X



Bluetoothスピーカースレッド Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:18:06.12ID:PqiZpKwE
前スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part26
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1503489981/
Bluetoothスピーカースレッド Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1506229186/
Bluetoothスピーカースレッド Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515152270/
Bluetoothスピーカースレッド Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519099238/
Bluetoothスピーカースレッド Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531610378/
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:32:30.73ID:P0DwBZ/6
Charge3は最適な買い物やったから多少お布施できて良かったわ、今の価格なら買わなアホやろ
0257244
垢版 |
2018/12/09(日) 17:53:11.88ID:Rohxjd+p
とても気に入り、今日、もう1台追加した。
ステレオにした。
大掛かりなオーディオ装置はいらんわ。
引っ越し後、仕舞い込んだまま開いてない。
これで十分。
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 18:58:19.74ID:Rohxjd+p
別に宣伝じゃないけど。なんか評判が悪いのか?
オレ的には特に不満はないけど。
オーディオは金をかければきりがない世界。
たかだか2台で6万。それ以上の期待はない。
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:41:48.83ID:8Yq32xIs
BOSEのsoundlink revolve+ 。
スピーカーなんて枯れた技術だから進歩がないと思っていた。しかし今時の超小型スピーカーの音には驚いた。
たぶんBOSEだけでなく、B&OやJBLも良いのだろう。
ただ高音が出過ぎるのは必要ないかも。
年令と共に18000ヘルツまで聞こえてるわけはない。
15000もわからん。
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:07:52.98ID:5LInhIuq
boseはコスパが悪いからな
revolveだったらcharge3のが音いいかもだし。UEboomあたりとも大して変わらないんじゃないの。

slm2とcharge2が出力おなじくらいだからな。boseは出力も未公表だっけ

あと2台でステレオも色々問題あってすぐに使わなくなるな

俺はslm2持ってるがほぼインシューレーター代わりになってるし
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 00:39:43.16ID:m98pEgQQ
>>>260
少ししか試聴してないけど勧めない。たしか、低音が出てなかった。
が、よく言われるように、設置場所の影響もあるのかもしれない。


あとはコスパも何も、低音に鳴って欲しけりゃ
3万円からってのが業界での暗黙の了解みたいなもんなんだろなと思ってる。
で、すぐ横に上位モデル置いとくの。

もしくは逆に1万円以下にして箱鳴りを諦めるか。

2万は防水が欲しいか否か。
2万円で防水の代わりに音質が欲しいっていう要求は許されていない。

What's hifiのレビューもそうだけど、消費者の要求の
この辺の機微を、意図して無視してるとしか思えないから、
ゴミのようなレビューばかり書いてる。

個人的には、3万も出して、あの円柱型の合理性から逃れられないなんて
あまりにも悲しくなるからJBLだのUEだのは、キツイ。
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 01:54:22.42ID:jpD1ue4a
そこで
VAVA VOOM20
ですよ
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 01:56:48.92ID:jpD1ue4a
あと、ID変えて自作自演してるキチガイを発狂させるのにも良いです

VAVA VOOM20
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 08:53:11.47ID:otHR9WR9
バカってなんで相手が一人しかいないと思いたがるんだろう
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:00:52.37ID:s2yp5/Dv
Bluetoothスピーカーを買って車に積もうかと思っているのですが
そもそも自分の車Bluetoothつなげられて車載スピーカーとAndroidをBluetooth接続して音楽聞いているのですが

同じ状況でBluetoothスピーカー買った人いますか?
車載スピーカーで十分ですかね?

