X



One Netbook One Mix 2 Yoga

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:18:38.88ID:h9nWTZ6o
Windows 10 HOME
Intel Core m3-7Y30
メモリ 8GB
256GB M.2 SSD
MicroSD 最大128GB
ディスプレイ 7型 1920x1200
バッテリー容量 6500mAh 5V/3.7A(18.5W)
カラー シルバー ピンク ゴールド
サイズ 182mm×110mm×17mm
重量 512g
Wi-Fi 802.11a/ac/b/g/n 2.4/5GHz
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:28:05.80ID:ma3q1T/h
>>578
正確には筐体に入って動作している状態で計測が必要。でも無線ユニットの技適取得のおかげで違法周波数帯の利用や違法電波出力も無さそうだから、電波Gメンがやってくることはない。
良かったねw
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:28:38.92ID:pXfW+/WL
ssdが見当たらないな換装は無理なのかな
デフォの256GBとこれ用に買っといたmicrosd256GBで我慢するか
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:09:49.72ID:BP2DRXUW
まさかチップ直付けNVMe接続してるのか
それじゃあeMMCの方が長寿命だ
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:43:36.69ID:VZlplEf5
これ...CPUと無線モジュールに挟まれてSSDが実装されてる悪寒
ヒートパイプでCPUと熱結合してる....
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:47:48.11ID:BP2DRXUW
>>584
それはあるな
スレの上の方で「CPUとSSDが70℃」の報告聞いて
何でCPUの温度と強制連動してんだよって思ったけど
地獄の道連れ構造なのかw
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:55:31.30ID:pXfW+/WL
熱対策でヒートパイプに隠れてるのか
不器用だから諦めよう
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:56:48.39ID:BP2DRXUW
とんちき見たら2019年に向けてMIX3制作発表済みなのか
新しいプロセッサは出ないから8100Yだろうけど
想像を飛び越えて8250Uが出てきたら面白い
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:08:40.84ID:9qgCFocN
冷却フィンが冷えたら即CPUとSSDの温度が直結で下がっていくから
これは扇風機がバリ効きますわね
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:12:09.44ID:NHIavA+4
まぁCPUとストレージ変更だけなら別にいいかな
どっかから2:1モニター調達してきてVAIO Pスタイルになるなら買い替えじゃわ
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:19:48.23ID:L8cywOXm
21:9で10インチの変態UMPC出したら売れるかもな
キーボード打ちやすいし2画面で使えるし
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:16:45.62ID:NHIavA+4
> 本体サイズは368.5(幅)×200(奥行き)×20.8(高さ)ミリ、重量は約1.69キロ。
理想は220x120だっちゅーの
まぁギーク相手の数千個単位の商品じゃ液晶フルオーダーって訳にはいかんよなぁ
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:23:31.34ID:8JenOz9N
honor note 10のパネル使えないかな
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:59:32.11ID:Zida8Is5
>>536

届いたので軽くレポ。
サイズは最小時に7インチで OneMix との相性良し。ちょうどきれいに下に引けるし
見た目も違和感なし。冷却性能は弱めですがまあそれでも効果ないほどではないのでは
OneMix 初代しかないけど温度は何でベンチ取るべき?
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:44:37.64ID:8JenOz9N
>>597
このUSBファンの方が本体のファンよりうるさくない?
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:07:17.60ID:Zida8Is5
>>598
たぶんそうだろうね。
でも GPD Pocket 初代のうるさいファンと
同程度かな。
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:13:20.81ID:Zida8Is5
>>536

値段や携帯性を考えるとアリな気がしてきた。
多分100均のゴムで底上げするのが良さそう。後で試す。
熱のベンチ方法教えてくれれば冷却性能試します。2S が届いていればもっと
面白いのに残念。
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:32:34.50ID:PiUqeGtw
美観的にも機能的にもダサすぎだろ。
持ち運びもしにくい、バッテリーも消費する。
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:47:38.70ID:Ag5YTD+m
当人にとっては必要なんじゃないの
ゲームでもするんだろう
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:47:16.68ID:q9aeJzVX
ポッキー組はもうちょっと先かね
出来れば土日に受け取りたかったが
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:49:39.53ID:OnGByv52
俺独身の日に購入した585ドル組だけどメールきたよ
ちなみにDHLね

Your order#xxxxxx, has been sent out and please check with the following shipping information:
3-5 business days
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:51:57.13ID:bY7ADk8G
スレに585ドルの貼ったの俺なのになんで
あとから注文した方が発送メール来てるんだ
EMSにしたから遅いのか?
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:55:21.75ID:OnGByv52
何でやろね?
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:38:17.80ID:8XOlyn7s
ド田舎認定されてなきゃDHLに飛びついたんだけど、悲しくもEMSだわ
今発送通知来た
11/11geek組
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:41:07.75ID:q9aeJzVX
11/11DHLでGeek発送になったわ
でも運搬業者がEMSだわファック
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:17:54.22ID:DhxGIxAa
>>614
取り敢えず日本の代理店しっかり見つかるまではPSEも技適も厳しくない?
年内は無理な気がする(個人の感想
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:39:22.70ID:CcCaM7Rl
>>616
違法周波数帯利用も違法電波出力もないんだから、ええんちゃうの?
ノイズはそれなりにあるかもしらんけど、電波Gメンの取締りの対象ちゃうし。
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:43:36.03ID:qfLm7kE7
発送メールは来たがまだトラッキングできない辺り追跡番号発行しただけか
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:53:38.46ID:DhxGIxAa
>>617
厳しいってのは端末とかacアダプタへの刻印って意味で実用上だけならほぼ問題無いと思うよ
ごめん書き方が悪かった
本体にも刻印されて初めて正式に技適よしになるから気になる人は一定数いるはず
まあそんなん考えないで、は?独身セールやっす買うわって脳死で金飛ばすアホもここに居るから結局買い手の捉えよう
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:48:00.06ID:R/kd17WI
気づいたら発送通知来てたけどまだトラッキングは出来ないな
中華通販はこういうもんなの?
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 11:01:44.43ID:0jxdPWxR
>>621
そんなもんだよ
ずっと動いてないと思ったら突然日本に到着する
日本に届いたら後はその業者のトラッキング確認すれば確実
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 11:28:49.21ID:R/kd17WI
>>622
そんなもんか
お届け予定日が7-15営業日になってるから届くのは来週かな
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:53:57.07ID:hUu6EYJ0
さっきメモリスレでも見かけて思わず笑っちゃった>>608に良い事ありますように

geekに催促メールしてみるのもありかもね
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:15:41.34ID:NlRP6NTL
ガラスコーティング
ことしはジェット機にも使われてるってアレをこうてみた
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:47:42.78ID:nkTzi/JO
>>628
俺も
DHLはPUDOとか選べるからいいわ
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:37:10.82ID:brax9NrU
28日到着予定がなぜか今日届いたよ...

とりあえずまだ出てきてない情報と思われるところで
・例のアマゾンの599円のハブ経由でちゃんと充電できる
・Fn+ミュートの同時押しでアプリケーションキーになる
・Windows Defenderは初代と変わらず無効になってる
・スタイラスペンはやっぱり単6電池じゃん...誰か単4って言ってなかった?
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:06:27.90ID:aXQetDzO
もしかして単6の古いバージョンと単4の新しいペンバージョンが混ざってるとか?
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:17:16.49ID:nkTzi/JO
2Sと2Sで付属品違うの?
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:35:22.39ID:aXQetDzO
単6って単4より小さいの?
長いだけかと思った
単6バージョン来たらまじ嫌だわ
単4エネループ使えないじゃん
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:42:39.69ID:AgrvJ4g0
単6は別名AAAAで単4より小さくて単体で買うとかなり高い
一部の角型9V電池はこいつが6本入ってるから分解で安く手に入れられなくもないが自己責任で
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:46:26.74ID:nkTzi/JO
単4と単6だとペンの太さ自体が違いそうだね
さてどちらが届くかドキドキ
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:09:29.46ID:3KSycDOC
単6でも100均9V角型電池をバラせば6本入ってて入手容易だからあんま気にならんわ
どれがそのタイプか忘れたけど
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 02:38:45.71ID:OIBw5eOx
俺も届いて3日くらいだけど付属のUSBケーブルが布巻じゃなくて少し残念。でもコネクタとかは上品な感じ。
割と細い代わりに通信には使えなかった。
実用上問題ないけど。ハブ介して使っても充電ポートに指すわけだし。
そこそこ速くて気に入ってる。
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 06:59:10.93ID:AgbMtzdU
2sのEMSそろそろ中国飛び立ちそう
ケースとフィルムより先に届きそうだわ
フィルムは本体と同梱すべきだった
失敗した…
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 07:22:10.85ID:gKsZz/PB
2S、LCD輝度50%、パフォーマンス最高、バッテリー20%から省電力モード、
キーストロークON、Web巡回ONでBBench回したら
228分、3.8時間の駆動時間だった
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:24:26.32ID:CVH0V1PY
amazonでOne MixはDDR3メモリ換装可能ですとかのたまってる奴いるけど
絶対嘘やろ?
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:30:58.54ID:PyTjSVqL
geekで売ってるスタイラスは単六だけどな、、、

単四版なんてあるの?相当太くなると思うんだけど。
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:49:21.94ID:7l9tWiRa
単4のペン自体がガセなの?
VOYOのペンって全部共通なんでしょ
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:42:35.88ID:01AtlQeV
このペン、かなり電池喰いらしいけどどのくらい持つのかな
充電池買ったほうがいいレベル?
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:09:55.71ID:kS8JJNTk
>>652
ハンダ能力ぱねぇんだろ
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:11:03.03ID:kS8JJNTk
まぁやすかったていう理由以外でペン買ったやつは御愁傷様
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:12:50.37ID:7l9tWiRa
>>659
SSDハンダでとめてるの?
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:30:48.41ID:pOz9wXMy
単4だって言い張ってるやつは画像うpしろと言ってもあげないんだよな
嘘つき野郎なの?
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:03:45.91ID:cqqIVt0F
>>669
実際はWindowsアップデートとか、アプリのインストールを淡々とやって、3時間くらいで電池が切れました。2S。当然ですけど、仕事量多いとそれなりです。
3Dゲームやってたら2時間てのもありそうですね。
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:17:05.52ID:aNvgWGvX
>>670
最初だけね。たしかに初期のアップデートしていると厳しい。
ゲームとかやる人は知らんけど6時間は普通にもつわ。
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:31:13.83ID:asx7wJDM
日時作業で6h持つなら十分だわ
というかこれ大容量バッテリーに載せ替えとかできないのかな?
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:40:57.63ID:Gju0G3ka
>>671
どういうこと?
WindowsUpdateかかってたせいでバッテリー持ち短くなってたって事?
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:57:27.48ID:QFdRMs2a
WindowsUpdate中はCPU使用率とSSD書き込みアクセス率6割超えるからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況