X



Bluetoothスピーカースレッド Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:18:06.12ID:PqiZpKwE
前スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part26
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1503489981/
Bluetoothスピーカースレッド Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1506229186/
Bluetoothスピーカースレッド Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515152270/
Bluetoothスピーカースレッド Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519099238/
Bluetoothスピーカースレッド Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531610378/
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:48:34.82ID:cE+DJBwx
>>578
「差がない」と思うなら安いやつを買っとけば幸せになれる。
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:34:38.01ID:4Y5I9Be3
半年くらいgo2を気に入って使っていましたが、より本格的ないい音が欲しくなってしまい、店で視聴し音も気に入って評判もよいようなのでcharge3を購入。
同じメーカーなので音の雰囲気は似てる感じですが、charge3は低音含めてより本格的なサウンドだと思いました。
take5のサックスとかルイアームストロングのダミ声が、ソニーの何とか41より気に入った。ポーズは高いし、121ウエスト何とかいうスピーカーを嫁が持っていて音の重心が低すぎで嫌い。
charge3はレベル高い音の割に安いし、音が自然だし、何といっても電池が長持ちして使いやすい。気に入っております。
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:03:08.95ID:1YY9M2cO
使えるけど無音が続くと?ペアリング切れると?勝手に電源落ちるかな
どっちか忘れたけどオートパワーオフはある

ヨド店頭でハーマンOMNI10+と20+が数量限定で半額だった
10+が15000円、20+が20000円くらいになるのかな
ttps://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0171/id=73548/
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:20:19.06ID:Qa2zDNny
浜角はソフバンがバラまいたアレのせいかおかげか
もうまともに金出して別の買おうとは中々ならんからなぁ
実際、自分はもう大分金出して他の買ったからしまい込んでるが
携帯考えないならアレ以上ってそうそうないレベルだったし
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:21:37.20ID:0/eKc2iD
古典ジャズは何気にflipが一番だな
メーカー推奨通り
但し改造しないとだめだが

xtremeはツイーターついてるのでダメそうだな。
Boseやklipschはスムースジャズはいけるんだが古典ジャズは弱い

トロンズマートはsoundcoreよりはお買い得だな。一万円以下はスレチだが
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:56:33.48ID:bYvFX4tW
関連スレがあるのなら、次スレには入れときましょ。
>>569
Zeppelinのが超低音は「原音」寄りなのかなぁ。
それでも、「よく聞けば超低音が聞こえてる(…よね?)」って強さ?

原音系になるのなら、他の音とのバランスが全てだろうから、
この超低音の強さだけでは何も判断できそうにない。
ただ、もっと高いのと比べると、達成の度合いが物足りない。

低音域の性能なのか全般的に性能が高いのか、小さな変化を、
何が変わったのかは分からなくても、なんとなく感じさせてくれるって印象は
あったかもしれない。

L8の超低音の鳴り方は忘れた。L16は見かけないから視聴できない。

WoburnとExtreme3は超低音の鳴り方が違う。
エンジン音のような鳴り方…たぶん。基本、高級機以外はこの系統になる様子。

Technicsの平面駆動のスピーカーも、超低音の鳴り方はWoburnと同系統。
ただ他の音もよく聞こえるのか、超低音はやや聞き取りにくい?

Woburn系で何ができるのかって言うと、何かの音の……その音色は無視して、
体に当たる振動だけに注目すれば、超低音の聞こえ方と並列されてるかのような
そういう曲構成にも聞こえてくる場合がある。

だから、素人的には繋がりがあるとは思えない音色同士に潜む類似性を、
ソナーのように探査できるかもしれないってのが、この系統の面白さなのかもな。

また超低音の鳴り方の違いは、「心象イメージ的な火」を感じるか、
「暖炉や薪の火」をかんじるか、そういう違いとしても現れるようだけど、
同じメロディに覚える印象が変わるのではなく、どちらか一方だけが
どこかに現れる。だから、単純な上位互換とかではなさそう。
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:13:08.88ID:wu1GLMLg
隙あらばポエム
スマートスピーカーにでも語りかけてればいいのに
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:18:00.36ID:bYvFX4tW
>>593
代わりに要約してZeppelinを評価してみて。

