X



【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう33【ゲームPC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f91-kRYJ)
垢版 |
2018/09/19(水) 22:52:26.76ID:82mMoNwR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう32【ゲームPC】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1534494747/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0795不明なデバイスさん (ワッチョイ 01b3-pP8n)
垢版 |
2018/10/26(金) 21:38:45.43ID:R2P3Ntpf0
もう出てる話題かもしれんがGPDWin2のUSBポート、いくらなんでも硬すぎね?
挿したUSB機器の端子に跡が付くレベルなんだが俺だけか?
0801不明なデバイスさん (ワッチョイ 0199-o1DS)
垢版 |
2018/10/27(土) 06:04:17.44ID:ZsiMiM9l0
>>762 全部無理です前の要望もそうでしたがGPDの思想から外れたものばかりですw
取捨選択で切られる方のものばかりです
解像度のほうは時間が経ってしまい現行解像度の新パネルなくなれば仕方なく高解像度化するかも
0804不明なデバイスさん (アークセー Sxb5-ywhy)
垢版 |
2018/10/27(土) 07:36:41.71ID:6GzMVw9Px
>>803
いっその事、このサイズでi9載せました!とかwまぁそれは冗談だけど、無難に纏めるよりちょっと尖った面白さは期待しちゃうよね
0805不明なデバイスさん (アークセー Sxb5-ywhy)
垢版 |
2018/10/27(土) 07:42:30.21ID:6GzMVw9Px
>>802
F-07Cみたいなの欲しい
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ 5781-VcuY)
垢版 |
2018/10/27(土) 07:51:11.72ID:vIHXDOf80
HPの本革のやつがi7-8500YってCPU、内蔵GPUが同じHDグラフィックス615なのな
i7だから615の真の性能がわかりそう
0807不明なデバイスさん (ワッチョイ ab32-3UDA)
垢版 |
2018/10/27(土) 08:21:13.29ID:9JNcYYOT0
TDP7Wを超えて駆動出来る筐体にCoreM載せちゃったら
何が起こっても製品仕様外動作でPCメーカーはインテルの保障を受けられないから
どこのPCメーカーも絶対にTDP7W超え駆動筐体を作れなかったけど
従業員が10人しかおらず最初からリコール対応が出来ない無敵のメーカーだから出来るTDP15W運用筐体の奇跡の誕生を思うと感慨深い


ちなみに8000系Yシリーズは最近ちゃっかり再リネーム変更があってHD615からまたUHD615に戻ってる
そしてTDP UPで9W駆動まで保証していた仕様がこっそり7Wまで下げられてしまった
https://ark.intel.com/ja/products/185281/Intel-Core-i7-8500Y-Processor-4M-Cache-up-to-4-20-GHz-

ベンチも1件届いててHD615からUHD615になったことで-2%の性能低下を果たしている
https://www.notebookcheck.net/Intel-UHD-Graphics-615-GPU.317064.0.html
0811不明なデバイスさん (ワッチョイ ab32-3UDA)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:25:11.89ID:9JNcYYOT0
ちなMobile RyzenはどのメーカーもGPUクロックを200MHzに固定してでも絶対に60℃を超えないように防衛死守線が貼られていて
めちゃくちゃ熱で壊れやすいのでは?という疑惑が一説にある
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:46:46.06
あれだな
ThunderBolt端子とかつけて必要な時に外付けグラボ使えるようにするとかそういうのはどうだろう

出先では内蔵iGPUでプレイ
家ではグラボを接続して高精細プレイ
0814不明なデバイスさん (アウアウエー Sa93-VcuY)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:00:22.58ID:XSN9+2WKa
>>812
でも出たら買うんでしょ?ここの連中は、俺も含めて
0815不明なデバイスさん (アウアウエー Sa93-VcuY)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:01:30.50ID:XSN9+2WKa
>>813
それやる意味ない外付けボックスとVGAカードで普通にゲーミングPC買える値段
0817不明なデバイスさん (アウアウエー Sa93-VcuY)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:24:29.28ID:XSN9+2WKa
あと外付けVGAは小型PCのショボいCPUがネックになる
せっかくの高性能GPUの性能を半分くらいしか引き出せない事も
0818不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:27:38.76ID:k88y2ZMx0
こういうモノの仕組みもわからん癖に夢ばかり見てる奴は、
thunderboltはPCIe4チャネル分て事もわかってないんだよなあ…。

しかも、ホスト側には4レーン分の帯域と電力(と排熱)を要求する癖に、
外付けボックス経由のGPUの実効パフォーマンスはPCIe x1接続と大差ない…という有り様で。
控え目に言っても、誰が買うの?馬鹿だろ?
0819不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:30:24.35ID:k88y2ZMx0
個人的には、むしろ逆にSoCのTDPを4W固定にして、完全ファンレス化したWin2'とか展開して欲しいわ。

