X



【構成】BTO購入相談室【見積り】■34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 732c-rrij)
垢版 |
2018/12/27(木) 00:42:41.07ID:LZJImAoe0
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0646642 (ワッチョイ 3f83-Ek6t)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:27:36.78ID:/iu2YKmU0
>>643
ありがとうございます
OSセットアップなしなのは組み立てやったことないのと、頑張ってやってみた結果部品の干渉や接続間違って壊れたりするのが怖いからです
今のPCもセットアップ方式は同じやり方でやってたというのもあります
周りに気軽に聞ける友人でも居ればパーツだけ買って組み立てでもいいのですが…

電源は一応問題ないのですね
取り寄せ相談も出来るならその辺も考えて検討し直してみます

CPUクーラーに関しては元々hyper 212 evoで検討してたのですが、高回転になると結構うるさいらしいので、レビューとか調べてグリスを良いの使えばOCも可能みたいだったので評価高い虎徹 Mark IIにしましたがやっぱり厳しいでしょうか?
もし厳しければメモリも定格より少し上のやつ選んだのでメモリのOCだけやってみるか、クーラーもう少し厳選してみます

ありがとうございました!
0647641 (ワッチョイ 3f83-Ek6t)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:31:24.28ID:/iu2YKmU0
>>645
650というは電源ですよね?
650位でも今の構成なら大丈夫なんですね…
も少しSSDとかHDD増設とか何か増設もするかもですが、参考にさせて頂きます

ありがとうございます!!
0648不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa7-MpFw)
垢版 |
2019/07/19(金) 11:48:23.88ID:41HcooGM0
【店名/モデル】 takeone/VERSA34G570X
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】 第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 5 3600
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 AM4対応
【メモリ】 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2B3200C16 DDR4-3200 8GBx2組
【マザボ】 ASRock B450M Steel Legend
【グラボ】玄人志向 GF-GTX1660Ti-E6GB/DF
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Crucial MX500 CT250MX500SSD1
【SSD2】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD2】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】 ASUS DRW-24D5MT
【ケース】 Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック]
【電源】 ANTEC NeoECO Gold NE650G
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】 グリス Arctic Silver 5
【合計金額】 146821円
【予算】15万程度
【用途】 ゲーム(FPS、steamのアクションゲーム等)、フルHDのデュアル運用(1つは144hz)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

>>604ですが色々と参考にした結果takeoneが一番安く組めました
ここはこうしたほうがいいとかここは削れるとかありましたらよろしくお願いします
0650不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fef-/VB7)
垢版 |
2019/07/19(金) 15:22:14.39ID:DdMnBZAp0
>>648
虎鉄は65WCPUなら問題ないでしょう。上位CPUにするならもうちょっと性能いいやつを。
後SSD2ついる?1TB1本でいいと思うが。マアこだわりがあるなら止めないけど。
0653不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa7-MpFw)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:06:41.40ID:41HcooGM0
>>650
ありがとうございます。大丈夫そうなのでCPUとクーラーはこのままでいきます
SSDはOS用とゲーム用で分けておくといいよみたいな話を見かけたので2つにしましたが
何かまずかったりするでしょうか?
0654不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-jGuh)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:26:42.74ID:T0togWC00
>>653
昔はその方が良かった場合もある……かな。今はレジストリ登録もあるから、ゲーム単独で生き残っても
データが残るとも限らないし、SSD割と速いからフラグメント起こしても速度あんまり気にしなくていい。

むしろSSD大容量化してきたので、OSだけSSDみたいな小手先の運用が必要無くなってきたともいう。
逆にC:を250GB位の小容量にしたときに、C:にしかデータを保存しないアプリによって小容量なのが
あだになる場合もある(たとえばiTunesのバックアップファイル)
0655不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa7-MpFw)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:52:24.62ID:41HcooGM0
>>654
なるほど…使い分ける必要がないなら1TBで1本化したほうが容量も増やせるし良さそうですね

他も問題なさそうなのでSSDを1TBに変更して注文しようと思います。アドバイスありがとうございました
0656不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fda-ShKg)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:05:08.39ID:c89K6VRE0
【店名/モデル】takeone/VERSA96KZ39
【OS】無し(Win10 Home 64bit)
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i5 9400F
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASRock H370 Pro4
【グラボ】GIGABYTE GV-N166TOC-6GD
【サウンドカード】無し
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】無し
【ケース】Define C FD-CA-DEF-C-BK フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Seasonic SSR-650FM Gold
【ケースファン】NSTECH NST-1225S16 12cmファン一個
【保証期間】1年
【その他】無し
【合計金額】122862円
【予算】12万
【用途】CLIP STUDIO PROでイラスト制作がメイン、フルHDでNieR:Automataをプレイしたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現在のPCはi7 870、GTS250、メモリ4Gで9年以上使用。夏場の室温は大体30℃以下です
ケースは防塵性能が良さそうなものを探してたのですが良く分からず
とりあえず掃除がしやすそうなのを選んで、ファン1個増やしてみました
また長く使えたらいいなと思ってるので出来るだけ品質優先で、地雷がないかどうかと
予算オーバーしてしまったので削れる所があれば教えて頂きたいです
よろしくお願いします
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-jGuh)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:22:19.08ID:T0togWC00
>>656
地雷は無いんじゃ無いかな。コストかかりそうなのが割とあるけど
とはいえグラボはニーアオートマタをフルHDほぼ60fpsならこれくらい必要。となれば削るなら
HDDくらい。無しにして旧PCから移植、ないしはしばらく500GBで我慢する。
0658不明なデバイスさん (アウアウエー Sabf-DGEx)
垢版 |
2019/07/20(土) 10:35:46.78ID:lrjWFpAna
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ
【OS】Windows 10 Home 日本語版 (パッケージ版)
【CPU】Core i5-9400F BOX
【CPUクーラー】虎徹 Mark II
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16
【マザボ】Z390-A PRO
【グラボ】GIGABYTE GV-N1660OC-6GD
【サウンドカード】なし
【SSD】WDS500G2B0A
【HDD1】WD30EZRZ-RT
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DRW-24D5MT
【ケース】Versa H26 Black /w Casefan
【電源】NeoECO Gold NE650G
【ケースファン】なし
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】135,975‬円
【予算】14万円以内
【用途】ゲーム、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

5年くらい使用していたPCが故障したので買い換えることにしました
BTOでの購入は初なので色々と調べながら構成してみましたが
電源容量はこれで十分なのか、地雷は無いかが心配です
あと、延長保証はつけといた方が良いでしょうか
0659656 (ワッチョイ 0fda-ShKg)
垢版 |
2019/07/20(土) 11:10:58.23ID:kuKwW/Iz0
>>657
ありがとうございます
調べてみたらHDD増設くらいなら自分でも出来そうだったので、後付も検討してみます
0660不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-jGuh)
垢版 |
2019/07/20(土) 11:42:08.56ID:zTdraZVq0
>>658
今どき地雷なんてほぼ無いよ。昔みたいにメーカ乱立で組み合わせ順列大爆発とか無いから。
チップセットがIntelとAMDの2社しか無くて、チップセットとCPUのメーカ同じだからな。せいぜいAMD
の環境では確認してませんってのが少数あるくらい。

電源容量に関しては簡易的に調べる方法として、補助電源ケーブルが繋がるところに繋がるってのがある。
電源供給できないのにケーブルだけあるって電源はほぼ無いから。
今回の場合、マザボはEPS8ピンとPCIe6ピン、グラボがPCIe8ピンということで、EPSケーブル1本、
PCIeケーブル2本あれば大丈夫。NeoEcoだと650Wなら条件満たす。550WならPCIeが足りない。

延長保証に関しては個人的にはBTOならつけておく方をお勧め。それがBTOの利点だし。
ただまあ無しで個別のパーツの保証に頼るのもありっちゃあり。この場合は自分でパーツ交換する
覚悟はした方がいい。
0662不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-DGEx)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:21:29.56ID:YoOuBu510
【店名/モデル】ワンズフルカスタマイズBTO
【ベアボーンキット】Intel NUC NUC8I5BEH
【OS】Windows 10 Pro 64bit DSP
【CPU】Core i5-8259U
【CPUクーラー】ベアボーンキット付属のものを使用
【メモリ】8GB(CFD W4N2400PS-4G (260pin/SO-DIMM/DDR4-2400/4GBx2))
【マザボ】ベアボーンキット付属のものを使用
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【SSD】480GB(CFD CSSD-S6B480CG3VX (SSD/2.5インチ/480GB/SATA))
【光学式ドライブ】手持ちの外付けを使います。
【ケース】ベアボーンキット付属のものを使用
【電源】90W ACアダプタ(ベアボーンキット付属)
【ケースファン】なし
【保証期間】ベアボーンキットは3年、SSDとメモリは永久保証
【合計金額】97658円
【予算】10万円以内
【用途】動画サーバー
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

電源(ACアダプタ)容量が足りているのか不明です。
そもそも、ACアダプタにBTOという要素がないので、BTOできません。
こういったPCでも、電源容量という要素はあるんですか?
また、Intelが確信犯的に容量の足りないACアダプタを付属させるということはあるえるんですか?
一切情報がないので、誰か教えてください。

なお、普通のPCはラックに乗らないので不可です。
0663不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-jGuh)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:39:32.39ID:zTdraZVq0
>>662
もちろんACアダプタにも電源容量あります。ベアボーンキットだとCPUが一定のもの以下のみ保証とか、
最初からCPU組み込みで全体の電源容量を補償しているわけです。

