X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 37[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/26(金) 06:25:26.81ID:CwxHz43S
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう

次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 34[キーボード]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519290919/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 35[キーボード]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523648654/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 36[キーボード]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535703534/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]109
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1522730452/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:55:55.77ID:2OjDEXiB
肩幅狭かったりキーボードとマウスの間隔が狭い人なら左手キーボードはいいかもね
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:02:02.92ID:XvhpI1fY
>>88
Koolertronの赤軸
出来るだけ普通のキーボードと同じ配置でメカニカルを選んだ
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:08:57.48ID:el39KwXs
キーボード上でしかledの色変えれないようなやつでソフトから変えれるようにしたり出来ない?
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:24:08.06ID:+6UBGVKn
joytokeyで無理やりやるかソフトウェアキーボードでマウスポインタでボタンぽちぽち
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 00:03:20.41ID:4BN74T37
>>81
huntsmanだと思う
zowieのアレの話はぜんぜん聞かないよね
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 00:18:24.34ID:8Hf1COXs
pfu版は打鍵音が出ないからボイチャしていても煩わしくない
打鍵感気になる人いるだろうけど

わざわざゲーミング用途で使う人は稀だろうけど
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:05:46.65ID:zkJXQrT2
>>94
紫軸だっけ
彼女が打鍵感が好きって絶賛してたけど、音と価格がなぁ
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:32:23.50ID:9tM+o7NE
スポーツ系FPS(Quake3 Quake Live Quake Champion)やってます
メンブレンやメカニカルを一通り触ってみましたが、移動や武器切り替えが
素早く行えるのはキーストロークが短いスリムタイプのキーボードという結論に達した
某社メカニカルキーボードはマイクロプロセッサ搭載で素早いレスポンス等とうたってますが、
意味なしです
却って遅く感じました

チコニー等のスコスコとうち心地が気持ちいいメンブレンタイプも
文字タイピング限定で見れば安くてとても良いですね
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:10:50.83ID:cdq+zhfK
協力要素のあるゲームで青軸使う奴は全員自分さえよければいいと思ってる自己中心的なクズ人間
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:35:27.99ID:zkJXQrT2
>>107
せやで
そもそもプロでもほとんど使われてないんやからゲームの適正は実質ゼロやで
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:16:07.82ID:OcYjgmuv
押した感触が欲しい人はクリッキータイプの軸がいいんだろな
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:44:02.27ID:VpKUGsZW
CORSAIR K70 RGB MK.2 RAPIDFIREってBIOS切り替えスイッチがないからPS4等のコンシューマーでは使用不可?
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:36:46.37ID:4BN74T37
自分的にはピンク軸が一番好みなんだが
圧倒的マイノリティーな感じ?
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:38:04.36ID:G88R4NBn
リアフォ買えない貧乏人が使うのがピンク軸
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:02:45.84ID:4BN74T37
>>114
リアフォにリニアってあったっけ
RGB使ったことあるがタクタイル感が無理だった
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:15:10.58ID:eVYcE74D
>>113
俺もピンクつかってるけどとくに不満はないな
わざわざケチ付けて話題にする必要もないでしょ
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:52:32.69ID:HIc946h3
ピンクも銀も黒も話題なし
赤と茶は好み
青は・・・うん
みんな違ってみんないい
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:08:10.79ID:PusU/bNG
青って本当にどの層に売れてんだろ
検索すると大量に出てくるおすすめメカニカルキーボードをまとめたみたいな記事でとりあえずメカニカルと言ったら青みたいなのが多いから売れるのか?
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:17:43.76ID:a3RG8ejM
青とか煩いだけだろ
仕事してる感出したいやつが使ってるのか
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:49:40.44ID:FrIgpOh6
オープンマイクで青軸使ってるわ
理由は味方を不快にさせたいから
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:24:49.06ID:1UVEZRiq
身内に青軸系を使ってる人が多いけれど、集中してるときはタイプ音とか気にならないわ
青軸でなくてもタイプ音はそれなりに出るから
特別静かな製品以外は何使っていても一緒だと思う
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:27:20.72ID:nZjHGUqZ
韓国人がネカフェで騒音拾いながら青軸カチャカチャ飯クチャクチャの
VC垂れ流してたのを耐えたことあるから青軸単体の音なんて屁でもないわ
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:42:50.67ID:aFV1I7ra
>>67
確かにw
いままで壊れてキーボード買い換えたことないw
ただたんにかっこいいキーボード欲しいって動機のみw
正直、メンブレンのキーボードばっかりだけどチャタったこともないし、物理的に壊れたこともないw
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 01:37:05.89ID:jwvnV+xq
>>119
青軸とかよく分からないけどイルミネーションが綺麗で打つ時にカチカチ音がするのが良いキーボードなんでしょ?
って人が買う
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 01:44:30.65ID:aFV1I7ra
あのデスクにキーボードの光照射する未来的なキーボードって使ってるやついるんだろうか。
商品みただけでこれはおれには無理だわと思ってしまう。
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 05:37:24.62ID:5EXontbC
カチカチメカニカルが買えないキッズファンのためにメカ・メンブレン()とか作ってあげるRazerの優しさは嫌いじゃない
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 06:18:58.18ID:JkjIvbTR
最近のキッズって安物中華メカニカル買ってると思うけど
ただしJIS/USの違いを分かってるのかは知らん
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 06:37:33.29ID:pkwFXGDZ
ストロークが浅い方が好きだ
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:05:51.13ID:6pcG2Qd3
物理的なストロークを極限まで減らして欲しいな
アクチュエーションポイントを浅くするよりも
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:57:35.90ID:Pt+Mj5YV
VCはプッシュトゥトークにしてフットペダルに割り当てれば良いよ
青軸だろうが雑音だろうがほぼ軽減できる
両足フットペダルにしてマップとVC振ったら座りが悪くなったけどね
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:08:37.82ID:GvGkL419
反応が早い銀か、ストロークが浅い方か
どちらがいいのか迷うな
銀しか持ってないから銀でやってるけど浅い方も試してみよっかな
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:21:01.08ID:SBFW9+Fk
マウスは形
マウスパッドは素材
ヘッドセットは音質
キーボードは社名
で決めろってジッチャがいってた
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:40:12.68ID:pkwFXGDZ
zowieが採用しないからメカニカルはやっぱなんか違うんだろな
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:25:19.64ID:5EXontbC
>>140
使ってないけど散々悩んだ末タクタイルにした者だがリニアは一般的な赤軸とかより明らかに重くて局所的にはタクタイルの方が軽いぐらい
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:02:19.77ID:ahn3kRFf
RomerGリニアはアクチュアルポイント直前はタクタイルより押下圧が必要だからな
ttps://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/innovation/mechanical-switches.html
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:37:14.25ID:SBFW9+Fk
gsp600買ったんやが、これよりええのか同等のはあるんか?
音質もええ、マイクもええ、つけ心地もええ、でも形が気に食わんのや
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:05:27.69ID:+y+iXUAo
ヘッドセットでマイク性能もとなったら現状ゼンハイザーの上位機種以外選択肢がない
密閉でとなると音質アウトなGAMEZEROしかないしGSP600で満足しとこ

マイクは別で用意してヘッドホンでというなら選択肢はいくらでもある
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:18:45.98ID:SBFW9+Fk
>>145
だよなぁ....
ワイヤレスのヘッドセット探しても、なんかごついダサいのばかりやし....
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:41:13.99ID:5EXontbC
>>144
音楽用高級ヘッドホンとUSBスタンドマイクに分離
ゲーミングメーカーのヘッドセットが音響屋に勝てる訳がない
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:54:14.44ID:eiX5K8tk
音楽とゲームが両立してちゃんとしてるなって思えるのはゼンハイザーくらい オーテクも同じようなの出してるけど個人的に微妙だった
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:58:14.59ID:jxIyNI++
ゼンハイザーはボッタクリ過ぎる
中華イヤホンなら1000円であの音質を出せる
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:18:32.45ID:5EXontbC
>>148
音響屋のゼンハイザーに音質やらマイクの質で敵う他社のゲーミングヘッドセットなんて無いからこれ以上上を求めるなら147に書いた通りにしろと言いたかった
俺もgsp600候補に入れてたがゴツい形もそうだが着け心地がキツくてダメだった
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:35:21.15ID:/k3tRHb8
ゲーミングヘッドセットはどれもこれも重過ぎ
首が重くて10時間廃プレイとかできないだろうが
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:40:43.97ID:R/mWtSzz
ちゃんと買う前に展示品のヘッドホン試さないと後悔するぞ、音質良さそうと思ったら重かったりするし
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:32:26.86ID:g+UXxoUT
>>148
OEMだろ
ゼンハイザーのブランド乗っけてるだけで「コレが最高音質かー」「こだわるならコレ一択!」とか言って馬鹿が買うんだからボロいよな
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:35:34.90ID:g+UXxoUT
「ゲーム用に調整頑張ってます!」とか調子いいこと抜かしてるけど、クソどうでもいいゲーム部門にそんな手間暇かけてるわけねえだろ
ゲームに適した音質がわかるエンジニアなんざいねえっつーの

ロジの開発者達の方が百倍まともな仕事してるわ
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:42:25.75ID:Z0xlDcXv
ワイは耳がクソ雑魚なんでダイナミックレンジ圧縮のあるSteelSeriesのヘッドホンしか使えません
普段使いの音質とか気にしたことねえわ…足音聞こえりゃいいっしょとしか思ってなかった
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:42:39.05ID:g+UXxoUT
3万円程度のゲーミングヘッドセットなんざ同じゼンハイザーでもせいぜい1万円台の商品と同等レベルだろ
マイクも他社製品と大差ねえよあんなもん
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:40:51.66ID:pkwFXGDZ
>>157
これ
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:46:39.12ID:s6GsxGrn
無線ヘッドセット探してるんですがG533 G933 CloudFlight Arctis7の中でどれがおすすめとかありますか
WW3とBFVやります
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:12:02.95ID:sg5IEX7n
>>160
知らね
フォスターとかじゃねえの?

ゼンハイザー本社製のドライバじゃない事は確かだろ
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:40:49.23ID:EwIbH8c1
GSPシリーズはどうだったか忘れたけどGAMEシリーズまではゼンハ本体からドライバ供給受けてたはずだよ
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 01:09:13.40ID:7jSksOKS
OEMなら同じものをだれか探してくれぇ....
別にゼンハが好きで買ったわけやないから
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 01:53:27.81ID:epxrZzSi
無線クソ便利だなと思って付けたまま生活してたらある日うんこしに行く時にミュートにし忘れてディスコ窓蹴られてTwitterで注意喚起された事あるわ
便利さと引き換えに全てを失うから無線ヘッドセットはやめとけ
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:51:11.41ID:QzgyLmag
たまたまMacのMagic Keyboardとか言うの調べてみたけど、シザー構造とかいいつつただのパンタグラフに1万2千円ぐらい払って買って喜んでるんだなあいつら。
レビューに日々使うなら見た目がいいほうがいいとか言ってる、それには同意だけど、ただの薄型のパンタグラフじゃねえか…
見た目がいいならLEDで光るキーボードなんてWindowsのキーボードだったら5,6千円ぐらいからあるし。
やっぱMacって信者だなと思い、Mac信者と検索したら気持ち悪すぎて吐きそうになった。
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 03:18:59.58ID:RA7JSzQ5
>>168
フレだったら笑い取れるけどあんまり面識ない人でそれやっちゃったのか
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:31:35.08ID:ajjuOAQV
>>170
でもマックに合うのはmagic系統しかないし、価格の7割はりんごの代金だから
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 11:03:36.74ID:PuBIXM70
Macに合うキーボードを
Macに合うマウスを
Macに合う机を
Macに合う椅子を
Macに合う部屋を
Macに合う服を
Macに合う家を
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:19:49.58ID:6CTNSRNo
クーラーマスターの新左右対称マウスかなり良さそう
もうワンサイズ小さければ買ってたな
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:31:00.83ID:QzgyLmag
クールマスターのマウスはどうなん?
オムロンだけど中国製のライセンス生産のやつですでにロジクールのマウスでチャタ問題起こしてるスイッチパーツなんだよね。
キーボードでチャタは正直見たことないけど、マウスのチャタはけっこう見るから心配。
高耐久とは書いているんだが。
https://i.imgur.com/b78WtY2.png

中国製のオムロンスイッチでチャタ起こしたマウスのスイッチ交換のWebPage。
http://www.pasonisan.com/pc-i-o/m500-chattering.html
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:43:20.20ID:QzgyLmag
あ調べたらD2F-**2Mってオムロンスイッチの2万回高耐久バージョンらしい。
パソ兄さんのチャタ起こしたマウスはmがついてないスイッチっぽい。
すると問題ないかもw
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:45:36.38ID:QzgyLmag
しかしオムロンのライセンス中国製なのは確かだし。
CHINAとあるから。
この中国製を隠さないスタイルは好印象だけど。
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:02:23.62ID:uqMAniCD
>>178
では答えてくれ
中国製D2FC-F-01Fは日本製D2F-01Fよりも有意に劣っていると言い切っているその根拠は?
もし何かデータが揃っているのならそれはこっちのスレにとって非常に興味深い情報をもたらすだろうよ
マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171295410/
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 03:31:43.49ID:AE/HLCeF
時は進み始める...!
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:49:42.41ID:7y9TIIWo
ヘッドセットのマイク音質はあまりこだわりないなぁ
FPSのボイスチャットだとトランシーバー位の低音質の方が雰囲気出る
環境音を拾わないかどうかの方が気になるわ
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:46:06.79ID:UBa0cCRb
>>183
別に私は雰囲気でコミュニケーションとるわけじゃないからねぇ

今のゲーミングヘッドセットは単一指向が普通で、VCソフトのほとんどは閾値調整できるから環境音なんかある程度有名な会社のヘッドセット買えば気にしなくてもいい
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:16:55.19ID:03cofei9
普通のリアルフォースでゲームしてるけど
全く支障ない
リアルフォースからコルセアとかに転向した人どんな感じ?
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:04:33.35ID:9rfzSe4j
>>186
リアフォの変荷重でFPSとかしてて特に問題もなく使ってたけど、ゲームで変荷重はあまり良くないみたいな意見を見かけてコルセアの赤軸に移行した
前からメカニカル使ってみたかったというのもあるけど、確かにゲームだと明確な押した感のフィードバックがあるメカニカルはいいね、特に連打するゲームとか
とは言いつつ結局リニアの赤軸にしたんだけどw
青軸は思い切りのいい打鍵感だけど流石にうるさくてNG、茶軸はタクタイルが馴染めなくてNG、黒軸は重すぎてNGで赤軸にした
リアフォは会社に持って行って仕事で使うようになったよ
文字打つには最高だからなぁ

長文スマソ
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:15:17.07ID:cf4IRKQL
ここ一年ずっとマウス探しの旅をやってるんだが、小型のマウスでオススメある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況