X



【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう35【ゲームPC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:43:32.41ID:2iO3Ci0c
extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします

【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう34【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541171685/
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/08(日) 07:13:13.64ID:gFHE9Cs9
バッテリーの容量違うしヒンジなどの可動部もある
ケースは液晶と本体にもあるから8インチともなればその差は馬鹿にできない
100gくらいはそういうので増えるだろ
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/08(日) 08:46:57.99ID:gYuCOjyq
>>378
8インチタブレットだと5000mAh程度のバッテリー搭載してるのが多くて、パック単体で100gくらいっぽい
WIN MAXは15000mAhてことだからバッテリーパック単体で200g弱は増えてるんじゃないかな?
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:46:14.66ID:vQ9I36Iw
なおのことバッテリー着脱式がいいな
新幹線の中で使うこと多いから外してコンセントでやりたい
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:02:15.82ID:36eTuaKF
GPDの事だからバッテリー着脱式だとても、外すと通電しなそう
Winて内部のバッテリー外すとアダプターでは起動できないんだよね、クソだから
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:05:22.19ID:5f1F3biL
ですね。
正直、Win2でも重く感じることがあるので、Win3が出るようなら、本体にはそこそこのサイズのバッテリーのみ積んで、拡張バッテリーパックかなにかで長時間使用に対応するようにしてほしい。
もちろん、一般的な充電器やモバイルバッテリーでの充電ができるようにするのは必須。
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:22:43.62ID:gYuCOjyq
>>383
バッテリー内蔵してるノートPCだと、バッテリーが認識できない=トラブルで発火の恐れがある状態ってことでもあるから、起動できなくするところも多いようだけど
脱着機構はそれだけで下手すりゃ50gくらい重くもなるしねぇ
このサイズで脱着できると使い勝手よさそうだけど、重量増か容量減少かの選択になるし、バッテリーの単品購入が容易でなければ微妙かな
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/08(日) 16:39:18.25ID:gFHE9Cs9
ウンコセルだし買って半年もすると大容量じゃなきゃすぐに落ちるようになる
外部モババが前提なんて単に持ち運びがめんどくさいだけ
やっとポストVAIOPが出るかと思うと感慨深い
高スペックでPAD内蔵、オールラウンダーとなりゃあ・・・・ win2が死んだって…
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/08(日) 16:59:36.00ID:gFHE9Cs9
win3は実現できるSoCがないため今年中は無理
出来たとしてもせいぜい標準で8100Yを回しきるいわばマイナーチェンジがいいところ
MAXも一年たたずにタイガーに換装ってのはやめてほしいけど、売れ行き次第ライバル機次第だよな
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:30:18.49ID:j2Vt+S21
やめときゃいいのにwin3匂わせたらMAX買う奴激減すると思うんだが
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/09(月) 02:18:35.79ID:YHwn/gjF
業務用みたいにホットスワップバッテリーにしろって言ってるの?
そりゃ流石に無茶言いすぎだろ
タフパッドかよ
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/09(月) 08:38:27.71ID:4lblCr94
そうは言ってない・・が・・どう受け取るかは君の自由だ!
ヒント!!そんたく!!!
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:01:21.70ID:UryG6t6k
キーボード光も進化とともにより精細でよりヌルヌルになっていくと思う
4K2Kキーぐらいには増えるとみた
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/11(水) 01:50:56.31ID:VuJGYNfN
マイクロLEDディスプレイが実用化されたら
光るゲーミングキーボードが祖先として紹介されそう
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:38:29.42ID:E6180KSz
今のボヤっとした光り方からもっと鮮烈になり
筐体がでかくなればキーボードも大きくなり
キー数も機能キーやショートカットキーが将来的に増えたりするって話だろ?
格ゲーなら超必コマンドや一連のコンボがワンプッシュで出たりとかって便利さを言ってるんだろ?
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:09:40.54ID:40YMsrR4
電動カッターとフラッシュライトとロボットアームも付けよう
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/11(水) 11:35:46.28ID:6IMQ+oso
コックピットがないじゃないか!