5年前のAAAタイトルが動作というキャッチは通用しなくなるが、
10年前のゲームや軽量なインディーズものやリモートプレイなら十分だし。
Win1やPocket1より高速なら、それだけで十分に存在意義はあるからなー。
Win3としてではなく、2の派生製品として低TDPのファンレス機が欲しいわ。
0822不明なデバイスさん (ワッチョイ 83f7-u59U)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:20:23.62ID:EvRNLN5M0
>>819
そんなんOSレベルでCPU使用率制限すれば十分代用きくだろw
この筐体サイズで手持ち前提のデザインでファンレスはちょっと外れすぎ
そもそもがゲーミングで本領発揮するコンセプトなんだし
0823不明なデバイスさん (オッペケ Sref-W/d8)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:32:52.92ID:bu5jjbWEr
あの社長なら普通にARM版Winとかにも興味ありそうだし、そういうのは出しそうかもね
ただ、ユーザーとしては性能には期待できないだろうけどね
0831不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be9-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 16:32:03.73ID:Dpc8Siqf0
>>829
たぶんコノ路線だろうね
スナドラで薄型10インチ、SIM付とか出してきそう
個人的にはWIN2のキーボードレスのストレートタイプを望んでいるが
コンセプトが新しくないので期待薄
0833不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7b-fLxy)
垢版 |
2018/10/27(土) 22:15:10.86ID:k8kljQ6S0
このパソコンが2代目だけど
軽くても外でパソコン持ってくことなかったし、

発熱でうるさくてあまり快適性がないから。次は買わないと思う。不具合もwin3あるかもだし

ps4 pcリモートプレイもxperiaでいいし、
steamもリモートプレイでxperiaでできるし、 ppssppもできるからこれにこだわる意味がないかな。

ただノベルゲームとか軽い同人ゲームはこれが一番だと思うゲーム機のように使える。ニコ生とかみるのもこれが見やすいかな。

問題はm2発熱対策とssd容量かな。
0840不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp63-/US1)
垢版 |
2018/10/28(日) 02:17:33.01ID:b1vaKGpKp
くっ…GPD WIN1のフレキちぎってしまうとは思わなかった

話し変わるけど、WIN3出す前に中身がWIN2のSoCでGPD Q9の再来を望んでいる
アレ結構好きな機体だったし、GPDはストレートタイプのノウハウが既にあるんだから余裕でしょ
7インチは大きすぎるから現行WIN2と同じ6インチで頼みます
https://i.imgur.com/RIpQLMe.jpg
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 02:21:06.19
でもストレートタイプは排熱がより重要になりそう
ディスプレイの発熱もあるし
0843不明なデバイスさん (ワンミングク MM1b-Hwmk)
垢版 |
2018/10/28(日) 03:02:53.57ID:xOLiSIDJM
WIN2がそこそこ動いているのでヒートシンクの形状とSSDの熱対策を見直すなら可能かと思うけどなぁ
冷却と言う意味で多少ボディに厚みを持たせてもWIN2と比べればクラムシェルの蓋と物理キーボードが無い分、スリム化し易いと思う
0845不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be9-/US1)
垢版 |
2018/10/28(日) 07:37:18.50ID:m4lcn9gN0
新しいSoCを使ったらまた未知なる不具合が出て来て製品としての完成度が下がるからな…来年は熟成の年でいいんじゃないかと思う
つかGPD Q9のWindows版欲しいかも
0846不明なデバイスさん (ワッチョイ 5781-VcuY)
垢版 |
2018/10/28(日) 08:19:29.77ID:jJsh3ei40
買っちゃえ
0847不明なデバイスさん (ワッチョイ 819f-AB5s)
垢版 |
2018/10/28(日) 09:58:51.03ID:t7sgjOvi0
FF11を遊んでいるのですが頻繁に画面が落ちて
電源入れ直しのような状態になってしまいます。
どうすれば安定するのでしょうか
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ fb32-3UDA)
垢版 |
2018/10/28(日) 18:15:55.25ID:dbGd0bAK0
量販店は製造月の保証が一切ないので未だに5月ロットとかも流通してる
よって

ウィルス…おみくじ
スピーカー正相…おみくじ
リセットボタン…おみくじ
振動のバイブ音対策…おみくじ

となる

アマゾンのGPD公式販売ストアだけが製造月を保証してる
0855不明なデバイスさん (ワッチョイ fb32-3UDA)
垢版 |
2018/10/28(日) 18:18:42.72ID:dbGd0bAK0
>>847
SSDの背面に位置するDC電源回路が60℃前後で強制終了コマンドを叩いてしまう(電源接続時のみ)
SSDをメタルカバーにすると飛躍的に改善されるが安全マージンは5〜10℃程度しかないのでいつでも落ちてしまう
床置きは絶対厳禁
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ fb32-3UDA)
垢版 |
2018/10/28(日) 18:50:24.45ID:dbGd0bAK0
正確にはGPDWIN2(256GB)という正式モデル型番になっているものは対処済で
量販店が独自にSSDを換装してるなんちゃって元128GB版は何がベースに使われているかは分からない
0860不明なデバイスさん (ワッチョイ 415d-9Zj0)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:57:29.97ID:WHuJ9ttw0
VMwareのWindows XPにGPD WIN2のコントローラーのドライバーを入れたいのだけどドライバーはXBOX360のXP用を入れればいいの?
自分でやってみたんだけど入らなかった
0861不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b3-uH1J)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:56:56.01ID:/UcLGr6g0
今、atomのWinタブ使ってるんだが、WiiUのエミュ動かしたくてGPD WIN2購入検討中

今はVPNでsteamホームシェアリング使って、外出先から自宅のメインPCに繋いでるんだけど、回線速度良くないとやっぱそこそこラグい&パケット消費が半端ない
(自宅やホテルではWiFiで快適なんだが)

GDP WIN2で、リモートじゃなく動作させられれば理想なんだが、やっぱちょっと厳しいかね

Wiiやppssppあたりまではatom機でも動作するから、自分の用途としてはあとWiiUだけなんだよなぁ
0862不明なデバイスさん (ワッチョイ 5781-VcuY)
垢版 |
2018/10/29(月) 00:33:03.12ID:7IMi5oWb0
まず所持してるWiiUソフト晒してからだろうな、普通は
0867不明なデバイスさん (ワッチョイ fb32-3UDA)
垢版 |
2018/10/29(月) 16:30:16.71ID:UZS9pDb40
よく見たらヒンジ部って2mm厚程度のプラスチックでしか繋がってないから落としたら即死で
長期的に見ても紫外線疲労でいつ破断してもおかしくないな
0869不明なデバイスさん (ワイモマー MMf3-Az/2)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:24:32.83ID:PinHvs6dM
サンディスクのUSBメモリって
新しい製品も
こいつで使うには
相変わらず熱々ですか?


↓これとか
ttps://www.amazon.co.jp/SanDisk-フラッシュメモリ-サンディスク-SDCZ430-256G-海外パッケージ品/dp/B07857Y17V/
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc3-+gOU)
垢版 |
2018/10/29(月) 18:01:13.64ID:dV/U4APm0
pc版のウィニングポスト2018買ったんだがgpd2で快適に動くかな?
これってインストールしたらsteamで動かす感じなんだが
やっぱgpd2からも外付けドライブでインストールしなきゃアカンのかな?
0873不明なデバイスさん (ワッチョイ 5781-VcuY)
垢版 |
2018/10/29(月) 18:22:53.09ID:7IMi5oWb0
ドリームキャストコレクション安いな
0875不明なデバイスさん (ワッチョイ 819f-AB5s)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:03:44.39ID:QNaqBQK60
>>855
ありがとうございます
多分これだと思います
0881不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b23-Vh4f)
垢版 |
2018/10/30(火) 21:34:28.14ID:h5brZof+0
pocket2受け取ったけど少し触って俺はWIN2のみでいいなと再確認したので友人に6万6千円で売った。
ガジェットとしてはかなり出来がいいと感じたけど、俺の使い方だとガジェットは一つに絞っておきたい感もあった。
悪くないんだけど一番気になったのはバッテリーの減りの速さかな。WIN2に慣れた後だと早すぎるように感じた。
これだと性能上のMix2はもっとバッテリの減りが早そうだ。性能もいいけどメーカーはもっとバッテリー容量アップも目指して欲しい。ちょい厚くなっていいから
0887不明なデバイスさん (ワッチョイ 83f7-ChnN)
垢版 |
2018/10/31(水) 02:45:55.42ID:HWFYXyMY0
新型iPadのGPU性能抜けてしまってるな
あれがAppstore独占してしまう林檎じゃなくてオープンな会社の製品だったらな
ゲーム業界一変しそうなくらいファンレスで高性能
0889不明なデバイスさん (スップ Sddb-VFcb)
垢版 |
2018/10/31(水) 02:55:41.95ID:jDFsNF4xd
とはいえ Apple の soc みたいなものが広く外販されても高いから広く採用はされないと思う
オモチャ屋は低コストの安物を高く売るのが仕事だから
0890不明なデバイスさん (ワッチョイ 5781-VcuY)
垢版 |
2018/10/31(水) 03:01:05.47ID:xLH56Lp30
>>887
Switchの新型と噂される機種に採用して欲しいなA12X
0894不明なデバイスさん (JP 0H33-7TBo)
垢版 |
2018/10/31(水) 08:55:35.40ID:PqbCGwQ1H
もしわかる方がいたら教えてください
Steam版のCivilization5をインストールしました
微妙に重い+熱くなるのでグラフィック設定を下げようと思いましたが,
オプションのグラフィックオプションで表示される各設定において
ほぼ全てのプルダウン項目が真っ黒で変更できません
これはどこかで設定を変える必要があるのでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況