X



Bluetoothスピーカースレッド Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:18:06.12ID:PqiZpKwE
前スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part26
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1503489981/
Bluetoothスピーカースレッド Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1506229186/
Bluetoothスピーカースレッド Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515152270/
Bluetoothスピーカースレッド Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519099238/
Bluetoothスピーカースレッド Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531610378/
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 04:53:28.19ID:BXqLyjM5
詰まる所オーディオなんて主観の世界だから当人が聞き分けが
ついてると主張するのは問題ないけど、ブラインドテストなしに
客観的証拠にはならんわな。
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:19:19.86ID:YSHxnmuN
>>663
うん。俺はこうしてこういう体験を経てこういう考え、までならいいんだけど、だからお前等も俺の考えに従えとかお前等は間違い、と言うのは違うよね。そこまで言い張るならかなりシビアな客観的事実を積み上げて示さないとダメだと思う。
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:57:32.07ID:k60Axrpo
このスレの住人はなぜBOSE SoundLink Miniの音で
あんなにずっと売れ筋なのか不思議でならないだろ?
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:29:47.53ID:VPNXnMVy
>>669
CHARGE 4が出てないのと、しばらくの間は旧製品も並行販売するだろうから、ちょっとおかしいなぁ…と思って
爆発リコールとかないよな?
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:10:58.66ID:ZgrWNZ8X
客観的と言ってもスピーカーはおんなじ物を2つは買わないものだからエイジングは迷信みたいなのもあるが

BTスピーカーの場合は同一機種を2つ買う場合が多いのでエイジングの有無は簡単にわかるんだよ

それでもやっぱりブランドテストで〜とかしつけーのもいるが、もう別機種くらいに全然違うの。
これ議論とか証拠とかいうレベルじゃないんだが何故か悔しがるのがいるんだよな〜
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:51:13.36ID:yKpQV6gd
>>668
この間の尼セールで買ったけど、
重低音がキツく1万以下の値段かなと思った

でも車の中のダッシュボードの上に固定して聴いてみると、
外の騒音に負けずなかなかパワフル
軽自動車だからなおさら
そう意味では買って良かったかな

本当はAnkerのスピーカーと比較したいけど、
価格が違うだけで重低音を強調した似たような音なんだろうな
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:11:04.40ID:YSHxnmuN
>>671
人に自分の考えを押しつけるから反論されるんだっての。あんた自分の考えに酔いすぎ。
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:39:09.82ID:ZgrWNZ8X
>>674
皮肉が理解できない人ですか?
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:32:01.67ID:ZgrWNZ8X
イキった挙げ句に小便飲まされ土下座したカスもいたからなあ〜
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:17:45.92ID:ZgrWNZ8X
小便飲みに冷静で客観的な判断なんて無理無理、blind test なんていったって
更に小便ウンコ食わされタコ殴りされるだけだべ
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:33:11.14ID:ZgrWNZ8X
>>681
自分のカキコに酔ったのか?

人に自分の考えを押し付けるなよ
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:28:55.82ID:+Y5xX+tK
JBLとハーマンはサムスンのスピーカーブランドなんだってな。なんで教えてくれないんだよ、、
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:21:31.46ID:Sy7IP9aZ
ここ1年ぶりぐらいだわw
アンカー1 3999円がやっぱり今でも最高じゃないか
おまえらみんな元気してたか?
よし
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:35:16.86ID:+Y5xX+tK
ネタにもならんな
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:21:47.95ID:KgSL5dbV
>>684
買収されたのかなり前だし、、、。

