X



【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう35【ゲームPC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:43:32.41ID:2iO3Ci0c
extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします

【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう34【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541171685/
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/02(月) 14:37:42.48ID:/Cb6mR6w
ストリーツオブレイジ4の動作が60fpsで出来るか心配してる
GTX960必須とかとか泣く
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:29:45.90ID:PkN8bRBd
GPDどっかが買収しないかな。
もっと作りがまともになるように。
電源とか地雷すぎ
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:33:29.86ID:eYubPfwT
>>232
買収の結果、電源をまともにして、キーボードをフルサイズにするために12インチにして、トラックパッドつけてゲームパッド外して、Microsoft Officeプリインストールして発売!
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:56:43.23ID:EIKwGBCE
GPDが買収されても7〜8インチのPocket系ミニノートつくるだけのメーカーになるんでない?
WIN系は話題性はあるし初速はそこそこだろうけど、継続的に売れるものでもないだろうしな
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:17:27.51ID:1HVxI0sY
WIN2の唯一無二感とでも言うの?
大きくしたら意味ないんだよね
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:05:14.46ID:xrvCcRph
さすがにこんだけ作ってるしまともになるでしょ。たぶん……
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 01:46:24.53ID:VWtBfHQM
大きくしたら意味無いという気持ちはわかるが
昨今のCPU事情だとどうやって小型ラインを維持するかは難しいところ

手段を選ばなければ外部にSoCやバッテリーを逃がす事もできるが
そこまでリソース使って変態マシンに需要があるかと言われると
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 01:50:15.08ID:5d0Pzf4h
>>246
もはやめんどくさい邪魔パソコンだもんね。だからこそGPDが出るまで古い小型パソコンをゾンビ延命させてたんだもんね。

GPDは復活させた功績はでかいね。
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 01:51:56.84ID:5d0Pzf4h
GPDWINMAXは値段次第ではなんだかんだ数は出ると思う。小型パソコンでスペック高いのほぼないからね。現時点では事実上これしかないと思っていい。onemixは値段で論外
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 03:16:38.41ID:UO5aKtjh
7インチのタブレットに出来るだけ高速なの詰め込めばいいのに思う
排熱やSSDスロットのためにiPadの2倍くらいの厚みでも全然オッケー
キーボード必要なら適当なモバイル用キーボードいくらでも売ってるし
コントローラーはXBOXONEのでいい
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 03:59:33.20ID:/rn8o5dX
パッドとキーボードが両立することで起こる操作性の良さがわからん時点でWINシリーズ触ったことも無いんだなってはっきりわかるな
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 04:12:19.65ID:5d0Pzf4h
スイッチの携帯モードでやってるときにワイヤレスコントローラー使ったら没入感に違和感あってマインクラフト酔うのにさらに酔ってまともに遊べなかった。

一体型の良さを知ったらね。スマッチみたいなスイッチ型パソコンも出してほしいね。上級者しか使わないし
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 07:53:02.60ID:DcwUS1SO
折りたたみじゃなくていいよ
ゲームボーイ型で下の方にキーボード付いてれば
容積も確保出来るから熱に強い
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:43:36.26ID:AVFW6akX
分離すればいいのに
画面とパッドだけのユニットA
Corei9、Geforce2080Tiを搭載したランドセルB
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:51:41.90ID:QZydHwgQ
よくわからんが、分離にこだわってる奴はWindowsOSのタブレット買えばいいんじゃないの?
キーボードはBluetoothでいいし。
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 13:19:00.98ID:BDRJXCjT
あの耐久性の任天堂でもヒンジは地雷だからなぁ
SHARPもヒンジじゃないけど地雷あったし。
この分離した接続部は劇的に発明して改良してほしい。
GPDにはむりだろうから、どこかが作って真似て採用すればいい。
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:12:43.58ID:NTTqVdwh
>>257
Win2は家で開いたら、次に持ち出すまでは開けたままにしてる
Maxは改善しているらしいけど、Win2のも何か強化する方法はないのかな
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:02:10.13ID:AVFW6akX
こういう何気ない場面でCGを使われると
SmachZを思い出すから止めて欲しいわ
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:06:41.81ID:HYvqE+uc
>>260
初代はヒンジが壊れない
WIN2で初代比スペック二倍になったけど大型化や高価格化、構造的に致命的な欠陥箇所があまりにも多すぎるなど
デメリット多すぎてあんまり勧められない
ファンがやけにうるさいのも気になる点である
クーリングmodって手もあるが保障問題など一般的でなく、ある程度分解換装などのスキルが必要
バッテリー関連が改良されたとの謳い文句で出たWIN2だが、案の定ダメダメだった
セルがゴミの時点で何をやってもダメ、これはMAXが出ても同じ
初代は初代で比べるものがなく神がかっている
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:15:32.96ID:vPc69ES0
>>265
初代もヒンジ割れ起こってたと思ったぞ
WIN2だと改善したって話だったのに割れるっつうので文句出てたくらいで、初代も割れる
ただ割と初期段階から割れちゃうWIN2と違って、初代は半年から一年経った頃に出るんじゃなかったかな?
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:42:03.83ID:5d0Pzf4h
winmaxの重さ気にしてる人多いけど、自分が最初に買ったパソコン
vaiof118FJ 3.2kg分厚いデブに比べたら神の如く軽いから問題ないんだけどね。
あれは地獄のような重さだった。
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:47:41.11ID:5d0Pzf4h
たぶん750ドル〜850ドルくらいじゃない?
1000ドルはさすがに誰もかわんしこのあたりかと。
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 01:17:25.67ID:3yMoP68g
ヒンジ傾いてても仕様ですが何か
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 04:18:48.21ID:rrFv3qHm
今GPDWIN2で久しぶりに同人ゲームやったけど、パッド一体型はやっぱりいいわ。外付けだと姿勢が変な状態でやることになるし、GPDWINMAXも購入確定だな。
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 07:28:57.64ID:Zj65P4tj
>>266
どこに?全体でみればまったくのゼロじゃないかもしれないが少なくともスレで見たことないな
win2では自分も割れたし多数の報告見たけどな
初代は構造的欠陥が言われるようなヒンジ割れはないはずだよ
ヒンジ割れがwin2で改善したなんて話は聞いたことないな、GPDがwin2発表時にでも言ったのか?
ソース出してくれよ、勝手に脳内補完してるだけだろ
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 08:01:20.99ID:419RPtne
wnmaxいつ買えるか?という質問に2,3ヶ月後 と答えてるけど、これクラファンの開始時期だよな?
実際の発売はそこから半年後と見て9月ぐらい?
だとするとPS5に流れる奴もいそうだなぁ。
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 08:31:16.21ID:5xMmXhaX
>>279
後出しジャンケンでも勝てそうにないし、その頃まだ公式発表もされてないだろう
それにこれ買うやつは全部買うやつ
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:24:38.66ID:uEnybj3r
Windows不要でSteam専用で出せとな?
よろしいではsteamOSで出荷ry
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:29:20.07ID:rGhlJeH2
WindowsというかOS自体にゲームモードみたいなのが搭載されりゃ良いんだよな
現状PCパーツの売り上げの殆どがゲーミング向けな訳だし
30年後ぐらいにはそうなってそう
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:13:09.71ID:+Ovb86Ta
今でも一応あるっぽいけど違うのかな?
windows10でsteamのゲームをやり終わるとゲーム中に通知がありましたとまとめてOSからの通知が出る
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 13:19:17.51ID:rGhlJeH2
いや今あるショボいアシストじゃなくて
ゲームアプリ関連以外のシステム捨ててCS機並みにマシンパワー注ぎ込める覚醒モード的な妄想でした
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 13:21:36.35ID:rrFv3qHm
>>293 windows 10osも誰が使うか謎のごちゃごちゃUIなんとかしてほしいよね。steamランチャーとかあんな感じでも問題ないし。コントロールパネルをなんとかしてほしい。
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 13:51:28.32ID:5QLOvRga
コンパネのアイコンをデスクトップなりフォルダ作ってそこにドロップすれば
いつでも好きな設定いじれるようになるぞ
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 13:53:03.15ID:c7ld87Eh
マシンパワーを注ぎ込むにはゲーム側の対応が必要だな
GPDWINのためだけに作ってくれたらいいけど、本当にいたら全力で止めるな
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:30:46.91ID:EKZzEHlR
PC用のゲームだとハイエンドに合わせてゲーム容量が肥大化してるから
インストール時に低スペック用のインストールオプション欲しいな
今のゲーム50GB〜60GBとかSSDの容量もったいない
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:45:33.72ID:rrFv3qHm
icelakeでめちゃくちゃ内蔵グラフィック上がったのを見るとよっぽどRyzenにノートシェア取られてんだろうな。あのインテルが本気出すくらい焦ってるな。

