X



【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう35【ゲームPC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-dLWc)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:32:35.74ID:VaJLbS8w0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします

【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう34【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541171685/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0059不明なデバイスさん (スップ Sd73-qH8z)
垢版 |
2019/01/09(水) 17:44:56.16ID:9oYFMcLkd
サイバーフォーミュラの同人レースゲームは問題なく動作した
知る人ぞ知るマイナーゲームだがこれを持ち運べるようになるとか隔世の感があるなぁ…
0060不明なデバイスさん (スップ Sd73-qH8z)
垢版 |
2019/01/09(水) 17:47:35.21ID:9oYFMcLkd
>>58
すまん、見てもよく分からんかった
デフォのままでいきます
0061不明なデバイスさん (スップ Sd73-6KnV)
垢版 |
2019/01/09(水) 18:24:28.13ID:zrbKWddhd
振動機能ってなくなったの?
0064不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-CEaR)
垢版 |
2019/01/09(水) 23:35:55.56ID:EunNvlHA0
中古屋で買った初代WINが画面タッチ位置の反転?ズレ?の状態で
ドライバセットからTouchSetting.gt抜いて差し替えたら反転自体は治ったんだが
下に向かうに連れて位置がズレてしまう…(最下部タッチしてるのに1cm程上判定)
正常な状態のTouchSetting.gtの中身を教えてくれ
0068不明なデバイスさん (JP 0H5e-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:24:17.55ID:ay6qRSX+H
>>67
同志!そうなんだよ、動作は快適なのに起動して5〜10分以内に固まるの。
序盤だけ母艦で進めれば、そのあとは問題ないのかな
0079不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-Ozk/)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:52:44.98ID:trSKqgTFd
久々に引っ張り出したら本体のR2の辺りにヒビ入ってたは…
流石に落としたりぶつけたりとかはしてないし萎える
0085不明なデバイスさん (シャチーク 0Cfe-trKo)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:22:07.51ID:ReHAJa0SC
すみません。どなたか知ってたらご教示頂きたいのですが、
初代GPD WIN(アルミじゃない)の外装を販売してるところを知りませんか?
落下してバキバキになってしまいました(´;ω;`)
0089不明なデバイスさん (ワッチョイ 317d-sdV+)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:22:26.91ID:/YuGowTN0
win1の下部リペアパーツならあるで
換装しようとして本体壊してそのまま箱に入れて放置してる
メルカリとかラクマとか出したら買ってくれる?
0092不明なデバイスさん (ワッチョイ ba7c-V+wx)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:46:12.15ID:MmDrJlsp0
win4やwin5が出る時にはwin1は完全に性能的にグッバイになるが、
文化財(大昔のUMPC)的には貴重になるかもしれんからキチンと保存しておくんやで
0096不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-03VH)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:23:58.34ID:LozVI+8d0
少なくとも第2世代モバイルRyzenの時点ではバッテリー持ち時間が絶望的に弱くて全然モバイル用途に向いていない
アイドル放置と動画再生のバッテリー時間比較でCore i系と2倍の差があるので

以下は同じThinkPad筐体でIntelとAMDのプロセッサのバッテリー比較
https://www.notebookcheck.net/Lenovo-ThinkPad-X280-i5-8250U-FHD-Laptop-Review.287454.0.html
https://www.notebookcheck.net/Lenovo-ThinkPad-A285-Ryzen-5-Pro-Vega-8-FHD-Laptop-Review.391526.0.html

Battery RuntimeIdle (without WLAN, min brightness) バッテリーテスト
X280(Intel i5-2850U) :20h 12min
A285 (Ryzen 5 2500U):9h 34min

Big Buck Bunny H.264 1080pバッテリーテスト
X280(Intel i5-2850U) :9h 32min
A285 (Ryzen 5 2500U):4h 46min


あと第3世代モバイルRyzenはギークベンチ4のリーク情報から5〜10%しか演算スコアが上がっていないことから
Zen2アーキテクチャは採用されておらず、Zen+アーキテクチャでの焼き直しになるとの見通し
つまりどちらにしても2020年を待たないとどちらのプロセッサも目立った活躍が出来ない
0100不明なデバイスさん (ワッチョイ 317d-sdV+)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:07:54.90ID:/YuGowTN0
gpdダンボール開けてみたら本体とバッテリー組み付けたノハアツタケドリペアの入ってなかった
引っ越しのときどこか行った気がする
オクで別の人から入手してくれスマソ
0101不明なデバイスさん (スップ Sd9a-2IhR)
垢版 |
2019/01/13(日) 05:14:14.72ID:DyUdwFa+d
ディスプレイを割って放置したのがある
下部は無事だし殆ど使ってない
ラクマで良いなら出すけど?
0102不明なデバイスさん (ワッチョイ cd82-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 10:33:46.87ID:XzeDxrJs0
>>99
そのオクはマジで部品取り機のようだね
バッテリーなんて取り払うことができたなら交換すればいいだけの事
オクで流すにしても交換してあればジャンクじゃなくバッテリー交換品なわけだから値は上がるし
実際まともに動かない可能性のほうが高そうだな
0103不明なデバイスさん (ワッチョイ cd82-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 10:41:04.76ID:XzeDxrJs0
>>101
俺が欲しいww
WIN2も持ってはいるんだが、レトロゲーがシューティングしかしないんでWINがメインなんだ
今はまだ通常稼働するけど、予備機が欲しい

ダメ……かな?
0104不明なデバイスさん (スップ Sd9a-2IhR)
垢版 |
2019/01/13(日) 11:50:05.42ID:DyUdwFa+d
>>103
後でラクマに出しますんで価格が合えばぜひ
HDMIをつなげればメディアプレーヤーくらいにはなるので欲しい人がいればなぁと
0105不明なデバイスさん (ワッチョイ cd82-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:11:25.86ID:XzeDxrJs0
さっきラクマにログインしようとしたらダメだった
なぜか楽天のアカウントでもダメ(泣)
まあ新規アカウントとればいいか
今から車の整備するのであとで見させていただきます
0108不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-03VH)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:45:10.98ID:+/EleO9f0
CPUパッケージ消費電力を7W程度まで絞ったモバイルRyzenはIdeaPad 720sに載ってるが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1745860.jpg

FireStrikeスコア換算で
7Y30(7W)  :850
2500U(7W) :985
2500U(15W):1800

くらいの性能差しかなく
わざわざRyzenで再設計をかける旨味がまったくない(コンパチi5版でも出してるほうが早い)
GPD WIN3をまた前作の2倍の性能差で出したいなら
2020年に出る10nmのIceLakeか7nmのRyzen4を待たなければならないので
早期の段階で2020年を宣言していると思われる
0111不明なデバイスさん (ワッチョイ 2679-HveW)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:23:31.31ID:GMKCkqCH0
>>110
無意味な比較や無闇矢鱈なインテル押しはお腹いっぱい
0113不明なデバイスさん (ワッチョイ a16d-03VH)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:08:10.47ID:dzfuPKOo0
モバイルRyzen 4コアは最大消費電力が45Wクラスに達してデコデコ電力回路的に無理があるので
2コアの Ryzen3 しか採用出来なさそう
ちなRyzen3はRyzen5と比較すると内蔵APUのシェーダー数が3/10までカットされているので
FireStrikeスコアが1100程度しか出ずやはり旨味は無い
https://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-RX-Vega-3-GPU.278652.0.html
0116不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-HveW)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:35:54.54ID:ixa9Tinor
ID:dzfuPKOo0はwikiだめおじさんだろw
0118不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-HveW)
垢版 |
2019/01/14(月) 06:08:30.98ID:ixa9Tinor
SoCとCPUを並べる程度だから気にすんな
0120不明なデバイスさん (ワッチョイ fa6d-03VH)
垢版 |
2019/01/15(火) 00:12:03.92ID:m11zyflt0
WIN2毎日コマメ充電で使ってて初めて残量0%にしたけど
最大残量ヘタリが真値補正されて上限36Wh→30Whになったな(17%ダウン)
4か月でこれじゃあ1年位で買い替えかな
ファン音もバイブ音もインシュレーターのようなものが外れかかってて異音鳴りまくり
ヒンジもカッチリしていた時に比べてガクついてきた
蓋閉じて休止に失敗する頻度もみるみる上昇
でもゲームパッド類やキーボードのヘタリは無いのでそこは優秀
0121不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-2IhR)
垢版 |
2019/01/15(火) 07:02:39.19ID:0l8lJ4l00
win2がめちゃくちゃ良かったからwin3出たら即買いする
出来れば初代並みに軽くして欲しい
0122不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp85-bYP2)
垢版 |
2019/01/15(火) 08:15:15.51ID:qqDEEHHUp
>>120
自分のバッテリーはまだそこまで落ちてないけど、週末はおかわり充電するから時期にヘタるんだろうなと思ってる
今のところマストアイテムなのでWIN3が出るまでの延命処置として18650 充電電池x2仕様にしようかと考えている。理想はGBみたいに電池の入れ替えして使えれば良いかな〜と
0124不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e7d-7zUt)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:11:44.70ID:Nx9itls+0
SSD同様、バッテリーも簡単に差し替える程度だけで交換できるようになると嬉しいよね
それかdsやpspでもあった、バッテリーを増やしつつ持ちやすいグリップにもなるアタッチメントを作ってくれるか
現状内部にバッテリー2個つけて連続使用時間を伸ばしてる設計だけど、初期状態では1つにしてもらえば初代と同じくらいの軽さに出来そうだし、それにアタッチメント式で足せれば、ダメになったら交換するだけですむし

初代winと比べて未使用時のバッテリー消費がほぼ無いので今のところ不満ないけど、へたってきたら自分も困るんだろうなぁ
0125不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp85-bYP2)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:46:12.04ID:qqDEEHHUp
バッテリーx2仕様は単にCore m3-7Y30が7vじゃないと不安定と聞いたけど?違ったかな?
SSDはともかくバッテリーは汎用性が高い物で作ってくれないと価格の上昇&廃番になるのが怖いよね
WIN3はその辺り考えてくれると有難い
0129不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM3d-bYP2)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:21:36.38ID:PuJRRUOZM
>>121
そこそこ大きいおっさんだけど、2はコントローラが指がギリギリ届くくらいなのと、初代の程よい重さの後に2を触るときつい

謎のRyzen推し勢がいるけど、5W版が出てから検討に入るわけで、しかもAMDは下位モデルのGPU殺しが酷い。Athlon 200シリーズやRyzen 3 3000Uなど公式比較対象がPentiumだからな
まあIce Lake Yシリーズが出たら焦るだろう
0130不明なデバイスさん (ワッチョイ 192f-HveW)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:58:54.18ID:9jcmIQ5B0
>>129
謎のintel推しおじさん「謎のRyzen推し勢がいる」
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ fa6d-03VH)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:07:40.51ID:m11zyflt0
現行Ryzenはウルトラブックなどの電力制限時の動作でCPUがモロに影響受けるので
同じゲーミングマシンとしてもエミュ用途には全然向いてない
AAAタイトル3Dゲームしかやらないならそれでもグラフィックが20〜30%程度上回るRyzen一択だけど
色々やりたい人にとっては現状のRyzenだと失うものの方が大きい

Honor Magicbook (Intel 8250U vs. AMD 2500U) 同じ筐体にIntelかAMDプロセッサーを載せてる製品同士での性能対決
https://www.notebookcheck.net/Honor-Magicbook-Intel-8250U-vs-AMD-2500U-Laptop-Review.344731.0.html

Intel 8250U Cineベンチのループをかけても2.54GHzで動作
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Honor/Magicbook/cineloop.JPG

AMD 2500U Cineベンチのループをかけると1.18GHzまで落ちる
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Honor/Magicbook/cinelooplog.JPG

バッテリー持ち時間、アイドル2倍差、動画再生1.5倍差
https://dotup.org/uploda/dotup.org1748179.jpg
0135不明なデバイスさん (ワッチョイ fa6d-03VH)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:18:58.10ID:m11zyflt0
15W冷却想定して1から設計見直すならかなり強力なプロセッサーだけど
7W制限とかの仕様範囲外で使うなら対応省電力動作レンジが用意されてないのでかなり残念なことになってしまう
0139不明なデバイスさん (ワッチョイ 192f-HveW)
垢版 |
2019/01/16(水) 02:34:32.24ID:BLwhspJy0
その言い方は無いだろおじさん「TDPを落とすとIntel HDレベルのGPUしかラインナップに存在しないのがAPUの実績なのだから」

ならIntelではなくても問題無しだな
なぜならば同じTDPならばIntel HDレベルのAPUに存在するのだから
0141不明なデバイスさん (ワッチョイ 192f-HveW)
垢版 |
2019/01/16(水) 04:19:23.39ID:BLwhspJy0
Intel HDレベルのAPUがあると自分で書いた事を指摘したらお前が設計して出せと

おじさん支離滅裂
0145不明なデバイスさん (ワッチョイ 192f-HveW)
垢版 |
2019/01/16(水) 12:27:26.46ID:BLwhspJy0
>>143
ワッチョイ同じだよおじさん
0148不明なデバイスさん (スップ Sd7a-2IhR)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:10:15.15ID:5neDURDAd
hyperspinってのを入れたいんだが難しい?
0149不明なデバイスさん (ワッチョイ 1be6-fhK7)
垢版 |
2019/01/17(木) 03:28:58.30ID:58xL6V4E0
AMD版そんなに欲しいなら同士募って直接交渉すれば良いのに
GPDは、他社よりはフットワーク軽いから500人くらい集めたら募集ページくらい作ってくれそうだし、それで一定数の出資集まればかなうだろうに
0151不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-0dlS)
垢版 |
2019/01/17(木) 06:51:10.44ID:ciM457V40
AMDだとあれも動かないこれも動かないが普通にありそうで嫌だわ
何回か自作で組んだことあるけどクセが強過ぎてなぁ
0152不明なデバイスさん (ワッチョイ 592f-Djz4)
垢版 |
2019/01/17(木) 08:10:34.79ID:uIlTaqzk0
印象操作楽しそう
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-0dlS)
垢版 |
2019/01/17(木) 09:15:20.38ID:ciM457V40
聞いたってか昔痛い目にあったから敬遠してるだけで今はどうか知らない
0158不明なデバイスさん (ワッチョイ 218f-zveU)
垢版 |
2019/01/17(木) 10:46:57.91ID:F5mEnvef0
SmachZか
量産開始してるし限りなく本当っぽいようでやっぱ詐欺だろなー
もうすぐ出るっつーからGPD Win2買うの待とうかと思いつつやっぱ買って良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況