JBLはハーマンのブランドになった時点で、、、。
それでも完全にブランド名だけになってしまった
サンスイとかに比べればまだマシじゃないか?
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:08:41.76ID:VxVZL4yz
>>689
小便は美味しかったかい?w
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:51:56.36ID:hUfUf0iW
revolve+はじめ、ボーズはすべて価格分の音質はありません
他社と比較する場合は同価格帯では話になりません
ボーズ価格に対して半額から3分の1くらいの他社製品が競合といえます
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:25:17.78ID:bWVQa6G/
そうなんですね。
Revolve+の音結構いいと思ってるけどまぁ安くはないですからね。
ただ三脚穴と取手が付いてるのはすごくいいと思います。これがあるお陰でベストポジションに設置しやすいのでかなり助かってます。
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:48:16.16ID:WM7P/FZb
>>694
ただ、BOSEの音は唯一無二というのも事実なので、そこにお金を出せるかどうかだよ。競合他社は解像度が高い音を目指してスピーカーを作ってる。BOSEはコンサートホールの臨場感を再現できること目指して作ってる。良い音の定義が違うから同列で考えるとおかしくなるよ
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:53:45.62ID:bWVQa6G/
>>695
たしかに臨場感はすごいと思います。
revolveは音が広がるから少なくともBGM用にはいいと思いますね。バッテリーも結構持つし。
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:06:24.17ID:WM7P/FZb
>>696
補足すると、その臨場感を作ってる間接音や反響音をBOSEはとても大切にしているので、他社の求める解像感は当然少ない。音マニアからすると解像感が判断できず、反響音が篭ってるように聞こえるから当然評価は低い。まあ他人の評価は気にせず好きな音なら買えってことだな
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 03:35:21.36ID:8xYLYWgt
BOSEの音は映画館的だよね
映画館のスピーカーはJBLが多いけど
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 07:52:39.96ID:epbN5uSZ
boseはバッテリーのトラブルが多い気が
しかも保証期間中でも片道送料お前払っとけだし
基本製品に瑕疵はあり得ない‼お前らの使い方が悪い的な感じをソフトな表現で言われる。

それとバッテリー死ぬとac繋いでも本体使用不可、バッテリースルーして動いてくれない。 
後、トランプの嫌いなメキシコ製
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 08:05:21.06ID:bWVQa6G/
確かに映画見たら凄かったです。
車の効果音とか映画館のそれでした。
バッテリーそうなんですね。
ハズレ引かなくて良かった。
対応良くないならそのへんもどうするか考えておいたほうがいいですね。
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 09:42:47.60ID:WM7P/FZb
>>699
確かにバッテリ搭載してる機種は不具合多い気がするな。延長保証なしでは買えないわ
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:45:31.30ID:Nzf7Xh5S
俺はslm2の上に十円玉2枚のっけてインシュレーターにしてflip3のっけて聞いてるな。 低音増強装置
jazz最強〜

soundcoreでも使えるな
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 07:23:44.21ID:JLXsiX6j
いまFLIP4持ってるんだけど、CHARGE3検討中。
C3は店内でしか聴いたことないからどうにもイメージ湧かなくて質問です

もしF4とC3両方持ってる人がいれば聞きたいんだけど、最大ボリュームの
音量ってぜんぜん違う?
あと、C3の高ボリューム80%〜の音質ってどんなだろう。スカスカ感とか
厚みとかどんなだろうか。やっぱり低音とか痩せる感じになるのかな?

動画とかじゃなくて実際に聴いてる人の意見を聞いてみたいです
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:22:29.80ID:5aQio4wO
>>703
スペックに書いてあるワット数がスピーカーの最大出力を示している。
その数字が違う分、出力も違うはず。
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 15:11:41.01ID:JLXsiX6j
もちろん出力云々は分かってるんだけど、実際に聴いたときにどのくらい違いが
出るのかなと思って。15Wと20Wだからといって単に3割増ってことでもないだろうし。
実際に聴いた結果、具体的に何%増しってのは判断できないにしても、音量自体
全然違う、とか、低音が出てる分大きく感じる、とか何か感想を教えてほしいなと思って。
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 15:46:42.78ID:zLR2r+G9
20Wは車で使う時は最低限だな
flipは本来は吊るして使う用
charge3のが洋楽や邦楽は音はいい
俺はflip3とcharge2だけど

一台目ならcharge3が無難だな

でも家だと20Wもいらないから中途半端と言えば中途半端。
車だと音楽用は40Wは欲しい

charge2は14Wほどだけど、小さい利点もあってFM用とかでは十分

flipはメーカー推し通りジャズ用には高いスピーカーの音がするな。他はchargeに負けるが

家用にはもっとデカいのが欲しくなるな。最大音量だとバッテリもすぐなくなる。
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:26:16.12ID:jWN5dKL2
今仕事の関係でcharge3が車中で大活躍
電池持ち良いし、電話も聞き取りやすい
勿論音楽も
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:31:59.87ID:6jTUg1sj
>>705
じゃあyoutubeの比較動画が一番わかりやすいのでは?
maxの音量がどれだけ違うか比較して見せてる人もいるし。
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:24:51.24ID:pOuNEJc/
AS-BT77試聴したこと無くて買おうか迷ってて、もう5年前の機種なんだけど
グレーが今9000円でシルバーが4000円も高いのは生産終了なのかな?

