X



Bluetoothスピーカースレッド Part31

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:18:06.12ID:PqiZpKwE
前スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part26
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1503489981/
Bluetoothスピーカースレッド Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1506229186/
Bluetoothスピーカースレッド Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515152270/
Bluetoothスピーカースレッド Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519099238/
Bluetoothスピーカースレッド Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531610378/
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:59:58.23ID:sh/diUao
古いBOSEのスピーカーにBluetooth受信機繋げて音楽聴いてたけど配線や置き場所が鬱陶しいからXB21に買い替えた
今は値段もサイズも手頃でそれなりに良い音出るBluetoothのスピーカーがあるもんなんだな
今まで置き場所固定で音楽聴いてたからスピーカーを好きな位置に移動させて聴けるのが楽しい
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:00:15.75ID:PntpWwk5
>>803
すまん150です。
全部視聴したけど、

・miniは流石に低音不足
・250は良かったけど(若干低音寄り)、150でも十分バランス良かった

ので、150買って満足してます。
miniは厳しいけど、250は価格とサイズがニーズに合うなら悪くないと思います。

flipはクリアな音だけど、高音(4〜8khzあたり?)が強すぎて自分には合わなかった
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:51:28.34ID:Xo5uG/Jr
そういう事を言い出すとほとんどの趣味が成り立たない気がする。ー
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:04:47.64ID:Xo5uG/Jr
音楽ならこれで映画ならこれ。
音楽でもジャンルによって使い分けなんて人もいる
だろうけど試行錯誤で色々買った結果であって最初
から意図してた人は少なそうな気がする。
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:08:59.82ID:hwRrWxkp
しかしenvayaのデザインはどうも遊び心とか色気がないんだよねえ
音は優等生なんだろうけど愛着わかなさそう
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:15:55.77ID:Y/RU/2OO
envayaアマゾンで50 10000 150 12000 250 19000円だから
新築アパート最上階の角部屋で使うんだけど
レオパレスではないけど250だと低音響きすぎて近所迷惑かな?
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:19:37.81ID:Y/RU/2OO
DSB-150がコスパ最高だけど
1台のみで音の広がり満足できそうならいいけどね。
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 16:37:50.49ID:epwYDhIw
>>807
色んな音と使い勝手を追求したい
趣味みたいなもの

スマホにもいえるなぁ
使うのは1台か2台なのにそれ以上何台も買ってしまう
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:58:18.57ID:Ucs/zZo4
>>806
205だったらいろいろ聞きたかったのに!

>>808
集めちゃう側からすれば「SEXするなら日替わりがいいじゃん」理論
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 02:13:47.21ID:UcC8RQ8n
せやな、手に入れていじり回してる時が楽しいんだよ。
それは安価なスピーカーでも、なんやこのクソは〜って楽しめるやんw
お布施が次世代機の開発費になってんだから多頭飼いも良しとしよ
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:29:12.95ID:ekO4NwyA
良いスピーカーから売れ切れてしまってるからデンオンの残り物感あるな

確かにデンオンはクリアな音は出すな
250はmicrousbで充電できるのはいい

xb40あたりがライバルだろうが中途半端感はあるな xtremeのが安く買えただけに
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:49:34.47ID:zi9XDuC9
2万近く出して買っても1.2年でバッテリー壊れて使えなくなるのが悲しい
店に展示のBOSE赤ランプ点滅しっぱなしで壊れてるのよく見かける

その点AS-BT77ならバッテリー外しても使えるらしいし
PCから長いUSBケーブル1本で部屋の色んなとこ置いて楽しめそうだし
DENON250に近い音らしいからいいかも
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:51:10.45ID:lr0Yheuz
B&O A1買ったけどcharge3より音量取れないな
車で使おうと思ってたんだが、、。
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:22:12.11ID:zi9XDuC9
Spotify PCからUSB音声入力かwifiでSpotify Connectで接続して
手軽に高音質で聴くのが最高なんだけど
スマホからBluetoothだと無料のSpotifyシャッフル再生しかできない

wifi仕様 SONY h.ear go 2 が気になるけど
店で聴くとなんか機械的なこもった拡がりの無い音に感じる
家でエージングすればいい音に感じるようになるのかな?
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:00:07.49ID:rTyeKA2D
>>823
2万以上するのにaptxにも未対応なんでしょ?
明らかにデザインとブランドだけの地雷じゃないか
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:42:05.17ID:TVwkbKLw
>>824
それを2台運用してるけど広がりが感じられなかったのがきっかけだったわ。今はペアを1.5mぐらい離して使ってて大満足。

