X



[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part41 [X-RAID/RAIDiator]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:52:59.99ID:ZKlHzfEZ
弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです

■NETGEAR製品情報
https://www.netgear.jp/products/business/nas
https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases

■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part40 [X-RAID/RAIDiator]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1528705479/
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:24:35.39ID:eFQSSSgB
NTT-X
ReadyNAS 426 69,980円

6万割ってくれ
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:56:26.16ID:bB2NjYPS
老化だろ
いちいち下ネタ絡めないとレス出来ないって、痴ほう症の進んだ団塊の爺か
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:01:56.85ID:aqEi2eH7
他社はVM動かしたり付加価値に力入れてるみたいだけど
ヌットギアはやんないんかね
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:45:21.53ID:I8dgJ5Ii
まあ、それだよな
安定性が一番
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:20:43.27ID:rDnCXeNg
余計なことはしないのが一番だな

6.9.1で安定してるから数台のReadyNASはそのままなんだけど
6.9.4どう? つぎは6.10だから最終の6.9.4を入れるか考え中
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 01:12:41.64ID:X/gNTPnn
6.9.3 から 6.9.4 にしてとりあえず問題無し
必要な新機能がなく安定してるのなら今のままにしておくのが良いかと
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:37:14.30ID:8bGFxgTK
致命的なバグがこっそり修正されてたりすると困るから、人柱期間が過ぎたらアップデートするといいよ!
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:31:01.60ID:iPln1X23
リリースノートに載っていない致命的なバグってどれのこと?
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:02:13.11ID:aWkjatto
今日リンクダウン、リンクアップ繰り返す動きして焦った
リブートしたら治ったけど
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 03:06:28.79ID:0IHHGoFq
PC新調してNASの電源入れ直したらアクセス出来なくなった
管理ページからは見れるし動作してるけどIPも確認できるけどPCからもスマホからもアクセス出来ない
なんだろうな(´・ω・`)
0027309
垢版 |
2018/10/20(土) 20:24:25.82ID:3J6QV7It
9.7.5から上げるなら鉄板はどれでしょうか?
0028309
垢版 |
2018/10/20(土) 20:24:54.50ID:3J6QV7It
スマソ
6.7.5です
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 04:33:45.64ID:Y+4GtFLz
6.9.4 はかなりいい。 当たりverだった6.7.3,4,5 に匹敵する味わい。
6.10.2 が出るまでは 6.9.4 を引っ張る予定。
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:23:17.94ID:ld4MJIiV
>>12
VMとかはっきりいって余計だぞ。あれ。
企業でああいうの使うとこあるのかな?
どうせリースなんだから、サーバー立てたいところはちゃんとマシン用意すると思う。
個人でも安NUC買った方がいいという結論
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 07:46:22.93ID:urjcz0V2
>>30
個人で使用する場合、VPNサーバーやインターネット情報収集アプリとか動かすのに便利だと思ったんだけど
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:18:53.31ID:k9Lx00bN
docker は家庭でも会社でも使ってる
前者はクローラ、後者はテスト環境
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:00:04.11ID:8dOc7Ctd
ネットワーク用CPUにVMやらすとか拷問だよな。拷問されてるのはユーザという意味で
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:55:17.37ID:YQHhCr5F
今日会社で214を導入して4005を4台入れて電源オン。
会社のネットワーク環境のせいでReadyCloudは使えないのでRaidarを使ってオフラインセットアップをするも、時計とかの初期設定で無限ループして管理画面に進めずIPアドレスも変えられない。
6.9.2だけどこんなことある?
同環境で何年か前に316をセットアップしたときは苦労した記憶はないです。
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:15:34.15ID:XE+boUuM
初期セットアップをスキップすればそのまま管理画面開けん?
あとRAIDar上でのIPはどないなっとるん?
0038309
垢版 |
2018/10/24(水) 05:49:03.79ID:g2prX/Kb
>>36
ブラウザ何使った?
Chromeでダメで、IE使ったらいけた事あるが
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:30:07.30ID:DJKZiMr5
>>37
IPはランダムであてられる169.254.x.xです。
PCを同じ169.254から始まるやつにして、LANケーブル直接接続でもだめでした。(これでも時計設定とかはでるから通信はできてる)
>>38
IEでもChromeでも駄目でした。
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:31:41.60ID:DJKZiMr5
連投ですみません、初期設定スキップなんてできるんですか??
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:34:26.96ID:DJKZiMr5
さらに連投ですみません!!
普通に初期設定画面で「キャンセル」で管理画面に今は入れました!
お騒がせしました。。。
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 09:55:07.81ID:m57D2nen
>>41
あぁ、時計とかの初期設定から進めないって
もしかしてお買い上げありがとうございます!みたいな画面の事かね?
もう解決済みだろうけどそれなら
「次へ」をクリックせずにキャンセル押せば管理画面入れるよ。
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:19:22.96ID:rUCseRYc
>>43
そのとおりです!

たいしたことないけど別の問題が。今のファームウェアって数字から始まるユーザー作れないんですね。。。
従業員番号で管理しようとしたけど断念しました。
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 01:51:20.43ID:uNZC6wQr
最近知ったけど、100年保存できる M-DISK なるものがあると聞いた。
大切なデータの保存にちょっと興味が湧いた・・・

まだ少し高いけど
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:27:45.58ID:uNZC6wQr
今20歳なら、自分が死ぬまで消えなければいいだろ
95歳まで生きたとして、75年間消えなければいい

そういう意味で余裕を残して100年ぐらいは持って欲しい
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:33:57.77ID:uNZC6wQr
M-DISKは25Gで800円ぐらいと、まだ高い。
子供の記録データを保管するのには使えそうなんだけど
動画も4K とかになってくると更にデータ量が増えてくるし
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:35:58.07ID:+Di0ognk
アネテオリンピックの名実況のように、
未来に残しておきたい動画ってあるよね(意味深
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:12:41.27ID:G5ETsTMz
>>45
CD-RW、DVD±RWの耐用年数は数十年から100年程度といわれてるからそれで充分でしょ
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:39:31.04ID:O+urWtAn
>>50
10年前のとか2倍焼きで読めないの多数
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:57:36.04ID:MJtEY9qb
>>50
出鱈目。
DVD±RWはともかく、CD-RWは記録面の反対側のレーベル面が弱い(剥がれたり反射具合が変わる)という致命的欠陥があり、10年程度しか持たない。
俺も信頼性が高いとされていた太陽誘電のメディアでも、初期に焼いたディスクがそろそろ読めなくなってきてる。
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:42:35.37ID:fsVlM61W
>>54
あれは信頼性あると思ってる
MOと同じ程度だっけ?

MO、ディスクは大丈夫そうなのにドライブが無いって話を最近聞いた
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:15:20.47ID:ezt1Shph
MOはオリンパスの血管ドライブのせいで評価が地まで落ちた
粉飾オリンパス滅びろ
0058309
垢版 |
2018/10/29(月) 03:48:22.79ID:jgxj7XAA
>>45
M-DISCですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況