X



Razer周辺機器スレ 25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 08:01:50.30ID:eE9TUdX+
For Gamers. By Gamers.
最先端の技術で最高の性能を追求する、Razer社製デバイスについて語るスレ。
非ゲーマー歓迎。

■公式
Razer 日本語公式
http://www.razerzone.com/jp-jp/
公式フォーラム
https://insider.razerzone.com/

■参考
forPCActionGamer Wiki
http://wikiwiki.jp/fpag/
■関連
卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1485701861/

※前スレ
Razer周辺機器スレ 23
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1510962100/

ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1520302690/
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/23(水) 09:39:30.76ID:NMlbRFyz
そのデバイスも糞でしょ。
0213205
垢版 |
2019/10/24(木) 00:50:01.93ID:7rkXLzE5
レスありがとう
おま環じゃなくて良かった
けどメーカーの対応待ちなのが逆に良くないな・・・
205の挙動が1ヶ月に1回程度なら許容出来るんだけど

因みに再起動無しでなんとかならんかと以下やってみたけどNGだった

・まずタスクのアイコンから「すべてのアプリを終了する」
・シナプス3を起動(マクロとかは正常表示される)
・バジリスクの抜き差し
・「デバイスを挿して下さい」みたいな表示でマウスを認識しない
・デバイスマネージャでマウスを無効 → 有効しても同じ

アプリ再起動してデバイス抜き差しでもNGとわ・・・
次発生したら上位のUSBルートハブの無効 → 有効試してみる
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/24(木) 05:32:03.55ID:3qFXoMq8
>>213
>タスクのアイコンから「すべてのアプリを終了する」

これだとRazer関連のアプリ全部終了ないと思う
Razer Synapse Serviceとか3〜4個残ったまま
synapseが前にフリーズする環境だった時はこのへんも強制終了しないと駄目だった
タスクマネージャでほんとに全部終了してるか確認したほうがいいね
ただ強制終了で1度プロファイルが全部ぶっ飛んだからその辺のバックアップは忘れずにw
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:58:05.95ID:mLUgMxCp
Tartarusのスティック、OMRON製のスイッチだったのに二年で壊れるとか いったいおれ どうな て
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:59:36.92ID:MwOA2r5c
アナログオプティカルは中々面白いけどキーの重さだったりクリック感の有無が気になるな
キーボードにしてもオプティカルに力入れてるみたいだけどメカニカルはあんま出さないのか
オレンジ軸好きなんだけどなぁ
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:24:29.58ID:odQjFgIc
しかしrazer含めゲーミングキーボード系は
光学スイッチに移行していくのかねぇ

こないだ初めて緑軸触ったけど
なんだかメカメンブレンのORNATAよりクリック感低くない?
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:36:32.34ID:zgGbV1R+
biosアップデートしたらシナプス2.0がキーボード挿しても認識してくれなくなったんだけど、これってbios戻すと直るんでしょうか。。
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:04:36.85ID:MwOA2r5c
クリック感低いがよくわからんが
メカメンブレンはクリック感というよりキーを押す時の抵抗が大きいから重く感じる
緑軸は青軸互換で抵抗は弱いけど音と引っかかりのおかけでクリック感が大きく感じるな
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/26(土) 00:25:26.03ID:PpA44wa3
>>220
一個だけキーが抜けてたから間違いなく緑軸

>>221
重さは確かにメカメンブレンのほうが重い感じ
青軸のほうが緑軸よりクリッキーなの?触ったことないけど

長いことノーパソ使いだったからメンブレンのほうに指が慣れてるのかも
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/26(土) 00:46:14.10ID:AF/rtQny
>>222
あー、青軸に比べてじゃなくて
抵抗が弱くて音と引っ掛かりがあるのが青軸と同じ性質だからメカメンブレンよりクリッキーって意味よ
緑軸=青軸で大丈夫
0225205
垢版 |
2019/10/26(土) 20:39:38.31ID:OCUy0S7p
>>214
OS再起動せずに復旧出来たので報告
process explorer(以下PE)をよく使うのでそれを見ながら「すべてを終了」してみたら
全然終了してなかった

