X



【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう35【ゲームPC】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-dLWc)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:32:35.74ID:VaJLbS8w0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします

【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう34【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541171685/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852不明なデバイスさん (スププ Sd0a-vz6I)
垢版 |
2019/02/27(水) 20:09:55.98ID:KwX9igWfd
>>851
実行ファイルと同じ場所に置かれたddraw.dllの方が本来のddraw.dllより先に読み込まれる仕組を利用して、先に読み込まれたdllの中で互換性を高める処理を行ってる

dgVoodoo2も、やってること自体はたぶん一緒
0856不明なデバイスさん (ワッチョイ eaa6-QNKq)
垢版 |
2019/02/27(水) 23:58:07.65ID:PPaeNpq+0
ABXYボタンのとこ、XやAを押した時にBを押した時と同じになる現象が起きた。
ボタンがダメになったみたいで修理したいんだが、純正品以外でおすすめある?
0857不明なデバイスさん (ワッチョイ eaa6-QNKq)
垢版 |
2019/02/27(水) 23:58:45.86ID:PPaeNpq+0
>>856
しまった、XじゃなくYだった
0860不明なデバイスさん (ワッチョイ 178f-CeLW)
垢版 |
2019/02/28(木) 09:44:30.96ID:ghSwdpUF0
ボタンは修理用の個別で売ってるよ あとキーボードも
つーかキーボードのキー、気がついたらぽろっととれるわ
接着剤で付けるだけだから別にいいけど
0863不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4e-X/bm)
垢版 |
2019/02/28(木) 13:23:38.67ID:UDClWT0R0
いまのコネクタ位置だと、後ろににょきっと飛び出るぞ
フレキケーブルかなんか使ってコネクタ位置を変更した上でカバーできる筐体になるし、ハードル高いな
かなりでっかくなる上に、2280対応筐体+同容量2280SSDで2242のSSDと同じか高くなるくらいかも
480GBや512GBで容量足りないなら2280にする筐体も良さそうだけど
0864不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-j5yB)
垢版 |
2019/02/28(木) 13:40:00.40ID:VzfQwnKz0
ついにRTX2080を搭載したノートPCがレーザーから出るのか
Max-Qで処理能力はデスク版よりも数段落ちるとはいえすごいなぁ
Win2の母艦として買おうかな
0866不明なデバイスさん (ワッチョイ d7d8-St4l)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:18:58.72ID:WgazJdN40
>>864
母艦でわざわざノート選ぶ必要なくね?
デスクトップと比べると不必要に高くなるし熱も不安だわ
ゲーミングPCを持ち運ぶことってまずないしゲーミングノートっていまいち必要性が感じられん
0867不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f05-5yB0)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:33:09.91ID:7tBItV610
全く同感
メインを敢えてノートにするのはメリットないと思う
簡易水冷のお手軽さだけでブースト維持するし騒音も少ないし
マルチモニタ繋いでの快適さに大容量ストレージ諸々

軽いゲームをGPDで遊んで少し気分転換して煩さにうんざりしたらデスクトップで続きを最高画質で遊ぶのがなんか楽しい
0868不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-j5yB)
垢版 |
2019/02/28(木) 17:42:05.37ID:VzfQwnKz0
ノートの超パワーゲーミングPCが売ってるから買うって言う理由じゃダメなん?
自分もWIN2持ってるからおかしいとは思わないけど、超小型でわざわざ設定下げてまでゲームするWIN2だって普通の人から見たら意味のない行為だから、そこら辺は人それぞれよ
0869不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f95-f10Z)
垢版 |
2019/02/28(木) 19:20:39.38ID:RBdMIaUP0
人それぞれの結果軽さや小ささに全振りした人ばっかりいるスレなんだから真逆の選択の製品の話したところで誰からも同意なんか得られないだろうってことぐらいわかるやろ
0871不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-IZP+)
垢版 |
2019/03/01(金) 06:38:52.86ID:GCYKGqkH0
Raspberry PiみたいなワンボードPCがソニーやGoogleから出てる(出る)けどスペックがね
ARMにWindowsを入れたら、あぁ…こんな風に動くんだ程度しか遊べない

