X



BenQ液晶総合 part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0141不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ae0-o5Pc)
垢版 |
2018/12/02(日) 22:55:56.98ID:3tKTYUAa0
>>137
端末のディスプレイがWQHDの場合
動画ストリーミングサイト (Hulu や Netflix) の
4Kコンテンツを表示した場合はどうなるんだろう?

1. 受信するデータはFullHD 1080p で送られてきて
アスペクト比固定でWQHD へ拡大されるのか。

2. あるいは、受信するデータ は 4K で送られてきて
アスペクト比固定でWQHDへ 縮小されるのか。
0143不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-8FR7)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:15:34.82ID:BdaZJXtXM
>>139
それが聞けてよかった。素直にPD2700かSW2700PTかEV2780かDELLのWQHDのどれかにすると思う。
ウェブ制作がほとんどだけど、たまに印刷物も制作するからSW2700PTが候補だけど。

>>141
縮小されるんじゃないかな。
0150不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a1e-GnKV)
垢版 |
2018/12/04(火) 10:33:48.72ID:izR+/zeF0
HDMI信号なしになったとき(つまりPCからモニタへの信号を切ったとき)に青い画面になるんだけど、
これが眩しくてこまるんだよね
これを回避する方法ってないのかな
サービスモードにあると思ったけどダメだったわ
0152不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a1e-GnKV)
垢版 |
2018/12/04(火) 12:23:10.98ID:izR+/zeF0
黒になるならいいんだけど、輝度MAXの真っ青なんだよ、もちろん数秒で切れるんだけど
寝る前にPCスリープにするとこれのせいで目をやられるからこまる
ブルーライトカットとか搭載するくせに……
0157不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a23-2z27)
垢版 |
2018/12/05(水) 03:16:31.49ID:EyBI/axl0
モニターの電源プラグを曲げちゃってそれを戻したら、くの字になっちゃったんだけど
これサポートに連絡すれば電源コード新品交換か購入できるかな
一応差し込んでモニター電源つくんだけどこのままは良くないかな
0161不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a23-2z27)
垢版 |
2018/12/05(水) 10:46:57.57ID:EyBI/axl0
>>158
ありがとう
こういうの詳しくないけど規格が合えば平気なのね
コードに書いてある数字とか見れば必要な規格とか分かるの?

>>159
もちろんこっちの不手際だから無償でとは思ってないよ
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a77-r3MB)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:24:02.00ID:LnJWtejj0
電源コードなんか前使ってたモニタの奴とかでもいいんだぞ
ACアダプター使ってるモニタじゃなけりゃな

傷がついて無けりゃリサイクルショップなんかで捨て値で
置いてある奴でも十分だ
0164不明なデバイスさん (ワッチョイ ff08-z7zc)
垢版 |
2018/12/05(水) 15:44:44.67ID:YwlT3Ieq0
>>155
スタンダードプランなら多分問題ない
4k/HDRを見ようとプレミアムにした場合Radeon側では対応したがNetflix側が対応してないので見れないことはないが不安定
0168不明なデバイスさん (ワッチョイ e15d-/b6c)
垢版 |
2018/12/06(木) 19:09:02.03ID:kybeGasb0
GW2470HLみたいなVAの液晶には粒状感があるってよく言われるけど、IPSと比べると全然違うものなの?
比較しようにもサイトはないし田舎住みなので、誰かVAとIPS持ってる人比較していただけないでしょうか
0178不明なデバイスさん (ワッチョイ d1c3-SKxZ)
垢版 |
2018/12/08(土) 17:48:10.77ID:v5VEoZAT0
EW3270U買ったけどオススメのグラボある?
PCはウェブと動画再生とエクセルだけなんだけど
ネットで軽く調べるとGT1030のVD6348ってのが出てくるけどこれが無難なとこ?
0179不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bd0-tM7g)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:38:28.54ID:FZtQdVfI0
GW2480とGW2406Zだったらどちらがオススメ?
またこれ以外でも良いのがあれば教えて下さい

欲しい機能としては、
・IPSまたはVA
・約24インチ
・VESAマウント
・ベゼルが細い
スピーカーは特に要らない
0184不明なデバイスさん (ワッチョイ 0181-Po2/)
垢版 |
2018/12/09(日) 02:31:59.34ID:5a8uqhIR0
フリッカーフリー ブルーライト軽減プラス 23.8型 1920x1080(FHD) ...
1,392 円 OFF 適用で
↓11,872 円(税込)が
10,480円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_BQ15825586


今しかないぞ!!!!!!!!!!!!!
0185不明なデバイスさん (ワッチョイ 939f-l32q)
垢版 |
2018/12/09(日) 02:45:09.83ID:3GRhQis60
ew3270u使用者だが高にしてる
オフでの応答速度は体感できるレベルで遅延があるよ 高−プレミアの違いはわからんかった
一度ゲームか何かで操作の遅延を自分で確認してみ よほど鈍感じゃない限り応答速度の違いがわかるはず
0191不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b3b-6oEg)
垢版 |
2018/12/10(月) 11:59:00.97ID:jgs5qkDW0
3270uでusb-cよりHDMIで繋いだ方が明るい感じがするのは気のせい?
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ b3eb-7lKe)
垢版 |
2018/12/12(水) 04:30:36.29ID:tFGWSzpI0
EW3270UとRADEON(RX480)をDP1.4ケーブルで繋いでもRGB Full/4k/60Hzで10bpcに出来ない
10bpcと12bpcの選択肢は出るけどそれを選択しても8bpcに戻る…という問題に悩まされてググってたら
前スレに全く同じ症状の話が出てたのね
そして未だ解決していない模様…AMDのフォーラムでも嘆きの声が上がってた
https://community.amd.com/thread/234376
0195不明なデバイスさん (ワッチョイ 4908-qQ+0)
垢版 |
2018/12/12(水) 10:04:40.46ID:O4sE5NYB0
>>194
30Hzにすれば機能するけどそれじゃ意味ないよね
そもそもDP1.4で繋いでもリンク設定が5.4Gbpsx4から変化しないし
BenQ側は問題あるのはAMD側だからAMDに聞け
AMDに聞けば意味不明な事ばっか言ってくるだけで何1つ解決しない
俺はもう諦めた
だから>>82にも書いたし、前スレでもその事書いた
0198不明なデバイスさん (ワッチョイ 4908-qQ+0)
垢版 |
2018/12/12(水) 19:40:57.98ID:O4sE5NYB0
一応グラボメーカーにも問い合わせて本当にDP1.4なのか?とは聞いてる所だけど返答がないな
RadeonだとYCbCr444や422、RGB444 LimitedRGBで設定しても8bpc以上設定出来ないけど
FireTV4kの方はRGB設定で4k/60Hzの12bpcで設定できるって事はRadeon側の問題としか思えんからね
0218不明なデバイスさん (ワッチョイ ebf7-QO0w)
垢版 |
2018/12/17(月) 12:53:27.75ID:Mf0da60D0
GW2480使ってる人いたら教えてほしいんだけど
輝度自動調整って機能してる?
暗い場合と明るい場合であまりにも変化がないから効果があるのかわからない
0222不明なデバイスさん (ワッチョイ ebe4-QO0w)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:44:33.66ID:A1bk9ptu0
>>221
教えてくれてありがとう
メーターは動いてるけど0でも100でも実感がなくて困ってるんだけどスマホみたいに明るさ調整されてる感じ?
それとも微調整程度の機能なのかな?
0223不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b3-jcZS)
垢版 |
2018/12/18(火) 02:36:17.97ID:UlG1T56l0
El2870uでHDRオンにするとめっちゃ白くなるしNetflixの文字も赤からオレンジ色になってるけど不具合?
0224不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a9-WxDL)
垢版 |
2018/12/18(火) 04:51:22.83ID:D7ZseQz10
>>223
シネマHDRにすると少しはマシに
NetflixはPCだとHDRに対応してないっぽい
0225不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-+pdV)
垢版 |
2018/12/18(火) 08:42:49.66ID:0TV6rdwmd
>>220
かいつまんでいえば日本語が通じない


まずGW2283買ったんだわ
ただ諸事情で今光学ドライブ使えなくて同梱ディスクのドライバーが当てらない
その為にWin10上、モニタードライバーが汎用PnPモニターになってしまう
結果、一部HDCP要ソフトウェアで著作権保護エラーで再生ができない状況になった

GW2283は新製品なのでオンラインドライバー更新やWindows UpdateでもGW2283専用ドライバーは落ちてこない
加えてGW2283はBenQサポートページでもまだ未登録製品なのかサポートフォーム問い合わせやドライバーダウンロードができない

そこでサポートに直接、申し訳ないけどGW2283モニタードライバーを頂けないか問い合わせしたわけ


そしたらサポートの回答はモニタードライバーが未適用であっても
HDCP要ソフトウェアで再生エラーになるはずがない(まじ断言)
接続しているケーブル(GW2283同梱ケーブルなんだけどね)が悪いか
お前のPCが悪い(要約)と言われ、とりあえずドライバー欲しいだけなんだけどと答えたけど通じない


結局、友人に光学ドライブ借りてなんとかドライバーディスク読めたので
GW2283モニタードライバー当てたところHDCP要ソフトウェアの再生エラーがでなくなったんだが
その旨サポートにも回答したら、なんかサポートのおかげで解決して良かったですね!とか返事きて
かなりイラっときたわ
0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 83c3-bWC5)
垢版 |
2018/12/18(火) 11:46:33.35ID:DniIA7Dm0
GW2283買ったところ、照度センサー不良なのか輝度自動にすると「明るい」と「やや明るい」を繰り返して落ち着かない。
設置場所を変えたり、初期化したり、照度センサーを覆い隠したりしたものの改善せず。
初期不良で交渉中だけど難航するのかも。
0228不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b3-9RTT)
垢版 |
2018/12/18(火) 12:15:28.99ID:UlG1T56l0
>>224
マウスカーソルがどこにあるかわからなくなるくらい白かった
HDRエミュレートの方がええレベル
0230不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ed5-PsFA)
垢版 |
2018/12/18(火) 16:50:22.28ID:TttpoS8c0
RADEONって現行モデルは10bitカラーサポートしとらんのか。
Linux4k 10bit環境整えようとしていたんだけど、LinuxでdGPUだとamdgpuオープンソースドライバが使えるRADEON一択に等しいから、
危うくRX560買うところだった。貴重な情報ありがとう。
0232不明なデバイスさん (アウアウカー Sa6b-9RTT)
垢版 |
2018/12/18(火) 17:01:32.58ID:IMlUJZ6ha
HDR対応してない所でオンにすると色変になるんかな
0235不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-1w8F)
垢版 |
2018/12/18(火) 19:44:46.66ID:7t+Ms6d90
>>233
GW2280とGW2283は別物なわけで
その海外サイトでもGW2283で検索すると

Support 0
Search 0 Result

なんですけどね
製品名すら読めないアフォはLGとかサムチョーンでも買ってろよ
0236不明なデバイスさん (ワッチョイ 835d-b2R9)
垢版 |
2018/12/18(火) 20:18:27.78ID:mfXbUuCq0
>>233
こんな恥ずかしい奴久し振りに見たわ
0237不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a9-WxDL)
垢版 |
2018/12/19(水) 01:30:58.00ID:tQsUA1500
>>228
HDRとWCGの設定でSDRコンテンツの明るさを下げても駄目かい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況