Intel NUC NUC8I5BEHなら気にすることは無いでしょう。
0665不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6d-YVOd)
垢版 |
2019/07/21(日) 00:25:50.32ID:/hNEZuPd0
【店名/モデル】hp/ OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0072jp
【OS】Windows 10 Pro (64bit)
【CPU】インテル Core i7-8700 プロセッサー(3.20GHz-4.60GHz / 6コア・12スレッド / 12MB)
【CPUクーラー】空冷クーラー
【メモリ】HyperX FURY DDR4 メモリ 16GB(8GB×2) 2666MHz (最大32GB)
【マザボ】インテルH370チップセット
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2070
【サウンドカード】DTS Headphone:X、Realtek ALC3866-CG(HighDefinition Audio 準拠、チップセット内蔵)
【SSD】512GB M.2 SSD (PCIe NVMe)
【HDD1】2TB ハードドライブ (SATA/7200回転)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】OMEN by HP Obelisk Desktop
【電源】内蔵500W ATX電源、80PLUS BRONZE 相当
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】なし
【合計金額】税込み\149,040
【予算】15万
【用途】ゲーム(FPSメイン)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
酒に酔った勢いでセールのゲーミングPCを注文してしまいました
ほぼ調べずに買ってしまったんですが、損して無いか見て頂けませんか
0669不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-aZqd)
垢版 |
2019/07/21(日) 14:41:09.89ID:L0tyVuRD0
■質問テンプレ
【店名/モデル】TAKEONE / VERSA96KZ39
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i7 9700K 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASUS ROG STRIX H370-F GAMING
【グラボ】MSI GeForce RTX 2080 GAMING TRIO
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】Seagete ST4000DM004 4TB SATA600 5400
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-212BK/WS2
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK-W Black Window フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Gold NE750G
【保証期間】1年
【合計金額】237901円
【予算】25万円
【用途】ウェブブラウズ、ゲーム(FF14、Cities:Skylines、COM3D)
動画鑑賞及びエンコ、また将来的にVR導入も考えており、多分VIVEになりそうですが色々検討中です
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
CPUクーラーはタケオネの他のモデルで9700kに対して虎徹がデフォルトになっていたため、そのまま採用しています。
OCの予定はない為、マザーはH370を選択しております。
不足点、改善点などありましたら。ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
0670不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb3-ShKg)
垢版 |
2019/07/21(日) 15:57:13.76ID:5I8TNrhL0
【店名/モデル】 サイコム G-Master Spear Z390
【OS】 なし (使用中の Windows10 Home (64bit) を流用 or 別途購入)
【CPU】 Intel Core i7-9700K
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] Crucial Ballistix Sports LT DDR4-2666
【マザボ】 ASRock Z390 Extreme4
【グラボ】なし(使用中の GTX980 を流用、後日 RTX2060SUPER or RTX2070SUPER へ入れ替え)
【サウンドカード】なし
【SSD】なし(使用中の Samsung SSD 1TB 860EVO を流用)
【HDD】なし
【光学式ドライブ】 なし
【ケース】 CoolerMaster CM690III
【電源】 Corsair HX850i [850W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】なし
【保証期間】 延長保証なし
【その他】なし
【合計金額】 142,620円
【予算】 130,000円
【用途】ゲーム 動画配信視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
Total War: THREE KINGDOMS を1080p ultra 60fps でプレイできるのを目安にしています。
https://www.totalwar.com/games/three-kingdoms/
予算を超えてしまっていますが、この点(TW:TKをプレイ)については妥協したくありません。
その他、FF14を144fpsでプレイや、DX 12ゲームに対応、デュアルモニタで軽めのゲームをしながら動画配信視聴ができればいいと思っています。
CPUはオーバークロックして使用する予定です。
ケースファンをトップ(Thermaltake Pure 20 LED 200mm)とサイド(T.B.Silence UCTB12 120mm)に追加できるみたいですが、
追加しておくべきでしょうか。
よろしくお願いします。
0671不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-jGuh)
垢版 |
2019/07/21(日) 17:16:59.38ID:EQ+Ym5NT0
>>669
虎鉄は止めとけ。65W級なら止めないが95W級でリテールよりちょっとましなクーラーじゃ
かなりつらい。OCやらないのなら動くことは動くと思うけどな。

あとはまあいいんじゃ無いの。
0672不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-jGuh)
垢版 |
2019/07/21(日) 17:43:11.90ID:EQ+Ym5NT0
>>670
予算は削りようが無いかな。ただここまで削るのならサイコムにする必要があるのか?ってのはある。

ワンズで調べると
Corei7-9700K 45929円
Noctua NH-U14S 9771円
Asrock Z390 Extreme4 22180円
CoolerMaster CM690III 11980円
Crucial Ballistix Tracer 11030円(Sports無いので代理)
Corsair HX850i 23480円
セットアップA 9000円
----------------
計133370円

だしなあ。ワンズフルカスタマイズだから交渉でメモリ取り寄せには出来るだろうし。
ケースファンはまあ後からでいいだろ。グラボ入れてから温度測らないとなんとも言えないしな。
0673不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb3-ShKg)
垢版 |
2019/07/21(日) 17:58:55.13ID:5I8TNrhL0
>>672
レスありがとうございます。
今までサイコムで2台購入しており信頼性があるので選びました。
ワンズについても調べてみます。
ケースファンの方はグラボを購入してから検討します。
0676不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-jGuh)
垢版 |
2019/07/21(日) 20:15:33.92ID:EQ+Ym5NT0
>>675
サイズなら風魔弐でいいんじゃ無いの?
https://chimolog.co/bto-cpu-cooler-kotetsu-2/
https://chimolog.co/bto-cpu-cooler-fuma-2/
それ以上考えるのならもうNoctua行ってもらうしか
https://chimolog.co/bto-cpu-cooler-nh-u12a/ 

なおあくまでほどほどの性能なら虎徹で十分、虎徹だと負荷が上がったときによれる。天井がある感じ。
0677不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1f-jGuh)
垢版 |
2019/07/22(月) 15:41:38.58ID:TkG6btb20
https://review.kakaku.com/review/K0000880919/#tab
この製品ってTBWの表記無いって事だから短命なのか?

失敗したなーこっち買えばよかったかもしれない・・・寿命も全然変わるんでしょ3Dnandだと…やっちまった…
https://kakaku.com/item/K0000969851/
https://kakaku.com/item/K0000969847/

サンディスクのウルトラや上の後者が500GBだとTBWが200TBなんだけど
サンディスクのプラスは絶対TBW200TBじゃないよね。値段もそんな変わらんのに。プラスの480GBはTBWどれくらいなんだろうか
0679不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe5-k+pP)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:40:23.63ID:jq8UeSfq0
>>676
このサイトの検証を読むに9700kは虎徹で良さそうですね
と思ったら>>671で…どういう事??
0680不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fef-/VB7)
垢版 |
2019/07/22(月) 18:43:03.13ID:glKyw4H10
動くことは動くけど全力で回したらうるさいやつふ常用したいか?それなら買えばいいんじゃないかな。安いし。まあ普段ほとんど全力駆動しないなら大丈夫だろ。
0687不明なデバイスさん (ワイモマー MM5f-acfm)
垢版 |
2019/07/23(火) 03:15:13.15ID:dx+lDL0YM
R4で初代虎徹使ってるけどケースファンの方がよっぽどうるさい
・・・という情報にはたしてどこまでの価値があるか、だよな
うるさいって言ってるやつはCM690IIIかもしれないし、ネジ締めの甘さでぐらついてたりするのかもしれない
だったら実際にCPUの型番でググって、懸賞サイトがどんなクーラー乗せてるかとか
どのクーラーだとCPUの温度が何度くらいだって情報の方がよっぽども役に立つ

