X



トラックボール コロコロ(((○ Part131
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 01:24:13.13ID:+LBL+JmQ
トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?テンプレ

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 http://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Optical Repair
 http://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 http://www.trackballworld.com/


■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part130
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1536757582/
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/08(月) 09:57:21.32ID:yQ9aS2vH
集中してくると手が丸まって指先でボタンと玉を操作してるらしくて疲れる
べた置きしたまま指の腹で操作できるようになりたい
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:10:51.69ID:K6X5FtXJ
ベットの上でPC操作するのにM570使ってるけど絶妙すぎる
ボールと本体の隙間がガバガバで塵が溜まらん
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:30:34.21ID:59TtWMhT
570ってオカリナみたいだよな
デザインしたやつ中々の才能だと思う
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:09:09.08ID:HiG+yX1K
570はボタンの数が少なくてイマイチだお・・・
せめてチルトホイールが欲しかった。ブラウザタブの右左に使うから
あとホイール自体が可愛らし?すぎる
コルセアハープーンみたいな、タイヤのようなホイールが良い

タイヤのようなホイール、、日本語変かな。まあいいか
0322sage
垢版 |
2019/04/08(月) 18:24:23.09ID:jam8Oy/I
>>289
>SBTは初期型ではボタン同時押しに対応
macユーザーですが,ボタンにアプケーション起動を割り当てて
ランチャーとして使用しています。でも,もっと割り当てたいアプリがあるため
ボタン数が足りません。

トラックボールの多数のボタンや(スレチになりますが)ファンクションF1~F12などに
アプリの起動を割り当てられるアプリやハードは他にありますでしょうか?
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:49:35.15ID:dzcN1Kj5
Ergoはラバーと内臓バッテリーとぎっこんばったん板やめて
unifyingの格納場所とと指が入る穴がちゃんとあればM570の完全上位互換なのに

ていうか残念箇所多すぎだろ
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:22:21.66ID:vBOTNyQ3
>>325
馬鹿者、ラバーがないと経年劣化でドロドロになって無理矢理再購入させることが出来ないではないか
byロジクール


、、、マジ加硫系の素材はやだよなあ
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/10(水) 07:04:37.19ID:4HjhdoDM
右利きでElecomの左手用買ってみたけど滅茶苦茶難しいな。
親指でジャストのポイントをなかなか指せない
やっと指せても他の指を動かすと一緒に振れてキープがきつい。
大雑把でいい作業はできるけど文字列選択とかつらい。
使ってりゃそのうち慣れてくれるんだろうな。

(sageのチェックとかもすんなりいかん)
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/10(水) 09:18:32.44ID:c4JIb7Lu
トラボ使いは左手マウス派多いぞ
左右対称モデルが根強く人気あるのもそれが理由だし

自分も>328と同じく左手ポイントは無理だわ
たまに湧くトラボじゃマウスの操作性に敵わないだの親指では細かい操作できないだのって
やたら力説してくる人らは利き手でもこういう感覚なんかな
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/10(水) 10:12:43.29ID:j3ik+87G
俺は左手にトラックボール
右手にマウスだ
精密な作業?はマウスで行う

トリプルディスプレイだとトラックボールは左右に振る時に必須だ・・・
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:33:16.33ID:Vyh7jCi/
そろそろM570がヘタってきたから
久しぶりに買おうかと思ったら随分値上がりしてるんだな
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:22:43.52ID:HPMpQad7
>>330
左手マウスだとトラボは右手で使うから対称である意味なくね?
左手でトラボというのはペンタブのサブデバイスとか右手マウスなんで左で動かしたいときとかだと思うんだけど
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:07:41.98ID:KDVNHtc1
しかし、トラボでのPCオペレーション、我ながらスッスッとカーソル動かして、我ながらスマートやと思うわ。
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:10:31.80ID:wsaZkJ8K
>>333
キーボードは普通に両手で打つよw
使い分けてるってことさーーー
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 02:19:56.89ID:PipIvRe2
M570使ってる人に聞きたいんだが、ブラウザの次のタブ前のタブはどうやって操作してる?
やっぱりマウスジェスチャしかないかな?

もしくは、そもそもMX ERGOを買うかだな・・・
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:18:28.82ID:gyTiUh8S
>>340
タイミングは悪いけどMXERGOが救いになるならそれもいいんじゃね?

