X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part124(本スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 88e3-90qr)
垢版 |
2018/10/04(木) 10:01:26.96ID:Br8TIVkj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■※前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1532600516/

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part123(本スレ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1534926636/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0597不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c3-oA4O)
垢版 |
2018/10/15(月) 15:30:15.84ID:0Sr6CRo80
今まで1/3の速度で使ってたんか…w
0603不明なデバイスさん (ワッチョイ df7c-a0t8)
垢版 |
2018/10/15(月) 15:44:14.85ID:Cq5cW2z40
>>602
昼間でボトルネックがルーター側でなくなかったというだけかと。
深夜にやれば、各メーカーのルーター側のボトルネックがどの程度かわかるだろうけどね。
0605不明なデバイスさん (ワッチョイ 679f-csyq)
垢版 |
2018/10/15(月) 15:49:57.04ID:JtthTaUm0
同じ機種で速度測定したとしても、毎回同じ速度は出ないしね
そういう意味で「ほぼ」なんじゃないの?
0606不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c6-5D9D)
垢版 |
2018/10/15(月) 15:54:39.72ID:ua1+/LF30
謎技術とかではなく他社では当たり前にやってただけの事?
0607不明なデバイスさん (ワッチョイ c711-Zu1O)
垢版 |
2018/10/15(月) 15:59:36.32ID:x1VGq0aJ0
今のところまとめるなら
「謎技術で他社製品と同等の速度が出るようになった。
人によってはNECの方が良いし人によっては他社製品の方が良いかもね。」

こんな感じだろな
0610不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMfb-Pfa5)
垢版 |
2018/10/15(月) 16:12:56.22ID:agUmSidOM
バッファローは30日後からハングアップの症状出だした
倍速の分負荷掛かっているだろうしバッファローで痛い目見たから1ヶ月ほど様子見した方がいいのかな
0611不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c3-b+bi)
垢版 |
2018/10/15(月) 16:14:58.88ID:Fa2wAyfe0
大方悪い意味で予想通りだった訳か
しかも「修正ファームでまともな速度が出る様になります」ではなく「謎技術で3倍早くなります」だからな
このNECの堕ちるところまで落ちた感がすごい

今回の件は日本の消費者がどれだけ舐められてるのかをよく表してる
0612不明なデバイスさん (ワッチョイ 679f-csyq)
垢版 |
2018/10/15(月) 16:22:44.40ID:JtthTaUm0
いや、もともと500〜600Mbpsは余裕で出てたよ
アプデで600Mbps以上で安定するようにはなったけど、ネガキャンしすぎるのはどうかと
0618不明なデバイスさん (ワッチョイ 679f-csyq)
垢版 |
2018/10/15(月) 16:33:32.41ID:JtthTaUm0
>>614
v6でボトルネックになってる部分の話で、回線速度の限界は超えないよ
0621不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c3-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 16:36:53.79ID:VTnySDGd0
正直同じ環境でバッファローとNECを比較してるレビューでも出せばいいのにどこの記者も出さないのな
PC Watchも出せばいいのに
白黒つければいいのにね

バッファローがIPv4 over IPv6に対応したのが去年の11/1で
NECがAterm WG1200HP3を発売したのが今年の6/7で半年以上遅れてる

バッファローが一部旧製品でもその機能をアップデートでも対応したのにもかかわらず
NECは6/7以降の新製品のみ対応っていうのを記事に載せた方が
NECとバッファローのいろんな意味での差が分かっていいと思うのだが
0626不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe7-9/x8)
垢版 |
2018/10/15(月) 16:59:19.16ID:6VMQomW70
これやってない人へ


【お知らせ】IPv6サービスをご契約のお客様へ

〜中略〜

<本機能を使用される場合>
つなぎかたガイドを参照してください。

・STEP1の手順Eを下記に読み替えてください。
 本商品のらくらくスタートボタンを押しながら電源を入れ、1分後に本商品のACTIVEランプが点滅したら放す
・その後の操作については、つなぎ方ガイドに従って設定してください
0630不明なデバイスさん (ワッチョイ e761-TtSX)
垢版 |
2018/10/15(月) 17:15:53.50ID:XREq7SFC0
>>621
バッファローが何で去年の11月なんだ?それIPv4 over IPv6でもBIGLOBEのIPv6オプション対応じゃないのか?
BIGLOBEは元々v6プラスだったの知らないのか?
そのv6プラス時代にもIPv4 over IPv6対応レンタルルータとしてAterm WG1810HP(JE)提供
してたの知らんの?まぁ市販ではNEC 製ドコモ光ルータ01がIPv4 over IPv6対応として最初だし
0636不明なデバイスさん (スップ Sdff-QWu4)
垢版 |
2018/10/15(月) 17:51:36.80ID:4r4cfb/8d
>>626
アプデで説明書の順番通りにできるようになったんじゃないの?
説明書にはアプデで順番通りにできるようになるって書いてあったら、既に順番通りにできると思ってたけどまだなのか
0637不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe7-mDVs)
垢版 |
2018/10/15(月) 17:59:04.07ID:0Nn8SDDz0
RTTが2.7倍ほど劇的に数値上改善したわ(PC&スマホ共に
改善は数値が下がったって事な
なんで応答速度部分が改善するんだろうなこれ今までが悪すぎたって邪推する気持ちもわかるわw
0641不明なデバイスさん (ワッチョイ bfaf-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 18:14:01.15ID:fIww/9a20
>>632
牛は不安定+無線使うとさらに不安定になるので
今は牛の無線切って、下に別な無線LAN繋いでWifi飛ばしてる
それが1台で出来て更に3倍になれるなら最高だったんだけどね
0645不明なデバイスさん (ワッチョイ 679f-csyq)
垢版 |
2018/10/15(月) 18:23:43.50ID:JtthTaUm0
>>644
NEC発表どころか、どこのメーカーでも契約してる回線以上は出ないでしょ
600Mbpsが1.8Gbpsになったら回線業者商売上がったりやん
0646不明なデバイスさん (ワッチョイ 679f-csyq)
垢版 |
2018/10/15(月) 18:24:12.26ID:JtthTaUm0
>>645
ごめん追記
1Gbps契約の場合ね
0647不明なデバイスさん (ワッチョイ c771-n6Y+)
垢版 |
2018/10/15(月) 18:28:09.59ID:OZTMFZel0
>>528
こいつNEC社員じゃね?
0656不明なデバイスさん (ワッチョイ dfeb-iv2N)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:02:12.30ID:fhoZyTTX0
>>655
むしろNECの方が不安定だよ
再起動直後は調子良いけど時間と共にモッサリしてくる
そして再起動すると復調する
今日のファームアップの速度上昇も大半がコレ
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ c771-n6Y+)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:02:37.31ID:OZTMFZel0
つか自宅の防犯カメラの映像を外出先からアクセス出来なくなる恐れがあるんだとかでv6プラスに変更出来ないわ(´;ω;`)
0659不明なデバイスさん (ワッチョイ c77e-AxUK)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:14:07.51ID:4wxMsliw0
>>656
俺は万が一勝手にアプデされないように前日にメンテナンスバージョンアップを無効にした時に再起動しているからそれは無いな

再起動あともいつも通りだったし
0662不明なデバイスさん (ワッチョイ bf20-AxUK)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:19:59.91ID:n09jKN6p0
>>657
>>660
カメラ次第だな
v6プラスで自分に割り当てられたポートの範囲なら好きなポートを開放する事はできるのでカメラが任意のポートを使える物やメーカーのサーバーを経由とかでポート開放とかしなくてもおkなタイプなら大丈夫
0663不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c3-f3lA)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:26:28.95ID:BqcyKfC00
2600HP3に早速新ファーム当てて速度計ってみたけど
以前はレンタルルーターのWG1810HP(JE)より遅かったのが同等の速度になっただけですねこれ
ファームで速度絞ってたのを解放しただけにしかみえないような
0664不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe7-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:33:24.14ID:fkquXwrv0
みんなスピード上がったっていうから
ウキウキしてアップデートしたら上がるどころか落ちたwwww
アップデート前に計ったらDL200M
アップデート後DL170M
みんなと同じSpeedtestでサーバーは同じだが
詐欺か?
0665不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c3-Q83G)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:34:20.52ID:SPoUCp5/0
3倍になっても1G超えたって報告はないな
0667不明なデバイスさん (ワッチョイ 679f-csyq)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:43:57.39ID:JtthTaUm0
>>665
WANとLANが1Gbpsなのにどうやったら超えるのか
0670不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f15-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:04:20.72ID:z6laeP/D0
アップデート前

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/10/15 20:03:29
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 140.63Mbps (17.57MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 171.40Mbps (21.42MB/sec)
推定転送速度: 171.40Mbps (21.42MB/sec)
0673不明なデバイスさん (ワッチョイ 679f-csyq)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:08:55.75ID:JtthTaUm0
>>672
普通にアップデートファイル選択して更新するだけでは?
0674不明なデバイスさん (ワッチョイ 679f-csyq)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:12:13.65ID:JtthTaUm0
>>671
無線LANの性能が上がるから、使い方による
0675不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c3-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:14:45.66ID:irlwsOwr0
マジで牛の1/3になったのを元通りに戻すだけなん?


バッファロー製から交換し速度が1/3程度になりました
投稿者シャポー2018年10月15日
当方の回線環境はGMOとくとくBBのV6プラスです。
GMOからレンタルしていたWXR-1750DHP2に比べて回線速度が上り・下り共に3分の1程度になってしまいました。
本日(10/15)公開されたファームウェアVer2.0.0でIPv6 High Speedに対応し速度が3倍になるみたいですが、
これでようやくWXR-1750DHP2と同程度になるのかな?帰宅したら試してみます。
0676不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f15-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:17:57.62ID:z6laeP/D0
アップデート後

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/10/15 20:16:35
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 141.56Mbps (17.69MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 295.85Mbps (36.97MB/sec)
推定転送速度: 295.85Mbps (36.97MB/sec)
0679不明なデバイスさん (スププ Sdff-farY)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:46:53.65ID:BRes8lBzd
ヤマハにもアライドテレシスにも、シスコにも劣るNECを見に来ました。
0683不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe7-mDVs)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:08:43.43ID:QDjmeak00
ざっとSNSをさらってみたが、肯定派も否定派も「おめぇ現物持ってねーだろ」というやつしか居ないわw
購入を迷ってるやつは、少なくとも来週辺りまで待ったほうがいいかもね
0685不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc8-STjE)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:12:22.99ID:Rm2OGEh40
IPv6通信を高速化する謎技術、ついにAtermへ実装! NECの「IPv6 High Speed」対応ファームウェア、Wi-Fiルーター3機種向けに公開
10/15(月) 10:00配信
0688不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe7-mDVs)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:26:09.26ID:QDjmeak00
未だの人は、速度測定中毒NUROスレ御用達の
netspeed5beta.studio-radish.com/
にて設定してみてほしいな

・測定方向 「両方」
・測定精度 「高」
・接続数 「初期値」
・RTTの測定 「速度測定前後および速度測定中の変化」
・データタイプ 「圧縮可能性低」
・測定クライアント 「JavaScript」

でRTTも出る
0690不明なデバイスさん (ワッチョイ 47c3-9/x8)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:48:40.38ID:RVuitZwe0
>>688で測ってみた

=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.5.0 β - Test Report ===
使用回線: 光ファイバ
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 600.4Mbps (75.04MByte/sec) 測定品質: 92.0 接続数: 16
測定前RTT: 6.41ms (6.04ms - 6.91ms)
測定中RTT: 19.2ms (4.60ms - 88.4ms)
上り回線
速度: 505.2Mbps (63.15MByte/sec) 測定品質: 94.1 接続数: 16
測定前RTT: 4.40ms (4.10ms - 4.80ms)
測定中RTT: 4.94ms (4.10ms - 9.99ms)
測定者ホスト: *************.v*.enabler.ne.jp
測定時刻: 2018/10/15 21:44:44
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
0694不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe7-mDVs)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:56:04.20ID:QDjmeak00
接続数が数十万と多く、コメントも分速100を超えているTwitchがこの時刻なんのストレスもなくsource表示できるようになった
ファーム更新前は平日休日関係なくこの時刻はコマ送りになった挙句接続が切れていた
これに関してはほぼ毎日見てるからファーム更新後に改善したと言えるわ

ここふた月で急に重くなったと感じるDS-liteユーザーより
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況