>>684はケースの情報が無いし、宅内環境のデシベルやPCの配置に関する情報も無い
>>685も伝聞だからCPUの温度がどれくらい違うのかに関しては詳しく分かってないだろう
>>671も具体的な数字を出して説明しているわけじゃないから主観の範囲だ
そんな程度のを鵜呑みにして暴言吐く>>686は一番誘導しやすくてメディアにとってはカモだ
そしてこのレスをかいてる俺も、調べてリンク貼るのが面倒だからって結局役に立つレスではない

聞いたことを鵜呑みにするんじゃなくて自分でも調べてみるといいと思うぞ
0688不明なデバイスさん (スププ Sd5f-qv3u)
垢版 |
2019/07/23(火) 08:43:21.72ID:4y5RHQD5d
主観で適当にアドバイスする奴は好き嫌いを混ぜて下げながらやるからタチが悪い
>>676のサイトの定格なら冷却に余裕ありでそこそこ静かの方がよほどあてになる
0689不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-YFuc)
垢版 |
2019/07/23(火) 13:01:48.37ID:D8kB2VIg0
全部試しているやつなんかいないんだから、カタログスペックでおすすめするのは普通だと思うんだが
カタログスペックすらわからんから教えてってスレでしょ?
0691不明なデバイスさん (ワイモマー MM5f-acfm)
垢版 |
2019/07/23(火) 15:24:20.79ID:ofTTsHG6M
感情論や詳細無しでの下げを鵜呑みにするようなのばっかりなら
業者もさぞかし利幅のいいパーツをおすすめしやすいだろうな
自分のところへの相談で載せ替えのおすすめや在庫整理もしやすかろう
0698不明なデバイスさん (ワイモマー MMaa-nv+f)
垢版 |
2019/07/25(木) 03:30:12.22ID:sHLKQI+eM
RTX2000番台はVRしない限りは基本的に不要だよ
1600台どころか、1070とか場合によっては1070Tiで充分
そもそもVRもニコ動のバーチャルキャスト配信程度なら960とか1060もゴロゴロいる
0699不明なデバイスさん (ワイモマー MMaa-nv+f)
垢版 |
2019/07/25(木) 03:31:42.22ID:sHLKQI+eM
ああ、ただCPUはできるだけあるに越したことはない
intelのK付きの定格運用くらいは欲しいし
最新のシリーズでもi5だと高スペゲーム+配信では苦しいので、i7安定。というレベル
0700不明なデバイスさん (ワッチョイ 8763-wEsS)
垢版 |
2019/07/25(木) 10:53:58.98ID:RS35tkKM0
やりたいことあんまりない、そこそこの値段でそこそこのがほしいってのなら
ドスパラのアウトレットDP EXPERT PC1の1万5千円引きのいいかもね。
0703sage (ワッチョイ 1e2c-qm2Y)
垢版 |
2019/07/26(金) 09:05:01.85ID:ZgNpJ4QV0
>>702
保証がありゃ変えてくれるでしょ。
0704不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-SaMj)
垢版 |
2019/07/26(金) 12:53:10.64ID:UvN22eN6M
サイコムスレからきました。

【店名/モデル】Sycom / Radiant GZ2800X570A
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版 (+5,660円)
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X Matisse [3.6GHz/8Core/TDP65W] 搭載モデル (標準構成価格128,680円)
【CPUクーラー】AMD純正 Wraith CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel ★2万円引き 「第3世代Ryzen対応メモリー 値引きキャンペーン」(9/1まで) (+6,530円)
【マザボ】MSI MPG X570 GAMING PLUS [AMD X570chipset]★8/4まで1,500円引き!★ (-1,500円)
【グラボ】GeForce RTX2060 SUPER 8GB Manli製GeForce RTX 2060 Super Gallardo [HDMI/DisplayPort×3/DVI] (+51,780円)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Intel SSD 660p Series [M.2 PCI-E SSD 512GB] (+4,220円)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA300 [3TB 7200rpm 64MB] (+10,610円)
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; LG BH14NS58+ソフト (+6,830円)
【ケース】【黒】Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様] (標準)
【電源】Antec NeoECO NE650C [650W/80PLUS Bronze] (+1,090円)
【ケースファン】※なしでも可
【その他】ストリーマー割10000円
【保証期間】1年
【合計金額】203,900円
【予算】20万前後

用途はゲーム(PUBG、サイバーパンク2077)、ゲーム配信、プログラミングです。
0707不明なデバイスさん (ワッチョイ 27ce-tP4r)
垢版 |
2019/07/26(金) 21:36:41.03ID:JuyQJjRx0
【店名/モデル】sycom / G-Master Spear X570A
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版 (標準)
【CPU】 AMD Ryzen 5 3600 Matisse [3.6GHz/6Core/TDP65W] 搭載モデル (標準構成価格195,460円)
【CPUクーラー】AMD純正 Wraith CPUクーラー [空冷/CPUファン] (-4,190円)
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel ★1万円引き 「第3世代Ryzen対応メモリー 値引きキャンペーン」(9/1まで) (-10,000円)
【マザボ】 ASUS PRIME B450-PLUS [AMD B450 chipset] (-19,580円)
【グラボ】RADEON RX5700XT 8GB AMDリファレンス [HDMI/DisplayPort×3]★話題の7nmプロセスNAVI!★ (+7,290円)
【SSD】Crucial CT1000MX500SSD1 [SSD 1TB] (+6,380円)
【HDD1】無し ※今外付けで使っている860evo 500GBを流用
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト (標準)
【ケース】 【黒】CoolerMaster CM690III (標準)
【電源】 Antec NeoECO NE650C [650W/80PLUS Bronze] (-3,950円)
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【その他】モニタは HP Pavilion 27q または HP Pavilion 27 QHDを購入予定
【合計金額】 171,410円
【予算】 15〜20万
【用途】 WQHD最大75FPSのモニタでゲームをしたい、VRにもできれば手を出したい
(現在遊んでいるゲームはWOT,TheyAreBillions,RimWorld)
(今後も主にシミュレーションゲームを遊ぶと思うが、画質がきれいな一人向けゲームも遊べる余裕を持ったスペックが欲しい)
(GTX660でSEKIROがプレイ不可で悲しくなったので、5年後も大体のゲームを一応プレイ可能な余裕があるとよりうれしい)
【その他】(1)静音は求めていないが、冷却はこれで足りるか
(2)メモリは16GB で足りるか(おそらくメモリを最も使う場面はChromeで動画を5タブ程度開けて、うち1つを再生しながらゲームする程度)
(3)電源は足りるか(OCはしない)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