1. なので5個の関連プロセスをPEで手動でkill
2. その後デバイスマネージャーで表示 → デバイス(接続別)にして
3. Basiliskではなくその上位の「USB入力デバイス」を無効 → 有効

という手順で復旧出来ました
(3の時はK/Bで操作)
batファイル作ったら楽そうだけど(´・ω・`)
0226205
垢版 |
2019/10/26(土) 20:42:46.01ID:OCUy0S7p
>>225 漏れてた
1.5. シナプス3を起動(きちんと起動が終わるまで暫く待つ)
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/26(土) 21:05:40.51ID:NgXt0s//
いつの間にかSynapse3起動時に一瞬アカウント情報が表示されるようになったんだけどおま環か?
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/27(日) 08:12:46.61ID:mf/B3jo9
いつまでもβは甘え
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:04:56.78ID:ZHgSJInH
Tartarus Pro、ほとんどの量販店には入ってこない上にAmaは数ヶ月待ちか…
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:20:29.40ID:s81Xddl0
今度仕事で新宿に出向なんで、秋葉原のRAZERストアに行こうと思うんだけど
どんなお店なんだろ?
何か面白いグッズどかあればいいんだけど
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:15:09.79ID:5XPTTcEB
Synapse3使わないといけないデバイス全般、買うのに抵抗あるんだけど
Synapse3ってまだクソなの?
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:52:54.95ID:s81Xddl0
>>235
たぶん今年中は出向なんでその間に行こうかと
他に取り扱いの多い店ってあるんですかね?
いままで関東行く機会はあったんですが寄れなかったので
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:53:20.74ID:WHkVFj6U
>>238
九十九のB1Fは普通にRazer製品だらけで何でも揃ってて触れるね
あとはアークとか?あそこは他社ゲーミング関連も多いからrazer目当てで行くとこではないと思うけど
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:01:18.24ID:s81Xddl0
>>239
それは楽しみです
せっかくなのでアークというところにも行ってみます
ありがとうございました
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:58:11.10ID:WbTAs4tv
Razer synapseはバージョンアップ「の度に使い方が変わり過ぎて
一度キーボードの色設定したのにまた訳分からなくなってしまった
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/01(金) 07:02:57.68ID:Sd06w1tt
そうか
キーボード1個1個色設定出来るんだな。すっかり頭に無かった。いつもローテーションみたいなのにしてる。
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/01(金) 14:01:10.93ID:ifcedxVP
途中送信すまん
タルタロスプロってv2から乗り換える場合、キースイッチ変わるだけで他は変更点なし?
個人的に8方向パッドはv2よりもオーブウェーバー派なんだけどこれも変更なしかな?
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:42:55.02ID:Fsm+LdcU
Razer Synapse3はスタートアップへの負荷が高いって出るよなぁ
あんまりスペックの高くないPCを使ってる俺としてはもうちょっと改善してほしかった
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/02(土) 21:14:37.84ID:yD9gY89I
デバイスメーカー統一する意味ってドライバ・ライティング以外になんかある?
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/03(日) 08:24:37.12ID:ozx+K2wH
hammerhead true wirelessってどうなんだ
コスパ良さそうだけど
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:00:49.07ID:fFkpvMWD
Tartarus ProはV2からアナログに変わったせいかサムパッド同様に押し続けられる現象が発生する
サムパッドだけのV2よりも致命的だし、アナログ入力の敷居値も浅すぎて2段階で使いにくい
似非メカニカル部分を取っ払ったV2が現状一番いいわ
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/03(日) 14:44:19.12ID:xO+6vXxv
Ornata Chromatって妙に本体が軽くないか?
一応一万円超えてるキーボードなんだから、もうちょっと重くして欲しかった
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/03(日) 15:30:59.44ID:S4rSzrez
viper ultimate買った人に聞きたい
連続でクリックする時妙な固さでやりにくくないですか?
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/03(日) 16:14:54.33ID:2zlvkmU0
レスポンス良すぎるのかクリックになってない感じが多々ある
慣れるまでなんとも言えない
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:32:36.29ID:PdZH0V86
公式で質問しても英語で質問しろと言われて門前払いだったのでここで質問
させていただきます。
Razer RZ07-01440100-R3M1を使用しているのですが各キーボードに設定した
ショートカットが保存されません。
スリープや再起動のたびにデフォルトにリセットされその度に設定しなおさなければ
ならないので使いものになりません。
複数のPCで使用しているのが原因でしょうか?
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/04(月) 00:39:30.28ID:466UnW4i
viper ultimate買ってみたけどサイドボタンもうちょっと押しやすいと良かったかな。
確かに押し心地はロジのカチっていうのと比べてガチッていう感覚に近い。
光学式だからチャタリングが起きないっていうのは精神衛生上いいね。
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/04(月) 07:19:40.14ID:DxkVwiNW
razerで打ち心地がよくてキートップが低くないメカニカルキーボードってどれかな?おすすめがあれば教えてください
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:17:39.89ID:1bo/tgQl
Razer surround pro持ってる人いますか?
自分はrazer kraken chroma ヘッドセットってのとrazer ultimateっていうキーボード持ってるんですけど登録しても解除できないんですよね
この2つじゃ解除資格ないってことなんだろうか
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:19:48.54ID:1bo/tgQl
上の方に配布自体やってないって書いてた

