X



小型液晶モニタスレ 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/02(火) 09:26:31.03ID:pO6ogjkm
>>486
商品の写真を見る限りDisplayport(USB-C)にしか対応してないように見えるけど?
0488186
垢版 |
2019/04/02(火) 09:36:42.64ID:4GIJkaqR
サンコーの13.3の液タブだけど、1670万色ってことは多分6bit+frcだよ。エロのと同じパネルかも。
動画に向かなそう。
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:35:26.65ID:C/xQlV9I
中華なら1万円台前半からあるし、お手軽液タブとしてしか存在価値ないんじゃ?
サンコーなら普通元ネタがあるから、その中華の元ネタを探せばもっと安くなるはず

本格的に絵を描きたいならxppenのほうが無難
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/03(水) 01:01:50.21ID:VUT67uAq
そういうやつは低価格なのが出ても応答がとか色域がとか厚みがとか何だかんだ言って買わないから無理。
満足するには多少高いと思っても、良いと思うものを買うべき
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:06:22.41ID:tph26zD1
売値がたかだか2万ちょっとの商品を
わざわざOEM元から個人輸入して安くなるのか?
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:26:59.17ID:c6Oclf44
そりゃあ数千円は安くなる。
最近国際便の送料なんてかなり安いか無料なんてのもよくある
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:19:25.98ID:2d5A1OqH
あと少し前に出てた話だが、モバイルモニタの輝度制御が古臭いのは
主要ターゲットがノートPCやタブレットのお供だから
肝心の本体液晶が基本なんも対策してなくてどっちみち意味がない
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:26:44.02ID:kgjnYr2O
>>505
すみません…テンプレはひと通り見たのですが、こいつのオーディオ出力見逃してました
ありがとうございました
テンプレにある内容を質問してしまってすみませんでした
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/06(土) 07:18:55.47ID:kgjnYr2O
>>510
すみません、全然わかってないんですけどそれってどういう問題が発生するのでしょうか?
0513186
垢版 |
2019/04/06(土) 07:46:00.87ID:9NQoQO3d
>>512
510ではないけど。縦長のディスプレイとして認識されるから、ローテーション出来ない
機器では使えない場合がある。ゲーム機とか。
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:21:00.53ID:kgjnYr2O
>>513
なるほど!今回は横位置で使いたいのでこれではダメという事ですね…
教えていただきありがとうございます
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:45:10.57ID:y/wYAoYL
PCなら縦横逆転すればいいだけなんだけど毎回忘れてしまって面倒臭いんだよな
結局縦長のまま使ってしまったりする
ブラウザとかテキスト主体だと縦長の方が便利だったりするし
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:14:33.65ID:p5/6YZtY
素直に質問させていただくと、ゲーム機のレトロフリークをポータブル化したいと思っていて
>>503に貼った液晶なら可能なんですが、3.5インチではちょっと小さいなと思っています
それで5.5インチ程度のサイズのモノがあったら教えて頂きたいと思っている次第です
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:55:40.14ID:p5/6YZtY
>>518
ありがとうございます!
サイズも価格もちょうど良いのでコレ使ってみます!
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:22:16.10ID:oPi7G5GJ
19.5インチでフルHDのパネルがデスクトップモニタチャネルで流通するようになったんだな
17インチまでがモバイル扱いでワンランク上の価格帯になってるところに19のFHDがPCモニタで7000円
しかもメーカーでしっかりと設計されてるとなると、ほとんどの場合これでよくね?ってなるな
特に省エネ性能は汎用部品の組み合わせではからっきしだからな
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:20:43.39ID:ywsfGoEh
>>519
レトロゲーム好きならアマゾンのEyoyo 5インチモニターもいいよ
USB接続でモバイルバッテリーも使用出来る

https://www.youtube.com/watch?v=oqNskLvptu4&;t=134s

7インチ、8インチは何かと評判は良くないが
5インチモニターはそこそこいいコメントが多い
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 02:39:16.62ID:V4ZPbWG3
>特に省エネ性能は汎用部品の組み合わせではからっきし
そんなことないと思うぞ
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:36:46.90ID:8yuhOw7G
>>522
なんと…もう518のモニタ買ってしまいました
このモニタは見つけてたんですが、確かその時は在庫なかったんですよね
でも素人が触るにはこっちの方が扱いやすかったかもしれませんね
教えていただきありがとうございました
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:23:19.91ID:978PEEh4
↑これフリッカフリーじゃないね。中華と大差ない品質かもね。
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:32:10.89ID:psFCcAQ9
フィリップスってまだPC機器とか作ってるの?
もうほとんど医療機器メーカーになったって聞いたけど
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 07:43:56.55ID:rutI7Ab7
たしかフィリップスの液晶ディスプレイは
基本LGのOEMだったはず
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 08:08:29.66ID:YBiG8GLO
まあフィリップスはひげ剃りさえ作り続けてくれればいいや
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 08:39:13.81ID:tSDmYSH1
>>527
フリッカーもそうだけど、ギラギラしたタイプじゃないかが、気になります
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 10:00:02.29ID:T4p/o2g1
MVAだからテレビ向けのお下がり。安いのもテレビ用だからこそ
このサイズはかつてはモニタ用途では1600*900しかなかったうえに
テレビ用は1366*768でテレビとモニタで市場が違ってた
テレビ用だとギラつきがあっても不思議じゃないしRGBWの可能性もある

>>529
LGってモニタ最大手でしょ?それなりでは?
間違ってもEIZOのようなクオリティを求めてはいけない
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 04:31:23.29ID:KxFazAJC
そのレビューみてて知ったけど、HDMI付いてないとかw
いろいろと凄い製品だな
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:21:29.37ID:fvExIQbg
>>537
モニタ側のDVI端子のはんだパターンの都合なのか、DVI−HDMI変換アダプタを介したら音声が送れたことがある
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:31:52.89ID:lo6wNZdD
>>540
そこらへんのよりは良いんじゃね?
何年か前に製造不良が濃厚(どの個体も同じ箇所が
ドット不良になってる)な物件を通常のドット不良でまるめ込んだ前歴があるけど。
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:16:58.37ID:q/myKvgb
それ左上隅が黒くなるヤツだな。一応文句言えば無償交換してくれたよな
17インチ日立IPSパネルの冷陰極管の不良だからLED時代には起こり得ないし
たぶん厳密には日立のせい。俺もL567使ってたわ
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:31:21.95ID:eqt5sD6E
その件は知らないけど、底辺中央右寄りでWindowsのタスクバーにかかる箇所だったかな?
ワイド23インチ位のやつ。
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:05:20.60ID:lhaBFl05
取り敢えず、↓これだな
ttps://blogs.yahoo.co.jp/tomo772009/23163619.html

交換してもらえたとしても、交換品にも同じ場所にドット不良があったって事。
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:49:14.19ID:taKoUkhk
>>542
良いってどういう根拠で言ってるの?
L997あたりまでは良かったけど、
今はone of them で高いだけのメーカーじゃん。
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:28:34.30ID:KIfO7Lb8
USB-hdmi変換アダプターを使ってUSB接続で小型モニターを使おうと思ったら
1200x1920や1536x2048とかの縦解像度のしか持ってないから軒並み映らねーわ
なんぞこれ
0550186
垢版 |
2019/04/22(月) 10:36:22.09ID:jOzZOp5A
>>549
パネルの保護フィルムじゃないの?これ。
パネルをフレームに組み込むときに剥がして雑に貼り付け直されてる感じのような?
剥がしてみてパネル表面に傷付いてなけりゃオッケーくらいの気持ちでいた方が
良い気がするけど。
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:42:19.46ID:nsHj+6Fy
デジタイザガラスを液晶に貼り付けてるuvボンドが剥がれてるんでしょこれ
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:45:34.30ID:nsHj+6Fy
左下の直角になってるところの白い部分がパネルでその外側がベゼル
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:42:20.04ID:lal9lMVK
割高でも側溝返品のきくamazonか
Paypalの使えるeBayがいいんかね
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:02:36.50ID:jOzZOp5A
>>555
個人的にはebayよりもAliexpressの方が返金対応はマシな印象がある。
ebayでは返金まで漕ぎつけたことがないけど、Aliexpressの方は今んとこ2件返金申し立てして両方ともすんなり返金されてる。

ebayの方はセラーが返品を要求してきた上に返送しても受け取らない、って方法で返品が確認できないって理由で蹴られたんだけど。
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:00:52.39ID:C81XvFKh
アマゾンは余裕綽々だね。
ebay先日類似品番との品違い報告した際
2千円程度でどうなるかと思ったがそのまま捨てとけで返金叶った

蟻の方は今んとこ返金沙汰なし
DXは分納の2つ目が届かず返金叶わず1回
どちらも数十回利用
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:43:42.30ID:HIo0NNpH
>>556
eBayは悪い評価つけると対応してくれる感じだけど。
中国の業者は割とすぐ対応してくれるね。
連中も自分が何売ってるものに自信がないんだろう。
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/24(水) 15:45:13.20ID:ovc6g15A
素直に返金に応じてやったのに高評価を付けないとは何事だ
みたいな風潮がどうも気にいらぬ
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/24(水) 16:14:51.81ID:cZayS94S
>>559
aliexpressの評価はalibabaグループだから人間価値評価サービスと連携してる
金を借りるとこから結婚相手の判断まで使われるようになったから下がると人として認められなくなる
数値は信用性評価
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/25(木) 01:56:57.74ID:ilu3Vjn0
>>549ですが写真つけてメール送ったのに返信こない…どれぐらい待ってみるものですかね?
magedoc直でpaypal使ったから慌てなくて済むのは有り難いけど

こういう時尼の便利さを痛感しますね
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:58:07.83ID:/wXMuJe4
mipiなら、ピン配とか電圧とか細かいところ確認できれば一応映ると思う
ただ色とPCのディスプレイ認識は間違ってるかもしれん
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:07:36.93ID:Tkhd3Pmq
ピン配列とか統一されてるわけじゃないのか
じゃあそこら辺のスマホからはがした液晶を使うのとかむりなんね
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/01(水) 08:37:09.34ID:SBUnx0qj
パチンコ液晶とか知らない世代か
ピンの仕様は液晶ごとに異なるから
一般人はHDMIなりVGAまで変換できないと映せない
ピン配列が同じだったとしてピン幅が違うと変換ケーブルが必要だから
それだけで頓挫してしまうだろう
もしそんなに簡単に映せるなら中古ノートパソコンはもっと利用価値があるよ
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/03(金) 05:40:37.16ID:CQ3DFURg
中華モニター2台目不良が出た( ;∀;)

10インチの2Kモニターなんだが画面下からライト漏れがひどくなり
画面下が白っぽくなっている(それ以外は問題なし)

なんだかんだで自分の環境だとドスパラ8.9インチと
2K IGZO13.3インチモニターが一番長持ちしている状況
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/03(金) 07:56:37.11ID:vjxjLJYI
>>570
バックライト(むかしで言う陰極管)の出力が何かの理由で上がったかズレたのかと
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:04:59.76ID:tDTbrl4R
エッジライトで、LEDアレイが液晶の裏側に貼り付けられてて、拡散フイルムでLEDの光をまんべんなく散らすんだけど、
その拡散フィルムが浮いたとか、LEDアレイがずれたとか、そんなとこじゃないかと。
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:49:24.28ID:HJ56cUlp
似たようなものはできるけど微妙に知ってるもんと違う
詳しく教えて
0578430
垢版 |
2019/05/05(日) 16:58:52.36ID:Wcx5SIy9
430です。事後報告を
連休で時間が取れたので手持ち15インチノートを分解してパネル交換してみました。
ノート本体+13.3インチパネル(LP133WH2-TLA4) → OK
LCDコントロール基板(M.NT68676.2)+15インチパネル(LP156WH2) → OK
LCDコントロール基板(M.NT68676.2)+13.3インチパネル(LP133WH2-TLA4) → NG
どうやら相性問題のようです。
コネクタをいじってると正常に表示され、1本ずつ抜き差しして確認すると、
「バックライト点灯2秒後にパネルコントローラーのVcc3.3VをONする」と正常に表示される事がわかりました。
8pinマイコンのATTiny13Aが手持ちにあるのでこれで制御すれば使い物になりそうです。
バックライト輝度調整のPWMも出せるなぁと夢が膨らみます。
そして翌日、電源切って寝たはずなのに起動すると画面真っ白で何も表示されなくなていました。
パネル上に白いチップがあったのでたぶんヒューズだろうと導通測ると15Mでしたので、
ここをショートすると表示は復活しました。Vcc開放になって焼き切れたのかもしれません。
パネルのロジック回路はVcc3.3x215mAなので150mAしか流せない2SA1015では足りず
Pch-FETを注文したのですがまだ届いていない状況です。

1万円で>>172の完成品FHDモニターが買えるのに何やってるんだろうと思います。
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:02:06.21ID:3k5QNEBA
>>577
ありがと
どちらかと言うとDIYの話だった
液晶はラズパイ用の7インチタッチパネルで使ってるのと同じだった
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:26:37.91ID:+pYXYmL6
>>578
M.NT68676.2って液晶パネル情報をROMに焼かないと使えないコントローラーじゃないの?
相性じゃなく特定のパネルでしか正常に動作しない代物だと思うよ

セットで売られてたパネル以外はつながない方がいいよ
お金と時間を無駄にするだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況