テーマの観点は、
1. 超低音を再生できる価格の最低ラインはどこか
2. 他の音域とのバランスをどう判断すべきか(音質に直結する)
3. すべての音域が等しく聞こえるはFlatなのではなくLoudなだけ
4. それでも音質が高いスピーカーならLoudには抗いがたい綺麗な響きがありそう
4-a. この場合、多声のモテットやアイドルグループで声を重ねる系との関係は?
4-b. 必ず試聴枠に入ってるバッハのフーガのような響きはどう判断するか?
5. 超低音の再生のされ方が違うのはどうしてか?
5-a. 違う場合、他の音域では何が変わっているのか?
5-b. トレードオフになりがちな楽器のペアは何?(Woburnならギターとピアノか)
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:30:04.27ID:wUDcV3Lp
試しに読んでみたけど、なにを言いたいのかさっぱりわからん
ここまで無駄な長文書けるのもある意味才能だと思うが、
悲しいことに伝わらない響かない
前々からこのスレに長文投下する人おるけど全部同一人物か?
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:33:46.00ID:bYvFX4tW
>>597
真上のでまだ長いのなら――
1. ピアノの独奏が適正に聞けるか
2. ピアノの二重奏(または連弾)がちゃんと聞こえるか
3. ピアノ協奏曲がバランスよく聞こえるか
4. ベートーベンの大フーガがどう変わるか

この指標でZeppelinとL16の違い、または片方を評価すれば済むんでは?


もちろん、20万のヘッドホンや1本40万のスピーカーで代用してもいいよ。
10万円の価値として、何が聞こえれば妥協の範囲なのか、
どういうパターンがあるのか、それが分かればいいだけなんだから。

クラシックに興味がないのなら、録音の良し悪しと音質との関係も
よく分からんので、Ted Jensen、Bob Ludwig、Bernie Grundman、
Al Schmitt。土地の違いもあるらしいので、Tim Young、Kennie Takahashi
こいつらでもOK。

20行でできるの?やってみてよ。
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:47:35.49ID:7MHJdyu7
「Zeppelin WirelessとL8って(音質)どっちが上?」の質問に対して、
「こうでこうだから○○の方が上」だけでいいのに、
ムダ知識を披露したくて仕方ないおじいちゃんなのかな?
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:12:37.06ID:J1zLoarG
Jambox miniのバルク1980円、また復活してるな。
この間バルクじゃないやつ4000円で買ったばかりだよ笑
音質も良いし軽いしで旅行時にはいつもかばんに忍ばせてる。
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:07:52.58ID:/jWg11cH
クラシックピアノだけならA2でも相当音いいな
zeppelin wirelessは交響楽がいけるんじゃないかという予想な。比較動画でしか見たことない
vifa コペンハーゲンも似た感じ

ジャズピアノはflipで相当やるな

カーオーディオだけどアルパインがジャズも聞けるとか言って糞音だったんだが、やっぱりツイーターが邪魔なんよな古典ジャズは
A2はアプリで弄ってもジャズピアノは苦しい

大フーガは知らんけど
バッハの小フーガト短調だったら
slm2が今まで聞いたそれの中で最も音がいいと思ったな
やたら癖が強いスピーカーだが小フーガト短調だけはガチ
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:13:34.47ID:bDrPeb8A
flip3一年ぶりにマイブーム到来

やっぱこれ最強じゃねーか
というよりjbl最強

完全自己満足の世界だが
メーカーもこれでジャズを推奨してるからな〜
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:12:20.95ID:6933jk2H
BOSEのsound touch30かS1Pro持ってる人いる?フルレンジじゃない2wayの音がどうなのか聞きたい
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:09:33.71ID:DqLg9r+2
Apple Watch買ったからrevolveと接続したら、revolveが電源オフの時でもApple Watch側で選択したらrevolveの電源オンにしてくれてそのまま再生できるのな、便利だ。
他のスピーカーでもオンに出来るのかな。
もしくはApple Watch以外でもそういう事できる?
0611602
垢版 |
2019/01/27(日) 12:25:12.27ID:wHnjvGGb
>>609
おめでとう!
その値段で買えるの羨ましいよ。
ちなみに「Jambox mini updater」でググると個人でミラーして配布してるところがあるよ。
live audioの機能を使いたいならそこからダウンロードするといい。
インストールの方法がわからなかったら説明するんで声かけてください。
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:46:47.00ID:vEtSZzoH
値段も防水性能もバッテリーもほぼ同じ
見た目か音質で選ぶべし

ありがちな紹介だとSONYは低音強化のドンシャリ、JBLは中高音の伸びがよく自然なサウンド

絶対試聴してからの購入をお勧めします
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:27:04.14ID:g0SIRToS
>>611
別の者ですがポチりました
まだ届いていませんが楽しみです
ここの商品は機能が追加されても全てアップデートで対応していたのですか?
つまりずっと同じロットで生産を行っていた?
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:48:43.01ID:FAKfi5tu
JBLのcharge3はこのスレで評判良さそうですが、皆さんの評価はもちろんBluetooth接続した時の音質でしょうか?
auxで接続した場合はどうですか?
大変気になります
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:24:17.48ID:1sQejq83
charge3はBTそれもSBC接続だろ
flipよりもこちらのが汎用性ある
JPOPもいけるな

FLIPは安物の音なんだが、古典ジャズだけはジャズ喫茶みたいな音だすし、メーカーもそれで推してる
元々のJBLの音に近いということだな

そのバルク品のやつも元々はchargeくらいの値段したやつだな
悪くはない。俺はいらんけど
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:33:54.39ID:1sQejq83
あとクソニーさんにするかJBLかは使ってるスマホに合わせるのも手
クソニーさんは泥、jblはiPhoneのがいいはず
俺は日本メーカーはonkyoしかないが
zultraとは相性いいからな
逆にzultraとklipschは糞みてーな音で一瞬で却下だった
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:40:28.16ID:s1d2kjaV
>>615
据え置き有線して聴くタイプのスピーカーじゃないからBluetoothの評価と思うよ。
ただflip4での話だけど、ある男性曲でどうしても気になる部分があったんだけど
(声をうまく表現できず一瞬ビリついて聴こえる感じ)、auxだと全然きちんと
再生されて明らかな違いに驚いたことがあったよ。
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:40:39.94ID:cn/IXqqs
Bluetoothの寿命ってどれくらいですか?
バッテリーの寿命ではなく、Bluetoothのチップ?の寿命です
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:52:01.42ID:cn/IXqqs
>>619だけど、パソコンとBluetoothスピーカー繋げっぱなしだから、壊れるのはいつになるんだろうと
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:58:49.72ID:TOmKOmzZ
>>619
条件次第だろうし一概には言えないのでは?
チップ自体は普通ならそうそう壊れん気はするけど。

個人的な経験で言えば以下の2つは全く問題なく動作している。(どちらもSPじゃないけど)
特に後者は今でも週5日ずつ1日数時間は接続状態にしてるけど問題なし。
・2008年購入のDAPのBT送信機能
・2014年購入のモバイルルーターのBTテザリングモード

手持ちのBTスピーカーで一番古いのはJBL CLIPだな。
まだまだ動くけど現役引退するの早かったからなあ。
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:59:55.56ID:TOmKOmzZ
>>622
BTスピーカーで一番壊れやすいのってやはり端子類だと思う。
特にmicroUSB端子が差し込みにくい位置にあると着脱で簡単に壊れる。
私はそれでJBL CLIP2を2個壊した。(しかも破損だから保証が効かない)

そういう意味じゃ据え置き使用は長持ちするんじゃないかねえ。
何千時間も連続使用した場合にどうなるかは分からないけど。
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:12:24.68ID:8l2cL5li
Amazonプライム会員限定(?)のJBL10%引きが終わってる?
次いつ始まるんだろう

CHARGE4はいつ日本で発売なんだろう
アメリカでの発売開始からいつもどれくらいラグがあったっけ
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:33:07.04ID:M5zjGfYp
jblは淀の福袋買ってねーのかよ〜w
散々煽ってやったやん〜w
あれ当たりだよ
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 03:54:02.35ID:UD6+jz4X
>>611
届いたよ!
質感が良くて触ってるとバイブレーションも感じられて楽しいなこれ
胸にあてながら聴くとすごい音圧があるような錯覚も
しかしどうやってバージョン上げるのか全くわからん
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:24:54.91ID:cZXOdaEf
モニター付属のスピーカーがyoutube見てるとき声が音割れするから新しく買いたいんだけど、いくらぐらいの買えばとりあえず解決する?
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:51:33.76ID:e3w9/Aj7
ヨド袋のJBL XTREME
初期不良でヨド持っていったら福袋品は
店頭在庫あってもメーカー修理になると言われてメーカーに出したら、
もうメーカーにも在庫がないので、後継機のXTREME2に交換ってことになった
・・・やったぜ?
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:10:12.74ID:9g+kUVxh
なるほど、末期なモデルだとそういう対応なのか。合理的やぁね。
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:33:10.06ID:yMA7PUzC
スピーカーってこだわりだすと金がかかるな
最初にソニーの買ったんだが、音がイマイチでjblの買った
量販店じゃうるさくてまともに音分からんし
1ヶ月で2万以上の出費だわ
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:06:43.95ID:dIBvy3mT
ソニーはLDAC規格の解像度はいいが肝心のスピーカー自体の音質が残念な感じ
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:21:52.12ID:oLNfV31Q
ソニーで括るのは大きすぎじゃないかな
XBとHDじゃ傾向違うでしょ
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:26:43.74ID:dIBvy3mT
HDもそんな良いと思えねえんだよな
ソニーファンの人には悪いけど
0637602
垢版 |
2019/01/30(水) 20:39:27.08ID:RVBgPBqP
>>627
おめでとう!
どこまでファームウエアアップデート、どこまで自分で調べたの?
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:57:30.19ID:K8JpPFQY
Charge4の評価見る感じ次本命のExtreme3が大丈夫か心配になる……。
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:24:47.11ID:yFqhPwy/
CP-SP500H買ってみたがengadgetレビューどおりの感想
音出ししたときは失敗したかなぁと思ったけど、エイジングしてみたら
だいぶ良い音出すようになった
初めて音を出したときの感動がなかったので個人的には高評価ではないが、
1万円以内ならコスパの良いスピーカーだった
案外テレビ用に良いのかもしれない

ttps://japanese.engadget.com/2016/07/21/bluetooth-cp-sp500h-aux/
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/02(土) 03:03:52.83ID:M/k7Bsyq
>>623
ダメもとで保証言えば多分交換できると思うが。
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/02(土) 05:24:13.46ID:k/Fsm2Cp
>>640
札ヨドではメーカー送りになってメーカーから破損が認められた
ので有償って返事だった。
運良く無償になる場合もあるんだろうけど。
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:26:49.56ID:IaAy5RGd
charge3をpcスピーカーとして据え置きで使ってるんだけど、ホコリかぶったら防水だからやっぱり水洗い?
自分、いくら防水でも家電製品って濡らすのって抵抗ある
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:29:47.09ID:IaAy5RGd
表面の素材的に、クイックルハンディみたいなホコリとりじゃダメそうだし
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:45:56.31ID:PM2Rg7iU
>>629
XTREMEがXTREME2になって帰ってきたけど音質には失望した
もちろん別に悪いわけじゃないんだけど、XTREME1のDSPかかったような
尖った音がナリを潜めて、なんか凡庸な音になってた
XTREMEに求めてるのはこの音じゃないんだな

ttps://www.youtube.com/watch?v=orxyQPAXScs
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:12:53.81ID:t5xICv9P
2は間違いなくエイジングが済んでないな なんとも言えない
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:39:38.67ID:t5xICv9P
>>647
エージングによる差は確定事項だよ

なぜなら俺は同一機種を時間差で買ったことが4回あるからだ

それで聴き比べれば確実だろう
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:08:37.97ID:ZcREBLYa
物理的に稼働する部分については確かに経年変化はあると思う
ただし一般的にはそれを劣化という
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:16:37.91ID:Ju+E1Duk
スピーカーはでかくなるほどエージングの音の変化が顕著になる
イヤホンとか小さいのはエージングしてもたいした音の変化はない
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:20:52.14ID:Ju+E1Duk
てかダンパーの劣化による音の変化に気づけないとか鈍感な耳で羨ましい
製造現場でもダンパーを揉んで音の調整とかしてる話はあるよ
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:43:42.55ID:t5xICv9P
同一機種を時間差と言っても1、2ヶ月の期間を開けてだからなあ

劣化とかじゃなく、単純にエイジングで音が変わるのかそれだけで聴き比べると勿論エイジングで音が透き通るのは錯覚ではないからね

エイジングは毎回糞が言いがかりつけてきたが、俺の中では有効という確定事項だな

別にチンコ野郎がどう反論しようが俺には関係ねーし
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:51:30.01ID:qRl0XDlv
>>654
誰もエージングを否定してる訳じゃないんだが
被害妄想でノイローゼになっちまったか?
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:43:18.85ID:7iDpTK5l
>>654
自分の中では、ということなら問題ないと思う。
648の時点でそう書けばよかったのに。あれじゃ根拠の薄い押しつけにしか見えない。
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:57:02.93ID:pXKRSpLI
>>657
で お前さんは何のマウントを取りたいわけ?

エイジングが存在したことが、なぜそんなにお前さんを悔しがらせたのか?

根拠もあるし、お前のマウンティングの理由書いてみろよ

ただのゴリラなのか?
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:53:33.82ID:7iDpTK5l
>>658
いやマウントは別に取りたくもないし。一緒にしないでくれる?
というかあなたカッカしすぎで冷静に流れを読めなくなってるな。
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:16:51.83ID:yf4d7l4z
更年期障害じゃないかしら
おそらく高音も聴こえなくなってきてる
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:31:17.92ID:9IZh9swE
ID:t5xICv9Pに小麦粉こねたやつを風邪薬だと渡したら
あ〜ら不思議、治りましたとさw
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 04:53:28.19ID:BXqLyjM5
詰まる所オーディオなんて主観の世界だから当人が聞き分けが
ついてると主張するのは問題ないけど、ブラインドテストなしに
客観的証拠にはならんわな。
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:19:19.86ID:YSHxnmuN
>>663
うん。俺はこうしてこういう体験を経てこういう考え、までならいいんだけど、だからお前等も俺の考えに従えとかお前等は間違い、と言うのは違うよね。そこまで言い張るならかなりシビアな客観的事実を積み上げて示さないとダメだと思う。
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:57:32.07ID:k60Axrpo
このスレの住人はなぜBOSE SoundLink Miniの音で
あんなにずっと売れ筋なのか不思議でならないだろ?
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:29:47.53ID:VPNXnMVy
>>669
CHARGE 4が出てないのと、しばらくの間は旧製品も並行販売するだろうから、ちょっとおかしいなぁ…と思って
爆発リコールとかないよな?
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:10:58.66ID:ZgrWNZ8X
客観的と言ってもスピーカーはおんなじ物を2つは買わないものだからエイジングは迷信みたいなのもあるが

BTスピーカーの場合は同一機種を2つ買う場合が多いのでエイジングの有無は簡単にわかるんだよ

それでもやっぱりブランドテストで〜とかしつけーのもいるが、もう別機種くらいに全然違うの。
これ議論とか証拠とかいうレベルじゃないんだが何故か悔しがるのがいるんだよな〜
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:51:13.36ID:yKpQV6gd
>>668
この間の尼セールで買ったけど、
重低音がキツく1万以下の値段かなと思った

でも車の中のダッシュボードの上に固定して聴いてみると、
外の騒音に負けずなかなかパワフル
軽自動車だからなおさら
そう意味では買って良かったかな

本当はAnkerのスピーカーと比較したいけど、
価格が違うだけで重低音を強調した似たような音なんだろうな
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:11:04.40ID:YSHxnmuN
>>671
人に自分の考えを押しつけるから反論されるんだっての。あんた自分の考えに酔いすぎ。
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:39:09.82ID:ZgrWNZ8X
>>674
皮肉が理解できない人ですか?
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:32:01.67ID:ZgrWNZ8X
イキった挙げ句に小便飲まされ土下座したカスもいたからなあ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況