X



【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう34【ゲームPC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 069f-U3gF)
垢版 |
2018/11/03(土) 00:14:45.30ID:Z2wwo7qt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう33【ゲームPC】 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1537365146/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0032不明なデバイスさん (ワッチョイ fa32-6RPj)
垢版 |
2018/11/05(月) 00:03:04.15ID:HWwDNzAM0
何か分かる気がする
蓋開けるとき大抵正面の凹みに手を掛けるけど
真横から手を差し入れて開封しようとするとテコの原理で即死しそうだもん
0034不明なデバイスさん (ワッチョイ 0775-YD2i)
垢版 |
2018/11/05(月) 01:16:08.00ID:ZZ2/4Mpr0
>>33
屋外ではほとんど使ってない
けど店内や電車内ではよく使ってた
512GB+TDP15Wで運用してたけど、熱とか関係あんのかなぁ
ゲームばっかやってたが、特段雑に扱ってたつもりはないけど>>32みたいなタイミングがあったのかね〜?
0036不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a23-GpIZ)
垢版 |
2018/11/05(月) 01:31:37.92ID:dRS2hmeL0
>>29
22だけど役に立ててよかったよ。aliexpressで探して見つけてそうだけど、
本体下部パーツ以外にも液晶天板パーツやスクリーン、ファン、キーボードなんかもバラ売りしてるから
該当箇所が破損して自分で修理できる人ならGPD頼らなくても何とかできていいよね。修理頑張って
0038不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 08:47:01.92ID:3cTTh/X00
ガラケーでもそうだけど
ヒンジの故障は片手で蓋開けてるせいかも

ヒンジは斜めに負荷かかる想定されてないからな
0039不明なデバイスさん (アウアウカー Sac3-g0LD)
垢版 |
2018/11/05(月) 10:59:02.78ID:6aYA5Gxka
AボタンとかBボタンとか
まっすぐ押さないと押しにくいね。

Bダッシュしながらジャンプしようとすると
端が引っかかるのか?
べキッっていうんやけど・・・
0043不明なデバイスさん (ワッチョイ d78a-g0LD)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:13:30.98ID:MUVq4Dpq0
LogitecのLAN-GTJU3(USB接続のLANアダプター)を繋ぐと、
デバイスを見つけたり見失ったりを繰り返して、
使用できない。
何ででしょう?

因みにこのアダプターを別PCに繋ぐと問題なく使えるし、
WIN2のUSBポートに挿したUSBメモリーやマウスは問題なく使える。
初代WINでは使えてたし。

特に問題なく使えているUSBのLANアダプターってないですか?
0048不明なデバイスさん (ワッチョイ 27c3-xRcM)
垢版 |
2018/11/06(火) 10:50:26.21ID:yy3Z23k20
ロケットリーグの操作がコントローラでできないのですが何か設定方法あれば御教示願いたいです
スタートボタン押すと2P側はコントローラになるの(;O;)
0051不明なデバイスさん (スッップ Sdba-OWho)
垢版 |
2018/11/06(火) 16:54:25.97ID:j3ZJU3h8d
>>9なんだけど今日使ってみたらwin2起動中に充電開始できなくなってた
シャットダウン中に差せば充電し始めて起動しても問題なく充電するんだけどなんでだ…
win2付属の充電器は普通に使えたのに・・・
0053不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a23-y0TE)
垢版 |
2018/11/06(火) 22:22:16.89ID:A2lSNSk20
ヒンジは修理受け付けてくれるよ
まだ出てから1年たってないから普通に補償受けれる
俺も今、修理中だよ
というか、片手で開閉とかして無くて大事に扱ってても壊れるよ
構造的にwin1よりも脆くなってるうえに、
遊びが無くて常にストレス受けてるみたいだから、かなりやばい
割れた後に、割れた位置が1mmぐらい浮いたり押し出されて噛み合わなくなるからボンドで修復も不可能だった
0067不明なデバイスさん (ワッチョイ db82-qqTZ)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:42:01.94ID:339+u4IT0
不可能ではないが、面倒くさかったはず
Kaby Lakeが正式にはWindows7サポートしてなくて、一部ドライバがβ版の古いのしかないんじゃなかったかな?
0075不明なデバイスさん (ワッチョイ db7b-2BLZ)
垢版 |
2018/11/08(木) 18:52:35.63ID:qededkgT0
メタルカバー明日届くけどセットアップに気をつけたほうがいいことあるかな?

電源は切ったほうがいいよね?
シールは剥がすと発熱5度下がるってみたけど、
0084不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ba5-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 03:14:59.81ID:v+8GjDbw0
規格上は、PCIeにSATAのデータパケットをラップしたものをそのままを流す、SATA Expressという更にややこしいものも存在する。
対応製品を実際に見たことは無いが…。
0087不明なデバイスさん (ワッチョイ db82-qqTZ)
垢版 |
2018/11/09(金) 13:44:37.19ID:wazFpV+u0
BODY GUARDIAN、デントのショップ見たら「なお、ブラックは「11月中旬」に出荷がずれ込む可能性がございます」とか追加されてる
現状ではクリアも手元に届いてる人いないんだろうけど

デントが送ってこないってことはないだろうけど、遅れるならちゃんと告知をはっきり出してほしいね
0097不明なデバイスさん (ラクペッ MM7d-Hqex)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:08:54.92ID:zjhNZRElM
>>95
それはある程度の判断が出来たり、やった事の記録がちゃんと残せそうな奴に言うべきアドバイスだな
その手の事をやって「何もしてないのに動かなくなった」とか言い出しそうな奴にはしてはいけないアドバイスだわ
0100不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-qqTZ)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:17:39.48ID:4rxL/lCGM
逆に正常動作してるならそこ以外いじるとこないからね
SSD脱着で内蔵Shellから起動しちゃうのは、最初に遭遇すると焦るし
初代のときにBIOSのデフォルト読み込んで遭遇したときは一瞬焦ったよ
0105不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-cRU7)
垢版 |
2018/11/10(土) 12:29:03.79ID:cZVc+D1sM
WIN2ってGPDが言っているほどゲーム動かないよね。スグ熱くなって強制終了してまともに遊べない
皆さんは普通に遊べていますか?遊べている方は何か対策とかしているのですか?
0115不明なデバイスさん (ブーイモ MMb5-IXMG)
垢版 |
2018/11/10(土) 14:02:32.03ID:OUwti5yKM
2次出荷版だと9Vでも充電出来んだね
車のアクセサリソケットに接続するやつでAUKEYのCC-Y7を買ったんだが、これ9V出力までしか対応してないので間違えた、と思ったら使えた

出力とか確認してないけどゲームしながらでも満充電に出来たので問題なく使えそう
必ず使えるとは限らないけど、参考まで
0119不明なデバイスさん (ブーイモ MMb5-tc3S)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:53:12.26ID:uHZw+pJ/M
床置きするならすのこタンみたいなの使えば窒息もしづらくなるだろうしいいんじゃね?
手持ちで使うなら金属カバーにする前から放熱不足で1時間も持たずに落ちるなんて羽目になったことはないけど
0120不明なデバイスさん (ワッチョイ d332-5nD1)
垢版 |
2018/11/11(日) 00:15:35.64ID:X/6PB51m0
落ちるゲームの特徴はもちろんSSD由来なので
グラフィックを要求するやつじゃなくて
メモリ使用量が仮想まで行くタイプかSSDに寝る暇も与えないやつね
0124不明なデバイスさん (アウアウクー MM4d-//+N)
垢版 |
2018/11/11(日) 03:08:47.88ID:CdXtjVyUM
落ちるって言うてもゲームが強制終了するだけなのかPCの電源ごと行くのかとか色々あるしなぁ
個体差もあるのかも知れないが他に入れてるアプリやドライバーの相性が原因のことも多いしなんとも言えない
1のとき俺の個体じゃどう頑張ってもFF14が致命的エラーで即落ちして動かんかったけど結局原因わからんかったしな
0125不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-cRU7)
垢版 |
2018/11/11(日) 07:29:07.80ID:fKGqjTDUM
ドライバー周りに問題があるのかと思ってGPDのリカバリーイメージ焼き直したけど結局10分くらいでゲームが強制終了…
何度かムリクリに起動させると今度はブルースクリーンになる。一度オレンジスクリーン?みたいになって再起動かかった時にコレは基板が壊れていると確信したよ

届いてから電源入れて起動直後からスピーカーからのホワイトノイズが酷くて、初めはFANの吸気音なのかと思っていたけど既に壊れていたと思えば全て納得が出来る
とりあえず購入した店にメールしたけど、まさか10万だしてトータル5時間も遊べないとは思ってもみなかった( ゚∀゚)・∵. グハッ!
0126不明なデバイスさん (ワッチョイ db7b-2BLZ)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:00:25.44ID:kaa+Si610
メタルカバーつけてシール剥がしたら
温度すごく下がってファンの音もあまりしなくなった。ファンが静かだからか電池持ちよくなった。

充電マックスで電源落ちもなくなった。
おそらくSSDに熱が蓄積すると落ちる
仕様なのかもしれない。

充電ちょくちょく中断させると落ちないし。
0128不明なデバイスさん (ワッチョイ 931e-sS9X)
垢版 |
2018/11/11(日) 19:00:24.99ID:m6vIIk2p0
SSDやHDDは高温になりすぎると動作停止しますね。
何度で止まるかはPC(BIOS)設定なのかSSD/HDDの機器単位なのかは知りませんが。
ファンレスの外付けHDDが夏になるとよく動作停止してるので。
USB扇風機程度でも風当ててあげると落ちなくなる。
0130不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc0-6iQw)
垢版 |
2018/11/11(日) 21:24:17.31ID:vgEJayMc0
すみません一旦質問させてください。
Windows10のバージョン1803にはアプデしない方がいい、っていうのは過去ログみてわかったんですが、現状最新の1809にもしない方がいいのでしょうか?1809でも1803と同様の不具合は起きる?
ログ見てもちょっと分かりませんでした。どなたか検証などしてたら教えてほしいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況