X



■■■IO DATAのルーター その9■■■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/06(木) 21:56:01.16ID:ff6S8bpF
IOはSSIDを4つともWPA3に出来る。

牛はSSID2のみしかWPA3に出来ないゴミw
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:37:36.62ID:17DOg8uW
DEAX1800GRとDEAX1800GR/EとDEAX1800GRWがあるけど発売時期がちがうけど何かちがうの?
色のちがいだけ?
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:04:06.38ID:CzI+Ys6l
/Eはネット販売のみの同じ商品で3年保証がない
Wはホワイトで色違い
買うなら値段に大差なければ、/Eがついてないのを買ったらいいよ
色は好みで
多分これで違いはあってるはず
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:00:37.80ID:dRVu2QLM
ありがとうございます
マンション3LDK
iPhoneとSwitchあとはPCとテレビ
DEAX1800GR買ってみようかな
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:47:50.12ID:w/jdp2On
AX3600
Wi-Fi6よりWi-Fi5のが早いんですけど、どういうことよ?
こんなにも糞ルーターだったとは

Wi-Fi5:約67Mbytes/sec
Wi-Fi6:約50Mbytes/sec
※単位がbpsでないことに注意
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:53:20.58ID:w/jdp2On
ちなみに、Wi-Fi6対応PCは80MHzでしか接続できない
Wi-Fiルーターとの距離は5m以下
明らかに5GHz帯につなげてる(W52チャネル)
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:37:13.72ID:w/jdp2On
おまかん?おまんこ?
意味わからない
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:41:27.68ID:w/jdp2On
fast.comで計っても

Wi-Fi5:560Mbps
Wi-Fi6 :450Mbps

がマックスなぐらい
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:41:50.94ID:dU7BGCJl
年末にWN-TX4266GRを買ったんだけど
しばしば通信不能に陥るのはおま環境?
再起動して5分くらい待つと復活するけど週に1回くらいダメになる
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:26:17.77ID:3fHIsR84
5Gの方ならレーダーとか干渉してたりしてDFSが動作したってわけでもない?
違う機種だけど、最初の頃は夜に再起動かかって切れたりしてたからチャンネル固定したら今のところ切れたりすることもなく安定してる
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:34:49.18ID:3fHIsR84
調べてみたらその機種はトライバンドで増えてるのがDFS付きのW56用のアンテナ4本だから
そっちの方で5GHzを繋いでると、レーダー干渉したら再起動くらうと思う
もしそれが原因ならチャンネルを一つずつ固定して再起動かからないレーダー干渉しないチャンネルを見つけるのが手かな
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:46:52.90ID:TupyTDdo
Wi-Fi6の測定するときはWi-Fi6以外の端末は全て電源オフしたか?
0933930
垢版 |
2022/01/11(火) 03:23:08.04ID:af94AcQI
>>932
Wi-Fi5端末あるとWi-Fi5相当で動作するんじゃない?
トライバンド対応ルータなら別だと思うけどAX3600が対応かはよくわからない
トライバンド対応してる場合(WN-TX4266GRとか)、製品ページにはちゃんと書いてあるから非対応じゃないか
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:17:40.64ID:zHvrArER
ひかり電話のVPNでフリーWi-Fi使う時の接続順が分からん。


例えば、暗号化なしのコンビニのフリーWi-Fiに1度繋いでから自宅VPN設定するの?
この時って、コンビニ暗号化なし→自宅VPN設定の接続完了までの分だけは暗号化なしになって自宅VPNのパスワードとか盗聴されないの?


それとも、DNSとフォワードルートをこのように予めVPN常時接続設定してからコンビニ暗号化なしに接続するの?
https://www.haruyjsn.xyz/archives/1073
HGWにDNSとフォワードルート設定するのはこのサイトにしか書かれてないのだが。

この辺のフリーWi-FiにVPNに繋ぐ順番の事は、どこのサイトにも書かれてないから分からん。
1の方は常時接続じゃないからDNSとフォワードルートの設定をしなくても良いし。

結局、どっちで繋げばベストなのか全く分からん。
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/12(水) 02:29:45.39ID:iBGup3Bd
>>934
先にFreeWifiだろうがキャリアだろうが回線を繋ぐ。
VPNサーバーに接続する。
接続する際に公開暗号鍵也既に暗号化された情報でやり取りする。
VPNセッション張れたらプレーンテキストだろうが全部暗号化された通信経路を通る。

うろ覚えw
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/12(水) 07:06:27.92ID:5jXughdU
>>936の言ってる事がよく分からんw
それは外出先でひかり電話を自宅VPNで繋ぐ時だろ?
VPN張ってから安全なのは分かるが、張る前はそもそもコンビニWi-Fi使わんから、VPN張る瞬間も安全なんだよなぁ。

で、とあるサイト1件では、コンビニ暗号化なしにWi-Fiを1度繋いでから自宅VPNに繋げと書かれてたが、暗号化なしでVPN張る瞬間が丸見えで一番危ないんじゃね?って思った。
だってさ、VPN張り終わるまではカギアイコン出ないだろ。

こっちが安全なのかを知りたい。
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/12(水) 07:15:33.69ID:jX6gzAlZ
それで安全じゃなかったら証明書or鍵交換の意味がないというかスレどころか板チ
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/12(水) 14:44:46.86ID:qYYZOFX3
こんにちわ
3600XRでアマゾンプライムビデオ、ろくに見れないんですが
AC1167Rなら見れましたが
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:41:01.69ID:5jXughdU
>>938
イタチちゃうわ!
v6しながら繋ぐ方法これしかないし。

つまりカギ交換中も暗号化されてるって事だな?
>>934は結局どっちの繋ぎ方でも良いの?

本当かよ?
詳しく書かれたサイトとかある?
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/12(水) 20:05:11.57ID:iBGup3Bd
>>940
フォワードルートを設定する事により指定したネットワークアドレスはVPN経由で通信。
それ以外は通常回線で通信。

遅くてもいいから全てVPN経由にしたいなら設定しなければいい。
設定しなければデフォルトが0.0.0.0/0なので全通信VPN経由で通信って事。
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/12(水) 20:30:10.73ID:5jXughdU
>>942
なるほど。

あとさぁ、何でコンビニWi-Fi繋いだ状態の平文状態の時に、自宅VPNに1度シェイクハンド接続する数10秒のカギかかってないタイミングは盗聴されなくて大丈夫な理屈なの?

カギかける最中の作業も自動暗号化して自宅にハンドシェイクしてるから安全って事?
だからIPsec事前共有キーとか各種VPN設定を盗聴されないって事?

VPN張り終わった直後から安全なのは分かるけど。
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/12(水) 20:58:27.37ID:5jXughdU
>>939
DLNA機器がHGWからプライベートIP引こうとするから繋がらない。
>>816でIOルーターからプライベートIPを引くようにマルチキャスト無効に設定すれば見れる。

マルチキャスト有効時は
HGW プライベートアドレスON
IOルーター プライベートアドレスON
こんな感じに2重になってる。

マルチキャスト無効時は
HGW プライベートアドレスOFF
IOルーター プライベートアドレスON
こんな感じに自動になる。

色々試して、TV SideViewが安定するのに3年ほどかかったわw
この方法じゃないとすぐIP見失って繋がらなくなるという。
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/12(水) 20:59:25.26ID:iBGup3Bd
>>943
鍵のやり取りする時点で既に暗号化されている。

使用するプロトコルの暗号化方法なり読めばいいのでは。
Google先生いるだろ?
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/12(水) 21:28:57.94ID:MDfuTWwu
IOルーター再起動すると、毎回Google homeが暗号化なしで表示されるけど、これってバグなの?
これセキュリティー大丈夫なのか?
再起動後にネットに繋がるようになると自動的に一覧から表示が消えるんだけど・・・

こんな感じになる
https://i.imgur.com/rYxw2mV.jpg

IOルーターのバグ?
Google homeのバグ?
そもそもバグではない?
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/12(水) 21:49:08.52ID:MDfuTWwu
あとさぁ、ゲストSSID設定してもLANを分けられないんだな。
ゲストSSIDから本当に家庭内LANに入れないのか試してたら入れたからおかしいと思って調べたらこれ!

プライバシーセパレーター機能ないルーターは、ハブを持ってないとゲストSSID設定してもLANが分けられない
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s31039.htm

1800DEAXにアプデで、プライバシーセパレーターアプデ付けろや!
何で、下位の1167GR2には付いてたのにわざわざ消すねん?
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:18:25.62ID:sJTFqhiG
NECはやっぱり神ルーターだ。
IO-DATAはやっぱり糞ルーターだった
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:39:33.90ID:QX+RVJvm
クライアントの名前拾ってきてくれないことに絶望した
MACアドレスだけかよ・・・
牛さんに負けちゃうからそれくらい機能追加してくれ
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/26(水) 18:13:56.97ID:9au+xUO9
定価そんなに下がってないね
半導体コスト増と要らないセキュリティ5年分のせいかね
これなら普通に3600XR買うよなぁ
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/26(水) 19:43:11.66ID:JjCVoX9M
WN-DAX3000QR大本命きたね
2.5Gポートx2ででクアッドコアCPU
WN-DAX3600XRが2万、WN-DAX3600QRが1.1万なので、
初値1.7万、実売1.5万くらいになりそうでかなり良さそう
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/27(木) 07:49:58.39ID:Hou73oYE
2.4Ghzメインですなんてレアな人がIODATA製品使っている理由がわからん
昔からIODATAは2.4Ghz軽視だし
ここ最近でた2製品だけでしょ
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/27(木) 08:18:01.73ID:CK6dMjvr
メーカーによっては5GHzがW52しか対応してなかったり、5GHzと2.4GHzを1つのSSIDで管理して好きな方に設定できなかったりする製品もあるから
自分の環境にあったのを選ぶべきだよね
密集した住宅地でWiFi飛び交ってると前者は使いにくかったりするし
後者は家電の接続面倒だったりするし
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/27(木) 08:22:07.32ID:TByA8h0v
PCやスマホはメインが5GHzだけど、IoT関連が2.4GHzメインなんだよね。
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/27(木) 10:10:42.63ID:3FtcmEBN
>>959
ちっともレアじゃないぞ
おまえさん自分の理解の及ばない範疇は全てレアという思考なんだろうけど
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/27(木) 10:35:00.28ID:TpJ7KucU
ヘルシオも2.4GHz帯のみの対応
家電は5GHz対応してないの多いよ
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/27(木) 10:41:28.54ID:/TXldxV3
>>953
なんだ、2.5G対応のLANポートは1つだけか。
どうせなら、全LANポートが2.5Gなら良かったのに。
0965不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/27(木) 11:52:30.13ID:TpJ7KucU
全LANポート2.5G対応の製品はまだ無くて殆どがWANのみ2.5G、
良くてその1ポートのみの2.5GがWAN/LAN切替え可能って製品が多い

WAN/LAN1ポートずつあるのはアイオーかバッファローのルーターのみ
1ポートでもあればハブを入れれば良いからね
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:32:28.80ID:CmgLDOkb
みんなもWi-Fi接続機器の名前を表示するよう要望出してくれ
MacAdressだけじゃクソ過ぎ
みんなが要望出せば渋々やると思う
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:45:20.67ID:3JBRAZYv
>>969
DX2033GRだけどあるぞ
MACアドレスダブルクリックするとポップアップで出てくる
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:19:12.34ID:0J24/qVy
ダブルクリックするとポップアップされるじゃん
もちろんiPhoneみたいな出鱈目MACアドレス機器はでないけど、
これはIODATAに限った事じゃないし
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:23:44.25ID:bMBYDv8w
WN-TX4266GRでチャンネルを変えてみろとアドバイスをもらった結果
今んところ問題がなくなりました
ありがとうございました
0973不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:29:30.40ID:IE50SO2j
バンドステアリング有効にしたらレコーダーがガックガクで使えないな。

テレビとか特定のMACアドレスだけ、バンドステアリング有効でも5G固定に出来るようにとかアプデで出来んもんなん?
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:06:28.60ID:L/VV3Hmr
バンドステアリング無効にして5Ghzと2.4Ghzでそれぞれ繋げばいいじゃん
そもそもテレビなんて移動して持ち歩くものでもないのに、バンドステアリングする理由がわからない
0977不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/29(土) 01:00:07.64ID:9lJYNOlc
>>976
バンドステアリングが便利で使いやすいのに、DLNAやってたら無効にしないと使い物にならない
0978不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/29(土) 01:47:29.01ID:KDUnRs23
>>970
ダブルクリックして出てくるのは MAC address に紐付いた NIC (Chip) ベンダーな
0979不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/29(土) 02:20:24.33ID:QpE2/YE+
>>978
分かってるよそれで十分でしょ
機能厳選して他リソースに割いてるっぽいIOがいくら要望あったとしてもLLDP実装は無いでしょ
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/29(土) 08:15:51.64ID:9lJYNOlc
>>948が酷すぎw
別売りのハブ買わせる為だけにプライバシーセパレーター機能を削ったからな!

セキュリティーをわざと下げたIOはクソだわ!

メッシュもアプデで付けろや、カスが!
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/29(土) 08:30:03.36ID:sxpA6fJG
ただの牛豚が煽りにきてるだけかよ
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/29(土) 08:30:26.33ID:9lJYNOlc
L2TP/IPSec設定すら廃止する徹底っぷりw

どこまで全部乗せの後期モデルをWi-Fi7発売前ギリギリの数年後に出して小遣い稼ぎしたいねん?
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/29(土) 10:27:45.73ID:c4LqLmuB
IODATA現行廉価版 CPU MediaTek 7621 800MHz x 2
IODATA現行上位版(WN-DAX3600QRやWN-TX4266GR) CPU MediaTek 7622 1.35Ghz x 2
WN-DAX3000QR CPU Qualcomm IPQ8071A 1.0Ghz x 4

Qualcommのquadか、これは来たな
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:30:43.98ID:BQwuSD33
ゲーム用で1番効くのは回線だから
5万のルーターかったって2万のルーターかったって、
FPSでpingが大幅にかわるなんて事はない
0991不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:50:55.01ID:nNtDowMG
まあlocalでPC〜ルータ間のpingが0.01ms早くなることに金を掛ける人もいるんだろう
0992不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:59:29.37ID:SiM11LZL
0.01msに命かけてる人がIODATAを見てゲームヨウガーとかいう理由がわからん
素直にASUSの5万6万のやつかっとけって思うわ
0995不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:43:46.37ID:DuoDn1P1
メーカーがゲーミングルーターと銘打って出してる商品をゲーミングとしてはイマイチだねと言われるとASUS買えとかNTTに住めとか言われてるのはちょっと草
だが嫌いじゃない
0996不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:54:33.66ID:+H+MtBHf
実機みないとわからない点も多いが、有線接続なら良さそうなカタログスペックしてると思うけど
セキュリティ機能は個人的に要らないかなってくらい
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/30(日) 02:27:14.82ID:P0HykpyB
しかしまあ、A53の1GHzQuadって今時中華激安タブでも見ないCPUパワーなんだが、ルーター向けとなると余裕の高性能的ななんかになるのだなあ
揶揄でも何でもなく、商品特性の違いが見えて面白いな
0998不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:37:38.12ID:b3pYc4tc
>>997
価格も性能も中途半端な位置に付けるのがアイオーらしさなんだよ
これは良くも悪くも
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1174日 10時間 36分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況