またATX規格の自作PCが流行った時みたいにUMPCの規格が出来たら楽しいだろうね
0872sage (オイコラミネオ MMeb-B8N4)
垢版 |
2019/03/01(金) 08:30:51.81ID:eTscUEG9M
龍が如く0がムービー中に必ず絵だけ止まるけどこれ回避する方法あります?
0877不明なデバイスさん (ワッチョイ 97d2-zuwQ)
垢版 |
2019/03/01(金) 18:43:20.87ID:tLgJkfLH0
>>876
それWindowsアップデートじゃないのか
更新終わらないと切れないでしょ
0889不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-B8N4)
垢版 |
2019/03/02(土) 23:11:26.56ID:HEgfgC2oM
>>880
メニュー画面に一度見たシーンを見れるよる回想ってあるだろ
あれ見るしかないのか
0896不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-KhdZ)
垢版 |
2019/03/03(日) 09:06:54.43ID:dhkwFRme0
Engadget ←このサイトで技適おじさんの山本なんちゃらのハゲ爺さんがサムネキモくてムカつくわ。こいつwin2で暴れまくったハゲなんだよな。
0900不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-W5e4)
垢版 |
2019/03/03(日) 12:32:29.37ID:k1Ddag4ta
https://ja.aliexpress.com/item/Usb-C-C-Macbook-s8-s9-OnePlus-5-5-T-6/32969592992.html
充電コネクタをmagsafeみたいにするこのアダプタをGPD WIN2用に買ってみたんだが
LEDの明滅と共にキューキュー鳴き続けて、最終的に充電されなくなった
アダプタを取り外しても充電されなくて焦ったけど、
充電アダプタのコンセントを抜き差ししたら充電はされるようになった
でも一晩キューキュー鳴き続けた影響で、
立ち上げの直後にはGPD WIN2が異音を発するようになってしまった・・
0901不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6d-ehiW)
垢版 |
2019/03/03(日) 12:39:09.16ID:ek3JUwQL0
ちゃんと電圧監視してるか?
非正規アダプタで最初12Vで充電してても突然20Vに切り替わったりしてて
気づかないまま放置してると回路に大ダメージ行く
0904不明なデバイスさん (ワイモマー MM9b-y40A)
垢版 |
2019/03/03(日) 13:02:19.07ID:MtFbpu2OM
>>900
電流甘く見すぎ

元の電源の仕様次第だが2Aくらいの電流が流れるはず
どう見てもこれは1Aでも危険な奴だぜ

マグネット仕込んだ押しピン形状で流すならかなり慎重な設計が必要
3A対応のマグネット端子はそれなりにデカい物でないといけないんだ
最初は使えていても接触がおかしくなって溶けるか燃えるので事故らなくてよかったね
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1e-44Pa)
垢版 |
2019/03/03(日) 13:16:29.17ID:hSsnM9/H0
>>900
type-cの配線が十数本あるのに対してこのアダプターは五本(microの本数)しかない
type-c対type-cのケーブルでは使えないし使わない方がいい

この手の情報、業界団体が強く布教してかないといつか火事になるよなぁ
0911不明なデバイスさん (スププ Sdbf-s6Gp)
垢版 |
2019/03/04(月) 08:44:05.78ID:gC2aim/sd
READMEより抜粋
https://github.com/narzoul/DDrawCompat/blob/master/README.md

> DDrawCompat is a DirectDraw wrapper aimed at fixing compatibility and performance issues with games based on DirectX 7 and below on newer versions of Windows (Vista/7/8/10).
> Games using DirectX 8 and above for rendering are not affected as they don't use ddraw.dll.