ちなみに音質がこもってる印象は特にないなぁ。EQでよければスマホアプリから調整できるよ。
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:50:19.11ID:zi9XDuC9
コンパクトさとステレオ高音質で音の拡がり求めると
やっぱり4万くらいかけないとだね
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:27:44.96ID:HTnmUEEB
>>825
もち完実アウトレットだから二万切ってるけどね
接続云々は切れ易くなければさほど気にしない(音質大して変わらん)けど音量小さいのはなぁ
形もそうだか地雷かもしれん
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:35:06.26ID:rTyeKA2D
2万もする割に機能がお粗末なのは事実でしょ
ま、B&Oが好きならお布施には丁度いいんじゃない?
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:07:27.68ID:ekO4NwyA
A2の方も実質は30W弱くらいしかないからな。車用には使えない

但しビジホあたりで使うには段違いで音いいよ。

コーデックよりもスマホとの相性だな
onkyoX9もSBC接続

車用にもxtremeはオススメだった
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:09:19.23ID:ebEQpkDf
ブランド代って分かるなぁ 
似たようなデザインのBOSEとAnkerのスピーカーで前面ロゴを主張してるけど、
Ankerロゴは恥ずかしい

スマホで言うと、
アップルマークは恥ずかしくないのに、
ファーウエイのマークは中部電力のようで恥ずかしい
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 06:34:43.58ID:KdmYhliw
>>831
最大2×140Wって書いてあったから値段も高いし相当音量取れると踏んでたんだけどね
マジ後悔
音質もB&Oにしてはまずまずで特に良いとは思わない
ヘッドホンやイヤホンは最近B&Oばかり使ってるから良さは分かってる
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 07:27:12.24ID:zGlca56k
>>833
B&Oのポータブルスピーカーの出力表示は限りなく
嘘に近い実用的には、ほぼ意味の無い数値だと思う。

実際にそんな電力を連続消費してたらバッテリーが
数分で空になるだろうし。
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:28:04.10ID:02LWRi0v
最大出力をスピーカーユニットの最大許容入力の和で表記してるスピーカーあるよね
実用最大出力も実用ってとこがかなり甘くて実際は歪み凄かったり
0836sage
垢版 |
2019/02/25(月) 13:24:55.87ID:Nc+UL1Fi
昔A2使ってたんだけどそんなに音がクリアと感じなかったんだ、
それで3万前後ぐらいでクリアな音質のを求めてるんだけどおススメありますか?
候補でMarshall キルバーンかYO-YO(M)あたりを考えてるのですが
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:54:28.66ID:zGlca56k
B&Oって性能も悪くはないけど性能なんてどうでも
良くなるデザインがすごかった。
それを考えるとBeoplayは何か凡庸に見える。
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:06:39.16ID:5ueQ2YfA
ヤマハのWX-010 高さ16p 2台で3万
新商品のWX-021 高さ19p 2台で4万
なぜ新商品の方がデカくてかっこわるくなるのか?ざんねんでならない。
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:19:55.41ID:zAzBDM+F
>>830
べつにB&Oに限った話ではない
音質はコーデックのみがすべてじゃないという話
aptxと書いてあれば良い音に聴こえるキミの安い耳が羨ましい
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:16:36.70ID:5ueQ2YfA
さすがにモノラルは今更使用にたえれない
カラーテレビから白黒に戻るのと一緒。
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:22:30.07ID:5ueQ2YfA
最初リボルブの音感動したけど
久しぶりに聞いたらあまりの音の平坦さに愕然。
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:29:40.71ID:5ueQ2YfA
新機種は欠陥のあるBluetoothなんかよりWIFIスピーカーで発売して欲しい。
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:40:59.16ID:+BJqzgGF
bose soundlink miniは枕元の頭に持ってくるとステレオ感がハンパないな

重低音が強調されていいサウンドに聞こえる
こういう聞き方もありだと思ったわ
とても新鮮
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:48:32.12ID:QwnoLKgB
>>824
自分も視聴したとき似たような感想だった。
どうにもヌケの悪い音というかバランスが悪いというか、、、

見た目が気に入ったから、ほぼ買うの決めた状態で店行ったけど、結局ほかの買った。
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:18:13.04ID:077BttbP
onkyoX9はsbc接続だけどxperiaあたりと繋げると音いいな
どうせ聴き放題のmp3 320かaac256
もしくはツベしか聞かないわけだからそれで十分ということだな

