X



BenQ液晶総合 part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0218不明なデバイスさん (ワッチョイ ebf7-QO0w)
垢版 |
2018/12/17(月) 12:53:27.75ID:Mf0da60D0
GW2480使ってる人いたら教えてほしいんだけど
輝度自動調整って機能してる?
暗い場合と明るい場合であまりにも変化がないから効果があるのかわからない
0222不明なデバイスさん (ワッチョイ ebe4-QO0w)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:44:33.66ID:A1bk9ptu0
>>221
教えてくれてありがとう
メーターは動いてるけど0でも100でも実感がなくて困ってるんだけどスマホみたいに明るさ調整されてる感じ?
それとも微調整程度の機能なのかな?
0223不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b3-jcZS)
垢版 |
2018/12/18(火) 02:36:17.97ID:UlG1T56l0
El2870uでHDRオンにするとめっちゃ白くなるしNetflixの文字も赤からオレンジ色になってるけど不具合?
0224不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a9-WxDL)
垢版 |
2018/12/18(火) 04:51:22.83ID:D7ZseQz10
>>223
シネマHDRにすると少しはマシに
NetflixはPCだとHDRに対応してないっぽい
0225不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-+pdV)
垢版 |
2018/12/18(火) 08:42:49.66ID:0TV6rdwmd
>>220
かいつまんでいえば日本語が通じない


まずGW2283買ったんだわ
ただ諸事情で今光学ドライブ使えなくて同梱ディスクのドライバーが当てらない
その為にWin10上、モニタードライバーが汎用PnPモニターになってしまう
結果、一部HDCP要ソフトウェアで著作権保護エラーで再生ができない状況になった

GW2283は新製品なのでオンラインドライバー更新やWindows UpdateでもGW2283専用ドライバーは落ちてこない
加えてGW2283はBenQサポートページでもまだ未登録製品なのかサポートフォーム問い合わせやドライバーダウンロードができない

そこでサポートに直接、申し訳ないけどGW2283モニタードライバーを頂けないか問い合わせしたわけ


そしたらサポートの回答はモニタードライバーが未適用であっても
HDCP要ソフトウェアで再生エラーになるはずがない(まじ断言)
接続しているケーブル(GW2283同梱ケーブルなんだけどね)が悪いか
お前のPCが悪い(要約)と言われ、とりあえずドライバー欲しいだけなんだけどと答えたけど通じない


結局、友人に光学ドライブ借りてなんとかドライバーディスク読めたので
GW2283モニタードライバー当てたところHDCP要ソフトウェアの再生エラーがでなくなったんだが
その旨サポートにも回答したら、なんかサポートのおかげで解決して良かったですね!とか返事きて
かなりイラっときたわ
0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 83c3-bWC5)
垢版 |
2018/12/18(火) 11:46:33.35ID:DniIA7Dm0
GW2283買ったところ、照度センサー不良なのか輝度自動にすると「明るい」と「やや明るい」を繰り返して落ち着かない。
設置場所を変えたり、初期化したり、照度センサーを覆い隠したりしたものの改善せず。
初期不良で交渉中だけど難航するのかも。
0228不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b3-9RTT)
垢版 |
2018/12/18(火) 12:15:28.99ID:UlG1T56l0
>>224
マウスカーソルがどこにあるかわからなくなるくらい白かった
HDRエミュレートの方がええレベル
0230不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ed5-PsFA)
垢版 |
2018/12/18(火) 16:50:22.28ID:TttpoS8c0
RADEONって現行モデルは10bitカラーサポートしとらんのか。
Linux4k 10bit環境整えようとしていたんだけど、LinuxでdGPUだとamdgpuオープンソースドライバが使えるRADEON一択に等しいから、
危うくRX560買うところだった。貴重な情報ありがとう。
0232不明なデバイスさん (アウアウカー Sa6b-9RTT)
垢版 |
2018/12/18(火) 17:01:32.58ID:IMlUJZ6ha
HDR対応してない所でオンにすると色変になるんかな
0235不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-1w8F)
垢版 |
2018/12/18(火) 19:44:46.66ID:7t+Ms6d90
>>233
GW2280とGW2283は別物なわけで
その海外サイトでもGW2283で検索すると

Support 0
Search 0 Result

なんですけどね
製品名すら読めないアフォはLGとかサムチョーンでも買ってろよ
0236不明なデバイスさん (ワッチョイ 835d-b2R9)
垢版 |
2018/12/18(火) 20:18:27.78ID:mfXbUuCq0
>>233
こんな恥ずかしい奴久し振りに見たわ
0237不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a9-WxDL)
垢版 |
2018/12/19(水) 01:30:58.00ID:tQsUA1500
>>228
HDRとWCGの設定でSDRコンテンツの明るさを下げても駄目かい?
0238不明なデバイスさん (ワッチョイ faeb-QO0w)
垢版 |
2018/12/19(水) 05:51:14.91ID:qHIq7pIq0
>>230-231
そのリンク先にあるように、RADEONとLG 27UD69-WやBenQ GW2765では10bitに設定出来ているという話だから
EW3270U固有の問題と思われる

また、EW3270Uでも30Hzなら10bitに設定出来る事からして、
「10bit表示出来ない」と言うよりは「スペック通りの伝送速度が出てない」と言った方が正確かもしれない
0239不明なデバイスさん (ワッチョイ fabe-DA5b)
垢版 |
2018/12/19(水) 07:43:59.90ID:NpqJa9tp0
ps4 pro用にEL2870uかEW3270uを検討しているけどTNとVAだとやっぱりVAの方が画質綺麗?
FPSするならEL2870uがいい?結構、画質差が出るのかな?
0249不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-THkA)
垢版 |
2018/12/20(木) 00:50:08.30ID:f7UhESCId
3270U買ったけどマッハバンドってのなのかな
モヤモヤっとした部分が出たりするから悩ましい
こちらのPC側やPS4 PROでもメーカー側の調整もあるからモニターの設定が決まらない
0263不明なデバイスさん (ワッチョイ 95b3-Y3gO)
垢版 |
2018/12/20(木) 12:25:43.38ID:6uzn93qS0
>>252
アッガイの
0265不明なデバイスさん (ワッチョイ bd08-/aDg)
垢版 |
2018/12/20(木) 15:38:20.17ID:JLTDyPX50
今時のIPSなんてゴミ買うならTNのがマシ
そもそも4kゲームって話ならVAで何も問題ない
綺麗だしな
まぁ30cmの距離で観てるやつなら何買っても変わらんと思うが
0266不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b63-5YD5)
垢版 |
2018/12/20(木) 16:23:46.40ID:vgghXdQG0
何か気になってEW2275ZH使ってる自分のモニタ距離測ってみたら椅子に寄っかかってる通常時で1m30cmだった
細かい作業なんかで前のめりになるときはやはり1mくらいになる
0272不明なデバイスさん (ワッチョイ cbb9-pJxC)
垢版 |
2018/12/20(木) 19:54:59.31ID:FoEpWKsD0
今日使ってたら輝度が勝手に上がった後、
オプションでの輝度明度調整が出来なく(?)なって
更にモニタ本体から無線?のノイズ音みたいなのがたまに鳴るようになっちゃったんだけど、
コレってなんだろか?  

主電源を切ると鳴らなくなるけど、PCシャットダウンだと鳴る模様。
0274不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d9e-ZZqF)
垢版 |
2018/12/20(木) 22:24:43.79ID:i3bMP9f50
電源周りのコンデンサー鳴りかな
それかモルダー、あなた疲れているのよ
0281不明なデバイスさん (ワッチョイ 839e-pJxC)
垢版 |
2018/12/22(土) 09:41:40.57ID:J6Hz/8I60
PD2700Uに続いてPD2720Uも発売されるのかね?
2700買うんだったら2720の方がThunderbolt3があって良さそうなんだけど
パネルのスペックも違うみたいだしやはり実物を見てないとわからん
0290不明なデバイスさん (スップ Sd03-V+Ht)
垢版 |
2018/12/26(水) 12:35:58.45ID:CvX60IG6d
xl2546買ったけど、ゲームやるには満足なんだが色味がおかしく感じる…
センスないから色温度いじったら余計おかしくなって???状態になるし…
色味さえ解決できれば本当に使いやすいんだがなぁ
0296不明なデバイスさん (ワッチョイ ae1e-NEfe)
垢版 |
2018/12/27(木) 07:58:01.70ID:ph08RQPe0
>>294
色味(いろみ)とは、印刷や映像などの媒体における微細な色合いのこと[1]。

特に印刷物の場合は製版工程や出力機の特性、印刷時の温度・湿度、使用する用紙などの要因により仕上がりの色合いに影響を受けやすく、色校正の際、アートディレクターやグラフィックデザイナーの意図通りの仕上りとなっていない場合に、「色味が違う」などと表現される。

また、映像分野ではトリキリの色の付いた画面を「色味」、ブラックバーストのことを「黒味(くろみ)」と呼ぶ。
0303不明なデバイスさん (ワッチョイ 0db3-N78m)
垢版 |
2018/12/27(木) 14:27:46.10ID:Ti9ACZSF0
全力で釣られる奴嫌いじゃないないぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況