なお適用されるのはDirectX7までを使用してるゲームで、8以降を使うものには効果がない。
0914不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f35-l+Xk)
垢版 |
2019/03/04(月) 10:40:22.87ID:xTfaBQ0Q0
2019年1月ロット買ったんだけど
画面閉じたまま(スリープ状態)充電するといつの間にか電源が落ちてる。
電源繋がない状態だと起こらないし、初期不良かな。
0918不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4e-X/bm)
垢版 |
2019/03/04(月) 12:28:35.35ID:P+7ZVz+I0
>>915
ヨドバシだと在庫店舗情報のとこで展示のありなしも確認できたはず
ビックは展示の確認はできなかったかもだが、在庫ある店舗だと展示もたいていあるはず
あとはツクモの本店とEX辺りには展示あると思うよ
0919不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-CRM0)
垢版 |
2019/03/04(月) 12:50:08.15ID:m78Af2+Mr
>>914
スリープ死はよく起きるので、サスペンド運用にしてる人が多い
それでもWin1よりは頻度が少ないのでマシなんですわ
不具合っちゃあ不具合だが交換して治るものではない
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6d-ehiW)
垢版 |
2019/03/04(月) 13:32:10.38ID:Hk+ZXCuV0
>>914
初回ロットからずっと修正されていない要素のうちのひとつ
代替えの休止状態は
OS側に休止状態の選択が用意されていないので
自分でレジストリ編集する必要ある
0923不明なデバイスさん (ワッチョイ d73d-nvQ/)
垢版 |
2019/03/04(月) 14:17:41.55ID:Nc9J74mR0
GPD win2、カラープロファイルの類いをいじってない方(購入後そのまま)でwindowsの「色の管理」画面を上げてくださる方おりませんか
気の迷いでi1 profile使ったら元の設定確認しとくの忘れて戻せなくなってしまい
0928不明なデバイスさん (ドコグロ MMdf-CeLW)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:27:28.64ID:NNuaFF1JM
>>915
秋葉淀祖父ビッグ
たいていのヨドバシやビッグにならあると思われ
新宿ビッグ町田ヨド八王子ヨドにはあった
でもL3R3が古いバージョンの個体展示してるとこもあったな
>>922
本体裏面のシールに書いてある
うちのは1807xxxxxxxxxxで18年7月ロット

ヒンジのアルミが膨らんでてプラ部分を削る異常個体だったが
そこのアルミ削っておいたんで壊れず健在。右側がちとゆるくカクつくが
0930不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f35-goAM)
垢版 |
2019/03/05(火) 10:21:13.31ID:KIsFAEHb0
>>919 >>920
ありがとうございます!
探してもあまり情報がヒットしないので一部のロットだけかと思いましたが
初期から続く不具合なんですね。
ひとまず休止状態有効にしたのでそれで切り抜けます。
0933不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-SH3P)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:26:47.84ID:p2l+/Kv9d
バイブの有無
スピーカの位相が正逆
リセットスイッチ有無
SSDが128から256に
以外になんかあったっけ
ヒンジのディスプレイのフレキも変わったんだっけ?
0934不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4e-X/bm)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:05:16.52ID:PwTtzbgX0
>>933
フレキはたぶん途中から断線対策品に切り替わってるが、いつのロットからかはわからん
量販店販売分でも断線報告あったし、対策品でもたぶん弱いんだと思うし
0935不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6d-ehiW)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:23:09.16ID:1igYG1g60
エスケープキーとプリントスクリーンキーが逆
対振動に詰め物追加
イヤホンからの発破音修正
ライセンスが最初から登録済
液晶変更(旧型は斜め上から覗き込むとまっ黄色になる)
SSDメーカー変更(台湾の無名バルク品へGPD全機種統一)
L2 R2ボタンの押し込み機構が振り子動作に変更
キーボード取り付け位置が0.5mm降下
コイル鳴き対策
最後のロットだけ振動パックのモデル変更→振動パック無しへ
SSD金属蓋が最初から取り付け済
0939不明なデバイスさん (ラクペッ MMab-CRM0)
垢版 |
2019/03/05(火) 18:00:23.30ID:T3Yiv3ftM
>>938
「/\/\/\」の波に「\/\/\/」を当てると「─────」になるだろ?
要はそんな感じで本来再現するべき音が減衰したり増幅したりしちゃう。
超音波って何の話か知らんが超音波なら聴こえないから気にしなくていいよ!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況