私はマウスジェスチャも設定してるけどそもそもブラウザのタブ操作とかしないからなぁ
ただ操作自体は十字キーを扱うのと同じ感覚なので違和感は感じないけど
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:51:03.83ID:6WKyDArQ
右クリ+ホイールでタブ切り替えできてるなあ
と思ったらブラウザのマウスジェスチャ機能だった模様
CentBrouser と Vivaldi はデフォで割り当てられてたわ
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:21:03.80ID:qrq/AiYn
タブ切替をホイールでやらないでも、クリックの方が目的のタブに早くたどり着けない?
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:01:29.57ID:9IrHTgtS
>>343
んーー、俺、タブを100個以上開いちゃうような人なんだよね
ダラシないのかな
次のタブ、前のタブでカチカチとどんどん先に進めるように閲覧してる

コレはマウスのサイドボタンね
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 05:38:02.88ID:DvLalltV
>>343
エクセルのシート切り替えとかでもそうだけど
クリックしてるとカーソルの移動量が多くて効率が悪い
自分はErgoのジェスチャの戻る+左右
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:04:58.56ID:TYtA2geh
excelはctrl+pgup pgdnでシート切り替えできるから効率重視の時はそっち使うなあ
ていうかオレオレジェスチャ定義は忘れるから
標準でキーボードショートカット割り当てられてるほうが捗る
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:31:18.71ID:GL28o4EG
このスレもっと前から見ておけば良かった
親指タイプ買って激しく後悔した
大玉タイプに買い替えたら一気に快適になった
ロジクールなんかに無駄金使ってしまった
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/26(金) 07:07:56.03ID:rlzvbUIZ
ヒュージ持ってるんだけどデフトプロ買い足す意味ある?
有線ヒュージでこれといった不満は無いのだが。
デフトプロのオススメポイントある?
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:31:52.03ID:6aW5Ozwo
>>351
使い勝手が結構違うよ
huge気に入ってるなら買う必要なし
無線オプションで買うとガッカリする可能性高し
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:17:23.04ID:rlzvbUIZ
>>352
ういっす!
了解っす!
huge廃盤なったら買うわ。
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:02:05.63ID:+Va8D+Sn
>>344
俺もタブ大量に開くタイプ
ブラウザ3種類、それぞれウィンドウも各ウィンドウにタブも大量に開いてる
vivaldiはタブスタックが使えてタブ(ウィンドウのタブ全体)をセッションとして名前を付けて保存することもできるので便利
使い勝手がだいぶ違うけどセッションの保存はOneTabって拡張機能もあるから他のブラウザではそれを使うと楽ができる

タスクバーからブラウザの種類→目的の窓で開いて そこから目的のタブ、タブスタックで絞り込んでいくと
前タブ・次タブの使用頻度はだいぶ減らせる(どのブラウザのどの窓にどんなタブをまとめておくかとか自分でやっておく)
前タブ・次タブは右クリホイールやタブの上でホイールスクロールも使えるけど そこまで絞り込むと大体タブクリックで済んでる

俺は今使ってないけどスレイプニルもタブの管理は頑張ってたような気がする
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:12:28.08ID:BaVZl2Qs
>>355
firefoxが過去切り捨てたからwaterfoxでTMP使ってる
100以上開いてる人は部屋の整理整頓も苦手な人かも
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:12:46.64ID:+Va8D+Sn
>>356
開いているタブやタブのセットをデータのカタログ的に開いているよ
ブックマークではそういう使い方をするには物足りない
vivaldiのセクション管理やOneTabやTMP等のタブ管理拡張はそういう使い方をしているタブのセットを保存出来るので便利
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:43:28.77ID:8NeCags2
>>357
firefoxはいつぞやのアプデで説明欄削除されて、ますますブックマークが使いづらくなった
スマートブックマークがもっと作りやすけりゃタグ打ちでどうとでも整理できるんだが
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:28:57.69ID:qwaza2p3
>>356
タブ開きまくってるけど、部屋は綺麗だよ!ヽ(`Д´)ノ
左のタブを全て消す、の時に100超えてたりすると気持ちいいヨネハァハァ
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:32:13.52ID:K740mrH1
ただ、スクロールの量を一クリック6行にしても遅い...
スクロール時の解像度が低すぎて使いにくい
かなりいっぱい回さないとダメなのが使わなくなった理由
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/08(水) 05:01:35.97ID:84hlUlY2
すぐに壊れるとか、買っても初期不良で使えるか使えないか丁半賭博並みの運試しだったりってのも道具としては落第だな
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:13:18.95ID:DD/qNWww
トラックボールは手の動きに一定の制限がある人の為という側面もあって
マウスを使えない場合の装置として生き残ってきた経緯があるからね。
上手くマウスを掴み上げられないとか、握ることで痺れや痛みが出るとか
そういう状況になると、自分の意志をパソコンに伝える装置に対して、
多少の不満はあっても、致命的じゃなければ我慢して使うしかないのよ。
少しずつしかとか、遅いとかは2の次になるから。まず速く操作できないし。
自分は手根管の手術受けて、リハビリを経てマウスに戻れたけど、
手がイカれてた5年間くらいはホントにトラックボールに助けられたよ。
未だにQBALLとTBEとM570は残してあるし、季節で痛みとか痺れが
出たら、出してきて使うことがあったよ。今はスマホとかタブレットとか
タッチで操作できる事が増えてるけど、PCだとマウス(酷い時はトラボ)で
操作するのが慣れてるし一番能率的に使えてるんだよね。

あとは船とかマウスどっかに飛んでったらマズい場合などもあるけど、
そっちはきっちりコンソールに埋め込みで作るから別の話ね。
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/13(月) 05:03:29.21ID:Nj24otA9
>>362
そういう時はPageUP/PageDownを使ってる

トラボ全般の話だけど乾燥してると指が滑って球を操作しづらいことがある
SBTはスクロールの時 気になることも多い感じする
玉が滑りにくいとき潤滑剤で鼻の脂だとかシリコンだとかフッ素だとかって話はよく出てくるのに
滑ってうまく操作出来ないときの話ってあんまり出ないような気がする
まぁ対策も簡単なんだけどね

鼻の脂 指なめ 濡れタオル 事務用のフィンガーウェットスポンジ ハンドクリーム

水つけるだけの方法はすぐに乾くのでハンドクリームがおすすめ
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/14(火) 09:03:29.48ID:kZvP2MBl
トラボですら滑る程の乾燥って、普段から不自由すると思うんだけど
そんな状態なら普通は誰に言われるでもなく対策するよね
トラボ無関係の話だし話題に出なくても当然では
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/14(火) 10:56:25.85ID:71a9ACcn
普段はまったく気にならないけど
冬とか部屋が乾燥すると指先も乾いてツルツルにならんか?
普段気にならない分、ボール操作でツルツル滑ると凄く気になる

加湿とかそっち方面で対策してもいいかもしれんが
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:59:10.97ID:BubK0Dpf
> 冬とか部屋が乾燥すると指先も乾いてツルツルにならんか?
なったらトラボ操作以外でも影響出るんだしトラボ関係なく対策すると思う
部屋でトラボ以外触らないなら別だろうけど
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:54:54.40ID:2EgN87A6
>>370
ボール操作が滑った事ないな
ゴミ袋は手が滑って開けられないから、舐めてるけど
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:49:28.40ID:kk8Qq5NE
ベアリング支持に改造して気づいたのだけど
汚れて転がりが悪くなるより初動が重くなるのが不快なんだな
ベアリングだと汚れても抵抗が均一なので気にならない
あまり掃除しなくなったし注油も一切しなくなった
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/16(木) 11:23:52.36ID:U/RrjbuY
このスレでベアリング支持改造に出会ってホントによかったよ
改造の話以外にもこのスレが役に立ったとのレスあるから結構な良スレなのかも
ネット全体に言える事だけど密度の濃い面白い情報を探すのが難しくなってきてるよな
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:12:38.15ID:21XtXjl/
特に日本は情報発信する人が少ない
2xhでバカが吊るしあげるから、日本のネットは10年は遅れを取ってしまった
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:55:08.34ID:7GEp/GR+
トラボのベアリング化なんてネタ20世紀からあったけどな・・・
EM5やQ-BALLが購入出来たんだから 同じように改造しようって人が居ない訳ないし
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:54:03.19ID:sZYnuFDC
尼のハゲ特価キタコレ
予備に抑えとこうかなと思うが今月使いすぎなんよな
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:10:14.16ID:T/PgTuiB
>>380
コレって左手でも使いやすい?

あと、マウスポインタの「加速」の設定がどこにもなくて困ってる・・・
加速設定が出来ないから、ポインタを精密に動かそうとすると震えてしまう
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:13:48.90ID:T/PgTuiB
>>380
コレってペリックスの55mm紅玉使えるよな?
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:23:22.03ID:1ObX5zfv
>>381
Windowsの標準ドライバの話なら
マウスのポインターオプションにある「ポインターの精度を高める」ってのがそうだよ
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:30:24.38ID:OToV9HCf
>>381
右手でしか使ったことないけど、とても使いやすいです。
ボクは有線を2台買って自宅と会社で使ってて、どちらもいい感じだった。
(いまは会社ではDEFT PROを使っている)
でも否定的な人もいるからボールの品質にバラツキがあるのかもしれない。
幸い自分のは2台とも問題なかった。
3千円未満なら買いだと思うけど、左手で使いやすいかどうかはわからない。
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:19:16.26ID:m6LyA1k0
M-DT2URBKを持っていて、左で使ったことがあるが、いや、使おうとしたが、ボールの右のボタンしか押せない
というか、それしか押す気になれない
左側のボタン、ホイールはアクロバティックなことすれば押せる
素直にケンジントンを選ぶのが良いでしょう
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:50:36.95ID:AxE4V9D3
>>383
既にチェックが入ってた・・・(ノД`)
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:56:30.62ID:AxE4V9D3
>>386
>>387
今左手用EXG使ってるんだが、これの製品としての未熟さに嫌気が・・・
んで、左手で使うトラックボールを探してるのよ

やっぱりEM7が無難か
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:17:59.24ID:5Jh3e8VU
ハゲはベアリング支持のベースにぴったり
石のハメてある所を外して加工すれば失敗しても元に戻せる
大玉なので重量感もあってイイ感じに仕上がる

>>382
ノギスで測ったら直径52mmだった
無理っぽいけど、どうだろなあ
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:24:43.57ID:wd0XZu5v
>>391
んじゃ、このペリックスの55mm紅玉って実質EM7専用??
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:47:04.38ID:Ts1XqNIS
HUGE複数買った人、レビューみると明らかに個体ごとに
玉の転がり具合が違ってそうなんだけどどうすかね。
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:39:19.10ID:5lkFKXTl
>>394
オレは2台買ったけど、2台ともいい感じだった。
1台尼で買って、良かったから1or2週間後に尼で買い増しした(会社用)。
同じロットだったのかな?
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:25:37.12ID:JyauZRNW
EMも1回だけ経験しておきたいな
でもボタンの数には不便を感じるだろうな
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:36:39.67ID:kpS5n0g1
某店でM-HT1URBK更に安いな
何故か書き込めんのカカクで調べてちょー
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:52:36.78ID:kpS5n0g1
アカウントあったので確認したらちゃんと2421円やったわ
変な保証とか厳重梱包とかデフォになってるので外すの忘れんようにね
31日まで2000円以上で送料無料だと
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:22:18.42ID:I5ff/0P4
投げ売りぎみだけど後継機種でも出るのかな
スクロールホイールのチープさが改善されてたら現行よりいいね
ベアリング支持モデルとかないよね
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:32:15.83ID:1bfvkf4f
3台目の570のチャタリングが酷くなりすぎてとうとうergo買ったった
570を2台分の価値があるといいが
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:35:40.44ID:ntGkoxNg
チャタリングで思い出した
昨日動画見てたらEMでチャタる話してたわ
エキスパートなのに
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:27:29.09ID:cMhXEl8/
>>400
出ないと思うので買ってみたのですが
けっこう力作だと思って送り出したが
開発陣は投げ売りにガッカリってとこなのかな
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:17:04.13ID:CvwBOxy9
>>403
主語は?
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:10:20.71ID:l7T9AncB
m570で不自由なかったがお買い得HUGE入手、ずいぶん慣れてきた
DEFTも買おうかな
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 03:18:30.17ID:6MLmeRlB
尼のセール前に値段戻ったから、セールで値下げするために一旦値段あげるのかなと思ってたら
無線の方がセールで安くなってるな
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:15:39.79ID:lxyQcQaZ
結局エレコムの無線は一時期ダメだっただけという事なのかな。
褒めてる人は信者化してるような。
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:19:40.37ID:5V5cP+6Q
エレコム無線はイマイチこなれてない部分あるわな
でも、それでも有線の煩わしさの方が嫌で、
ちょっと不具合あっても無線版選ぶって人もそれなりにいると思う
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:34:45.67ID:vcRwFIcO
エロコムEX-G、クリックしても一度目はなんか反応し辛いな
二回目以降はおkだが
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:07:37.42ID:yvm5/3BV
無線には無線の煩わしさがある
有線は繋いでしまえば電池交換もいらないし無線関係のトラブルとは無縁だし交換はケーブルごと引き抜いて取り替えるだけ
ドングルだけUSBに付けたまま忘れて端子が足りなくなったりすることもない
無線は構成部分がいくつにも分かれて別々に管理しないとならないから
繋ぎ替えたり別のデバイスと買い換えるときや保管するときもめんどくさい
ペアリングでパスキーがいる奴とかもめんどくさい
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:16:47.54ID:MGoWDUU+
昨年買ったHUGEの調子がイマイチなので、期間限定dポイントの消化も兼ねてDEFT Proを注文してみた
HUGEのサイズで保証期間3年のが出てくれればそれが一番なんだけどなぁ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況