デスクトップもサーバーもノートパソコンも危機的なぐらいボコボコにされてんのな。サーバーは1年で2割までに迫ったってさ
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:54:39.30ID:qoh1Kc3F
>>293
IceLakeはいまの性能で1年早く出てRyzenを頭から押さえるはずが、開発が遅れた上にIntel CPUの出荷量が危機的なほど減ってた時期もあって、台数確保のためにAMD CPU搭載モデルが一気に増えた感じじゃなかったかな
1年くらい前は真面目にIntel CPUの供給不足で秋葉原のBOX CPUが上から下までほとんど入荷待ちになってたね
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:05:46.45ID:5QLOvRga
内臓グラなんてワゴンセールグラボ載せたら無用のシロモノ
ノート系しか利用されないから軽視しているんだろ
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/05(木) 03:08:25.57ID:/ErAym9L
WINMAXアイスレイクの最上位の
i7 1068g7載せてもタイガーレイクに普通に負けてるのがね…ryzen4000はそのタイガーに普通に勝ってるし。どうにかしてryzen4000シリーズかtigerlakeを載せてほしいもんだけど……
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/05(木) 07:32:19.33ID:/ErAym9L
>>300
それメモリ比較されてない大本営発表でしょ。タイガーレイクが勝ってるとは思えない
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/05(木) 08:53:40.68ID:QtdbO4JO
やっぱキーボード切り捨て御免が一番な気がするわ
でもGPDのアイデンティティだからムリか
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/05(木) 09:24:15.43ID:Ou3fPlRh
他にまともなゲーミングUMPC出してるところがあるならそうだけど
実質ないんだからキーボード消えたところでアイデンティティは保たれるでしょ
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/05(木) 10:29:45.45ID:eIwQzt1j
デイリーガジェットでWINMAXが800gって出てるけどこれどこ情報?
自分は問題ないけどデブすぎない?
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/05(木) 11:34:35.15ID:Ebz6XtIT
>>308
デブな自分には問題ない、だと・・・!?

冗談さておきIceLakeをちゃんとフルパワー出すには28W設計のガワが要るから
こんなもんだろうと思うぞ
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/05(木) 11:39:00.79ID:QtdbO4JO
まあ、そっちがその気なら
こっちも両腕のウェイトを外すまで・・だ
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:46:24.41ID:LCsM/sCD
つーか家庭用ゲーム機ならいいけどPCゲーの文字入力ってキーボードないとできない事が多いからな名前入力とか
割と詰む
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:51:11.10ID:pMtl81nb
tigerlakeは10nm+だと思ってたけど
正式にはiceLakeが10nm+でtigerlakeは10nm++なのか
てっきりインテルの記憶からi3 8121Uは抹消されたもんだと思ってたけど一応残ってるんだなw
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:55:17.73ID:eIwQzt1j
デイリーガジェットの記事で詳細出てるけどみんなコメントなし?
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/05(木) 15:47:53.08ID:tgntcK/Y
Win10には標準でソフトウェアキーボードあるですよ
不便ではあっても詰むことはない
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/05(木) 15:52:47.56ID:Vz07CQso
パッドだけで良い人にはSMACHがあるだろ
買い支えてあげなさいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況