X



【UMPC】One Netbook One Mix 2S

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:37:15.68ID:0Oxo8LgE
One Netbook One Mix 2S
色々語りましょう。

Windows 10 home
Intel Core M3-8100Y
Dual Core, 1.10GHz~3.4GHz
RAM: 8GB: DDR3
ROM: 256GB PCI-E SSD
SD card 最大128GB
7インチ 1920×1200 IPS
6500mAh
1x USB Type-C 3.0
1x USB Type-A 3.0
1x Micro USB
Micro HDMI D Type
3.5mm Headset jack
182mm x 110mm x 17mm
512g
wifi:802.11a/ac/b/g/n
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:13:51.03ID:0DUXnIE6
Windowsって5.0使えるようになったんか?
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:56:36.54ID:OO7oNN9r
>>769
Intel 3165なのでbt4.2ではある。

>>771
ポケ1でbbench回すと組み込み動画とかタブが増えるとCPUが2Ghz超で張り付くんでMix2s よりも持たなかった。
でもポケ2 2時間は信じられないな。Mix2sでポケ1と同じサイト巡回させたら2時間経過で49%って感じなので3時間後半から四時間はイケルはず。
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:09:00.50ID:udQWFWkd
25日に日本に着いたと連絡あったのに、今日も届かない。全く何してんだか(-.-)v-~~
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 05:44:32.40ID:g/g4WCZI
こっち関西なのになんで配達局が東京都内なんだよおぉぉ!
別人の追跡番号かよ
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 05:52:47.61ID:hyfZbSFc
日本=東京と思ってるショップが手書きした伝票が貼られると国内迷子たまにあるん
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 07:02:14.21ID:g/g4WCZI
上のレスの神奈川なのに名古屋行っちゃった人どうなったんだろ。
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 08:11:43.22ID:AjKaFgB/
>>784
履歴自体が書き換えられてて、香港から名古屋行って東京来たみたいか感じで書いてあった
今は佐川に引き継がれて今日着くぞ
保護シートとモバブ買ってないけど大丈夫かな
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:25:22.80ID:QBFseGNA
>>779
俺のは届いた。
0786785
垢版 |
2019/01/29(火) 16:44:47.14ID:QBFseGNA
ちなみにgeekbuying
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:00:22.54ID:rjQ6pbPL
さっきやっと鯉発送のメールきた。DHLだと3日程度で届くのかな?長かった
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:50:06.58ID:QBFseGNA
>>787
俺は3日で届いた。
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:57:16.09ID:0q+AuUGp
自分のは今日、神奈川の通関から動かなかったみたい。まあ平日に到着されても気になって仕事に集中できないし、金曜くらいに届けばいいかな
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:57:21.52ID:6Hp1JTMH
鯉届いた人、レッド感はどんなもの?
思ってたより赤くないとか、アルミの赤最高とか
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 01:08:22.19ID:fhvhi4WG
>>790
サイトにある通りの赤。まあ1日で慣れるよ。
ただ純正のケースは、ペンが内側に入れるように輪っかがあるけど、ほとんどむき出しだから本体とぶつかってハゲそう。
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:38:26.46ID:jOF2bD52
前にも出てたけど、Alt+F4(Alt+Fn+F4)はみんな動作してないよね?
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:55:50.37ID:fhvhi4WG
>>797
あった。
すぐに風呂場でブルーカットのフィルムを貼った。
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:57:18.71ID:fhvhi4WG
>>798
すまん、書きミス。
剥がして貼った。
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:07:21.30ID:fhvhi4WG
>>800
2S Koiでも似たようなもの。
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 15:08:53.35ID:oEZNsPA2
並べてみるとヤッパVAIOとかのがキーボード操作良さげよなぁ
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 15:17:17.02ID:fhvhi4WG
>>802
いや見た目だけ。私が使った中で最も使い辛いキーボードナンバー1だよ。

