X



WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX05

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-BHiJ)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:37:44.03ID:PnBZdMuua


NECプラットフォームズ株式会社がUQコミュニケーションズ株式会社向けに開発したWiMAX2+対応WiFiルーターで、2018年11月8日に発売開始する評価未知数のMobile端末スレです
※荒らしや、社員連呼厨、訴訟裁判連呼厨、原作者 並びに 岡田寛治はお引き取り下さい。

UQ WiMAX 製品ページ
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx05/

NECプラットフォームズ 製品ページ
https://www.necplatforms.co.jp/support/wimax/wx05/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0192不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-noBw)
垢版 |
2018/12/04(火) 09:59:57.96ID:oJ7n5Lmha
>>190
tcpdumpねw
それって、PCやスマホなどのクライアントからモバイルルータなどの機器間の通信しか見えないよね?

モバイルルータの話なら、モバイルルータから基地局の間で秘密裏の通信が行われているかを確認しないとならないのだが?(もしくは基地局からインターネット網に出、お望みの共産党にデータを送っている確認)

トランプ爺さんの言ってる安全保障上の問題うんたらがそのレベルの話だと思ってるわけ?w
世界中のセキュリティ調査機関が見付けられないセキュリティ問題が君のtcpdumpで見つかるのかい?w
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ be33-MAfT)
垢版 |
2018/12/04(火) 11:34:06.83ID:xdokDepL0
>>192
Huaweiならそれができんだよ
Huaweiならね

>>193
だって
やったことあるんだもん
apacheっていうwebサーバーの動作がおかしいときに調べたんだよう
0195不明なデバイスさん (ワッチョイ 7673-KUKl)
垢版 |
2018/12/04(火) 11:43:04.16ID:hx1AiNCo0
>>194
それが出来るHuaweiは世界一の技術力があるってことだよね
世界中のセキュリティ調査機関でも見つけることが出来ず
CIAもFBIも証拠を掴めないんだからさ

端的に表現するとアメリカに因縁吹っかけられて殺された第二のフセインってことだよね
0196不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-wam0)
垢版 |
2018/12/04(火) 15:43:18.52ID:BvDVdFTSa
huawei使いが悪いとは思わないけどこの機種を使ってないとか使う気もなさそうな人がなんでここにいんの?とは思う
そっち使って満足ならそれでいいと思うけどわざわざ見に来たり叩きに来ないといけないもんなの?
ユーザー集めたいのか知らんけど
WX使うなんてバカじゃねwとかは自分が使ってる側のスレでやればいいんでね
0198不明なデバイスさん (アウアウオー Sa92-MAfT)
垢版 |
2018/12/04(火) 20:56:44.25ID:v4SgOU92a
韓国は一応同盟国だろ
共産主義の中国と全然違うよ
所詮ぼくらはアメリカの犬なんだからトランプさんの言うこと聞けよ
0199不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e1a-1uwn)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:08:36.32ID:PpYoaPP/0
反論に窮すると今度は同盟国と来たか
同盟国なのは建前だけの話で、慰安婦問題を筆頭に日韓の関係は最悪の所まで来てる
竹島の件もそう。徴用工もそう。

ネトウヨならネトウヨらしくしろよ
慰安婦ルーターなんて怪しくって使えないわ
0200不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-uNe1)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:28:35.86ID:NFzIiImma
>>198
トランプって、映画バックトゥザフューチャーの悪役のモデルになった人間なんだぞ
本当の良心を持ってるアメリカ人の誰もが彼を善良な人間とは認識していない

選挙制度の穴を突かれて大統領になっただけ
それを証拠に在アメリカ企業も彼に反旗を翻してる

他国の大統領の言いなりになれとは、日本には主権も何も無いようなもんだな
0203不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-BM/g)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:06:29.92ID:z/SAx/JEa
>>198
おまえみたいのがいるからNEC製品が支持されないんだよ
他社の悪口は有る事無い事言うけど、自社の性能は棚に上げるから
本来ならNEC製品が他社よりも最高性能を出した上で、他社の悪口を言うべきだろ

最低じゃん今のNECの性能
いつまでもWM3600Rの夢を見てんじゃねーよ
0206不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-IW/q)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:09:05.14ID:24YL1sVSa
>>204
部分的に都合のいいところだけ引用する手法はマスゴミのやってる印象操作と同じ手法
0208不明なデバイスさん (ワッチョイ 9aab-LrDR)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:35:31.50ID:YldsuCOV0
>>197
違うよ。上の流れだと同盟国には情報を抜かれても問題ないけど
共産主義国に情報を抜かれるのが問題らしいよ
0209不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-Z/bf)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:45:44.46ID:1AukEh+ca
え?中国製はtcpdumpで抜けるけど、韓国製はtcpdumpも必要なく抜けるん流れじゃないの?
0210不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-T2Bj)
垢版 |
2018/12/05(水) 01:21:16.20ID:ET2hyAaWa
え?トランプは抜けると言っているがそんな事できるわけないだろって結論でしょ
その後に韓国に抜かれてるのを忘れずにと抜かれてる前提で書かれてたから韓国は抜けるのかって書いただけよ
では両方抜いててどっちも悪いか両方抜ける力はないだから一方を貶さずに好きなのを選ばせればいいじゃん
0211不明なデバイスさん (アウアウオー Sa92-r3MB)
垢版 |
2018/12/05(水) 01:40:55.50ID:S+LxQ8P7a
何言ってんの?
そもそもtcpdumpなんかでも抜けず、スニッフィングするポイントに一般ユーザーは立ち入れないんだから
一般ユーザーレベルで抜けるかどうかの確認は不可能と言うのが話の筋だな

しかもトランプは抜けるとは言っておらず「安全保障上の危険性がある」としか言っていない
「安全保障上の危険性がある」とは、そもそも情報を抜けるか抜けないかの話ではなく、
広義の意味での安全保障上の危険性でしかない
広義の意味での安全保障上の危険性とは、アメリカ経済が落ち込み中国などに主導権が移ることまでも含んでいる
要するに近視眼的過ぎるんだよ

中国の通信機器メーカー製を導入したら、情報を抜ける機能を内包する可能性があると言っているだけで
あくまでも「可能性」の話
同じ「可能性」の話ならば、韓国製だってアメリカ製だって、日本製だって情報を抜く機構を内包することは可能と言うことにもなる

であれば、中国の通信機器メーカー製品だけを責めることは不可能と言う理屈になる

上のレスでも出ているが、GAFAなんて最たる例で、googleだってAppleだってクレジットカード情報や電話帳データ、閲覧サイト情報やIDやパスワードを抜いてるぞ

結論から言うと、この件はアメリカの利己主義思想の話でしか無く、実際に中国の通信機器メーカー製品に問題があると言う証拠は無い
世界中のセキュリティ調査会社、CIAやFBIですら証拠は掴んでいない

明確な証拠がないのに同盟国を巻き込んで、「Show the Flag」と言っているだけのこと
過去にもアメリカは同様のことをしている。それがフセインが化学兵器を持っているとレッテルを貼って戦争を仕掛けたこと
アメリカはそういう国だということを念頭に置いたほうが良い
0212不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-T2Bj)
垢版 |
2018/12/05(水) 01:41:11.12ID:ET2hyAaWa
てかhuawei製より劣るとしてもとりわけ不具合もなくユーザーが満足してるならそれでいいじゃん
そもそもWXのスレで使用者が集まる場なんだしWX寄りの意見が出るのは仕方ないしわざわざ監視して過敏に反応するような事でもないような
0213不明なデバイスさん (アウアウオー Sa92-r3MB)
垢版 |
2018/12/05(水) 01:41:11.22ID:S+LxQ8P7a
それでもトランプの言うことを聞けと言うのならば、証拠をもってこいとしか言いようがない

さて、こんな世界状況の中で日本はどうするか?って話でも有るな
もうすでに日本企業独自でLTEモデムも作れないし、それこそ世界のメーカーに頼らざるを得ない
そのとき中国製は危険でアメリカ製なら安全と言う図式こそおかしな話になるな
結局は、情報覇権をどこが握るかという話。EU圏はその辺、過敏過ぎるくらいだが、この国は間抜け過ぎるくらい過敏ではない
それをどうこうしようにも、先に書いたとおり、もうこの国に自前でどうにかできる技術はない
0214不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-0bWD)
垢版 |
2018/12/05(水) 01:44:25.60ID:JQJSKfiRa
>WX寄りの意見が出るのは仕方ないし

Huaweiが情報を抜く
NECは大丈夫

これのどこがWX寄りの意見だって言うんだ?
単なる妄想じゃん
キチガイ
0215不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-09rY)
垢版 |
2018/12/05(水) 01:52:56.96ID:cEhd9e/Sa
ま、

クレードルアンテナがあるから性能が良い!
日本製だから信用できるし裏切らない!

って、なんの裏付けも疑いも無く、伝聞で思い込み信じ切れるユーザー層だから
テレビニュースで「トランプがハーウェイ使うな」って言えば疑いもなく信じ切れるんだろう

ま、そうやってステマに流されれば良いんじゃないの
それで損するのは俺じゃなく君たちだし

あ、ここでWX03のクレードルの中身あげとくわ。WX04もWX05も基本的には同じ機構だよ
https://clab.tokyo/archives/3152
0216不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-T2Bj)
垢版 |
2018/12/05(水) 02:28:26.74ID:ET2hyAaWa
>>214
妄想ってかトランプがそう言ってるってだけでしょ
本気で信じてる人もアンチhuaweiでそれを利用してる人もいるだろうけど
偏ってるのはどこにでもいるしわざわざ使ってない機種にスレに来て発狂する事でもないかと

>>215
そうそう好きに使わせればいいのよ
自分はどっちにするか迷った結果その必死さが怪しくてこっちを選んだけど
別にhuawei製が悪いとは思ってないし満足ならお互いそれでいいじゃんって感じなんだけどね
といっても気になってまた来るんだろうけど
0217不明なデバイスさん (アウアウオー Sa92-MAfT)
垢版 |
2018/12/05(水) 03:34:11.64ID:hTLfdITna
>>200
彼女のおっぱいをでかくするシーンがめちゃシコだった

>>202
対共産圏輸出規制って昔あったと思うんだけど

>>203
NECはいろんなのを切りまくったからこうなったんだろ
0218不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-B7WY)
垢版 |
2018/12/05(水) 04:01:25.65ID:7aYZ3wlna
Wimax端末でWindowsを立ち上げOSのアプデにCortanaさんやBing、MS-Officeを利用したり
ChromeなどGoogleの便利で無料な各種サービスを利用しまくり、Amazonで買い物し
FacebookやTwitterにログオンし、各サイトを徘徊して使ってるPCもセキュリティソフトも外国製

テメェらの個人情報なんざ抜かれまくりなんです
0219不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-6eFI)
垢版 |
2018/12/05(水) 06:48:22.75ID:v9byMHP1a
セットアップ完了カキコ
起動の時に5G(屋外)設定だとめちゃくちゃ遅い
多分チャンネル設定に時間がかかるんだわ
これはバグレベルだな
次のファームで改善希望
0224不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-Dvb2)
垢版 |
2018/12/05(水) 09:20:25.06ID:G6a7xc82a
つーか品質に問題あるのに改善要望あげても通らないとか今風の開発じゃないよな
0225不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-gzl5)
垢版 |
2018/12/05(水) 09:25:35.34ID:MuVGANFQa
要件定義から拡張性を重視してないんかもね。
とりあえず数売って次の年には新モデルに乗り換えさせるから、長くても2年持てばそれでよしとか思ってそう。
保守対応は取るほど赤字になるので客センでオペレータに無理矢理止めさせる。
0226不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-XlrH)
垢版 |
2018/12/05(水) 09:27:42.62ID:qeCnLI9qa
そりゃそうだよ
NECで開発してないもん。NECが中国の会社に外注して開発してる。
改善要望あげても通らないのは外注費がかかるから。
製造も日本じゃないよ。本体見て判る通りどこにも「MADE IN JAPAN」とは書いてない。
(バッテリーだけは「MADE IN JAPAN」)

トランプの言うこと聞けとか言ってるけど、目くそ鼻くそだぞNECは
0228不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-6eFI)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:36:45.98ID:j9AJYpXha
リモート起動するときにbluetooth接続しようとして スマホ側に「pinまたはパスキーが正しくない」とメッセージが出る。
起動自体は問題なく出来てる。
一応、マニュアルにも、メッセージ出る事がありますと書いてあるんだけど、エラーメッセージ出ないように出来ないのかな?
0229不明なデバイスさん (アウアウカー Sa43-ExPL)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:39:29.03ID:2smPtX12a
5GHzに関してはあらゆる機種で同じような的外れの批判が飛び交ってるからメーカーが不憫になるわ
おかげで5GHzが流行らないのかもしれんからありがたい勘違いなんだけども
0230不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-6eFI)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:48:02.40ID:j9AJYpXha
ちょっと、いじってみた感想。
wifiの送信出力が選択できるのが最大のメリットだと思う。(w04は不可)
電波を必要以上に飛ばさないことはセキュリティー面でもいいし、バッテリーにも優しい。

ただし、Wifiをオフ→オンすると送信出力が100%(初期設定)になる。
これは要注意。本体が熱くなったと思ったら送信出力100%だった。
本体熱いとかの人は、これで解決するかも。
あと、BT接続にしたらもっとバッテリー長持ちするはず。
0234不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-6eFI)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:43:58.75ID:j9AJYpXha
>>232,233
まあ、書いてあるだけマシだが、お客様に「読め」というなら
言葉の共通化ぐらいはしろよって話。
本体のメッセージはは、「利用チャンネル確認中」
マニュアルは「DFS機能」
単語のの標準化も出来ないのかと
あと、どこに買くかの問題もあるんだわ
読まなくても察しがつくというのがサービスなんだがな
0235不明なデバイスさん (ワッチョイ 83bd-GaFW)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:55:04.29ID:OZukpMIH0
>>234
モバイルルータのWiFi 5GHz(W56)のDFSなんて5年前からあるぞ
5年もの間知らなかったことを棚に上げてマニュアルが悪いとか何いってんだ

しかし相変わらずNECのスレはニートが多いな
0241不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-wam0)
垢版 |
2018/12/05(水) 14:53:42.36ID:xkqk2m0ua
そろそろ発売から一ヶ月だけど電波の掴みは場所によるのでともかくとして
今回のは特に不具合とかはなく安定してる感じなのかな?

取説といえば電源切る時の説明が押しっぱでもOFF選択でもただ電源が切れますとしかなってないけど
実際は普通のOFFと完全OFFで別物っぽいんだがバッテリー外す時とかどうなのよ
0244不明なデバイスさん (アウアウオー Sa92-PAPY)
垢版 |
2018/12/05(水) 16:54:58.15ID:hTLfdITna
>>241
電池は妊娠すんのかなあ
0248不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-C0zt)
垢版 |
2018/12/05(水) 23:38:00.99ID:HlBq8eWza
そだねー
でもたぶん246は固定IP振りなら再起動で空いてるIPが振られてID変わると思ってるんだよ
んで247は指定IP=固定IPだから変わらないと思ってるだろ
ん、何を言っているかわからなくなってきたよ
0249不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-AgWe)
垢版 |
2018/12/05(水) 23:42:08.48ID:tIdHP7cza
>>248
固定IPとか関係ない

wx02は再起動するとIPアドレスが変わってた(もちろん電源OFF/ONでも変わる)
wx05は再起動してもIPアドレスは変わらない(もちろん電源OFF/ONでも変わらない)

それだけのことだ
使ってないのがバレバレだから黙ってたほうが身のためだぞ>>246もね
0251不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-k4JK)
垢版 |
2018/12/06(木) 06:42:37.65ID:Zwx+5JKqa
WX05 2日目カキコ
今日も会社に持っていく
昨日は急に速度が出なくなってその時スピードテストで0.3bpsとかだったから再起動で修復
何か不具合が隠れていると思う
でもそれ以外はまあ普通かな
0252不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-q9az)
垢版 |
2018/12/06(木) 07:03:15.59ID:qYnyrPzia
それはそれでありだな
AWS使ってんだけどIP変わるとメンドクセってなるからサブネットの範囲を大きくしてアクセス許可しててちょっと怖かったんだよね
機種変するか迷うけど今は我慢だ……
0253不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-8D7T)
垢版 |
2018/12/06(木) 11:12:17.53ID:IGruS4lva
一ヶ月使ってみたが固定代わりの完全室内使用でWX02だと良い時でも5Mbps程度で
wimaxは部屋の中はきついらしいしこんなもんかと思っていたが流石に数年前のと最新のだと結構変わるな
集合住宅で環境は微妙かと思うがたまに35Mとか出ると逆に不安になるw
まあ窓際にはクレードルが置けないので普段は15M程度だけど以前に比べれば速くて安定で問題なし
外に出したり最速地を探せばもっと出るだろうがそこで使う訳ではないので個人的には変えて良かった
0254不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-8D7T)
垢版 |
2018/12/06(木) 11:17:56.56ID:IGruS4lva
ただバッテリー云々の話を見ると早めに予備を確保しといた方がいいのかね?
妊娠する言われてるWX02をクレードル固定で充電しつつ使っていたが特に膨らまなかったし
月に数百GBも使わない程度なら二年くらい保つか?
0258不明なデバイスさん (ワッチョイ 31b3-Y2Tp)
垢版 |
2018/12/06(木) 14:17:09.38ID:YWfmXUSN0
IPアドレスが変わらないのは、それ単独の症状じゃないからな

microSIMとnanoSIMでSIMの形状以外にも変更が成されていて、実は接続するネットワークも変更になっている
具体的に言うと、microSIM機はPLMN:44050のネットワークで、nanoSIM機はPLMN:44051のネットワーク

1.再起動などで意図的にIPアドレスが変わらない
2.使えるAPNも減っている
3.MTUも違う
4.au及びUQ、さらにはau系MVNOで44051に変更するように促してるので実はネットワークが混雑していて遅い

などの違いが有る

WiMAX2+の話で言うと、発売順に、WX04、L01s、W05、WX05がnanoSIMの44051のネットワーク
以降発売の機種も全てnanoSIMの44051のネットワークになるはず

microSIM(44050)の機種は、NECならWX03まで、HuaweiならW04、L01まで。シンセイはすべての機種

たまには、他のスレも読んで勉強したほうが良いぞ
0263不明なデバイスさん (アウアウオー Saa3-wJo3)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:12:09.34ID:tKtOB5ava
>>216
【世界ファーウェイ追い出し運動】英国通信大手BT、中国ファーエイを5Gから締め出し 4Gからも2年以内に排除計画
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544091138/
0264不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-qzG6)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:38:11.08ID:2RTSnEGLa
面白くなってきたなw

いつものNEC性能は棚に上げてファーウェイ攻撃スレと化してるw

おまえらどんだけファーウェイが怖いんだよwww

他社の干渉する前に自分とこの性能上げろよwwww
0265不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-CiGF)
垢版 |
2018/12/07(金) 00:29:54.37ID:oerKe/pOa
ほんとな
他社のスレをチェックとかどんだけ怖がってんだよな
ま自スレで騒ぐより他所でステマしないとユーザー集まらんもんな
ユーザー集まらんと個人情報も集められんし仕方ないよな
0272不明なデバイスさん (アウアウオー Saa3-wJo3)
垢版 |
2018/12/07(金) 12:19:18.27ID:sOwsO5cLa
>>271
それとこれとは違うだろ
Huawei使ってる奴は知恵遅れなの?
0274不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-8D7T)
垢版 |
2018/12/07(金) 13:39:16.66ID:3AdSzg5na
また荒れそうなネタが来てるけどよその情報はいらないよ
使ってないし知ったところでどうしようもないし
その為の専スレだしWX05についてだけで十分
0276不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-/r/q)
垢版 |
2018/12/07(金) 14:04:59.26ID:Vvf57Mkwa
>>273
そういやWX04でウリ文句だった詐欺機能ビームフォーミングはWX05でも対応してるんだね
なんの効果も感じないけど
0278不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-f2E8)
垢版 |
2018/12/07(金) 22:30:05.08ID:3yfNFo3va
wx03から05に替えようと思ってるんですけど、ロック解除のやり方(1秒長押し)って03から変わってたりします?
0280不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-f2E8)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:18:40.13ID:3yfNFo3va
>>279
ありがとうございます
鍵アイコンのスライドに変わってました
微妙な変化笑
0289不明なデバイスさん (アウアウオー Saa3-e5Zh)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:35:27.66ID:nqGfwi2da
>>287
WX05も全部外部に丸投げしてるから変なもん入ってるかもね
NECの無能社員じゃ変なもの入ってても気付けないでしょ
目に見えてる不具合ですら手出しできずに放置されてるくらいだし
0290不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-y/qi)
垢版 |
2018/12/08(土) 20:28:56.02ID:nZWBNboYa
NECって固定回線の個人向けルータだって全機種中国や韓国で作ってて国内のNECで作ってないんでしょ
モバイルルーターだけ国産ってことはありえないからね
部品だけじゃなくファームウェアも日本国内で作ってないから多かれ少なかれヤバイと思うよ

ファーウェイ叩けばNECが売れると大きな勘違いしてる人いるみたいだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況