東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2b-jJ6L)
垢版 |
2018/12/22(土) 09:57:08.16ID:RnfKkYr30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part84
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1538973746/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0781不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-/9Sr)
垢版 |
2019/09/16(月) 15:55:31.28ID:7BmlhWq00
>>779
価格差が結構大きいからだろうな。
標準と静音モデルの価格差でキーボードが数枚買える。

あとRealforceは知らないけど、Cherryの静音軸は打鍵感結構変わるみたいだからねぇ。
打ち心地は標準モデルの方が良い事が多いので迷うのは分かる。
0783不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-/9Sr)
垢版 |
2019/09/16(月) 15:59:47.45ID:7BmlhWq00
APCなしの静音モデルはは大体24,000円前後だけど標準モデルは18,000円程度。
標準モデルを私が買った時はNTT-Xで3000円割引クーポン付いてたので、14,980円で買えた。

そうすると静音と標準の価格差が9千円もある事になる。
0786不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f68-msLk)
垢版 |
2019/09/16(月) 16:07:22.73ID:+5XyWQKk0
ノーマルはサクッと感がいいよな
静音はなんかゴムっぽさがあるわ
0789不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp73-wlGx)
垢版 |
2019/09/16(月) 16:22:05.73ID:OViCrEOop
皆さんありがとうございます
しばらくの間隣の部屋に子供が来ているもので、今のキーボードより少し音を小さくしたいなと思っていたのです

リアルフォースはなかなか手を出せない価格もあり静音のテンキーレス24000円はいいお値段だなと…

迷ったのが値段ならという言葉は重々承知しています
ですがノーマルの打鍵音も気持ち良さそうだなと思っているのでまずはノーマルを購入しようと思います
0794不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-+fUR)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:11:13.43ID:Hjy3Lh200
元の動機が音を小さくすることなのにぶれてるなぁw
ノーマルはキーボードとしては普通の騒音だと思うけど、
それ自体静かではないし夜中だとさらに気になるからな
0796不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp73-wlGx)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:48:06.07ID:OViCrEOop
あはは 今使っている緑軸のキーボードよりも小さければと思っていたものでぶれて申し訳ないです
0799不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd0-EPXH)
垢版 |
2019/09/16(月) 18:19:50.66ID:8a4ffRlx0
>>789
世帯持ちだとお財布大変だよねぇ・・・
個人的には、Razer緑軸(BlackWidow?)からなら、たぶん静かに感じるだろうと思う。
できれば店頭で、今使っているのと同じキーボードとRealForceの非静音と静音モデルの3つを聞き比べるのが、より確実だと思うけど。
(それでも店頭と自宅では環境が違うので確実ではないけど)
0800不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-+fUR)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:16:41.28ID:AzTSgDCQ0
>>789
まったくの持論だが、
東プレのリアルフォースともなるとやはり会社でバリバリ使わないと勿体ないかなと
自分も家用のリアフォはあるけど、結局HHKBを使ってるし
あのキーボードの立ち位置というか真価は業務で使って初めて分かると思う
0803不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f68-msLk)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:36:54.32ID:+5XyWQKk0
仮にリアルフォースがちっちゃくなって軽くなって持ち運びもらくらくになったらそれはもうリアルフォースじゃないよな
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd0-EPXH)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:18:22.19ID:8a4ffRlx0
>>803
キーキャップの背丈が高くなったり(HiPro)、
テカテカ光るようになったり(RGB)、
サイズが小っちゃくなったり(R2)してもRealForceなんだし、
仮にもっと小さくなったり軽くなったりしたとしても、やっぱりRealForceなんだと思うよ。
なにせ元々がOEM供給してた業務用キーボードをコンシューマ向けにしたものなんだから。
0810不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-gAGy)
垢版 |
2019/09/17(火) 10:07:47.80ID:GBkvVt350
>>789
たしかに静音・非静音の価格差は大きいけど、
実際に静音なしを使ってみて「やっぱうるさいな、静音欲しいな」となって出費が増えるくらいなら
多少高くてもやっぱ最初から静音モデルを買った方がいいと思う

俺は最初から全部入りのR2SA-JP3以外目に入らなくて、
買う瞬間こそ高い買い物だったけど、全く後悔してないしとっくに元は取れてる
0812不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-gAGy)
垢版 |
2019/09/17(火) 11:33:05.63ID:GBkvVt350
東プレが静音モデル・非静音モデルの区別を付けて
下手に選択肢を増やしてるのが余計にこういう客を混乱させてるんだろう

