X



BenQ液晶総合 part16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0865不明なデバイスさん (ワッチョイ ca01-KJtz)
垢版 |
2019/07/01(月) 20:12:55.77ID:JhYbOjxz0
モニターアームのクライプのところで
机がひん曲がってきてわろた
モーメントかかるとは言え机の天板弱すぎ
ポールがどんどん斜めになっちゃう
0867不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dbd-ic3e)
垢版 |
2019/07/02(火) 03:13:03.01ID:5R1Zd0ZF0
EW3270にDP-PCとHDMI-PS4繋いでるけど
HDMIのPS4に切り替えた後PCに戻ってくると、超高確率でDP見失って酷い時はエクスプローラーが落ちる
すっごい使いづらい
0868不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a2d-pT+E)
垢版 |
2019/07/02(火) 03:36:56.10ID:BB6aLFwe0
うちのEW3270+RX480環境だと、モニタ見失い問題はDPだけじゃなくてHDMIで繋いでも発生するわ
ちょっと離席する時にスイッチで直接電源切ったり、「モニタ電源OFF」みたいなソフトを使ってから
戻って来て復帰させようとすると1/3ぐらいの頻度でモニタを認識しない
映像信号の自動認識切替がオンでもオフでも発生
0869不明なデバイスさん (ワッチョイ cab3-pT+E)
垢版 |
2019/07/02(火) 16:32:06.22ID:OYnSc4ZG0
>Windowsにはビデオドライバ(グラフィックスドライバ)を再起動する為の標準ショートカットキーが用意されており、
>ショートカットキーを使用することで、フリーズが改善される見込みがあります。

>操作は簡単『Winキー + Ctrl + Shift + Bキー』このキー4つを順番でもいいので4つ同時押しします。
>するとスピーカーからビープ音が鳴り即座にビデオドライバのみが再起動されます。

>このショートカットキーの利点としてはPC自体を再起動することなく2~3秒でビデオドライバのみを再起動してくれるところです。

>また、使用中のアプリ/ソフトはそのまま残りますので、このショートカットキーでフリーズから脱出できた場合はアプリの保存も可能になります。

>※Windows8/10のみ使用可能
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-+2xZ)
垢版 |
2019/07/04(木) 00:22:54.89ID:O/cvRHEE0
今までヘッドホン端子にスピーカー繋いでてたけどPCに直接スピーカー繋ぐと音質が笑えるほど変わった
モニター経由するとこんなに音質劣化してたのか
0873不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-CLDW)
垢版 |
2019/07/04(木) 02:17:58.27ID:xytxnRrA0
モニターぶっ壊しちゃったんだけど修理代ってどの程度かかるだろう?
XL2411Pなんだがモニターのバックパネルが割れちゃって一部画面が真っ白になってしまった
まだ買って1年経ってないからダメ元で保証書付きで修理に出してみようかとも思ったんだが恐らく有償修理になるだろうしそうなると買い直した方が安上がりとかになっちゃうかな?
0877不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-rgZK)
垢版 |
2019/07/05(金) 12:07:47.03ID:rTGxgWii0
gw2480でマルチモニター環境組んでるんだけど、
一台だけモニタ設定のeyecareの欄のブルーライト軽減とcolor weaknessの欄が消えてしまったんだ
機能自体は使ってないから実害はないんだが直せるんだったら直したい
0882不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f79-A9Nr)
垢版 |
2019/07/21(日) 01:12:29.43ID:7I/sC9VG0
10年前のLG W2453V-PF当時1.5万から

144Hz BenQ XL2720を某ショップの中古で買った。総込み1.55万。
有線リモコンでの画質設定呼び出し切替が便利。

今のTN液晶は結構発色綺麗なもんだね。
0890不明なデバイスさん (ワッチョイ a3b0-w2Li)
垢版 |
2019/07/30(火) 01:28:41.41ID:KCbbgRfD0
EW3270U、色温度少し高めになってる(=青め)のをD65 bt.1886にしたいのでi1とDisplayCalで合わせてみたら普通になるな。
HDRでフィリップスのと並べても違和感無い。ちょっと暗いけど輝度が違うからね。相手DisplayHDR600だし。
まぁ多少の誤差はあれど、何買ったところでそこは完全には無くならないので気にしない。

うちじゃEW3270Uをプレビューに使うことがないから言うほどキャリブレーションする意味って無いけど
0891不明なデバイスさん (ワッチョイ dee9-wm0+)
垢版 |
2019/07/30(火) 01:51:03.79ID:LZTxlh460
>>888
10万円くらいみたいですよ。
このスペックでこの値段なら、そこそこお買い得じゃないですかねぇ。

>>889
32インチ、4Kで出て欲しかったですね。
あと、PV270の
「バックライトセンサー搭載により安定状態までわずか5分」
も入れて欲しかった…
0906不明なデバイスさん (ワッチョイ ba4b-ex4f)
垢版 |
2019/08/26(月) 02:18:36.54ID:BAJVpfUr0
25インチの飯山のモニターが1年で故障したから、今度、このメーカーのモニターを
買おうと思うけど、ここの商品の品質が気になります。
直ぐ故障しますか?

25インチと23.8インチ又は24インチはそんなに違いは無いのかな?
0909不明なデバイスさん (ワッチョイ ba01-4k4G)
垢版 |
2019/08/26(月) 08:51:06.64ID:OrF99gkW0
なんでbenqモニタのスピーカーだけこんなに音質悪いの
似たような価格帯のフィリップスもモニタは同じ2x1.5Wでももっと音がクリアだったのに
0914不明なデバイスさん (ブーイモ MM9a-8zhD)
垢版 |
2019/08/26(月) 18:16:28.84ID:o9ZRSlWPM
台湾メーカーとしてはモニタなんてPCパーツの1つって認識でしかないんだろな
フィリップスはオーディオでも評価が高いメーカーだから当然そういうとこも期待される
0923不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a33-gQHD)
垢版 |
2019/08/27(火) 09:46:03.04ID:Nhgo/HdQ0
>>922
その無駄なスピーカーを削除して分離機をモニターに内蔵しろって話、ノイズしかないイヤホン端子とかも無駄無駄
500円以下の性能しかないスピーカーの為にモニターの厚みを取られるのも腹が立つし
0926不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-fOxg)
垢版 |
2019/08/27(火) 11:21:07.67ID:T6KugTBV0
>>925
サウンドは普通モニタから出るもんだしな
まぁ俺も外部スピーカー置くけど、非常時用にもモニタにはあったほうがありがたいがなぁ
あってもなくても良いが毛嫌いするってほどではないわ
0928不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a33-gQHD)
垢版 |
2019/08/27(火) 12:02:25.79ID:Nhgo/HdQ0
>>925
その理屈ならスピーカーいらんやん、そこまでして糞スピーカーがほしいPC利用者も少なくね?
仕事でどうしても操作音を聞きたいならPC本体のイヤホンジャックにつなげるのが普通だし
0929不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-fOxg)
垢版 |
2019/08/27(火) 13:18:54.49ID:T6KugTBV0
>>927
むしろモニタとテレビの差があってないような今だからって気もするな
0932不明なデバイスさん (ワッチョイ fa94-P0k6)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:34:46.27ID:YBgg2JCI0
スピーカーなしの(全く音が出せない)PCモニタは一般的には売れねーんだよ
個人的には使わないし要らないんだが

ここで色々言っている様な人達は少数派なんだ
0934不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a33-gQHD)
垢版 |
2019/08/28(水) 08:02:55.76ID:3mCH729l0
>>932
価格コム見ればわかるが、スピーカーの有無じゃなく値段とディスプレイの性能でコスパがいい製品が売れてるだけだぞ
スピーカーに拘ってる人のが少数派だ
だって一般的なPC=ノートだから、液晶ディスプレイをわざわざ買う層がスピーカーを買うカネがないなんてありえない
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a33-gQHD)
垢版 |
2019/08/28(水) 08:25:01.52ID:3mCH729l0
CS機で遊ぶ層はPCゲーで遊ぶ層より音楽に拘るから、アンプかますか、音声分離するか、イヤホン端子から接続かのどれかはしてる
キッズほどクソ音に耐えられないから親が買ってると思うね、1000円とかで買えるし
0941不明なデバイスさん (ワッチョイ 09d2-PNAg)
垢版 |
2019/08/30(金) 03:03:20.29ID:Ud2SJMr90
モニタにPCついててもメリットといえばメリットだからモニタにスピーカーだけついてても、
使う使わないを自分で選択して良いわけだしベゼルが太くなる以外にデメリットはないよね。
0942不明なデバイスさん (ワッチョイ 8157-PbUh)
垢版 |
2019/08/30(金) 05:06:44.97ID:UilR8cYP0
hdmiより前は、わざわざモニタまで別に配線して音出してたから
いやそれなら普通にスピーカ繋ぐわと思っていたが
hdmi使うようになってからはありかなと思う様になった
まあ結局スピーカは繋ぐんですけどね
0943不明なデバイスさん (ワッチョイ 1333-Be7n)
垢版 |
2019/08/30(金) 08:44:24.75ID:udKJdo970
どうしても緊急でモニターから音を聞く必要があるってどういうシチュエーションだよ
そういう用途が要求されるのにイヤホンもない予備のスピーカーもないとか意味不明すぎるし、今気づいたなら即買っておくべきなんじゃないの?
CreativeのSP-PBLとかUSB給電だから最適やで
0944不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-7a9i)
垢版 |
2019/08/30(金) 09:35:53.48ID:0kG629oEr
専用の音声出力がうまく動かないとか電源周りのトラブルとかいくらでもある
モニタスピーカーあれば便利だが無きゃ困る
一方あって困ることはない
0945不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-uxNz)
垢版 |
2019/08/30(金) 09:42:23.66ID:+oEGa4730
工業製品なんてのは部品点数が多ければ多いほど故障率が高くなる
スピーカーユニットには磁石が付いているから防磁処理をしなければならず無駄にコストがかかる
とかetcまあ付いてても殆どのユーザーのはメリットが無いんだよね
0946不明なデバイスさん (ワッチョイ 99da-uKoM)
垢版 |
2019/08/30(金) 09:48:08.40ID:saXcVXHX0
外部スピーカーは小さいのでも結構嵩張るしイヤホンは付けるのが面倒だから
モニタを頻繁に移動させる用途とかだとスピーカー付の方が便利と言えば便利ではある
まあ別に無くてもそこまで困るもんでもないけどさ
0947不明なデバイスさん (ワッチョイ 6132-cRT5)
垢版 |
2019/08/31(土) 11:29:13.95ID:MvbJWbvB0
最近はDPやHDMIなどで映像と音声一緒に送られてくるから
内蔵スピーカーはともかく音声出力があったほうがいいね
出来れは光出力があればハイレゾアンプとかセッティングしやすくなるんだけどな
0950不明なデバイスさん (ワッチョイ 1333-Be7n)
垢版 |
2019/08/31(土) 15:32:11.87ID:cggp/BGN0
モニタースピーカー大好き君がありえない限定条件ばかりだしてくるからなw
USB含む音声出力端子が全滅することはよくあるとか、音声が仕事上必要だがミニプラグでの接続は人類が嫌うからありえないとか
オスメスプラグの耐久基準はHDMI・DPケーブル・端子とは100倍は違うつーのに
大体仕事でPCの音声が重要ならノイズを除外するのが前提でイヤホン・ヘッドホン・ヘッドセットだから、benqのゴミスピーカーから聞いてるなんてありえんし

HDMI・DPでの最終出力側にはゴミスピーカーより音声分離機能があってしかるべき、この当たり前の事を屁理屈並べてまで否定する事のメリットがわからんぜ
0952不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
垢版 |
2019/08/31(土) 23:09:26.91ID:/HGLO1lR0
>>950がアホすぎる
スピーカーつけるのは大したことじゃない
無いことのデメリットがデカすぎるんだよ
別に付けなきゃいけないってだけで購入対象から外れるしな
まぁマスモニクラスのmini LED DisplayHDR1000 4K HDR 15万、とかならわかるが
0957不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:33:09.83ID:pMSt1q0Z0
OSの警告アラームや通話アプリの呼び出し音など
音楽再生用オーディオデバイスからは切り離したい音の再生を受け持つのに、
俺はHDMI経由のディスプレイ内蔵スピーカーは重宝しているな。
WinやMacならアプリごとに再生デバイスを振り分けるのも簡単だし。
0958不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-BC/j)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:57:20.80ID:0itZXt8a0
そんなにコストも上がると思えないしノーパソスピーカーのレベルを付ければ済むのに
なぜこれなのか?
ブザー音のユニットでも付いているんだろうか
0960不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-uxNz)
垢版 |
2019/09/03(火) 14:48:39.78ID:2+wR/Qen0
まあ一万円程度の安物モニタに付けるぶんには良いんじゃないの?
自分が趣味や仕事で使ってるSWクラスにそんなもん付けられたら
EIZO辺りに乗り換える事になるがw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況