X



【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう35【ゲームPC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-dLWc)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:32:35.74ID:VaJLbS8w0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします

【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう34【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541171685/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0428不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-69qQ)
垢版 |
2019/02/05(火) 00:10:49.13ID:kBCK48Ai0
もっと古い話をすれば辞書カードを使うという名目で買ったシャープ電子システム手帳だが
結局テトリスやら上海で遊ぶようになってしまった
フォートレスとかいうオセロの拡張版みたいなゲームが何気に面白かった
0431不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-o/gE)
垢版 |
2019/02/05(火) 06:29:23.58ID:It9f1hybr
この機種のファンの掃除ってエアダスターを通気口に吹いときゃいいの?
0442不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-o/gE)
垢版 |
2019/02/05(火) 18:09:18.82ID:It9f1hybr
tdpってなんの対策もしなくて上げていいものなの?
デメリットは何がある?
0443不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-m9ie)
垢版 |
2019/02/05(火) 18:37:07.37ID:SD1nSj2hd
>>442
故障する可能性が高くなる
0448不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-o/gE)
垢版 |
2019/02/05(火) 19:36:55.33ID:It9f1hybr
そこまでのリスク追うほど悩んでないしやめとこう
0454不明なデバイスさん (ワッチョイ df3d-vS77)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:42:27.06ID:zau3U9ey0
15V 出力してるなら PD 対応はしているみたいね。
PD の実装自体がまだ厳密に確立していない状態だから、USB3.0 初期の相性問題
頻発状態だからでない。あと2年くらい後の機種同士なら問題は無くなると思うよ。
0457不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-Sset)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:56:11.98ID:exh4W5CA0
アイスレイクの性能に期待したいところ。
スマホですら今年はddr5の搭載すんのにwin2は ddr3 のまま。メモリ帯域約三倍負けてるからインテル本気出せよ。

メモリ速度はゲーミングで重要なんだからさ
0459不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6d-kMzi)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:22:11.40ID:zasX2ONe0
IceLakeの4.5W規制導入だけは絶対に回避されなければならない
ヤバイほど性能下がるからな
GPDWIN2(7Y30)でFireStrikeスコア900なのに
Pocket2(8100Y)だと4.5W規制のせいで650しかスコアが出せないくらいに
夢も希望もない
0461不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-7IPJ)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:34:52.60ID:R/H1Rc2t0
Pocketは元から性能抑えて安定動作に振ってて、性能重視で安定性が後回しにされてるのがwinって大分前に社長がコンセプト言ってたじゃん
オマケに、Pocket2はssd載せてwin2と同じ性能にしたら金属ボディだからアチアチでヤベーことになったとか言ってたし(だから今の仕様になった)。
まあwin2のssd金属カバーのヤバイ熱さがpc全体にってだけでヤバさは想像できるが。win3は今までと同じプラスチックだろうし性能に振るだろ。
で、win2みたいに最初は問題噴出しまくって一部の奴がキレて安定性がクソだの何だので騒ぐまでがセットな
0467不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-Sset)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:55:14.98ID:exh4W5CA0
GPDwin3 今年出るのは間違いないです。ってカンファ出たユーチューバーが言ってたな。
オフレコ情報が多いからwin3について動画にしなかったみたいだけど、アイスレイクってほんと今年インテルから出るの?

アイスレイクのメモリってwin2のddr3と違う?4搭載?それとも5?
0472不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6d-kMzi)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:08:53.97ID:kQMPBito0
Panasonicより早く8100Y搭載機を提供出来てるので
少なくとも今までの弱小零細企業での扱いよりは
サンプルを受け取れる供給特待は受けれてそう
0473不明なデバイスさん (ワンミングク MMdf-5jOW)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:35:10.25ID:/A/zujyzM
IceLake搭載機はクリスマス商戦に発売される予定だが、Yを含めた全ラインナップとは言ってない
Uだけとりあえず出て、Yは年明けから本格出荷の可能性もまだある
続報待ちだね
0483不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-8vdO)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:38:11.09ID:/1b01dd40
なんかGPDみたいな一体型でそれほどスペック高くないようなPCって知らない?
寝転がってエロゲーやりたいだけだからこんなハイスペックいらないんだけど
0488不明なデバイスさん (ワッチョイ 026d-ZFeD)
垢版 |
2019/02/07(木) 01:40:34.57ID:GRoKjy7v0
そうそう
瞬間45Wに到達してしまう4コアUシリーズi5は潜在的に電源回路規模が大きくなって、まずハンドヘルド機に載せられないけど
i3ってまだ2コアだからGPDWINに載せられる可能性を秘めてるんだよね
0489不明なデバイスさん (ワッチョイ 026d-ZFeD)
垢版 |
2019/02/07(木) 02:02:24.31ID:GRoKjy7v0
>◆Ice Lake
>CES 2019に合わせてIntelが最新技術に関する発表会を開催し、
>コードネーム「Ice Lake」世代のプロセッサについて、数カ月以内に量産に入り
>11月後半以降のホリデーシーズンまでに市場投入することを明らかにしました。