koiが届いた人、例の空港ラウンジ券付いてた?
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:50:11.58ID:iGNjPuHL
届いたよ。所有欲を満たす筐体で満足
カーソル移動はwin2と比べてやっぱやりづらいな。例の小さいタッチパッドはゴミだった。
「touchmousepointer」か「ミニゲームパッド+joytokey」は必要かな
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:35:43.12ID:7X0qixVQ
>>804
btマウスでええやん?
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:15:03.62ID:C8R/eo4Y
小さいタッチパッドもタップでクリックをオフれるならなんとか使えるのにな
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:36:59.32ID:XnGAoPxu
ポインティングはペンでやってるからいいや
むしろスクロール専用にしたい
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:07:22.57ID:Tu15mB5s
今日やっと鯉が届く・・・
ラウンジ無料券?確認しないと
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:27:29.04ID:n5/fF+o1
>>808
ありがとう。動いた。
Fn押しっぱなしじゃ動かないやね
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:09:46.12ID:v8wMBBJj
光学ポインタ使いにくいって人は指にハンカチとか眼鏡クロスとか巻いてみなよ、と
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:18:27.79ID:cQiHCKXj
指サックとかで何とかなるならまだしも、布を巻きつけてって…
そのままタイピングもするの?
ポインタを動かすたびに着けるのならば
それをストレスなく出来るなんて人として尊敬しちゃうよ
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:25:49.53ID:v8wMBBJj
>>813
基本キーボードと指画面タッチだけで操作しているのでポインタ使うことはほとんどないんだ
どうしてもポインタ使いたい時だけ眼鏡クロスをちゃっと指に巻いて使ってる
ハンカチだと大きすぎて使いにくいので手頃なサイズの眼鏡クロスが使いやすい
もう慣れちゃってマウスに手をやる位の感覚で眼鏡クロス持てる
人として尊敬してくれ
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:32:16.08ID:v8wMBBJj
そういや昔、トラックボール内蔵のノートPC使ってた時はボールに手垢が付かないように指サックしてたな、懐かしい
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:21:32.43ID:4WgRW2B5
光学ポインタにサラサラ液晶フィルム切って貼ったらどうかね
そのままだと指先がつっぱる感じがするから使いにくいよな。でも毎回ハンカチとか巻くくらいなら、もはや画面タッチでいいような気がする
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:37:07.14ID:dg94KyTp
>>818
金があればね。合計で1TBにしたい。
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:14:36.82ID:ZEkPUY6R
リングマウス慣れてきたけど、やっぱりスマホ並のタッチ能力ほしい
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 15:17:57.74ID:IVRsAk+w
タブレットモードはヒンジ堅すぎて酷評されている気がするけど、慣れれば結構便利じゃないか?
厚みもあるけど、むしろそっちのほうが持ちやすいし、500g超えも7インチだと重く感じない
個人的にはすごい気に入っているが、何かの拍子にバキッとか言いそう…
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 15:32:03.78ID:2bfH1gwt
ヒンジは言われている程には固く感じなかった
タブレットモード普通に便利だと思う
俺は使わないけど
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:55:34.66ID:MJ0Qc4xq
タブレットモードの欠点は完全にたたまないとキーボードが無効にならないことだな
パカパカ浮くのも気に入らない
タブレットスタイルにしちゃうとキーボードが使えなっちゃうので180度開いた状態で止める
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:40:40.38ID:8Cc7O5at
でもタブレットモードでキーボードが使えなくなっても、電源ボタンと指紋センサーだけは生かしているところが気遣いすげえと思った。
電源ボタンが生き残るのは賛否あるだろうけどさ
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:39:34.28ID:VcRliZzw
タブレットモードが浮くってのは
最後にヒンジをグッと押し込んでそれでもなお隙間があるって話?
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 09:59:52.87ID:BVcMxHSI
>>833
グッと押し込んでたたんだ後、手を離すとパカッと浮いてくるって話
畳んだ状態で隙間があるのはゴム足があるんだから当然
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:08:39.97ID:BVcMxHSI
>>836
ををを、パカパカしなくなったw
たたんだ後でグイッとこじるのね

ま、結局180度オープン状態で使うんだけど、一つ不満材料は減ったわ
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:22:15.88ID:bxvgE5c2
>>835
なんかエロいね
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:45:15.73ID:BVcMxHSI
しかし出来の悪いヒンジだな、、、
メインのモバイルノートはyoga710を使っているんだが、外観は似ているのにヒンジの挙動が違いすぎる
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:21:23.26ID:FCQ7lJTb
そうかな固さを変えたヒンジを組み合わせて
よく考えられてると思うんだが…
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:34:00.08ID:4fgStIIz
ネットを見渡しても、ヒンジ壊れたって記事が初代含めて無いから、割と優秀なヒンジなのかもね
固すぎる気もするけど、緩けりゃ緩いで文句言われそうだよ
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:39:42.78ID:nGUwK0Na
返品とか交換が大変な商品だから、渋みMaxに振ったヒンジはありがたかったけどな。
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:24:02.46ID:BVcMxHSI
ヒンジが固いのは別に気にならない
180度オープン時にはフルフラットになって欲しかった
せめて270度位開いたらキーボード無効処理して欲しい
フルオープン時に後一押しが必要なのはギャグか?
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:18:58.21ID:FCQ7lJTb
ちょっと考えれば分かるコツに
気づけなくて当たり散らすパターンか
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 01:47:45.33ID:y76FqLsc
ヒンジの構造割と凝ってんのよね
1段階目を180度に開いたらロックが外れて2段階目が動くようになってる
で、2段階目が動くと1段階目にロックがかかる
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 01:51:12.45ID:frMPmnvz
日本で同じようなギミック付けると2段目動かす機構にロックスイッチとか付けてコスト上げて来るなw
VOYOってかなり前からYOGAタイプ結構作ってるから慣れてる印象
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:52:05.45ID:t5XEjLql
あ、あれ?ヒンジについてみんな割と肯定的なんだな
みんなもっと不満があると思ってたわ

この手のヒンジ、本家YOGAしか触ったことなかったけど、他調べたら2段構造でフラットにならないのも普通なのか
キーボード無効とする角度についてはどう考えてるんだろう?

onemixのレビューをググってみたけど、タブレットスタイルで浮いちゃうってレビューは散見されるね
ちょっと考えれば分かるコツに気付けなくて公に悪口を書いちゃうレビューアもいるということで
逆に最後にグイッと押し込めば良いというレビューは見つけられなかったけど、探し方が悪かったかな
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:14:36.27ID:J/5kH58P
そもそも公式は最後に押し込めなんて言ってたか?
普通は逆に折るだけで完結するものだと思うが
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:29:55.40ID:Hl0R8I4K
まぁ国産ならもうちょっとカッチリ仕上げるだろうけど中華はその辺価格とトーレドオフだし
使い物になるだけマシだと思いねぇ
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:26:21.16ID:t5XEjLql
>>854
タブレットスタイルにした後で、液晶部分をヒンジ側からキーボード側と並行にスライドさせるように押し込む
ヒンジがしっかりと90度曲がってくれていないのでそれをきちんと曲げてやる感じ
これで少なくともうちのonemixでは浮きはおさまっている
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:44:33.32ID:t5XEjLql
ヒンジが固すぎて本来ならちゃんと回転すべき角度まで回らずに浮いちゃうんだろうな
しょうがないのでタブレットスタイルに変形後にヒンジにグッと力をかけてしっかり回してやる必要がある、と
対処方さえ分かってしまえば多少面倒でもまぁ我慢出来る

だけどキーボード無効になる角度は、、、
タブレットスタイルに変形させる際にもキーボード誤打しそうで怖い
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:46:31.62ID:A/mZn/Eb
タブレットモードに不満ないし、毎週週末出かけ中はタブレットモード使ってるけど、
ペンなしで指でもスマホ並の操作性があるといい。
入力欄押しても右下のボタン押さないと文字入力画面が出てこないとか、
小さいボタンのクリックが反応悪い。
メディアプレイヤーの再生場所のバーをなかなか動かせないとか。
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:32:06.17ID:DY/6yzzk
外部モニタに繋いだらOfficeが十分使えるじゃない、と喜んだものの、HDMI変換コネクタとUSB(Cじゃない方)が干渉して、USBメモリとかマウスを接続するのが厳しい。
対処方はあるけど、あと2mm余裕が欲しかった。
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 03:27:49.01ID:NxTn5pek
アフォw
MicroHDMI使え
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:01:14.54ID:gr5qm9i4
1月17日にGeekbuyingにOne mix 2s注文。注文内容の変更などでしばらくメールでやり取りして、1/30にシンガポールのサービスセンターに品物が届き、2/1にシンガポール出発。
昨夜ようやく日本に着いた。
週末は弄り倒すぞ。
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:51:12.14ID:GLHiPngl
>>861
優しくしてね
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:41:24.99ID:hyeaTE9n
Wifiが激しく遅いんだけど壊れてるのかな…
GPD WIN2で200Mbps出てる環境で1/10くらいのスピードしか出ない
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:04:43.96ID:X4L0n44e
電源オプションの追加設定でWI-FIのパワーをあげりゃ解決だな
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:12:02.74ID:jFWx7KXd
今日届いたけどディスプレイがペンもタッチも受け付けない
あと右クリックが妙に傾いてる
動作はとても軽いがやっぱり中華クオリティだな
まあ必要ないかと思うが一応の不具合報告
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:24:38.58ID:xJTQ7Sm3
>>868
タッチパネルのキャリブレーションは試した?
先に書いておくとキャリブレーションは画面の向きを右(左だったかも)を上にしないと失敗する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況