持っててもproくれないってことか…
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:40:35.26ID:GyLiOE5J
ワイのKraken 7.1ch V2くん左右で音量が違うんだがなぜだ
高かったのに泣きそうだよ
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:05:39.70ID:JRp7tuRW
viper ultimate基本的には満足してるんだが、
バッテリー残量確認するために一々Synapse開いてマウス行って見るしか無いんだろうか
タスクトレイのアイコンを残量に出来るようにして欲しいわ
ホーム画面にバッテリー残量が表示されないスマホ持たされてるみたいな感覚だ
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 00:06:26.77ID:MJVUNron
>>258
俺の使ってるのだけど
BlackWidow Ultimate 2016 JP 日本語配列オリジナル 緑軸
っていのは2年以上使って壊れてないよ
緑軸は音がかなりうるさいけど打ち心地は良いと思う
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 00:49:45.19ID:tRL4tT8s
>>262
ドックのLED設定のとこでバッテリー残量に応じて色が変わる設定にしてみては?
まあ5段階くらいにしか変わらないから正確な%知りたいならsynapse開くしかないけど。
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 01:31:49.07ID:XbqEZmhB
>>259
もう販売終了のはずですよ
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 01:48:31.04ID:OXEopYML
Razer製品で統一するのってなんかゲーミングPC初めて買いました感でててなんかちょっとダサいよな
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:38:27.10ID:+x21lms+
>>263
打鍵感としては深く押し込めるような感覚ですか?
キーが埋め込みなので打鍵感悪いのかな?と思ってました

>>269
緑軸なら全て4.0mmなんですか?
ちなみにhuntsman eliteの紫軸のストロークがわからないんですけど分かりますか?
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:07:51.16ID:XbqEZmhB
まぁ決めつけるのはどうかと思うけど実際Razerはキッズ多いですよ
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:20:06.48ID:/K2fE7mY
razer以外のハイエンドゲーミングデバイスをリリースしてるとこある?
asusはカスだった。他は?
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:45:27.80ID:XbqEZmhB
Xtrfy
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:01:13.49ID:BuC54hR/
>>261
ワイのKraken TEはコントローラーがマイク認識しなくなった
結局フロントパネルにスプリッターつけたわ
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:11:42.43ID:IQ2YyKGD
razerかロジの二強だろ
steelseriesもまあいるけど
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:01:09.60ID:+x21lms+
ロジも悩んだけどサポートやばそうなので結局razer一択になるんですよね
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:13:58.40ID:AyqIEVYO
hammerhead true wirelessはやく国内でも売ってくれ、もう待ちきれないよ!
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:25:19.57ID:xJyXreEs
Tartarus ProはCAD扱う企業やクリエーターに大量に買われて品薄になってそう
元はと言えばクリエーター向け機器にこういうマクロ的なのがないのが悪い気もするが
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:46:56.27ID:xJyXreEs
G13が狂ったようにゲーマー以外に買われてたと聞くからこれもかとてっきり
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:58:15.39ID:48Tytexw
オプティカルやる気ないと思ってたけど、いつの間にか赤軸なんて出してるんだな。
紫軸の軽さは魅力だったけど、あまり評判良くなさそうだったから緑軸買ってしまったけど。
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:59:32.47ID:LN6egl+8
個人が自分の家で使うためとかその辺緩い会社で使うのとかだろうね
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:24:46.60ID:GPVVNSg9
>>288
ちゃんとしてる会社でも個人でこの手のデバイスを使えると思うんだが…
個々人の社員からの申請を受けてデバイスをチェックしてからじゃないと普通は使えんじゃろ

大手の会社勤めのCGデザイナーも使ってたりしたみたいだし
その辺の手続きの面倒さと左手デバイスの利便性のどっちを取るか?ってことだと思うよ
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/07(木) 04:52:31.11ID:7Yg1UuDp
会社のPCにsynapse3とか絶対入れたくねえー
ワイヤレスの左手デバイス欲しい、ライティングはいらんけどレーザーでライティング無しはまずないだろうし
需要あるのに他社はなぜ作らないんだろう、日本でしか需要なかったり?
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:19:44.54ID:DpbyC7+8
Synapseのあの糞さはほんと異常。あれでRazer自体の株下がってますよ。
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:31:03.12ID:hDwBgbl5
TartarusProの2段階判定が浅すぎてシビアだからクリエイター系でもほぼ使い物にならないよ
ぶっちゃけゲームでもアナログスティックの歩き走りより扱いにくい
2段階いらないのならV2で十分
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/07(木) 12:19:01.26ID:9WbZi4pL
まじか
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:28:57.40ID:7Yg1UuDp
V2メンブレンだから重たいのがなあ
クリエイター系ならV2で中の金属片抜いてクリック音なくせば問題ないな
proの前にソフトを仕上げろや
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/07(木) 15:55:33.33ID:hDwBgbl5
確かにProの方が重さはないけど反応する高さを弄るには2段階設定しなければいけない
かなり柔らか目のキーで設定なしだと1.5mmで反応するので自分の使い方だと少しでも力んだら動く
この辺の重さは好みが分かれる所かな、V2以上に試用せずにPro買うのはリスキーよ

>>294
ソフトが一番の欠陥品だものな
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 08:48:12.20ID:FHsCYzks
>>295
アクチュエーションポイントの設定で、
2段階目にキーを割りふらずに
1段階目を最大距離の3.6mmにできるよ
それでもまだ浅いけどね
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 18:14:34.57ID:hT7QWlNT
銀軸はすごいよね
ちょっと触っただけで、あああああああってなる
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:12:34.12ID:sa+iJ0fG
割とアクチュエーションポイントとキーストロークをごっちゃにしてしまう
気をつけないと
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:06:08.46ID:DbkuQOGl
huntsman linear軸のアクチュエーションポイント1mmを差し置いてrazerが採用すらしてない銀軸がすごいだー?
今すぐにこのスレから出て行きなさい
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:40:34.88ID:dtCBqBBP
初めて展示触ったけどHUNTSMAN TEのキーキャップの質感いいなー
リニアが苦手だから紫軸かメカニカルであのキーキャップ採用してくれないかな
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:33:27.17ID:ikYlwZpW
BASILISKいいじゃん!mamba2016以来のそそられるマウスだわ
ただホイールの下にもう一個ボタンあれば下位モデルでもよかったけどそれが無いために15000円プラスしなきゃか
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:28:26.36ID:fwCPfRPm
>>306
左手前のゴムが勝手に浮いてめくれてくる代物だけどそれでもいいなら
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 23:44:33.69ID:b6sf46JX
>>307
先日買った者だけど
マジかと思ったけど俺の持ち方だとその部分に触れないから大丈夫
だといいな・・・(´・ω・`)
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:19:20.94ID:rgDQ4p+k
ゴムの裏のシールがゴムの戻りより弱いんだよ
夏場に帰宅したら浮いてた
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 18:23:12.83ID:s7UGsspO
>>309
なるほd
自分のは先日専門店に入荷したばかりに新ロットだから改善されてる
といいな(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況