いっそのこと「RealForceは全てのモデルが静音仕様です」
ぐらいのこと言って選択肢を減らしてやる方がいい
ただでさえモデルのバリエーション多いんだから
0813不明なデバイスさん (スップ Sd1f-i50/)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:20:08.54ID:BqHor7dRd
緑軸から静音なんて天と地、月とスッポンぐらい差があるのでビックリしてほしいのです。たとえありがた迷惑であったとしても、ぜひ。
0815不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-VJtK)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:57:19.57ID:7HhedZU50
>>811
前にもスレに居座って特定モデル推しまくってた奴がいたけど、同じ奴かもしれない。
気持ち悪くてかえって敬遠するぐらいやたらしつこく推したり、他のモデルを排斥しようとするとこまでそっくりだわ。

クリック軸から静音モデルだとタクタイル感弱いところに音も小さいから違和感あるかもしれんし、
そもそも好きな物を買わせてやれよと。

>>814
一番顕著なのは戻りの時の音の低減だけど、実際に打ち比べてみないと動画とかでは伝わりづらいと思う。
0816不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-/9Sr)
垢版 |
2019/09/17(火) 13:43:55.68ID:5gYaFm2g0
あまりに音がしないと却って使いづらかったりするのにな。
エレコムの静音マウスを使った事があるのだが、あまりにも無音過ぎて自分は合わなかった。
0817不明なデバイスさん (スップ Sd1f-i50/)
垢版 |
2019/09/17(火) 16:13:33.58ID:BqHor7dRd
ワイ、ロジクールの静音マウスを使用中、そのエレコムのマウスと相性が会わなかっただけだと思う。やすいマウスは反応が悪い。高いマウスは反応が良い。
0820不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbd-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:01:38.01ID:zmzc9okf0
通常版は明瞭に音がしないと打った気にならない人と、なにがなんでもイニシャルコストを下げたい人向け
この理由以外が障害なら無理をしてでも静音版買っておけと俺は思ってる
0821不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-+fUR)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:27:00.09ID:lgxtg9pc0
個人的にはTopre系は静音が好みで、55gAPC静音とかHHKB55g静音とかラインナップに無いやつ
ニコイチサンコイチしたりしてでっちあげたりしてるけど、久しぶりに静音じゃない108UHとか叩くと
「あーリアフォだわ」ってなる。

一番リアフォ感があるのは非静音モデルなんじゃないかと思います。
0824不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fce-bRiQ)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:06:48.76ID:tCU6uKoL0
108UHを使っているけど、特に押下圧や静粛性で問題には感じていないな。リアフォの45gでキーが
重いのなら、そうとう指が萎えちゃってるというかノーパソばかり叩いた結果じゃないかと思う。

ただ、どうもこちらの打鍵が強いのがいけないんだけど、EnterとSpaceだけは自分でシリコンテープを
使ってわざと重め、鈍くして音を抑える工夫をしている。まあ環境によっては通常版リアフォがうるさい
という場合もあるかもしれないが。
0826不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f68-msLk)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:10:26.00ID:618+9hNg0
俺メカニカルの赤軸も愛用してるんだけどあれに比べるとリアルフォースの45gはちょっと固い気がするね
だから赤軸のフィーリングに似た30gを使うわけだよ
0828不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-25Vu)
垢版 |
2019/09/19(木) 15:23:42.79ID:m5XCjAGx0
ALL30gで打てなかったり打ちにくいと感じるようなタイピングレベルの人には
ALL45gどころかそもそもリアフォ自体が無用の長物なんじゃないかなぁ
なんて思ったりする今日この頃
0831不明なデバイスさん (ワッチョイ 5168-t2D9)
垢版 |
2019/09/19(木) 19:35:47.79ID:ZswQCeZS0
まぁ普通の人は45gだろうね
30gは軽いを通り越してヘコヘコしてるからな
0833不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b2-tKbs)
垢版 |
2019/09/19(木) 23:35:56.88ID:XhCZHnHC0
この前ヨドバシにいって試し打ちしてきました
静穏と非静穏を打ち比べてみたんですけど動画で聞いていた音よりいい意味でちがってびっくりしました!
非静穏は予想以上に気持ちいい音で惚れてしまったかもしれません
0836不明なデバイスさん (ワッチョイ 5168-t2D9)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:57:23.10ID:dgCyYEXd0
ノーマルはなんか石っぽい感じで静音30gは発泡スチロールっぽい打鍵感だもんな
音は大事だようん
0841不明なデバイスさん (ワッチョイ 0de6-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 20:49:58.72ID:9G+EqV2/0
以前、106の分解清掃を報告したものです。
ID:GynqzU9e0
ID:MOqtP3Mb0

今週頭から「v」キーが利かなくなり、基盤を無水エタノールで
拭いてみたけど改善されず。
いよいよもってご臨終かもしれません。

あとはラバーの完全洗浄と、分解したままでつなげて動作するかどうかをやってみます。
PS/2なんてもうねえよ!(泣
0845不明なデバイスさん (ワッチョイ ae2d-Iqd1)
垢版 |
2019/09/23(月) 03:38:46.53ID:nD2ZzkH40
>>841
同じような世代の106黒は最後はコピペ出来たり出来なかったりでチャタぽいのが起きたよ。
かなり前に退役したけどこの世代の奴意外と早く寿命が来るんだなと思った。
打つ回数多い人にとっては完全に消耗品なんだなーと。
0849不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e7b-Ms+D)
垢版 |
2019/09/23(月) 10:11:42.26ID:sT8WJD950
>>847
東プレのマットブラックは長年使うと塗装がはがれる。キートップだけだけど。
こないだキートップ全部外して洗ったらAとKのトップがはがれてた。Kは特に薬品でも流したみたいにはがれてる。
それ以外は摩耗でつやつやになるぐらいで済んでる。
0851不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e7b-Ms+D)
垢版 |
2019/09/23(月) 10:22:08.68ID:sT8WJD950
使ってないキーは買った当時のままの綺麗なマットブラック維持してるよ
キーは同時に全部外して洗ってるから洗浄による影響ではないと思う
0852不明なデバイスさん (ワッチョイ 5168-t2D9)
垢版 |
2019/09/23(月) 10:34:52.93ID:RRYfkReL0
こういう時は安心のアイボリーだよな
0854不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-GfVk)
垢版 |
2019/09/23(月) 17:03:07.57ID:7DzrsU0DM
情報ありがとうございます。
墨の筐体は塗装剥がれはあるでしょうか?
r2の墨で塗装剥がれがある、とのレビューを見かけるので、pfu edition墨も同じ現象が発生するのかなと。
0855不明なデバイスさん (ワッチョイ 06da-Iqd1)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:19:50.25ID:IBs8W/rg0
>>847
RFはPBTとABSがキートップの材質としてあるんだけど黒のABSは即座にツルハゲになるよ。
ABSの奴はコートかかってるから爪とかが当たる箇所が剥げるので目立つね。
PBTはコート無しで持ちがいいから買うなら上位の昇華印刷のモデルを買うべき。
0862不明なデバイスさん (ワッチョイ 5168-t2D9)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:31:43.50ID:mHPaRCD80
凹んでるヤツはWindows 7時代ので平らなヤツはWindows 8以降のやつだよ
古い新しいの違いはあるけど当たり外れはないんじゃね?
0865不明なデバイスさん (ワッチョイ 27ff-upKm)
垢版 |
2019/09/26(木) 15:53:15.81ID:JLCjos2F0
ちょっと使いにくいかなと思ってしばらく押入れにしまってあったHiProだけど
しばらくぶりに引っ張り出して使ってみたら確かに静電容量方式だけあって押し心地は上品だけど
なんかメカニカルより音大きいよね
0866不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-srNF)
垢版 |
2019/09/27(金) 21:00:02.30ID:WWzR5+Ky0
ありがとう助かった Windowsキーは気にせずに108uh購入した
黒30のR2ユーザーだったけどこの古めかしいと言っても過言じゃない白とグレーの色と余白のある大きめのデザインと2キー分くらいしかないスペースキーが生産終了した今ロマン溢れてていいよね
静音じゃないモデルにもこだわった R2の30gのやつは静か過ぎる上に軽くて静電気容量っぽいスコスコ感が物足りなかったから楽しい
でも音量調整キーは無くなるとくっそ不便
0867不明なデバイスさん (ワッチョイ 4768-LSN8)
垢版 |
2019/09/28(土) 09:17:35.84ID:eTr4hLby0
え108uhってまだ新品で売ってるところあんの?
俺も買おうかな
0868不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe6-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 17:50:06.33ID:/xl4iIEE0
ID:9G+EqV2/0です。
はんだごてでなんとかしようとしたけどダメでした(泣
2008年8月に購入したので11年。
長らくお世話になりました。

原因は洗浄した際にパターン末端が剥げおちたため。
ゴシゴシやったりはしなかったんですけどねえ・・・。

あ、住民おすすめのモデルとかあります?
用途はwebと5ch程度。
0870不明なデバイスさん (ワッチョイ 4768-LSN8)
垢版 |
2019/09/28(土) 19:01:42.17ID:eTr4hLby0
いやむしろ無駄にこだわるのが趣味ってもんだろ
ブラインドタッチできないのに30g買うとかゲーム専用にHHKB買うとかあっても良いんだぜ
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-Yj7W)
垢版 |
2019/09/28(土) 20:13:14.97ID:hIAEsBP90
>>868
打感だったらリアフォのPFU版だろな
0873不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fab-kLFp)
垢版 |
2019/10/01(火) 10:08:13.92ID:017y1kOQ0
東プレのキーボードって安売りのときだいたい
いくらくらいで売られる?

買い時が分からん

みんなが買ったときの価格・時期・購入場所を参考までに教えてくれ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています