X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part126(本スレ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (スフッ Sdca-D3im)
垢版 |
2018/12/02(日) 18:29:35.28ID:2Geijbbzd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■※前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part125(本スレ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1539967535/

おいこら回避
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0506不明なデバイスさん (ワッチョイ da75-wB3X)
垢版 |
2018/12/27(木) 12:40:35.87ID:NZ4Zh/IB0
年始の休みに設置しようとWG1200CRを買ってきた
間違えてWF1200CRを買いそうになった
なぜ顧客に罠をしかける?
1210CRにするとかやりようあるでしょ!
0509不明なデバイスさん (ワッチョイ cd9f-kRZ5)
垢版 |
2018/12/27(木) 13:39:34.33ID:VJ2r56EN0
FとG見間違えるやつが1と0見間違えないわけないじゃん
0511不明なデバイスさん (ワッチョイ aa15-4fyn)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:47:50.22ID:/Z4NzRJM0
>>508
1/6まで年末年始休暇ですw
0513不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-jAk7)
垢版 |
2018/12/31(月) 06:02:52.40ID:4nnr3CjA0
APとして使う限り、2600HP2からHP3にしても
どこが進化したのかわからず。
初売りで2600HP2が格安であれば無理して
HP3を狙うこともないと思う。あくまで俺環だけど。
0514不明なデバイスさん (ワッチョイ aabd-4fyn)
垢版 |
2018/12/31(月) 08:27:27.30ID:e4li/RZa0
ブリッジモードならどの機種も同じw
受信側がアンテナ2本の製品しかないw
0518不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-kRZ5)
垢版 |
2018/12/31(月) 22:35:03.53ID:+uZPZoAl0
ストリーム数が多い分だけ2600HP3のほうが範囲狭くなると思う
0522不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a22-rDRb)
垢版 |
2018/12/31(月) 23:18:14.68ID:17Rnt6yu0
Q1:
日本の無線LANって、電波が弱すぎると思いませんか?
A1:
日本の無線LAN機器の出力は「電波法」で規制されています。
「電波法」の決まりでは無線局は「無線設備及び無線設備の操作を行う者の総体を言う。ただし、受信のみを目的とするものを含まない。」
ですので、免許や許可が必要です。無線局の免許を取得するには、電波法第3章と無線設備規則に定める技術基準に適合していなければなりません。
もちろん、無線LANでも「無線局」ですので、免許や許可が必要ない範囲で出力が決まっています。
詳細は↓を
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/equ/mra/pdf/n02.pdf
https://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/vol08/

確かに電波の出力が低すぎると思いますが、出力が低いのは仕方がないと思います。
逆に強すぎると、妨害や衝突が起こって通信速度が犠牲になります。
利用者の99%がドシロウトなので、日本のそれも都市部のような狭苦しいところで出力が大きくなると、
周囲の電子機器が誤動作を起こす原因になってデメリットのほうが多くなりますからね。
素人や情弱には、必要最小限の出力にするとか指向性を持たせるとかしたほうが
混信が減ってパフォーマンスが上がるなんて考えはありませんから。
自分だけ強くして他はどうなっても知ったこっちゃないでやってしまうと
2022年11月30日までにあぼーんすることが決まってる「パーソナル無線」の二の舞いですよ。
我慢して使うのは大人の対応というものです。

Q2:
日本の無線LANの電波をアメリカみたいに100mWまで大丈夫。と言う法律にしたらもっと無線LANは普及しますか?
A2:
昔のCBやパーソナル無線のように、混信(ノイズ)が多くなるだけで速度出ないというのがオチでしょう。

不法無線局の運用は法律違反です。取り返しのつかない事態を招くことのないよう、ルールを守って運用しましょう。
また無線機器を購入する際は、技適マークがついていることをご確認ください。
0523不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a22-rDRb)
垢版 |
2018/12/31(月) 23:49:56.68ID:17Rnt6yu0
Q3:NEC無線LANルーターの本体ラベルに「W52/W53は屋内使用限定」って書いてあるけど、なにこれ??
A3:
「IEEE802.11a(5.2GHz、5.3GHz)の屋外での使用は電波法により禁じられています。 」
http://www.aterm.jp/function/guide4/wireless_cmx/list/iee-dual/m01_m12a.html
5GHz帯の無線LANで利用が可能なチャネルは、チャネルによって、W52・W53・W56の3つのグループに分かれており、
そのうち、W53とW56は外部レーダーを受けるグループになっています。
W53とW56は、レーダー通信に影響を与えないためレーダーを回避する機能実装が義務づけられています。

そして5GHz帯の屋外使用は、電波法によりアクセスポイントや中継器の設置が厳しく規制されています。

※5GHz帯の屋外利用の条件

・人工衛星に影響を与えない(上空側へ強い電波が出ない)工夫が施された専用機器を利用する。
(「5.2GHz帯高出力データ通信システム」の技術基準適合証明等を取得した機器)
・アクセスポイント及び中継器については、事前に総合通信局に「登録局」の手続が必要。
・中部国際空港、大阪国際空港(伊丹空港)、福岡空港に設置されている気象レーダーに影響を与える場所は不可能。
・5.3GHz帯(5250-5350MHz)は利用不可能
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/index.htm


なお、モバイルルーターやスマートフォンのテザリング機能については、5.2〜5.3GHz帯を屋外で利用できません。
0526不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-2OTQ)
垢版 |
2019/01/01(火) 13:17:37.10ID:aROUG9ch0
NEC pa wg 1800 hp2 4980円ってボッタ?
0538不明なデバイスさん (ワッチョイ fb69-mHCk)
垢版 |
2019/01/03(木) 08:53:56.24ID:W9yRUxc90
2600HP2から2600HP3に乗り換えてIPoEでつないでいるんですが
IPoEだとホームIPロケーション機能が使えなくなりますよね

今まで自宅のPCに外から同機能を使ってアクセスしてたんですが
IPoEの場合は通常どうやって固定ドメイン名を取得するんでしょうか
有料サービスのDDNSなどですか?

また、手元にまだ2600HP2が残っているのですが、これと2台構成にして
どうにかホームIPロケーション機能をIPoEで使うことはできないのでしょうか

ちなみに外部から接続したい自宅のPCでIPoEも利用したいのです
別のPCというわけではありません

つまり、IPoEでポートが制限されるのは問題ないですが、動的IPアドレスの環境で
外部から一定のドメインでアクセスしたいということです
0540不明なデバイスさん (ワッチョイ 534b-m6BY)
垢版 |
2019/01/03(木) 11:59:34.50ID:qteXyy7v0
IEEE802.11aまでしか無いルータで下り160Mbpsですが、IEEE802.11acのルータにすると速くなりますか?
あと、外部との接続、web閲覧などにはあまり不満が無いのですが、NASとのLan接続に体感的に遅さを感じます。
IEEE802.11acのルータにすると速く感じられますか?
NAS本体の方に問題は無いと思います。
0542不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-Q8o2)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:43:05.45ID:f9oB0XK4a
教えてください
新規で家屋内(平屋の古い日本家屋)にフレッツ光を導入するのですが、
現状WiMAXのSpeed Wi-Fi NEXT WX03でWi-Fiがギリギリ届くか届かないかの距離の部屋で、
据え置き型のWG1900HP2/WG1200HP3だとWi-Fiの届く範囲的に余裕があるもんなんでしょうか?
それとも中継器も併せて考えておいた方がいいでしょうか?
予算1万円以内で考えているので中継器も必要になるなら必然的にWG1200HP3+中継器、必要ないならスペックに余裕のあるWG1900HP2にしようかと思っています
あまり知識がないので他にもなにか助言があればご教示願います
0544不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-v8FR)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:28:32.62ID:3twDwN3T0
「 &#160 」連発している人って何?特殊な端末からの書き込みかな?
0547不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be2-lPMm)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:01:29.89ID:DfWagNG50
>>538
ポート制限のくだりからV6プラスやtransix、BIGLOBEのIPv6オプション等のことを言っているのだろうけどそれらは滅多にIPアドレス変わらないから絶対にアクセスできないと困るとかでなければIPアドレスをメモしておけば問題ないと思うよ
0548538 (ワッチョイ f15f-mHCk)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:50:11.42ID:hrGL5zXu0
>>543
>>546
>>547
レスありがとうございます

IPoEだとIPがほとんど固定なのは調べていたのですが、それでも変わるときがあるという
ことだったのでさきほどの質問をしました

しかし、IPoEで自宅鯖などをやる人は、もう直接アドレスを指定して接続している人が
ほとんどなんですかね
そこまでIPの変化は気にする必要がないということですか

ちなみにNTT東日本網限定で「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」
なんてものがありますね

ルータ2台構成はなるべく回避したいと思っていたのでとりあえず固定IPのつもりで
運用してみて様子を見るか、上記のようなサービスを利用してやってみようかと思います

アドバイスどうもです
0549不明なデバイスさん (ワッチョイ fb05-Bk9+)
垢版 |
2019/01/04(金) 02:35:36.05ID:aJ+mEQ1K0
ルーターにアクセスするとき192.168.1.1で設定とかに入るのでですが、切り替えや設定のたびに結構時間がかかります(5〜10秒程)
http://aterm.meでやっても変わらずです
デフォルトゲートウェイ、DHCPサーバ、DNSサーバーもルーターのあどれすなんですが
なにか見直すべき設定とかありますでしょうか?
0550不明なデバイスさん (ワッチョイ 53bb-EPI5)
垢版 |
2019/01/04(金) 03:47:31.78ID:++Cyj3Z50
>>548
レス内容から理解されていると思いますが、IPoE環境だと原則
外部からのアクセスはIPv6じゃないとできないので注意してくださいね。
IPv6を使ったトンネリングでのv4だとNAPTをISPでやってたり
する構成もあるので。
0551不明なデバイスさん (オッペケ Src5-ahzL)
垢版 |
2019/01/04(金) 07:31:59.73ID:IWJgrCgJr
[WG1200HP(BRモード)]→2.4GHz/デュアルチャネル→[WG1200HP(CNVモード)]→5GHz(クアッドチャネル)→p10 lite

中継の電波は常に強くて中継機の1200HPに有線で繋いだノートPCの通信は問題ないんだけど、
p10 liteで5GHzが詰まる。

具体的にはWifiをオンにしてすぐは読み込めるんだけど、10分とかそのくらい経つと
webの読み込みが詰まり出して、いろんなアプリで通信エラー的な感じになる。
でWifiをオフにしてオンにし直すと治ってまた10分くらい経つと詰まり出す。
サイトは関係ないっぽい。

p10 liteの5GHzと1200HPの5GHzの相性が悪いのかな?
それとも1200HP自体の5GHzに問題があるのかな?
0554不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b68-xoMm)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:05:23.07ID:IsnJbuyG0
>>553

昨年夏に2600HP3など発売の際にクアルコムロゴの表記がなくなった。
同時に従来クアルコム搭載機種2200HPや1200CRのクアルコムロゴが
消された。

現在流通在庫を含めて新品で入手可能な機種は2600HP2/2600HP3
2200HP/WG1200CRになる。
0555不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b68-xoMm)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:07:03.82ID:IsnJbuyG0
現在流通在庫を含めて新品で入手可能な機種は2600HP2/2600HP3
2200HP/WG1200CRになる。

訂正

現在流通在庫を含めて新品で入手可能なクアルコム搭載機種は
2600HP2/2600HP3 /2200HP/WG1200CRになる。
0557不明なデバイスさん (ワッチョイ 917c-cb10)
垢版 |
2019/01/04(金) 21:54:08.71ID:iB9+b3z00
aterm8165n使ってるが最近回線切断が多すぎる
昔はそんなことなかったのに
買ってまだ2-3年だぞ
10年は持つって聞いてたけどな

無線が飛んでない状態
無線は飛んでるが有線でつないでる方が切れる

この2パターン

ファームアップデートもしたぞ 何がいけないんだクソが
0561553 (オッペケ Src5-ahzL)
垢版 |
2019/01/05(土) 03:13:06.38ID:OWo4aZj5r
>>555
ありがとう。クアルコ厶のロゴ表記が無くなったんだね。
それぞれの機種がクアルコムかどうかってどこかのサイトで調べるの?
0562不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b68-xoMm)
垢版 |
2019/01/05(土) 06:55:32.00ID:yGYrb0UV0
>>561

Atermサイトにある取扱説明書で確認するくらいしか現在はなさそう。
クアルコム搭載機種はIPアドレスを自動取得から手動取得に変更
するなどごく僅かな例外を除いて設定変更毎に再起動しなくていい。

それがクアルコム以外の機種は些細な設定変更を含めて変更毎に
再起動が必至となる。例えば親機として使用中にシングルチャネル
からデュアルチァネルに変更することや1chから6chに変更する時にも
再起動が必要。

子機として使用中は接続親機の5GHzのSSIDから2.4GHのSSIDに
接続先を変更する再にも再起動必要。親機・子機共通として送信
出力を100%から50%に変更する場合にも再起動必要などなど。
なにかにつけて再起動を要求されます。

サイトにある取扱説明書で例えば「便利な機能を使おう」→「消費
電力を抑える」で最後に「今すぐ再起動するをクリック」とあれば
クアルコム以外ということに。「今すぐ再起動するをクリック」が
なければクアルコム。クアルコム機と非クアルコム機とでは搭載
OSの違いがあるようです。
0563561 (オッペケ Src5-ahzL)
垢版 |
2019/01/05(土) 08:11:42.00ID:pxjEYyJer
>>562
ありがとう!

>Atermサイトにある取扱説明書で確認するくらいしか現在はなさそう。
>サイトにある取扱説明書で例えば「便利な機能を使おう」→「消費
電力を抑える」で最後に「今すぐ再起動するをクリック」とあれば
クアルコム以外ということ

そういうことね。
取説にクアルコムのロゴが記載してるのかと思った。


>クアルコム以外の機種は些細な設定変更を含めて変更毎に再起動が必至となる

なるほどそういう違いがあったのね。
再起動を要するかどうかは単純にメーカーによって違うのかと思った。
BUFFALOは確か設定変更してもほとんどが再起動しなくて良かった記憶があったから。
0573不明なデバイスさん (ワッチョイ 5123-xhm2)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:17:33.18ID:4JMI4Mh10
受信状況を改善する目的なら中継機を増やすほうが効果が高いことが多いけどね
リプレースして旧製品が余ってるならそれを中継に回すといいかも
0574不明なデバイスさん (ワッチョイ 139d-Gu8r)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:28:07.63ID:U+DShWOx0
没落NECさっさとax出せ
0576不明なデバイスさん (ドコグロ MM33-njE1)
垢版 |
2019/01/05(土) 19:27:59.72ID:u6oJH9JoM
M05LN買って初めてbluetooth試してる

1. SSIDを変更したんだけど、androidからbluetooth接続するとき表示されるのは変更前のまま
(無線設定で変更完了してるから、wifi接続時は変更反映してる)
bluetoothでは変更出来ないのかな?

2. ペアリングしたandroidでbluetooth ONにするだけでは繋がらず、ペアリング済みとして表示されるSSIDをタップしないと接続できないけど普通?
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-RM76)
垢版 |
2019/01/05(土) 21:14:01.88ID:Ki9N/T6D0
>>569
来週月曜日から出勤ですw
0579不明なデバイスさん (ワッチョイ 53bb-Otjx)
垢版 |
2019/01/05(土) 22:05:09.69ID:7dUOTQ4A0
WG1900HP2でポート開放したいんだが、
公式マニュアル通りに操作しようとしてもポートマッピング設定っていう項目が出てこなくてなんも出来ない

なにこれ?
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ 0902-0L2D)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:11:44.36ID:bhrq3Xu70
どのAPに接続しているか気にしなくていいのがメリットじゃない?
APが多ければ多い環境ほどメッシュのメリットが出てくると思う
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b66-Q2BE)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:25:41.60ID:KmECz9qo0
簡単に言えば現状複数のAP使っててローミングがうまくいっていない人でしょ。
AP1個でカバーできていたり、複数APでも問題ない人には何のメリットもない。
0590不明なデバイスさん (ワッチョイ 0902-0L2D)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:39:09.92ID:bhrq3Xu70
うちみたいな田舎の家だと親機と中継機2個じゃ家中カバーできないからブリッジで親機増やしてるけど、メッシュあったら楽なのになーとは思う
0593不明なデバイスさん (スププ Sd33-ZKMW)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:12:16.59ID:yRtvBNj4d
メッシュの利点はどのAPに繋いでるのか気にしなくていとこだと思ったが
中継器は遠くても電波拾ってれば近くのAPに切り替わってくれないことがある
自動で最適なAPに繋ぐっていうところに利点を感じない人には無用の長物だろうな
0594不明なデバイスさん (ワッチョイ 5123-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:46:11.84ID:lFpU1Y3y0
メッシュはサテライトが親機と同等の能力を要求されるというかある意味全部親機だから
システム全体のコストがどうしても高く付くんだよな
端末の情報をサテライト同士で共有するために常に通信してるからその分だけ
余計な負荷を抱えることにもなるし
0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b68-8NqG)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:31:13.49ID:sZWW3HzM0
今のところどっちが向いてるかの目安はこんな感じかな
IoT家電やスマホなど無線端末多いならメッシュのほうが向いてる
IoT家電など無線端末少なく有線端末多いなら従来のモデルのほうがコスパがよく向いてる

従来
バンドステアやオートチャネルあるけど、つなげる端末(親機や中継器)を賢く切り替える性能はないから
スマホなど屋内移動時に親機へ近づいても遠い中継器へ接続して速度低下や不安定になるデメリットがある
子機の移動が少ないワンルームや固定した場所でネット利用する場合に向いてる
比較的有線ポートが多めで廉価モデルは糞安くコスパに優れる

メッシュ
ネットワークの通信を管理して混んでない(サテライト、バンド、チャネル)へシームレスで切り替わるから
共有のSSIDでも従来モデルのような屋内移動による問題が起きにくい
最近のだとBluetoothやZigbeeなどの通信規格も搭載されてスマートホームハブ機能搭載
機種によってはBluetoothで設定できて、中継器の設定画面がでなくて困るようなことが起きにくく
中継や並列などの用途に合わせて何段目かを設定する必要もなく、初心者でもスマホがあれば簡単に設置できる
注意点として機種によってはスマホないと設定できない可能性あるのと、ブリッジ対応してるかチェックしたほうがいい
有線ポート少なめで据え置きゲーム機など複数あるとハブを別途用意しないといけない
0597不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b81-tvdn)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:06:09.61ID:q6WUb4Ay0
ホテルルータのW500Pって、
モバイルwifiルータの子機にはなれないんでしょうか?

自宅のwifi親機およびスマホテザリングでは、ルータモードで、
AP検索→接続できるんだけど、
モバイルルータ(HUAWEI E538s)だけは、ずっと検索中のままで接続できません
基本的にはW500P側は同じ設定で接続できるはずですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況