5年ぶりぐらいに買い替えるので、自分なりに調べてみましたが情報過多でもうお手上げです
そもそも○○がわかんねーとアドバイスできんぞタコといった部分も含めて教えていただければ幸いです
0708704 (ワッチョイ 0b7c-tP4r)
垢版 |
2019/07/27(土) 09:57:43.78ID:TmZiwEos0
>>706
2550SケースとWraithクーラーとの相性はよくないのでしょうか?。
電源はCorsairかSeasonicの同容量のものに変えようかなと思っています。

あと、Manli社グラボの評判、CPUグリスは純正のままでいいのかが気になっているところです。
延長保証の有無も悩ましいところです。
0709不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e14-ZVB1)
垢版 |
2019/07/27(土) 12:06:33.12ID:26+kHii90
【店名/モデル】takeone / VERSA34G570X
【OS】Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】Noctua NH-D15
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2B3200C16 16GBx2枚組
【マザボ】MSI MPG X570 GAMING PLUS
【グラボ】MSI GeForce RTX 2060 VENTUS 6G OC
【サウンドカード】Intel HD オンボード機能
【SSD】Crucial MX500
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Define R6 FD-CA-DEF-R6-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1
【電源】Antec NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】216,701円
【予算】20万円前後(はっきりとした予算はない)
【用途】写真編集や4K動画編集 (Adobe Lr/Ps/Pr) , あまり高負荷でないゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】さっと目を通しました


アドバイスいただきたい点
・CPUクーラーはトラブルが少なくかつ冷えそうな空冷のNH-D15にしましたが、R6との兼ね合い及びメモリスロットとの干渉が気になります。問題ありそうなら簡易水冷にしようかと思いますがその場合どれが良いでしょう。
・マザーボードの優劣が今ひとつわからずX570内で最安値の「MSI MPG X570 GAMING PLUS」にしましたが問題ありますか?
・GPUの選択肢に現状Superがなく難しいです。2070は高く1660tiはコスパ的にどうかと重い2060を選択していますがどうでしょう。あまり高負荷なゲームはしないのでCUDAによるPremiereの動作改善が主です。
0710不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4b-ZVB1)
垢版 |
2019/07/27(土) 15:54:52.07ID:j4drMqVk0
>>708
相性が悪いなんてことはない
リテールは高負担時うるさいってだけ騒音が我慢できるなら問題ない
グリスはうーんどうだろ俺はMX-4使ってるけど純正でもいいんじゃない?
0712不明なデバイスさん (ワイモマー MMaa-nv+f)
垢版 |
2019/07/27(土) 17:28:43.70ID:n5W0NEVBM
HDDくらい自分で載せ替えしろよってなるよな
USB接続の速度でよければ外付けケースすら市販されてる(主にクロシコだが)
旧PCから流用と書いてある相談はBTOとしてアドバイスしやすい

とりあえず自分で選べるらしいので、なぜそれを選んだかは自分でも分からないけど
みたいな相談が一番困る。用途や要求水準なんかもふわふわしてることが多い
0713不明なデバイスさん (アウアウオー Sac2-5Ye2)
垢版 |
2019/07/27(土) 21:17:50.15ID:Ke9aJRdWa
【店名/モデル】 Sycom / Radiant GZ2800X570A
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 AMD Ryzen 5 3600 Matisse [3.6GHz/6Core/TDP65W] 搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 MarkU [SCKTT-2000] [空冷/CPUファン]
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel ★2万円引き 「第3世代Ryzen対応メモリー 値引きキャンペーン」(9/1まで)
【マザボ】ASRock B450 Steel Legend [AMD B450 chipset]
【グラボ】GeForce RTX2060 6GB MSI製GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G OC[HDMI*1/DisplayPort*3]
【サウンドカード】なし(今使ってる9年もののカード(x-fi titanium professional audio)を流用予定)
【SSD】Crucial CT1000MX500SSD1 [SSD 1TB]
【HDD1】なし(使用中のSSD;ADATA SP900 256GBを流用予定)
【HDD2】なし(使用中のHDD:ST8000DM004 8TBを流用予定)
【光学式ドライブ】 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-212BK/WS+ソフト
【ケース】 【黒】CoolerMaster CM690III + サイドパネルファン [UCTB12 900rpm]
【電源】 SilverStone SST-ST75F-GS V2 [750W/80PLUS Gold]★フルモジュラー高品質電源がお買い得!★
【ケースファン】なし
【保証期間】 延長保証なし
【その他】なし
【合計金額】 191,720円(ここからさらにAMDxRAD割により10000円引き予定)
【予算】 15万から20万
【用途】 近年のゲームをそれなりの設定で。BDやNetflix等の動画視聴。プログラミング。ブラウジング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
ボーダーランズ3等近年のゲームをそれなりの設定でそれなりに出来ればよいと考えて
コスパ重視でCPU:Ryzen 5 3600、メモリ:32G、グラボ:2060、SSD:1T、光学ドライブ:BD再生可能
を元に考えましたが、予算上限近くになってしまっているのでもう少し下げられないか相談に来ました。
また他に迷っているのは
・マザボはデフォルトのX570の評判が悪かったのでB450SLにしたがこれでよかったのか
・ケースとCPUクーラーを冷却性重視にしてみましたが、この構成ならクーラーを純正のWraithにするか
 あるいはケースをファンなしAntecP100や標準のサイコムオリジナルFractalDesignにすることで価格を下げられないか
の二点です。
以上、よろしくお願いします。
0714不明なデバイスさん (ワイモマー MMaa-nv+f)
垢版 |
2019/07/27(土) 21:30:00.38ID:n5W0NEVBM
>マザボ
XとZとBとHの違いは理解してそれを選んだ?

絵描きじゃないのにメモリ32も必要か?8*2にしておいて後で考えてもいいと思うが
VRもやらんのにグラボも2000台必要か?用途から見ても1060か1070ですら足りそうだが
ケースは窒息かメッシュか比較した上でメッシュを選んだんだよな?
 ファンを純正から替えることの意味がそもそも分かってなさそうだが、純正にしてメッシュケースでゲームとか近所迷惑か?
延長保証ないのにサイコム?他の業者の方が割安だと思うが比較はしてなさそうだよな
0715不明なデバイスさん (アウアウオー Sac2-5Ye2)
垢版 |
2019/07/27(土) 23:04:46.73ID:Ke9aJRdWa
>XとZとBとHの違いは理解してそれを選んだ?
サイコムのほうで選べるのがB450かX570であったためその二つしか考慮していませんでした。
X570はSSDが早いけれど安定しておらず問題を抱えた製品がある。
B460SLは単純にコスパがいい。という認識でした。
>絵描きじゃないのにメモリ32も必要か?8*2にしておいて後で考えてもいいと思うが
複数タブ開きながら動画を見ているだけで8Gのメモリの大半が使われている状態になっているためと
今はメモリも安いと聞いたのもあって多めに確保しておこうと考え32GBにした次第です。
>VRもやらんのにグラボも2000台必要か?用途から見ても1060か1070ですら足りそうだが
長く使えるコストパフォーマンスを考えミドルクラスの1660か2060で悩みはしたのですが1060とかは全然選択に入っていませんでした。
少し1060の性能等確かめて考えて見ます。
>ケースは窒息かメッシュか比較した上でメッシュを選んだんだよな?
> ファンを純正から替えることの意味がそもそも分かってなさそうだが、純正にしてメッシュケースでゲームとか近所迷惑か?
今のPCを組んだときはちょっと熱が心配だったのでMUSOUとCM690IIにしたたため
その延長で通気性がいいほうがホコリは面倒だけど冷えるだろう、またちょっとしたクーラーつけておけば音も熱も対策できるだろうと思ったのですが
過去ログを読んでいるとこのレベルだと純正でも問題ないという意見や音がうるさいという意見もあったため悩んでおります
防音状態は非常によいため近所問題にはならないと思われます
>延長保証ないのにサイコム?他の業者の方が割安だと思うが比較はしてなさそうだよな
ワンズで計ってみたのですがB450SLがないのとキャンペーンでの1万円割引を加味すると(B450SLがあったとしても)サイコムのほうが安くなったかたちです。
(ワンズは186806円で、サイコムは割引を考えると181720円)
以上、よろしくお願いします。
0716不明なデバイスさん (ワッチョイ 7307-cq/h)
垢版 |
2019/07/28(日) 01:43:42.10ID:vFIlPv8e0
>>714
ちょっと突っ込ませて

RyzenのマザボにZやHなんて板は無い
RyzenはCore-iに比べてCPU及びマザボのチップがアッチッチになりやすいので冷却ケースを選ぶ価値はある
オプションクーラー選んだ方がいいとは思うがRyzen用のリテールクーラーはわりと出来が良くてそこそこ冷える

Ryzen APUの存在も知らなかったみたいだしワイモマAMD構成知らなさ過ぎんか?
0717不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4b-ZVB1)
垢版 |
2019/07/28(日) 01:49:19.25ID:Dum4SJiZ0
知ったかぶりがひどいのは昔からじゃん
0718不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4b-ZVB1)
垢版 |
2019/07/28(日) 02:07:05.73ID:Dum4SJiZ0
367 名前:不明なデバイスさん (ワイモマー MM02-N662)[sage] 投稿日:2019/05/07(火) 23:38:38.85 ID:rma5HMcIM [2/2]
RYZENでグラボオンボ?と思ったが、こいつ乗ってるのか・・・
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1106054.html
とはいえ、iGPUでもそうだけど、オンボグラフィックってあくまで間借りだから
CPUをがっつり使って電圧をそっちに持っていかれるとグラフィックがおざなりになったりはする
スペックギリギリの使い方をする場合には注意が必要なんだよな
微妙なカードでも載せておくと違う、ということはある。ケースバイケース

これとか適当な事ぬかして謝罪もないワイモマーはクズなんだよなぁ
0722不明なデバイスさん (アウアウオー Sac2-5Ye2)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:43:17.65ID:LrFO0J+ta
>>714
グラボの検討を行ったところ、ワンズ構成の1060とサイコム構成の1660tiの価格が殆ど変わりませんでした。
よって1060tiと2060の価格差(約1万)と性能差を再検討した結果、MSIの1660tiに変更しました。
それにともない電源もNeoECO NE650 GOLDに変更しました。
>>716
>>720
>>721
ケースとクーラーについてはサイドパネルファンを取り外す以外そのままにしました。
以上の変更により13000円ほど安くなったためこれでいこうと思います。
ありがとうございました。
0723不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-4O1L)
垢版 |
2019/07/28(日) 14:35:23.11ID:giBxZupc0
【店名/モデル】ワンズ予定
【OS】Win10Pro 64bit DSP
【CPU】Core i7-9700 バルク
【CPUクーラー】虎徹 Mark II /4,298
【メモリ】W4U2666CM-16G /18,040
【マザボ】Asrock Z390 Pro4 /13,980
【グラボ】一旦無しで、2060Superの価格が安くなったら増設予定
【サウンドカード】なし
【SSD】SSDPEKKW512G8XT /11,280
【HDD1】一旦無しで、手持ちのWD青4TB増設予定
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】手持ちの外付けドライブ使用
【ケース】CM690III /11,980
【電源】NeoECO Gold NE750G /11,800
【ケースファン】CM690IIIに追加したほうが良いファンがあれば教えてほしいです
【保証期間】最低1年間
【その他】なし
【合計金額】134,258円
【予算】15万
【用途】ゲーム実況のため録画、編集、エンコード、PCゲーム(フルHDで並画質でよいです)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

OCしなければi7-9700とi7-9700Kは同じ性能ですか?
メモリは2666を選びましたが問題ないでしょうか?
OC、SLIはしないのですが、マザボをもう少し安くすることはできませんか?
CM690IIIに追加したほうが良いファンがあれば教えてください

以上です。よろしくお願いいたします
0724不明なデバイスさん (ワッチョイ 0672-wm0+)
垢版 |
2019/07/28(日) 18:41:34.37ID:GmwNRCUF0
返しもトンチンカンで草

376 名前:不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-83wE)[sage] 投稿日:2019/05/09(木) 21時05分36秒18 ID:UJwsPbcHM
>>373-375
でも喜べ、お前らのその自称玄人のレスも
あとからスレ読み返したやつにとってはなんの役にも立たないクソだから
少なくとも>>367以下の価値しかないぜ、安心してくれ
0726不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4b-ZVB1)
垢版 |
2019/07/28(日) 20:57:21.19ID:Dum4SJiZ0
>>725
HWiNFO
0727不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-iigf)
垢版 |
2019/07/29(月) 04:05:33.61ID:pJqP2t4Cr
>>723
構成はいいと思う
CPUは9700Kの方が性能はいいOCしなくても
そのマザボはコスパいいからそのままで、ちなみにSLIは非対応でCFは可能
CM690Vの旧型のCM690Uは追加ファン不要なくらい冷えてたよVも似たようなものじゃないかな?
要らないと思うけど、俺が追加するとしたらクラマスの200mmファンをサイドに
あとワンズはセットアップAかB選ばないと自作になっちゃうよ?
0728723 (ワッチョイ 5301-4O1L)
垢版 |
2019/07/29(月) 12:59:05.68ID:xsMgleWn0
>>727
ありがとうございます
それほどズレていない構成になっているようで安心しました
セットアップはたしかにそうですね漏れてました
ファンは必要そうなら後から増設することにします
0729723 (ワッチョイ 5301-4O1L)
垢版 |
2019/07/29(月) 13:26:53.44ID:xsMgleWn0
>>723とは別に録画・配信・専用マシンをミドルクラスで買いたいと思っています
>>723で重めのゲームをするときに、こちらのPCで録画・配信をさせようと思っています
こちらではゲームはほぼしないと思いますが、編集マンが趣味でやることもあると思うので1660を載せています
i5クラスのミドルレンジのCPUをこれまで使ったことがなく、このくらいのスペックでOBSでの録画・配信が問題なくできるかが分からずにいます

【店名/モデル】ワンズ予定
【OS】Win10Pro 64bit DSP
【CPU】Core i5-9400F BOX /18,786
【CPUクーラー】虎徹 MarkII /4,298
【メモリ】AD4U266638G19-D /7,670
【マザボ】PRIME B365M-A /9,930
【グラボ】GeForce GTX 1660 AERO ITX 6G OC /31,104
【サウンドカード】なし
【SSD】WDS500G2B0A /7,480
【HDD1】手持ちのWD青4TB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Versa H17 /3,480
【電源】NeoECO Gold NE550G /8,679
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】セットアップA /9,000
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

アドバイスいただけますと幸いです
よろしくお願いいたします
0731723 (ワッチョイ 5301-4O1L)
垢版 |
2019/07/29(月) 14:43:52.49ID:xsMgleWn0
>>730
OSやドライバのインストールは今のPCで何度か経験しているので、自分でやろうかと思っています
0732不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4b-iigf)
垢版 |
2019/07/29(月) 19:18:49.36ID:oewV/Tc60
ワイモマーはOSのインストールとかした事ないからね
0733不明なデバイスさん (ワッチョイ 4690-tP4r)
垢版 |
2019/07/29(月) 19:21:11.43ID:eianVvo/0
【店名/モデル】 Sycom Radiant GZ2800X570A
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 AMD Ryzen 9 3900X Matisse [3.8GHz/12Core/TDP105W] 搭載モデル (入荷したら)
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★
【マザボ】MSI MPG X570 GAMING PLUS [AMD X570chipset]
【グラボ】GeForce RTX2080 8GB EVGA製GeForce RTX 2080 BLACK EDITION GAMING [HDMI/DisplayPort*3/USB Type-C]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel ★
【サウンドカード】なし
【SSD】Intel SSD 660p Series [M.2 PCI-E SSD 512GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA300 [3TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】 【白】Fractal Design DEFINE R6 White TG [ガラスパネル]
【電源】 SilverStone SST-ST75F-PT [750W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】なし
【保証期間】 3年
【その他】
【合計金額】295,380円(Ryzen73800X計算)
【予算】 30万程度
【用途】 FPS(シージやCODなど)録画、配信、VRゲーム(ビートセイバー、FNAF)の録画、配信。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】  はい

白ケースに憧れてサイコムさんで見積もりしました。
CPUクーラーと電源はこれでいいのかというところと、もう少し安くなるかといったことを教えていただきたいです。
0734不明なデバイスさん (ワッチョイ 7307-cq/h)
垢版 |
2019/07/30(火) 01:49:35.50ID:R6OD7B7J0
>>728
以前サイコムでCM690Vに200mmのサイドファンを追加した場合は虎徹との組み合わせは干渉して不可となっていた
問い合わせが多かったんだろうか今では追加サイドファンが120mmになってしまっている
サイコムは組み合わせをシビア目に設定しているので取り付けできないことは無いのかもしれないが一応念のため

個人的にはCM690Vのサイド給気に200mmを追加するつもりなら
CPUクーラーは虎徹よりトップフローのグランド鎌クロス3にしておく事をお勧めする
0735不明なデバイスさん (ドコグロ MM33-mBoI)
垢版 |
2019/07/30(火) 09:41:27.29ID:fHBCC3d8M
【店名/モデル】PCショップSEVEN
【OS】WINDOWS 10 HOME
【CPU】 RYZEN 3700X
【CPUクーラー】 リテールクーラー
【メモリ】 DDR4-2666 16GB 8*2
【マザボ】 ASRock B450M Pro4
【グラボ】 MSI GTX1660Ti 6GB
【サウンドカード】無し
【SSD】 INTEL 240GB
【HDD1】 TOSHIBA 2TB
【HDD2】 無し
【光学式ドライブ】 ASUS DVDドライブ
【ケース】 FRACTAL DESIGN R5
【電源】 ANTREC NEOECO 650W GOLD
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年
【その他】
IODATA Bluetooth子機 1500円
IODATA 無線LAN 子機 1500円
XIAOMI ゲーミングマウス 4000円
HDMIケーブル 1000円
【合計金額】 16万円
【予算】13万円以下
【用途】ネット ゲーム(フルHD60FPS)
0737不明なデバイスさん (ワッチョイ 7307-cq/h)
垢版 |
2019/07/31(水) 01:59:53.75ID:1+kJsp+w0
タケオネはマザボ元々ASUSとASRockしかなかったからな
Ryzenが出た時Ryzen用まで自爆BIOSのASUSとBIOS更新がcmdからのみのASRockしかないのかよ
ってブーブー言われてるうちにMSIも入荷するようになった
今度はGIGABYTEが一番Vram周り熱くなり難い(らしい)って言ってれば入荷するかもしれん
0738不明なデバイスさん (ワッチョイ 7307-cq/h)
垢版 |
2019/07/31(水) 02:17:23.36ID:1+kJsp+w0
>>733
熱くなりそうな構成だけに全体的に冷却面が不安
3900XならCPUクーラーは変にケチらずにNH-U14Sにしといたら?
ケースも冷却ケースにしておきたいところだけれど白希望だと難しいか
まあ静音を期待してDEFINE R6にしたわけでもない様だし
ボトム給気と静音性が損なわれるがトップ排気にファンを追加みたいにしてやれば大丈夫かな

その電源のOEM元はSirtecだな
俺なら選ばないけれどレビューの評価自体は悪くないようだし特価ならいいんじゃないの
0740不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-tP4r)
垢版 |
2019/07/31(水) 12:05:06.43ID:3CXPMBWK0
【店名/モデル】 Sycom Radiant GZ2800X570A
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 AMD Ryzen 9 3900X Matisse [3.8GHz/12Core/TDP105W] 搭載モデル
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★
【マザボ】MSI MPG X570 GAMING PLUS [AMD X570chipset]
【グラボ】GeForce RTX2080 SUPER 8GB Manli製M-NRTX2080S/6RGHPPP [HDMI/DisplayPort×3]
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel
【サウンドカード】標準
【SSD】SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S500B [M.2 PCI-E SSD 500GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA300 [3TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】Fractal Design DEFINE R6 Black TG [ガラスパネル]
【電源】SilverStone SST-ST75F-GS V2 [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【その他】
【合計金額】295,330円
【予算】30万
【用途】動画編集、ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

>>733
この方とほぼ同じですが、全体的なバランスとして違和感やこうした方が良いというのがあればお願いします
0741不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-/0C9)
垢版 |
2019/07/31(水) 12:14:53.84ID:zYoxNRwx0
>>740
いいんじゃねえの?動画編集とゲームってだけで30万かけられるんだから、予算あるんだねえとしか言えないけど。
このクラスならほぼ万能機だから正直突っ込みようが無い。
0743不明なデバイスさん (ワッチョイ 7564-KYgZ)
垢版 |
2019/08/01(木) 02:06:19.99ID:Bn7P8Un30
■質問テンプレ
【店名/モデル】サイコム/G-Master MaceH370
【OS】windows10 home 64bit
【CPU】intel corei5-9400F
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper H412R
【メモリ】16GB DDR4-2666 Dual Channel
【マザボ】ASRock H370 pro4
【グラボ】GeForce GTX1660Ti MSI 6GB
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Crucial CT500 MX500
【HDD1】TOSHIBA 2TB
【光学式ドライブ】DVD ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Fractal Design ARC Midi R2
【電源】Antec NeoECO ME650 GOLD
【保証期間】延長保証あり
【合計金額】17万6480円
【予算】15万〜20万程度
【用途】最新のPCゲームをフルHDで快適にプレイしたい(PUBGなど)、プログラミング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応目を通しました

パソコン初心者です。パソコンで色々なゲームがしたく5chやネットで情報を集めた結果、サイコムが良いのではないかと思い、見積もりしました。(ほとんど変えてないです。変えた部分も特にこだわりがあるわけではなく、ネットで得た半端な情報を頼りにしています)
他で迷ったメーカーをあげるとツクモ、takeone、ワンズなどです。
本音を言うと予算は15万で抑えたいのですが、数千円ケチって下手に損はしたくないので20万以内と書かせてもらいました。
この部品はこれに変えたほうがコスパがいい、もっとおすすめのBTOショップがある等教えて頂きたいです。
また将来的には自作してみたいのですが知識をえるために参考になるもの(書籍、映像、サイト)はありますか?
質問が多くなってしまいましたが、スレ違いである部分があればスルーしてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況