X



I-O DATA 液晶ディスプレイ part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:55:24.49ID:qJoLaQQm
KH2750V買ったさこれで俺様も4KHDRデビュー
あーHDR対応は幻か無かった事にしたほうがいいですね
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:06:15.88ID:uVenap/b
ここんちの『HDR入力対応』ってのが、
なんか引っ掛かって買う気が起きない

実際のところ、表示能力はHDRのどの程度まで行けるもんなのよ?
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:09:21.47ID:SfQrAfxQ
PS4でも確認したけどHDRの再現が出来てないというか何かしらの色が抜けた感じになる
だからコスパHDRモニターで買うと痛い目に遭う
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:25:57.13ID:7cU0kvgg
HDRも種類があって400がダメで最低600がいいみたいだよ
なんちゃってHDRがアイオーに限らず多いらしい
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:42:33.90ID:eMgxwV3W
EX-LDGCQ271DBとLCD-GCQ271XDBってどう違うの
1万円以上価格差があるんだが
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:09:09.92ID:d/4c3FT+
EX-LD2381DBが売れ筋上位に常にあるけどさ
kh245vっていうのが全く同じ仕様なのに
なんでこっちは売れてないの?
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:46:18.00ID:2pQSd/9H
取扱店の違いじゃない?
EX-LD2381DBはAmazonとかNTT-Xで売ってるから
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:05:13.86ID:tl5AxJ+o
>>10
付属品がどう違うの?
以前の話じゃなくて今はどう違うのってこと
発売日もkh245vの方が新しいし、こっちの方が良さそうなのになぜこちらは売れないのか不思議だろ
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:28:57.15ID:r6YvkvpP
KHが新品でアマゾン用EXLDが返品アウトレットって噂がある
アマで買ったEXLDだけ異常なほどドット抜け報告が多い
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:14:38.99ID:r6YvkvpP
前スレにアマEXだと明らかに開封してある痕跡があったり箱がアマのやつに入ってたってのあった
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:24:51.34ID:SEeA4ipo
それは尼がやらかしてるのでは?
NTT-Xで買った奴はそんなことはなかった
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:08:09.15ID:tPNoCKQ5
「LCD-GCQ241XDB」と「EX-LDGCQ241DB」って違いはありますか?

Webとかで見ても全く同じにしか思えなくて値段だけが違うみたいで、、、
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:11:25.52ID:tPNoCKQ5
「EX-LDGCQ241DB」の方は公式にはありますが、リンクが無いようで品番でググって出てくるみたいで
保証期間が違うようなのは分かったのですが、それ以外の違いが気になります
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:40:51.68ID:xVcVcjKi
イルミネーション機能を搭載!
本体の背面の「GigaCrysta」のロゴが光る、イルミネーション機能を搭載!
色、明るさ、変化パターン、スピードをカスタマイズできます。
ロゴが常時点灯する「常時点灯」、ロゴ全体の明るさが徐々に変化する「ブレス」、
ロゴの端から端まで暗い部分が移動する「ウェーブ」「リフレクト」、
ロゴ全体の明るさが変化する「フラッシュ」と5パターンのイルミネーションがあります。
https://www.iodata.jp/image/lcd-gc242hxb_03.jpg

発想が斜め上過ぎ
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:09:56.69ID:JYZ9dyRc
>>21
それ現行の製品と比べて背面が光る以外に何か違いあるのか?
それで値段が現行の240Hzより高いしマジで意味わからん
背面光らせてプラス12000円か
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:16:56.82ID:JYZ9dyRc
現行のGigaCrystaのTN144Hzが3万なんだから税込4万2984円の異常性が光る
背面光らすだけでリモコン付き240Hzより高いとかワロス
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:22:26.32ID:JYZ9dyRc
現行のGigaCrystaのTN144HzはHDR非対応だったか
とはいえ240Hzのほうを選ばない理由がない
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:50:30.75ID:E55m5MPB
EX-LDGC251TB買おうと思ったんだがドット抜けの報告多すぎね?
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:50:13.57ID:xo2T40N8
>>22
背面光らせるぐらいなら、いっそフロントのベゼルをLEDで埋め尽くせばよかた
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:57:39.83ID:n/cawbzX
これスタンドがコストダウンで昇降も回転も無しのやつね
投げ売り狙いで240待ちが賢そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況