まぁそろそろわけわかんなくなってきたな
キーボードバックライトは寝る前布団に入ってゲームするってときに灯り消してやるときとかは便利
ないとダメってほどじゃないが個人的にはほしい機能だね
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/11(水) 11:42:03.09ID:mA2nSACm
有線LANこれ使う人いるんだろうか。
持ちにくいし不評で次消されるだろうね。USB端子にして3個にしたほうが使い道あるのに。
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:00:39.11ID:ypH+vwBO
サンダー…ファイア?もいらん
電源ポート、USB typeA一個、イヤホンの穴
こんだけでいい
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/11(水) 17:55:35.54ID:E6180KSz
有線LANはMicroやPocketのユーザーにも買ってもらいたいからだろ
最新ハイスペックの小型モバイルとしても一定数需要があるはずだからね
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:26:55.03ID:dnHuLczv
usb3-nic別途買えば1GbEの口ホントいらんと思うけどなー。1500円くらいのものだしなんかこうズレを感じるわ
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:52:45.51ID:RAXPSm58
有線はいらんわな
ついでにUSBも無線になりゃいいのにならないな
ブルートースがあるか
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/11(水) 22:17:59.65ID:1STA3YQ/
後付の拡張ほどダサいものはないし付いてくれるなら普通に良いと思うんだが
これなくなった所で縦幅が小さくなるわけでもないし(LRキーのサイズ感的に)

ただ付いてる位置が悪すぎてダメだな………
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/12(木) 02:34:04.48ID:S/3LJM0S
LANポート自体は有用だけど1GbE程度ならUSBハブで十分だよな
2.5GbEや5GbE環境ですらUSBで比較的安価に出回り始めてるし
Thunderboltポート持ってるんだから極論40GbEだって増設できる
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/12(木) 02:54:01.35ID:S/3LJM0S
>>419
USB-IFで無線にUSBプロトコルを流すMedia Agnostic USBというものが定義されてる
実際USB over WiGigとして使用されて
11adに対応したPCで無線ドッキングステーションとして販売された
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/12(木) 18:00:25.17ID:dWDWn4uL
ただでさえデカくなったのにこれ以上ほかの何かを持ちたくない
microみたいに仕事で使うならブラブラUSB機器なんて繋いでまで使いたくないだろ
それに業務用途でなら通信速度なんて特別に速くなる必要もない
いかに高性能で汎用性を持たせつつコンパクトに仕上げるか、コンセプトはそんなもんだろ
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/13(金) 09:08:21.85ID:DFWVUKNW
>>429
現在絶賛流行期だけど、世界的に例年よりも感染者が少なくて、日本だと去年の1〜2割程度とかそんなもんだったはず
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:09:37.74ID:jYHPRS58
コロナ対策でうがい手洗いをきっちりやった人が増えたんかね。コロナもインフルも風邪も予防方法は同じだから
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/13(金) 15:21:12.12ID:eVNSZBD8
手洗いしない汚いおっさんとか駅でよく見かけるけどほんとキモいから通勤しないでほしいよね。
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/14(土) 02:27:20.48ID:rpjHdUXI
>>439
ウォシュレットの水圧だけじゃうんこの汚れ落ちないだろ
ちゃんと拭き取らないと
野菜だけ食ってる人なら大丈夫かもしれないが肉食は
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:53:41.71ID:1Ig/QDDj
ノロは胸からこみ上げてくるトイレへのトキメキ感が半端なくて
微妙に大変だった覚えがあるな
アルコールや手洗いプレイだと満足しないし
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:44:19.24ID:5y6hpZJJ
win2で昔の4:3のゲームやるとき720pだとイマイチなんだよなーって思うけど
1080pまではいらんような気もするしこんなもんなのかな
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 03:21:30.90ID:PCuf8cOI
今更かもしれないが、768のゲームもPS4リモホもすんなりいけるようになる
おれにとっては1280×800は神の一手
これで安心してONE-GXを気にせず買える
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 04:25:39.96ID:H1rlOuHj
テレワークのおかげか総武線がめちゃくちゃ空いてるわ。雨のせいもあるけど、1ヶ月前じゃぎゅうぎゅうだったのに余裕で席座れるくらいになったわ。

満員電車かなり解消されるのは間違いないからこの流れはいいね。WINMAXも軽いからテレワークに役に立ちそう。
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 06:39:58.00ID:rn/30Oag
でもそのおかげで集合住宅のネットがクソ重になって困ってる
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:47:20.78ID:S8s9Pmc4
これでもあれだな、肘かどっかを突いてのプレイが前提っぽいな
仰向けに寝っ転がるのはムリそう
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:35:25.69ID:8oRboLt2
これでAAAタイトルが問題なく動くなら我慢するが中途半端な性能ならいらないわ
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:42:28.50ID:PCuf8cOI
win2でも信者は問題なくできるみたいに言ってる人いるから大丈夫じゃね?たぶん
win2比でどの程度スペック上がったのか知らんけど
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:15:48.05ID:S8s9Pmc4
1280×800だから通常より性能は3.2倍UPする
AAAでも最低グラなら45fps出る
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:17:03.66ID:Wqi9Y0jU
45fpsってどう言うことかわかるか?
60fpsと30fpsが半分ずつのガタガタした表示だぜ?
1秒間に45枚のフレーム数が等間隔で表示されるのなら綺麗でなめらかだけど
NTSCの原理的にそんな表示は出来ないから30fps固定の方がまだマシ
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:50:48.14ID:S8s9Pmc4
最大fpsと固定fpsの違いも通じない馬鹿がいるとややこしいから失せろ
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:04:01.93ID:H1rlOuHj
性能の話するとブチギレ老眼解像度ジジイでてきて草www
こいつわかりやすいな
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 17:22:41.31ID:S8s9Pmc4
そもそも3.2倍ってのは適当に思いついた数字だし
AAAで最低45fpsってのも適当なデタラメだから喧嘩はやめよう
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 17:49:17.32ID:rZs96fEa
ベッドで仕事に使うためにwin max考えてるやついる?
画素数問題になるかな?
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:55:02.49ID:JLOdV1Hf
滑らかに見える昔のアーケードは変態fpsたくさんあるんだけどな
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 22:14:40.03ID:hatLKpX+
>>442
でもさ
WIN2の重さでもベッドで仰向けはキツいしだったらこのくらいデカくなったところで大して変わらん気もするわ
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 22:19:55.80ID:m8xIPTkn
鞄に放り込んでおくモバイルPC用途なので軽いとうれしいわ
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 22:35:23.59ID:W1uzZsSS
pocketとの融合ってことならデジタイザつかないかなー。
そのせいでonemix3とwin2を使い分けてる。
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 22:51:00.15ID:FIbOeBUr
>>462 自己紹介かな
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/16(月) 00:02:44.66ID:dUAL/abG
買ったけど放置してたGPD WINを久々に起動した
ありがちだがアップデートが始まって半日ぐらい放置するはめに・・・
そのあとトランスコードをしないメディアサーバーにした
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/16(月) 00:55:06.65ID:+yODDjbx
WIN3って今年中に出るかな?
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/16(月) 01:13:57.55ID:F40vW4W+
100パー出ない
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/16(月) 01:16:27.23ID:Kp55nN46
icelake搭載機でないって( ・´ー・`)どや
ってたHD老眼爺さんいたよなぁどんな気持ちなんやろ 
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/16(月) 08:24:39.18ID:KPbwNxTn
そのAMDでも脆弱性が見つかってる件
これはもうPowerPC使うしかないねw
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/16(月) 10:17:35.22ID:HbkRqJmY
AMDの脆弱性ってINTELが金突っ込んで見つけてくれた小さい脆弱性らしいね
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/16(月) 11:46:07.17ID:Vj0W1yjc
>>455
デジタルモニタで中途半端なfpsは確かに辛いものがある。
アナログモニタの頃は58fpsとか54fpsとかのゲームやってても気にならなかったのになぁ…
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:23:52.36ID:j7EdebY+
ブラウン管時代の数少ない利点のひとつは画素数の柔軟性かな
利点というより転換点というべきか
大(高解像度)は小(低解像度)を兼ねる可変画素が終わって
液晶や有機ELにしろ今は固定画素だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています