X



【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう33【ゲームPC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f91-kRYJ)
垢版 |
2018/09/19(水) 22:52:26.76ID:82mMoNwR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう32【ゲームPC】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1534494747/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0756不明なデバイスさん (スフッ Sd57-OqiL)
垢版 |
2018/10/25(木) 16:18:30.71ID:hCujhUSAd
これをマウントとってると受け取るヤバさ

専用板なんて昔からこんなレベルのやつ無視かよくてggrで終わりだったろ
むしろID:C6QqjgBy0は丁寧に対応してる方
0758不明なデバイスさん (ワッチョイ 614f-7TBo)
垢版 |
2018/10/25(木) 18:00:32.29ID:v5BUp8lM0
まあ、量販店で販売しているせいか、一般的な商品に見えちゃうかもしれないけど
これってOSのライセンスがアレだし、わりと同人誌的な立ち位置の商品だと思うよ。
だから、不安なら買わないほうがいいってアドバイスしてくれる人が多いんだと思います。
0759不明なデバイスさん (ブーイモ MMa1-ywhy)
垢版 |
2018/10/25(木) 18:22:55.66ID:1H7/r3FFM
>>741
高いと思うけど欲しい
0760不明なデバイスさん (ブーイモ MMa1-ywhy)
垢版 |
2018/10/25(木) 18:31:12.48ID:1H7/r3FFM
>>750
わかる、机に置かなくても使い易いしゲームしなくても意外と実用的
0761不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-7TBo)
垢版 |
2018/10/25(木) 19:06:48.91ID:TlAxPoIc0
量販店で普通に売ってるから、大手メーカー製のコンシューマ向け製品並みの品質や安定性があるものと勘違いされがちなのは確かだろうね。
OSの再インストールや、ドライバの組み換え(配布元の検索も含めて)くらいは、誰かに聞かなくても鼻くそほじりながら片手間でできるくらいでないと、とてもじゃないがお勧めはできない。
欲を言えば、電子工作の素養も欲しい。スルーホール抜いてジャンパー飛ばすくらいは、屁こきながらでも楽勝でできないと。特に初期ロットを漁るような類は。

電源周りやバッテリーの処理(設計)が、やはり大手(特に国内メーカー)と比べると怖いし。
叩き落とされて踏まれて破損した筐体パーツを検分してみても、やはり強度に関しては甘いなあ…と思わざるを得ないし。
左から落ちた訳でもないけど、うちのも>>564と同様に左のヒンジから逝ってたし。ここは弱点っぽいな。

パーツのバラ売りも始まったようだけど、上下の筐体ケースが手に入れば再構築も考えるところだが、今のところはまだ無いようだしなあ。
本体ケースに関しては、Mg合金とは言わないまでも、アルミの削り出しのボトムケースでもオプションであったら楽しそうだけど。
0762不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-7TBo)
垢版 |
2018/10/25(木) 19:09:03.73ID:TlAxPoIc0
Win3への要望としては、

・充電電圧の5V3Aへの対応
・キーボードのバックライト化
・ジョイパッド/マウスのキー/パッドアサインのユーザー設定への対応
・液晶解像度1366x768
・全金属筐体(ヒンジ強度の向上も期待しつつ)

要望の優先度は上→下で。
0763不明なデバイスさん (バットンキン MM4d-0LGV)
垢版 |
2018/10/25(木) 19:15:21.16ID:pBHuWADUM
>>760
Pocketだと両手持ちいまいちだよね、winはゲーム向けだから当然か
チクビよりジョイスティックのマウスモードの方がいい、軽いプラスチックの筐体もいい
ファン制御がマニュアルだったりするのもとてもいい
キーボードも言われてる程酷くない、SDカード使えるのが便利

初代Pocketはなんか見掛け倒しな感じで
画面解像度高い分 動画綺麗かと思ったらそうでもないし
Win2、Pocket2はどこかの店頭にあったら一応触ってはみようとは思うが多分買わない
0764不明なデバイスさん (アークセー Sx29-ywhy)
垢版 |
2018/10/25(木) 19:44:35.02ID:luqI4myox
>>763
あちこちで言われてるけど、真面目な作業してても3DSLLでゲームしてるようにしか思われないってのがちょっとアレだけどw

筐体はチープな感じだけど軽くていいし、ファンのコントロールスイッチがあるとことかも同じ感想

win 2は高性能化したから仕方ないだろうけどファンの音が気になるって言うレビュワーさんがチラホラいるのでその点が気になる

SSD交換できる所は羨ましいw
0765不明なデバイスさん (ワッチョイ 5781-VcuY)
垢版 |
2018/10/25(木) 20:03:58.32ID:A2/HFR9d0
>>762
やりましょう!
0767不明なデバイスさん (スッップ Sdaf-KdZD)
垢版 |
2018/10/25(木) 21:13:07.62ID:+Hdt+bO9d
>>741
高い安いは、価値をどこに置くかで変わるから、用途目的を言わないと聞きたい答え帰って来ないんじゃね?一般的にさ。

特にこいつみたいな変態PCは、目的次第で、まあ、気持ち良いくらい評価変わるよ。
過去スレ眺めれば分かるとおり。

私の用途(通勤中、寝床で寝ながら、PC弄りたい)では、代替が余り無いだけに、むしろ安いと思ってる。
0777不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-kNVX)
垢版 |
2018/10/26(金) 10:21:26.71ID:GQRPLewpM
win版のepsxeってゲームソフトを変更する度にepsxe自体を終了するしか無いのでしょうか?
ディスク変更はdisc1からdisc2への変更用なのか、別のゲームソフトの場合は上手く変更できません…
gpd xdでやってた時は終了時にソフト一覧の画面に戻ってゲームを選び直せたのですがandroid版と同じように出来る方法があれば教えて下さい
epsxeは2.0.5、2.0で試してみましたが、そういった設定項目は見つけられませんでした
0790不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b1e-Rm4n)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:45:59.49ID:gBJ8i8JU0
Xperia Pro , Xperia mini Proともに現役で使用中。
mini proの筐体で今のロースペックでも出たら10万以上でも欲しい...。
iggにあったmotoZ用のキーボードmodsは結局ポシャったし。(評価版のみわずかに出荷されたけど)

パソコンでもスライドキーボード出たら飛びつきそう。
0791不明なデバイスさん (アウアウエー Sa93-VcuY)
垢版 |
2018/10/26(金) 19:16:17.99ID:wecKAEfla
PSP Go、、、
0792不明なデバイスさん (ワッチョイ 07c7-Q2K4)
垢版 |
2018/10/26(金) 19:26:38.25ID:iZSstBTu0
xperia playとかmeyloとかもそうだけど当時のソニーは横スライド端末を妙にぶっこんでたよなぁ・・・
そのわりにはproは技適まで取って国内未発売だし
goもplayもそこまで売り込んで無かったしで何がしたかったか今考えても謎
0794不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b20-nNkS)
垢版 |
2018/10/26(金) 19:58:36.14ID:WwY/YruX0
EeePCの頃にギガバイトがスライド式のやつ出してたけど、あれの今風スリムバージョン出たらちょっと興味あるな。
当時はあれでFFXI動かしていた
0795不明なデバイスさん (ワッチョイ 01b3-pP8n)
垢版 |
2018/10/26(金) 21:38:45.43ID:R2P3Ntpf0
もう出てる話題かもしれんがGPDWin2のUSBポート、いくらなんでも硬すぎね?
挿したUSB機器の端子に跡が付くレベルなんだが俺だけか?
0801不明なデバイスさん (ワッチョイ 0199-o1DS)
垢版 |
2018/10/27(土) 06:04:17.44ID:ZsiMiM9l0
>>762 全部無理です前の要望もそうでしたがGPDの思想から外れたものばかりですw
取捨選択で切られる方のものばかりです
解像度のほうは時間が経ってしまい現行解像度の新パネルなくなれば仕方なく高解像度化するかも
0804不明なデバイスさん (アークセー Sxb5-ywhy)
垢版 |
2018/10/27(土) 07:36:41.71ID:6GzMVw9Px
>>803
いっその事、このサイズでi9載せました!とかwまぁそれは冗談だけど、無難に纏めるよりちょっと尖った面白さは期待しちゃうよね
0805不明なデバイスさん (アークセー Sxb5-ywhy)
垢版 |
2018/10/27(土) 07:42:30.21ID:6GzMVw9Px
>>802
F-07Cみたいなの欲しい
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ 5781-VcuY)
垢版 |
2018/10/27(土) 07:51:11.72ID:vIHXDOf80
HPの本革のやつがi7-8500YってCPU、内蔵GPUが同じHDグラフィックス615なのな
i7だから615の真の性能がわかりそう
0807不明なデバイスさん (ワッチョイ ab32-3UDA)
垢版 |
2018/10/27(土) 08:21:13.29ID:9JNcYYOT0
TDP7Wを超えて駆動出来る筐体にCoreM載せちゃったら
何が起こっても製品仕様外動作でPCメーカーはインテルの保障を受けられないから
どこのPCメーカーも絶対にTDP7W超え駆動筐体を作れなかったけど
従業員が10人しかおらず最初からリコール対応が出来ない無敵のメーカーだから出来るTDP15W運用筐体の奇跡の誕生を思うと感慨深い


ちなみに8000系Yシリーズは最近ちゃっかり再リネーム変更があってHD615からまたUHD615に戻ってる
そしてTDP UPで9W駆動まで保証していた仕様がこっそり7Wまで下げられてしまった
https://ark.intel.com/ja/products/185281/Intel-Core-i7-8500Y-Processor-4M-Cache-up-to-4-20-GHz-

ベンチも1件届いててHD615からUHD615になったことで-2%の性能低下を果たしている
https://www.notebookcheck.net/Intel-UHD-Graphics-615-GPU.317064.0.html
0811不明なデバイスさん (ワッチョイ ab32-3UDA)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:25:11.89ID:9JNcYYOT0
ちなMobile RyzenはどのメーカーもGPUクロックを200MHzに固定してでも絶対に60℃を超えないように防衛死守線が貼られていて
めちゃくちゃ熱で壊れやすいのでは?という疑惑が一説にある
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:46:46.06
あれだな
ThunderBolt端子とかつけて必要な時に外付けグラボ使えるようにするとかそういうのはどうだろう

出先では内蔵iGPUでプレイ
家ではグラボを接続して高精細プレイ
0814不明なデバイスさん (アウアウエー Sa93-VcuY)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:00:22.58ID:XSN9+2WKa
>>812
でも出たら買うんでしょ?ここの連中は、俺も含めて
0815不明なデバイスさん (アウアウエー Sa93-VcuY)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:01:30.50ID:XSN9+2WKa
>>813
それやる意味ない外付けボックスとVGAカードで普通にゲーミングPC買える値段
0817不明なデバイスさん (アウアウエー Sa93-VcuY)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:24:29.28ID:XSN9+2WKa
あと外付けVGAは小型PCのショボいCPUがネックになる
せっかくの高性能GPUの性能を半分くらいしか引き出せない事も
0818不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:27:38.76ID:k88y2ZMx0
こういうモノの仕組みもわからん癖に夢ばかり見てる奴は、
thunderboltはPCIe4チャネル分て事もわかってないんだよなあ…。

しかも、ホスト側には4レーン分の帯域と電力(と排熱)を要求する癖に、
外付けボックス経由のGPUの実効パフォーマンスはPCIe x1接続と大差ない…という有り様で。
控え目に言っても、誰が買うの?馬鹿だろ?
0819不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:30:24.35ID:k88y2ZMx0
個人的には、むしろ逆にSoCのTDPを4W固定にして、完全ファンレス化したWin2'とか展開して欲しいわ。

5年前のAAAタイトルが動作というキャッチは通用しなくなるが、
10年前のゲームや軽量なインディーズものやリモートプレイなら十分だし。
Win1やPocket1より高速なら、それだけで十分に存在意義はあるからなー。
Win3としてではなく、2の派生製品として低TDPのファンレス機が欲しいわ。
0822不明なデバイスさん (ワッチョイ 83f7-u59U)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:20:23.62ID:EvRNLN5M0
>>819
そんなんOSレベルでCPU使用率制限すれば十分代用きくだろw
この筐体サイズで手持ち前提のデザインでファンレスはちょっと外れすぎ
そもそもがゲーミングで本領発揮するコンセプトなんだし
0823不明なデバイスさん (オッペケ Sref-W/d8)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:32:52.92ID:bu5jjbWEr
あの社長なら普通にARM版Winとかにも興味ありそうだし、そういうのは出しそうかもね
ただ、ユーザーとしては性能には期待できないだろうけどね
0831不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be9-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 16:32:03.73ID:Dpc8Siqf0
>>829
たぶんコノ路線だろうね
スナドラで薄型10インチ、SIM付とか出してきそう
個人的にはWIN2のキーボードレスのストレートタイプを望んでいるが
コンセプトが新しくないので期待薄
0833不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7b-fLxy)
垢版 |
2018/10/27(土) 22:15:10.86ID:k8kljQ6S0
このパソコンが2代目だけど
軽くても外でパソコン持ってくことなかったし、

発熱でうるさくてあまり快適性がないから。次は買わないと思う。不具合もwin3あるかもだし

ps4 pcリモートプレイもxperiaでいいし、
steamもリモートプレイでxperiaでできるし、 ppssppもできるからこれにこだわる意味がないかな。

ただノベルゲームとか軽い同人ゲームはこれが一番だと思うゲーム機のように使える。ニコ生とかみるのもこれが見やすいかな。

問題はm2発熱対策とssd容量かな。
0840不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp63-/US1)
垢版 |
2018/10/28(日) 02:17:33.01ID:b1vaKGpKp
くっ…GPD WIN1のフレキちぎってしまうとは思わなかった

話し変わるけど、WIN3出す前に中身がWIN2のSoCでGPD Q9の再来を望んでいる
アレ結構好きな機体だったし、GPDはストレートタイプのノウハウが既にあるんだから余裕でしょ
7インチは大きすぎるから現行WIN2と同じ6インチで頼みます
https://i.imgur.com/RIpQLMe.jpg
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 02:21:06.19
でもストレートタイプは排熱がより重要になりそう
ディスプレイの発熱もあるし
0843不明なデバイスさん (ワンミングク MM1b-Hwmk)
垢版 |
2018/10/28(日) 03:02:53.57ID:xOLiSIDJM
WIN2がそこそこ動いているのでヒートシンクの形状とSSDの熱対策を見直すなら可能かと思うけどなぁ
冷却と言う意味で多少ボディに厚みを持たせてもWIN2と比べればクラムシェルの蓋と物理キーボードが無い分、スリム化し易いと思う
0845不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be9-/US1)
垢版 |
2018/10/28(日) 07:37:18.50ID:m4lcn9gN0
新しいSoCを使ったらまた未知なる不具合が出て来て製品としての完成度が下がるからな…来年は熟成の年でいいんじゃないかと思う
つかGPD Q9のWindows版欲しいかも
0846不明なデバイスさん (ワッチョイ 5781-VcuY)
垢版 |
2018/10/28(日) 08:19:29.77ID:jJsh3ei40
買っちゃえ
0847不明なデバイスさん (ワッチョイ 819f-AB5s)
垢版 |
2018/10/28(日) 09:58:51.03ID:t7sgjOvi0
FF11を遊んでいるのですが頻繁に画面が落ちて
電源入れ直しのような状態になってしまいます。
どうすれば安定するのでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況