>今回発表されたIce LakeプロセッサはノートPC向けの省電力CPUについてのもの。
>すでに発表済みだった新マイクロアーキテクチャ「Sunny Cove」採用のCPUと、
>同じく発表済みだった第11世代のiGPU「Gen11」を搭載し、10nmプロセスで製造されます。


◆現在判明している情報

【XEONとCore系のコードネーム】
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1158/093/html/003.jpg.html
2019年11月 SunnyCove(←IceLake世代の内のコードネームのひとつ)
2020年??月 WillowCove
2021年??月 GoldenCove

・CES2019でSunnyCoveとして上映されたスライドにはUシリーズのみ例として紹介
 (Yシリーズは言及無し)
・少なくともWillowCoveはCore系のコードネームでY系のことを特別に指しているわけではない
・つまりYシリーズについてはどこも何も言及していない
0490不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-okti)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:25:41.82ID:LzUlNLm/M
>>489
Intelのことだから出荷の目処さえつけば後から発表して出してくると思うがね
それでもタイミング的には11〜12月出資受付開始、2020年2月か3月にWIN3出荷開始くらいだろうねぇ
0493不明なデバイスさん (ワッチョイ 064e-okti)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:44:37.33ID:Bcfhhngv0
>>491
不可能じゃないはずだが、ソフトを全部専用につくる必要があって、汎用性が失われる
それに近いことやってたのがソニーのemotionengineで、ゲーム機みたいな専用機なら一応可能
ハードとOSはできてもソフトメーカーついてきてくれないとただの箱になるね
0496不明なデバイスさん (ワッチョイ ae12-uouj)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:03:51.54ID:7BL2Hi4F0
GPU自体が専用ハードに特化することでお安く必要な計算をっていう計算機だからねえ
データバスとレジスタをたんまり用意してやればベクトル演算機にもなるんだろうが
問題は汎用性を持たせようとして追加するところに金をかけすぎると本末転倒なわけで
0499不明なデバイスさん (ワッチョイ 467d-Cjp7)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:12:56.82ID:YRmlLvUB0
スリープ復帰後に文字入力が出来なくなったのですが同様の症状の方はいらっしゃいます?
再起動すると使えるようになります
ブラウザやエクスプローラーで文字入力は出来ない時もtabキーなどは効くので謎です
controller companionあたりが悪さしてるのかなぁ
gpd win初代ではこんな事なかったけれども…
0506不明なデバイスさん (ワッチョイ 427c-rhks)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:18:15.52ID:G1Zd16IX0
>>501
win2も3dsも両方持ってるけど、3dsは子供が手荒いメチャクチャな使い方しても
壊れないしぶとさがあるから悪くないよ。win2で何々をどうしてもやりたい!でないなら国産CS機の選択は悪くない
0511不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e63-XC51)
垢版 |
2019/02/09(土) 04:22:31.96ID:tEkDGDCh0
うん、普通に使ってて何も問題ないし充電しながら使っても今のところ何も問題起きてないから
ぎゃーぎゃー言ってるやつは極一部の人間だけ
0518不明なデバイスさん (ワッチョイ 0201-/WZR)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:18:53.36ID:HwZJ2rfJ0
ずっと電源繋ぎっぱで使ってたWIN1をゴムパッド替える為に
半年振り位に動かしてみたらMAX70%位までしか上がらなくなってたな
稼働時間減ってるのかはわからんけど、膨らみは無いな
初期の赤札8700ね
0519不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-Z2kG)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:51:37.35ID:O5Ibnbl7a
mix2s買って浮かれてたけど、一通りセッティングしていざ使ってみると、マウスポインタの動かしやすさもキーボードの親指打ちもwin2の方が遥かにやりやすいことに気付く。
電子書籍読みたい時は、画面も小さいし、自動画面回転できないからwin2の方が不便。

こんなに金はたいて、まだしっくりこないんだから、自分もタチが悪いな…
0520不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-cDlx)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:24:33.08ID:ajRgmN5S0
>>519
気持ちは分かるが何でも1つでこなそうとするのはやめた方がいいよ
オレはいろいろあきらめたらスマホとデスクトップPCだけで事足りるようになった
WIN2は完全に趣味
0521不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-Z2kG)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:31:35.54ID:O5Ibnbl7a
>>520
そうだよね。何でもできる小型windowsはロマンだから、ついつい手を出してしまうわ

全部盛りのmix2sあれば、とりあえず困ることはないんだろうけど、結構重いしアルミ筐体は気を遣うね

win2は他人の目さえ気にしなければ、外でも操作しやすいよいデバイスだと改めて思ったよ
0522不明なデバイスさん (ワッチョイ 22bb-//ce)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:32:05.42ID:9ec7Z8+j0
これでスカイリムをMOD入りであそぶことができますか?

大学生のころスカイリムMOD入りを遊ぶのに使ってたPCは intel core i5-3450
GPUはintel hd graphics familyで設定落として無理やり遊んでました
0525不明なデバイスさん (ワッチョイ 22bb-//ce)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:51:06.23ID:9ec7Z8+j0
>>523 >>524
ということは、CPU自体は今使っているPCの方が優秀だけれども
グラフィックボードとかも合わせると3倍?で今のPCよりさくさく動作するということですかね
二人ともありがとうございます!
これで5年前に辞めたSKYRIMの続きができそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況