【店名/モデル】takeone/VERSA96KZ39
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i5 9400F
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASUS TUF Z390-PLUS GAMING
【サウンドカード】なし(オンボード)
【SSD】SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S500B/R6S(M.2)
【HDD1】WD30EZRZ(流用)
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209BK/WS2
【ケース】ANTEC P7 Silent フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】なし
【その他】送料:1900円
【合計金額】122531円

【ディスプレイ】EIZO FS2434 流用
【グラボ】Radeon RX 570 ARMOR 8G 15980円(別購入予定)

【総合計金額】138511円
【予算】グラボ込みで20万まで
【用途】動画視聴(Dアニメ、hulu、アマプラ)、ネットサーフィン、ゲーム
ゲームはSteamに手を出したい、必要スペックはニーアオートマタぐらいを想定。

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【備考】今のパソコンがtakeONEで2010年に購入した【CPU】Core i7 870【OS】Windows7 Professional 64Bitのものです。
CPUとマザーボードとケース以外は交換していますがさすがに古いのとwindows7のサポート終了を見据えての買い換えです。
できれば今回も長く使いたいです。
前回のケースAntec P-183が大きめだったので少しサイズを下げたつもりです。
グラボはGeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G 税込\38,120と悩みましたが、倍以上の価格がするのとRADEONのFluid Motionも考慮し選びました。
SSDはCrucial MX500 CT1000MX500SSD1だとお値段一緒で容量倍になるので悩みます。NVMe M.2だと体感がどの程度変わるのか分からないので。
その他何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。