ちなみに現在JBLパブレス使用で音場は広いし音質もまあまあ良い
ただもうちょっと音圧があって低音が効いた音楽聴きたいと思ってて
サウンドリンクミニとソニー系は一通り試聴したけどパブレスの方がましだった。
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:26:06.87ID:ljjt5E4n
>>709
BT77は素直なだけでハイもローも出ないからヤフオクで3000円台じゃないと勧めない
今でも大型店で陳列あるDENONエンバヤの似たようなサイズから出る音と似た傾向の僅かにハイが出るようなイメージで
全体にはパンチがなくつまらない音
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:18:03.92ID:ADzGvGva
詳しくありがとう。AS-BT77サブウーハー構造で期待したけど…
他のメーカーだと野外特化した低音、防水とかで音質悪そうだし
リビングで音楽聴く用のBluetoothスピーカーベストなやつ出て来ないかな。
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:54:53.88ID:ljjt5E4n
>>711
サブウーハーじゃなくてパッシブラジエーターといってメインスピーカーの背圧を
ダンプした振動板で低域成分だけで振動させ箱の表に出し
低音増強するためのユニットで今は中華含め多くのの小型SPに採用されてる構造

JBLペブレスも悪いスピーカーじゃないと思うけど
ステレオSPが1つの箱に収まってるBOSEサウンドリンクミニ型で探してるなら
これも3年前の型になるけどJam audioというアメリカメーカーのHX-P920という日本未発売の廃盤機種がある
いまアマの個人商店から買えるみたいだけど多分アメリカのホームセンター系の店舗在庫だと思う
2年前にアメリカで在庫処分があったのかebayやamazon.comで$40台で大量に捌かれてた商品
最安値からいくと今の9000円は割高だし2年間充電してない新品だとバッテリの不安もあるから勧めはしないけど
今うちにあるP920はバッテリのヘタリも少なく良く鳴る良品であることは保証する
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:07:20.12ID:ljjt5E4n
P920はフルレンジユニットが2個とパッシブラジエーターだけのシンプル構成だけど
そのユニットが出色の出来なのか箱の重さと剛性なのか
低域も高域も良く出るし(もちろん内部EQは掛かってるはず)
なにより女性ボーカルが前に出る感じが唯一無二で買っておいてよかったと思える商品
BOSEサウンドリンクみたいに低域だけEQ強調されてボーカルが後ろに引っ込むタイプとは真逆

因みにP920も製造は中国でやっていて当時そのユニットが基板込みで横流しされ
VTIN RoyalerやQtuo Royalerとして日本のアマでも安値で売られてたといういわく付き
日本ではその中華パチモンを買ってる人が大半だと思うけどユニットはほぼ同じなので音自体は似てるはず
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:50:52.60ID:KiPADudf
>>706 >>707 >>708
どうもありがとう

>>707
FLIP4は車内じゃ低音負けてしまって中高音主体の軽い音になるんだけど
Charge3だと低音とか厚みとかある程度きちんと感じれるですか?
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:01:33.02ID:9IhXR11C
なんかJBLカスとBOSEカスにスレ乗っ取られて昔より参考価値なくなったなこのスレ
もっといろんなメーカー選り好みせずにやってたのに

Ankerアンチばっかやん
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:30:53.35ID:jIkTGfo+
コストコでSoundLink Micro 2個セットで買うのと
soundlink mini2 単体で買うのとではどっちが幸せになれるかな?
Solo 5 サウンドバーも売ってた。
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 05:21:07.32ID:twVum772
AptX HDとかLDACとかもっと積ん出る機種増えてほしいな
特にツィーターが付いてる2way以上は
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:59:27.22ID:NClDuFrg
このスレまでも中国共産党の為に中華製品のステマを要求されるのか・・・・
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:42:22.14ID:jIkTGfo+
>>723
うろ覚えだけど16000 16000 26000かな
今日近所でSoundLink Revolve聴いてきたけどこれ最強じゃね?
モノラルだけど店内全域から音が降り注ぐかのような臨場感
ちなみにRevolve+は低音強すぎで曇って聞こえた。
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 05:31:19.67ID:pRNF8IgH
その3機種であれば
ステレオ感を得たいならmicro×2台
低音(のみ)重視ならmini2
クリア感ならRevolveってとこだと思うけど。
microは筐体サイズ10cm×3.5cmを考えれば低音立派だと思うけどかなり籠る。
mini2も低音だけな感じだし。bose好きはこれでいいんだろうけど。
まぁ籠るのはbose全般だけど、Revolveはクリアな方かもね。
無指向って特徴もあるしそこが気に入ったならRevolveでいいと思う。
単純に音のバランスを重視すれば他社が良いとは思うけどね。
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:52:30.27ID:zqfIwWa3
あと音のバランスは設置場所で全然変わるよ。
revolve+は取っ手と三脚穴付いてて設置の自由度高いから色々試せる。
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:36:45.37ID:k/4fTkHm
revolve+は取っ手と少し大きくなっただけでかなりダサく感じる。
スピーカーは常に視界に入るし、インテイアの要素で選びたい
2WAY広い部屋に置くにしても、A2+くらいコンパクトで格好よくないとダメかな
その点でAnkerは論外になるんだけど。
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 01:28:57.99ID:HXeHefEO
無印rebolveより+の方がバランス良いってよく聞くけどどうなんだろうね
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 04:51:08.63ID:R7ilnft6
バランス云々はBOSE同士比較で優劣があるだけで他と比べるとどうしようもないからなぁ
すべてにおいて籠ってるし
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:38:04.61ID:GyVHqirl
>>730
求めてるものによっては単なるBTレシーバーで
事足りるような気もする。
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 01:12:01.55ID:QFvqFAzO
360°スマートスピーカーとかで色んなのあるね

http://news.livedoor.com/article/detail/14511255/
ベストスピーカー:Sonos Oneらしいけど
Revolveとどっちがいい音するのかな
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 18:55:29.51ID:HiBr5iYu
低音が強調されすぎておらず(弱いぐらいでいい)
英語学習 朗読などでの無音直後の音飛びが発生せず
防水 Anker SoundCoreっていうのかなあれぐらいかもう少し小さめの
おすすめスピーカーってありますか。

音声 朗読がしっかり聞ければいいので
音楽などの再生は迫力が物足りないぐらいでも構わない。
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:29:59.01ID:QFvqFAzO
https://www.youtube.com/watch?v=kPL38bvzsJU&;t=147s
https://www.youtube.com/watch?v=7pEh5c5o74s
https://www.youtube.com/watch?v=ABT3DdbRLJU&;t=509s

ポーランド人の動画見比べると、BASSも下げられて音質変えられる
シルバーでデザインもかっこいいKENMOOD欲しくなるんだよね
ただ20pクラスの横型前向きタイプって、どれも臨場感出ないし
こもって聞こえるのしかないから決断できない・・・
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/16(土) 02:21:00.23ID:aq7+/MJs
>>735
そのアカウント知っててなんでこの動画見てないのかとw
https://www.youtube.com/watch?v=O9CumhsfOFI&;t=13m53s
ただでさえバスブーストに寄って高域が丸まってつまってボーカルも引っ込み気味のサウンドリンクミニと比べても
それよりさらに高域出なくて比べるとAMステレオを思わせる狭いレンジで全くお勧めじゃないよ前にも解説したけど
現物がまだヨドバシに陳列してあった頃に音源持ち込みで検証したけど
素直ではあるもののレンジは狭くて何より気になったのは女性ボーカルが完全に奥まって前に出ず
かといってドンシャリでもなくインスト系流しても魅力がないこと
BT77はデザインがいいだけだからマジでヤフオクに安値で出て来た時にしか勧めない
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/16(土) 02:29:18.25ID:aq7+/MJs
同じサウンドリンク比較で全く逆の素性を見せたJAM HEAVY METALを上で勧めたわけだけども
https://www.youtube.com/watch?v=lj36_9SqDsU&;t=6m33s
BT77はサウンドリンクより低域高域ともに出ないように聞こえたのに
こっちの動画ではそのサウンドリンクがこもってろくな音がしてないようにしか聞こえないほど
JAMは低域高域ともによく鳴るし何よりボーカルがドンと前に来るから遠くで聞いてても気持ちがいい
そこまでBT77に拘るなら騙されたと思ってそれより安くて音がいいJAMを買った方がいいんじゃないだろうか?
ebay使えないなら割高のアマゾンで買うしかないけど
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 05:14:35.15ID:gtC28GW2
ソニーの人はね…色々買う前に同じの二台購入して
ステレオペアレンツ機能を使いなよー
まじかっ!て思うから。。。
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:29:49.46ID:A59bUQXy
ソニーも2台でステレオはアプリで繋ぐの?
revolveステレオで使ってて音はいいけど毎回アプリでポチポチ面倒くさい。パソコンと接続ではそもそもステレオ出来ないし。
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:26:20.61ID:GPz8evIU
>>744
アプリで設定するよ。設定は覚えてくれるので電源オフ、後に電源オンすると直前の状態で起動する。
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:51:40.87ID:A59bUQXy
>>745
なるほど、でもそれだとシングルで使いたい時は設定変えないといけないのかな?
そのあたりもっと使いやすくしてほしいんだよね。
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:10:25.68ID:GPz8evIU
>>746
ごめん、ペア化や解除は本体裏のボタンでも出来るわ。使ってなかったので忘れてた。
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:01:25.01ID:ctGUNuZP
良い音質のbluetoothスピーカーがほしいんだがネットで調べても直接ヨドバシの店員に聞いても重低音ばっかり推すのはなぜなのだ、、

クリアなスピーカーてないですか?
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:12:52.26ID:5qpTK4ql
いやだからもう
上に書いたJAM HEAVY METAL買えばいいよ音は間違いないから
9000円なら高くないだろ
一応アマゾン登録ショップなんだからもしバッテリへたってたら交換して貰えばいい

それかすぐ上に書いてあるSRS-HG10でもいいと思うよ
可もなく不可もなくって感じの音だけども
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:52:38.25ID:5qpTK4ql
>373見てもピンと来ない人は買っちゃダメですw
量販店にでも陳列があるヤツから選べばいい話
CHARGE3とかでもいいと思うしね
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 08:02:17.24ID:in+DQN1l
ステレオなんて耳エージングでしかないからな。俺も最初はステレオだったけど面倒くさくなって一台でしか使ってない。
逆にステレオが必要なのは音があんまし良くない。
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 09:03:30.07ID:Kx2rhcDV
2台ステレオ自体は別にいいんだけどいい加減Bluetoothで規格化してほしいね
再生するたびに片側一旦ミュートとかになるのがダルい
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 09:39:31.60ID:2l/F1NAt
本格的に聴きたいなら据え置きを買う
手軽さがメリットのbluetoothスピーカーで二台にするのは本末転倒な気がする
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 09:51:00.49ID:1F8RlUHp
2台で手軽にステレオ使用できないところが発展途上って話でしょ。技術が進めばいずれは「本格的」の中でも大部分は無線で置き換えられるようになるよ。
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:13:47.35ID:Fr0SyIPL
完全ワイヤレスイヤホンが普及すれば技術取り込めるかもね
送信機→右→左で右→左はbluetoothでないとか
送信機→右→左と送信機→左→右を切り替えながら動作とか
送信機→右、送信機→左で動作とかいろいろチャレンジ中って感じ
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:14:00.33ID:2l/F1NAt
手軽さってのはサイズの話だよ
現状でbluetoothのものは持ち運びできる前提のものが主体だから、わざわざ
二個組にすればメリットがなくなるという意味
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:46:15.21ID:P+pDGQwK
パソコンで良い音を聞きたいときはオンキヨーのWAIO、
コンパクトで本体を掴んでどこでも持ち運べるBOSE soundlink mini

重低音がBOSEらしくコンパクトなのにホテルや車中でパワフルなサウンドで鳴らしてくれる
ピュアサウンドではないけど気に入ってしまった
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:55:59.90ID:1F8RlUHp
>>759
個人使用では持ち出すとしても基本的に1台だけ持ってくし↑の話は自宅使用についてだけど、例えばちょっとしたパーティーやイベントで使いたいって時には手軽に2台を自由に設置できるのは十分なメリットだと思うよ。
そういう使い方の時はパーティーモードっていって同じモノ音声を2台から出せるし。
従来で言ったら仮設でそれをしようと思ったらスピーカー2台それぞれスタンド立ててミキサーにアンプにって、業者に頼んだら軽く数万は取られるし、それが個人で手軽にできるようになったんだから時代は変わったって思うよ。
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 18:12:05.59ID:0/GRlZoK
パーティーなんか催さない
防水もいらない
一人の夜に耳の近くでそっと囁いてくれる誇張のない音を奏でるスピーカーとの出会い
それをただ待ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況