一応スピーカーへのお金は出せて1万です
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:50:48.66ID:Io87jZvx
Anker SoundCore2きた
これでも低音はイマイチ迫力無いなあ、と思ってひょいとカラーボックスの棚に置いてみたら化けたわ・・・
ピュアオーディオ歴30年くらいだけど、基本中の基本、スピーカー背面反響の重要性を再確認しました
本当にありがとうございました
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:34:41.67ID:5jvfD45+
tronsmart megaてやつを二台繋いでステレオにしてるんだけど15分くらいで勝手にスリープになって困るー
BT接続してる時は勝手にスリープにならないんだけどちょっと外出したときとかもうスリープになってるからいちいち二台電源入れなおすのが面倒。なんかいい方法知りませんか?
常時充電しててもスリープになるしBTスピーカーは自動スリープオフが付いてるのを選ぼうと教訓になりますた
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:36:33.26ID:sAH93D1f
そもそもカーオーディオってのは真ん中に座ってないから無理があるんだよな。リスニングポジションって機能も音が歪んでオリジナルの音に聞こえない。

charge3は入門機的だが、カーオーディオよりも曲によっては音がいいはずだな。
xtremeってのがオススメだが
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 05:27:29.51ID:VuejOMpM
サイマンでAnker SoundCore 2買った
3,749円
JBLのFLIP4と迷ったんだが価格ほどの差は無いと思うし、JBL特有の味付けがありそうだからAnkerにした
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 05:38:59.23ID:9xYen2vb
俺はflip3は戦力外になってるけど
soundcoreは戦力になってるんだよな

それもTBSラジオ専用機

charge2の充電減らすのが勿体無いからな。AMには合う音質だよ

これだけは充電気にせずに使える
あとはオートパワーオフがあれば便利だったが2はついてるのかな?
まあ慣れだからいらんか
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 07:38:41.16ID:Pa9jqt+o
来年から?moraがストリーミング配信やるってメール来た?
ハイレゾで???
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 10:20:17.71ID:kZCPfFaf
いまカーオーディオ?がパイオニアのFH71000DVDを使っていてBluetooth対応なのでスマホでBluetooth接続して音楽聴いているのですが
別売のBluetoothスピーカー1万円くらい買って車に置くのとどっちが音質いいですか?
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:44:36.81ID:Ba8koPhr
>>276
そのままならおそらくBTスピーカー
通常の4スピーカーだとドアから全部の音が出てるので、
目の前から聞こえず音像がはっきりしない
カロならツイーターつけて設定項目豊富なので弄ればまともにはなりそう
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 15:42:25.93ID:9xYen2vb
まあ後ろはサブウーファー以外は切るとして、フロント2枚でも中心に座ってないので音が歪むな
それを避けるには音圧を上げるしかない。リスニングポジションって機能はNG スピーカーもカロにするとして
最近の曲はcharge3のが音がいいと思うよ。
俺は今はデラオプのクラリオンだかのゴミでこれはcharge2でも勝ってる
本当は以前あったkmc1ってklipschのやつがオススメなんだが手に入らなくなった。今はxtremeあるな

メジャーなロック系はやはりカロだろうけど
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:16:06.19ID:+4Rayuvt
カロはパナと同じで耐久性高いらしいからね
カーステは耐久性めちゃ重要
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:43:44.01ID:bH2oXxlq
車で音楽を聴く時はモノラルスピーカーが最適
ステレオ再生なんて意味が無いから
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/14(金) 04:19:30.47ID:oktXYCQx
メーカー側としては製品サイズや形状で“モノラル仕様が最適”な場合があっても
聴く側としてはどんな状況でもステレオであるに超したことはないだろ
サイズ的にステレオ感が得られにくい(モノラルに聴こえる)ならそれでいいだけなんだから
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/14(金) 11:34:34.61ID:6Yk3XjCq
音源によっては、おかしな音になる
安物は片チャネルとか妙なミキシングしてる
ステレオ感は無くても、2つは欲しいな
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/14(金) 14:29:43.51ID:57R7+RxW
BOSE Rev+ 。
写真用のライティングスタンドの余りがあった。
オー、三脚ネジ穴で上手くセット。
高さは自在、なんかPAみたいだ。BOSEの原点だな
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:02:46.47ID:2WOS2O5X
>>285
タイムアライメント使ってバイアンプにすれば、そんなに不自然じゃなくなると思うけど。
少なくともスピーカーの位置よりロードノイズの方が気になるようになる。
Bluetoothスピーカーより、はるかにマシ
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:37:44.36ID:MhJ3pzLI
サイバーマンデー終わったけどFlip4とCHARGE3、クーポンとかプライム会員とか合わせ買いのキャンペーンがほぼそのままでそれぞれ25パーセント引きと20パーセント引きで買えるな。
コスパで考えると現状JBLが最強って感じかな。
この価格だと2台買ってのステレオ使いしてみようかなって考えも充分出てくる。
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:14:00.60ID:pYKKy5Y5
ざっくり言えば上流海外、洋楽ならcharge
上流日本、邦楽ならFILP
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:25:13.46ID:QQ5MokU0
>>296
価格コムでコメント書いてる人でしょ?
海外だからとかイマイチよくわからんのだが。
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:57:07.82ID:pYKKy5Y5
ヘッドホンでもそうだけど洋楽はコクが出る機種のが雰囲気出るんだよね
邦楽はあっさり薄いからchargeよりFILP
FILPはツベでしか聴いてないけどワイくらい神耳になると傾向は直ぐ分かる

因みに海外でバカ受けのオーテク名機M50xは低音厚みがあって少しぼかしてるからほのかにコクがあるし、日本では解像度、鮮明度が鬼なCD900stがモニターの定番だが海外では見向きもされない
そのかわし全体的に厚みのある簿かした7506がモニターの定番になってる

相変わらず自分の感性、感覚と現実が一致してるから益々神耳認定せざるを得ない日々が途切れる事なく続いております。
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:59:44.85ID:pYKKy5Y5
因みにIDはYKKですが、生業はサッシ屋でもチャック屋でもありませぬ
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 07:52:49.63ID:aH8zKGu5
>>299
コク?笑
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:17:03.49ID:AxvkGOfM
俺もヘッドホンはオーテクだったな
オープンエア型しか認めなかったが最近のはかっこよく進化してるな

社会人になって車使いになるとカロッツェリア。リスニングルームのない日本ではロック系はこいつじゃなきゃ再現できないと思ってたが、徐々に取り残された印象

今でも圧倒的だと思うんだが、俺はBTスピーカーを大量購入してしまった。
聴き放題に合わせないとならないからな

とりあえず再現できないのは90年代以前の有名なギタリストのギター音だな
ステレオの広がりも最大限に利用してたし。ランディローズやサバスの左利きのやつのは全く別の音に聞こえる

これらをパーフェクトにきくにはやはりヘッドホンかカロのハイエンド必要だな。但し最近のリマスターなるものが癖ものでロスレス音質でもおそらく糞なんだよな。
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:26:24.77ID:wYseFFIx
>>303
耳鼻科へ
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:28:49.34ID:wYseFFIx
>>302

>>とりあえず再現できないのは90年代以前の有名なギタリストのギター音

これこそマーシャルかフェンダーじゃないんですか?逆に再現されなければおかしいw
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:36:25.16ID:wYseFFIx
>>301
人間も耳もセンスも薄いとあれだね(笑)

ちゅうか大体5ch住人はアニソン止まりのやつがマジで多いからな
そんなインドアな奴等はコクなんて必要ないし、わからんやろな
逆に洋楽聞いてるやつがいかにコクが重要なのか分かってないやつは耳鼻科へGo
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:42:11.40ID:wYseFFIx
そもそも海外のレコーディングは音の厚みや音場感(特に縦音場)が豊富だし、それが当たり前

一方Jみゅーじっくは横の広がりや解像度はあるものの縦音場や厚み、コクがナッシングだから、厚みやコクを生み出す音響で聞いても逆効果で籠るだけ
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:44:06.19ID:AxvkGOfM
https://youtu.be/G3LvhdFEOqs

これとかは最近のBTスピーカーでは再現できてないよ
当のマーシャルでもほぼモノラルだとどうだろうか

あとやはり日本人はCDやレコードのオリジナル版の方を正規の音だとインプットしてそれが人気が出たわけだからな
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:58:09.24ID:LJBmkl42
ちなみにこのランディローズの音源、カロのハイエンドでも聴いてたが確かにランディローズの音だったな

BTスピーカーでは再現できないが、3千円くらいのゼンハイザーのイアホンのがむしろ再現できる。
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:11:14.25ID:wYseFFIx
>>309
まあ細かいディテールはヘッドホン、イヤホンのが長けてるからモニターにも使われてる訳やし

スピーカーでもある程度ディテールは欲しいが全体のバランスが取れてたらBluetoothはOKとして、体が受け入れてるな
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:39:08.23ID:AVM0RhGj
ピュアオーディオ板では相手にされないから
ここで連投マウンテン薀蓄

哀れな貧乏人
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:36:33.28ID:kE/Sc/Fm
散財ピュア行くならDTMやカラオケ、バンド等創り手行ったほうが楽しい(ワイ)
リスニング専門オーディオなんてそこそこの機種で充分やろw
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:14:22.37ID:c485xx0I
>>289
小型SP二個並べるよりちょっとでも大っきいSP一個の方が音良さげだがなぁ
片チャンネルしか繋いてないとか論外やで
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:09:10.57ID:UV1QNYxQ
2子持ちは片方充電しながらとか交互に使うから無駄にはならんけど、
ステレオはすぐ使わなくなるな

耳エージング的な慣れがカバーする。
リスニングポジションが限定されるのもいただけない。

ピュアオーディオはクラシック中心だから関係ないが、モノラルのが音がいいと主張してたモノラル厨の言い分はこのスレ的には正しいな

単純に最近の音源がステレオじゃなくとも音がいいのもある。

ドルビーシステムも今聞くとホワイトノイズが乗ってる音源のが音がいい。
わざとノイズを入れてる曲もあってビックリするな
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:09:07.43ID:WSHznPxS
モノラル厨といっても「筐体が2個だからステレオ、1個だからモノラル」と
思ってる奴がいるからまずその確認が必要
chargeやflipのようなのはモノラルだと思ってるバカが結構いる
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:44:32.31ID:u1cYF1RJ
BOSEのRev+をステレオで使ってる。
電子レンジを使うと音が途切れるのは、
Bluetoothと干渉するのだろうか?
周波数は違うと思うが。
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:10:33.55ID:OXNY5oYE
>>318
毎回設定しなくて良くなったの?
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 07:45:17.05ID:1A6yrd2Z
>>320
普通のjamboxを持ってるけど自分も一つ欲しくなってきた。
発売から結構経つけど200g代前半で小さくて軽い機種で高音質って今もなかなかないと思う。
もう少し重い機種はあると思うんだけどね。
このスレに情報が上がった時は2000円って出てたけど今は4000円に値上がりしてる。
音量はそこまで大きく出来ないけど一人で小さな部屋で聴く分には充分な音量だし持ち運びが便利なんだよねぇ。
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:16:52.23ID:fmznWIG7
其処でVAVAVOOM20ですよ
何故かキチガイが発狂するけど
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:30:30.85ID:MyZN36yG
キチガイの自覚がないキチガイが性懲りもなくまたクソミミアピール
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:16:35.58ID:bGMCR2Uj
flip4ってタイムセールで安売りされたりする事あるんですかね?
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:07:55.11ID:URnSFAB/
「5,980で売られてたので買いました!」みたいなレビュー見たことあるよ
値段はズレてるかも

CHARGE4の発売っていつになるんだろうね
Amazonで買おうと思えば買えるけどアメリカから直輸送なのか3倍くらいするし
USBのType-Cになってるから個人的には使いやすいし早く買いたい
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:22:50.96ID:6SeDszDf
>>325
>>295
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:21:23.35ID:3MRZHm8F
買ったスピーカーのテカテカの部分に指紋ついちゃったから服で拭いたら傷ついた悲しい
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 15:44:43.15ID:8QbkQoty
ソニーのsrs xb41とjblのエクストリーム2、チャージ3ってどれが音質いいですか?
やはり値段が高いエクストリームでしょうか?
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:44:13.41ID:jTi6yHVS
どこで使うの?全部防水ってことは風呂かな?
風呂なら反響するし、水音でかき消されるからなに使っても大差ないよ
ズンドコ低音効かせてるやつはうるさい
360度円筒タイプが比較的オススメ
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:12:50.69ID:8QbkQoty
>>333
基本は家の中で持ち運んで使おうと考えてます
防水はあればいいな程度で考えています