逆に10万近くするウォークマン
カナル型で聞いたら全く良さわからなかった

昔からクローズドタイプは鬼門だったんだよな
安いウォークマンでもオープンエア型イアホンで最大限の恩恵受けてたな
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 10:46:25.92ID:0+knyDNN
>>840
「べつにB&Oに限った話ではない
音質はコーデックのみがすべてじゃないという話」

 ↑
これ読める?
2万5千円とかモノラルとか、誰と戦ってんの?キミ
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 12:18:20.80ID:afcvhoDl
>>836
A2でクリアじゃないと感じるならyoyo Mなんて布団被せて鳴らしてる位に感じちゃうぞ。
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 19:36:18.40ID:3E7B/inh
SRS-XB21 価格COM1位 アマゾンでも評価いいから気になってたけど
聴いてみて納得。h.ear go 2の倍以上聴角度広いし音圧もすばらしい
FLIP4が中高音キンキンで厚みのない音に感じさせる

XB31以上の低音は家で聴くには必要ないし音のバランスもよくない
CHARGE3以上は野外専用で家では聴くに堪えない音質だった。
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:08:54.23ID:059tz+k6
LINK500とLINK20が最後の投げ売りになっているな
普段のJBLならスルーだが、便所か風呂常設のGoogleアシスタントに使うとポチった
韓国資本なので持っているのがバレたら韓国人が擦り寄ってきそうでやだなぁ
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:24:23.80ID:3E7B/inh
ONKYO VC-GX30 Bluetooth Wi-Fiスマートスピーカー
コンパクトなデザインで高級感あって音質も好みだったので
2台ステレオ化できないかメーカーに問い合わせたけどできないと言われ断念。

Spotify Connectを利用するには、Spotify Premium accountが必要とも言われた。
Fire TV Stick クロームキャストだと無料のaccountでSpotify Connect使えるのに
スマートスピーカーだとなぜ使えないのだろう?
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:42:52.02ID:3E7B/inh
最近スマートスピーカーの投げ売り多いね
どれもデザイン安っぽいし、2台ステレオ化難ある物ばかり(有線でもいいのに)
+高さがあるものばかり、18p以上の高さのあるスピーカーは
なんかゴミ箱部屋に置くような感じがするから買いたくない。
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 21:42:31.30ID:jjFIbrN3
オーテクのAT-SBS70BTってのが気になるけど情報があまりないな
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 22:38:38.73ID:3E7B/inh
↓見るとグーグル系のONKYO VC-GX30も2台ステレオにできそうなのに…

https://smartsp.net/google-home/1325/
最新のGoogle Homeアプリ(v1.26)を解析したところ、アプリ内にGoogle Home、
Google Home Miniでも利用できることを示唆する画像が見つかっているとの情報がありますので、
下位互換モデルでも今後対応する流れが伺えます。

ですが、現状ステレオ再生機能はGoogle Home Maxが先行で対応するのは間違いありません。
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 22:38:47.55ID:VDoXp1vJ
>>856
無料アカウントは宣伝みたいなものだからテレビのついでに音楽の人優遇
スピーカー買う音楽好きな人は高音質でどうぞって事だと思ってる
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 23:15:20.89ID:059tz+k6
>>856
できる機能でもないのに問い合わせた自慢?

クレーマーの一歩先を行く低能先生w
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 23:57:45.94ID:059tz+k6
>>862
安倍嫌いなパヨク?の俺でも、いまの状況で韓国製品をホルホルして買うのはなぁ

韓国製品大好きな人ですか?
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 05:54:32.08ID:xjw+3AAw
コーデックがすべてのニワカaptx君
まともな論で対応できないからと論点ずらしまくったレスに終始しててワロタ
無知ニワカが浅識で知ったかぶった結果の好例wブザマすぎww
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 11:09:06.37ID:mqPKb88H
>>866
否定する反論ができないから「草生やしてる奴」とだけ言う奴久しぶりに見たわwwwwwwwwwwwwwwww
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 11:55:31.99ID:GKkLh/mG
日本未発売だから持ってる人少ないと思うけどklipschのthe oneてのどんな感じ?
YouTube動画見てたら音質よさそうだったので
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 12:10:26.88ID:vBLFgGxm
逆に25kもするSBCモノラルスピーカーの魅力を教えて欲しい
デザイン?
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 13:43:19.01ID:z61r7Gvr
>>870
ww使ってる奴って的外れで書き込みダサいだろ
俺もだがww

wwwwwwwwwww
ワラフラワテワハワラワラワフワラララフラクラ
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 17:17:40.79ID:GKkLh/mG
The oneてSBCでモノラルだったのか、どうりで話題に上らないわけだ。ありがとう
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 18:14:05.26ID:+hBE2imo
>>872
音楽のデザインだよ。
(モノラル・ステレオは俺は関心が全く無いので知らん。)

といっても、俺はBeoplayってラインには関心がないから、
軽くしか試聴をしてなくて、あの、大根おろしなのかカッティングボードなのかの
タイプの方で、しかも安い方での話な。

要は、どういった美が構成されてるか、それへの理解を試みればいいだけ。
こんなのは感性の問題ですらあれない。

ビットレート的な変化の話ではない。解像(度(感))で見れば、
Pのどれだかはピアノのトランジェントがなかったはず。

B&OやJBLは音のデザインの源流が俺には分からんけど、BOSEは明瞭。
1本40万のB&Wのスピーカーを聞けばわかる。
もしくは、SONYのZ1Rや、Campfire AudioのSOLARISだったと思うんだけど、
これでも代用できたはず。

もしくは、4万前後のイヤホンで3万のDAPと10万のDAPを比べてもいい。
所謂、「音の太さ」って点では、BOSEの情感に通じるものはあるかも。

またSBCとaptXにそもそも音色の傾向はあるようだから、これが本当は
関係してるのかもしれない。が、フェアに考えれば、価格と発売時期の
問題でしかないんだろうな。

他にもオーテクの製品もチラッと話題に登ったけど、
俺はあの音楽のデザインはドンシャリサウンドだと思った様子。
(それでいて、オーテクの1万のヘッドホンみたいに露骨にドンシャリ
鳴ってるわけではなかった……はず。)
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:24:48.06ID:0kbbCYCb
klipshのthe oneってkmc1の後継のやつだな the three ってのがkmc3の後継

どっちもすげーかっこよくなったがシンプルなkmc3でいいと思う
特に車ではkmc1じゃないと使えないな

お気にとして絶賛稼働中

このメーカーはガチだね
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:36:26.99ID:0kbbCYCb
聴き放題の高音質がmp3の320だしあんましコーデックは関係ないという流れだな。それよりもスマホとの相性と原盤の音の良さがデカいということになる

2010頃の原盤の音がクソだと何をやってもダメだと出てたばかりだな
逆にリマスターが優秀だとビットレートやコーデック関係なく高音質に聞こえてしまう

俺的にはリファレンスにしてるのはklipschさんね。アメリカの量産型スピーカーだし
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 22:34:44.78ID:+hBE2imo
>>852
FENDERの新製品が出てた、INDIO。
周波数の数値は、Kilburn2より良いみたい。

音質の差は比べてないから分からんけど……
意味もなくノブを回したくなるのはMarshallかな!
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 02:21:47.42ID:MozqQcma
>>866
草生やしてる、とか恥ずかしくない?w
オレ流行のネット用語使ってます!が格好いいとかいう価値観なの?www
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 09:52:19.22ID:t6EklQR0
Harman Kadonのアルーアって音いいの?
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:07:20.61ID:pkpqVVUm
>>881
www使う奴ってドザもしくは泥使いが多いよな

ドザや泥使いという言葉もあれだがwww
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:18:54.03ID:1bJCqSpK
JBL公式のダンピングはLINK10を残すのみ
ほとんどの人が2000円安いLINK20買うんだろうけど
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:23:58.58ID:1bJCqSpK
>>882
突然の爆音問題とAlexa機能が限定的な点以外は概ね良好みたいだ。
好みの問題だろうが、低音がキツすぎるらしい。
1.1万だからお試しで買える価格だね。

Amazonなり価格コム見た方が良いと思う
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:01:02.35ID:t6EklQR0
>>885
口コミ系はみたよ。そうなんだよね処分価格の1万で2.3万の音ならありかなと。爆音も交換で治ったってレビューあったから、実際のところ音がいいなら買いたいなと
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:42:32.22ID:mNcdah/R
>>880
Indioも気になるなぁ、キルバーンとの比較動画でも有ればいいんだがなぁ
そうそう両方持ってる人は居ないか
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:30:19.47ID:L7EOhwWP
>>885
BOSEリボルブもそうだけど 360°無指向で低音強すぎると
部屋の中でボワンボワン響く感じになるから
全ての音の輪郭がボヤけて聞こえる

オンキョウのG3なら指向型で美しいサウンド響かせる
ビック ヤマダで試聴出来るとこ多いから
聞いてみるといいよエンヤとかバイオリンの音に感動する
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:49:16.73ID:k8BKEa/M
Bose soundlink miniが良かったから、
他の製品もどんなものかとsound core2を尼タイムセールで買ってみた

期待してたけど重低音がBOSEに比べて物足りない
BOSEのように迫力ある音が出ていない
値段相応の音だった
分かっているけど安物の銭失いだったわ

値段が3倍くらい違うからしょうがないけどさ
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 23:46:27.63ID:UJBtxcBV
逆だな slm2は稼働してないけど、サウンドコアはバリバリに一軍で稼働してる。ラジコのAM用な
バッテリ気にせずに使えるという長所あるからな
AM如きにバッテリ使いたくないニッチを見事についたな
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 02:34:00.42ID:uWvFEiG9
>>889
Anker SoundCore Pro+は低音なかなか良かったよ。
ただこの値段になるとセール時以外は進められない価格帯ではあるが。
正直MINIの音に慣れると競合はないんじゃないかなぁこれを超える製品は未だにないからね。
SONYのHG-10なんかはMINIかなり意識してんだけど低音の伸びが悪くてこれじゃないんだよな。
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 03:42:42.20ID:pPq/hhQz
>>892
889のものだが返信サンクス
今、都市伝説なのか知らんがsound core2を聞いてエージング中
BOSEと比較して厚みが無くスカスカかなぁ
スピーカーの前でシャカシャカ鳴っているというか、、

BOSEの音づくりや味付けが嫌いな人がいるけど、
音響メーカーだけあって極限の音づくりをしてるのは感じた
あんなに小さい筐体なのに広がりと迫力を感じるし、
唯一無二で他メーカーは真似できないだろうなと思った

sound core pro+を尼で覗いてみたけど、
値段をみるとコストコで安く販売してるというBose soundlink miniをもう一台買っちゃうかなぁ
デザインもいいから所有する満足度も高いというのもある

Bluetoothスピーカーというある程度妥協しないといけないところを見事に裏切った製品
音の広がりと迫力は凄い
家電店で初めて聞いたときは大した音とは思わなかったのになぁ

長文失礼
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:52:09.62ID:uWvFEiG9
>>893
Anker SoundCore Pro+はアメリカ本国で89j日本でセールやると底値は6799円くらい日本定価が高杉。
正直他社は2ステレオ配置の横型スピーカーはMINIに追随出来ないのを悟って完全に諦めているね。
MINIは低音と高音が同時に混在してもフルレンジカバーで広がり維持すんだけど他のメーカーはこれが全く出来なくて。
店舗で試すと高音や低音単体時の音の良さが両方損なわれてコレジャナイってスピーカーが非常に多い。
対抗馬のSONY SRS-HG10でもこれだからMINIは小さくともドライバーのポテンシャルがかなり高いのだろう。
広がりに関しては卓上なら十分現在筒型が主流だから横型最後の機種になるかもしれんね。
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:09:31.78ID:BU9r9f6G
いらない高音と低音を削って聴きやすくして、その分バッテリの負担を軽減して長く使えるようにしたのがサウンドコアだな
だから一番安いやつでいい
それはベストセラーになったな
4千円は高過ぎるが

ここでの評判も上々だよ

音質を気にするのは定価4万くらいからだし。
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:16:29.24ID:jAhZmJhP
総チャイナ品なら別スレがあるけどな

色々求めると、高額オーディオも売っているメーカーになる
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:14:43.51ID:zsnNNkM5
未だにドン篭りのsoundlinkなんて推してんだな
高音なんてほとんど消えてるじゃねーか
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:18:05.55ID:jAhZmJhP
>>897
中国人から見た日本人は、重低音をボンゴボンゴ鳴らしているヤカラ車とか痛車のイメージかもな
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:39:11.04ID:P2ycf2R0
>>898
Sonyの型番不明だが重低音が出るスピーカーを聞いてきた

この重低音は違うんだなぁ
ヤンキー車に載せるスピーカーのような音だった
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:35:51.80ID:jEpGptql
スマホ楽器アプリとか
シンセとかをauxでいいから
遅延気にならず鳴らせるのが欲しいんだけど、
そういう条件でネット調べてたら
auxにもかかわらず遅延ありで
使えないみたいなの数機種みつけた
aux遅延大丈夫なの教えて
フラット特性ならより理想的
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 02:33:41.63ID:RYBXbEJm
>>902
iLoud Micro MonitorとかSC203とかかなぁ。いずれにしても普通のBTスピーカーと比べると高くなってしまうねぇ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況