YouTubeで聴き比べ動画などあったので色々聞いてみたのですがsrs xb41は音がこもって聞こえました
やはり値段が高いエクストリーム2の音がいいように感じました
防水だと音がこもるらしいですが、防水有り無しどちらでも構わないので3万以内で高音質なオススメスピーカーはありますか?
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:36:30.45ID:IKXoSTx3
3万まで出せるならソニーのSRS-HG10を推すなぁ。低域は任せろオラオラ系のXB系とは異なる、大人の味付けでいい感じよ。
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:04:02.49ID:wOn50o5t
防水だと音がこもるなんてのはイメージから広がっただけのデマ
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:30:15.49ID:8QbkQoty
>>335
最初、hg10とxb41迷ってたんですがW数とかネット評価とかYouTubeの聴き比べでxb41かなと思ったんですよね
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:33:05.05ID:jTi6yHVS
>>334
LIBRATONE ZIPPを推す
ビックカメラで\33,350+10%にLINEペイで20%還元の実質だけど
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:25:51.86ID:lDH4wlCS
>>337
そんなに大音量で聞かなければW数気にしないでいいよ
6畳の部屋の中でHG10使ってるけど大満足
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 03:38:25.41ID:KwNQwBUI
>>337
もうすぐSRS-HG1が15000円切りそうなんで2台購入してペアリングさせなよ。
そもそも左右幅20センチでステレオサウンドを表現するってのが無理あるんで
1台の音より絶対良いよ、ぶっちゃけHG10と見た目、音も変わらんし・・・
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:33:00.31ID:rcUxG0S2
邦楽なら安っぽい音のSONYで充分
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:44:18.30ID:6FgMBDK5
JBL詳しい人に聞きたいんですが、pebblesと比べてcharge3の音ってどうですか?
あれくらいの音が出るなら購入考えてるんですが
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:08:40.15ID:u5fHFsGt
>>342
charge3は基本モノラルだから
比べてもしょうが無い
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:46:39.93ID:kUMAjU6O
>>343
基本も何もcharge3はステレオだよ
なお>>342はステレオ感が得られるかどうかは重視してないんだと思うぞ
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:46:16.82ID:rcUxG0S2
Charge3はアップルやSAMSUNG、LG辺りの腰が低めの力強いサウンドに相性良くて最大音量でも破綻せずに確り音楽的に鳴らす
今の価格ならオススメ
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 01:17:13.53ID:Myelhoqq
皆さんありがとうございます
チャージ3検討してみます
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 09:42:47.16ID:HbMkLHUL
ペプルスはパソコン用だな。
charge3は車が相性いいと思う。
ビジホだと、beoplayA2がダンチで良かった。
flipは安物買いになるな
sonyもhg1はslm2を意識したやつだから微妙だな

soundlink3を意識したonkyox9が最低レベルだから、xb40くらいからがオススメだったな。
逆に邦楽は日本じゃないと知ってる音にならないからな。
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 12:40:57.88ID:HbMkLHUL
安くなったのは買ったぞ。ソニーは安くならなかったから試聴しただけだが
買い過ぎたんでもう買ってない

日米欧のそこそこ高いのを一通りかったら満足した
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:13:27.71ID:tyzD1Q94
>>347
A2ってM3よりも薄いのに出力上なんやね
A2はキレが良さそうだけど、USでは評価が高くない
一方M3はどこでも評価高いんだよね

ホーム用にM3買ってその他はcharge3 2発
完璧なチョイスやな
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:12:21.54ID:ZwhHWp5m
SONYの一人勝ちな状況だよな
貧乏人はJBLでも買えや
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 05:20:51.90ID:1Gn7pVta
ボーズやソニーって
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:07:48.61ID:1Gn7pVta
OrZz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況