X



SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 10:43:42.02ID:/UmAh6UC
性格の悪さがにじみ出ているレビューが発見される
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-reviews/RUYYN4L3WFW1W/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B07DJ3HZ34

カスタマーレビュー
プライム
5つ星のうち1.0コスパ良し 追記有り
2018年7月3日
容量: 64GBAmazonで購入

容量、スピード、共に公称値通りでした。
耐久性は不明です。

追記
購入から3ヶ月で読み込めないデータが現れ始め、4ヶ月でついに認識しなくなりました。多くの方がレビューされている通りです。人柱の皆様、ありがとうございます。
この手の商品は「嫌いな人に嫌がらせ目的でプレゼントする」という素晴らしい用途がありますので、わずかながらも存在価値はありそうです。
決して自分で使うためには買わないようにしてください。
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:31:47.46ID:eL2YOO+3
amazon、価格com、googleplayの低評価レビューって
自分の不注意や不勉強から起因するものばかりだし
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/19(木) 00:44:34.19ID:CnbEc1up
同じ10年保証でも、まともなメーカー/ブランドとそうでないメーカーではまったく異なる

まともなメーカー/ブランドの10年保証
設計寿命を10年以上とした製品を作った上で10年保証をつける

粗悪メーカー/ブランドの10年保証
単に保証期間を10年としただけ、設計寿命が10年以上なわけではない

基本的にNANDメーカーやそのグループ会社が製造してる製品は、前者の製品を売ってる
中華のあやしげなメーカー/ブランド(中国本土だけじゃなく台湾も)は、後者のメーカーが多いので注意

ちなみに、元まともなメーカー/ブランドだったのが粗悪メーカーに転落したっていうところは多い
むかしよく名前を聞いた複数の有名ブランドがいまは粗悪品売りに転落してる
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:54:50.58ID:Ub57PYQs
家電屋でも黒いのは売ってないので無いでしょ。
秋葉原とか行けばあるかもだけど。
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:18:04.13ID:5zNX1c7c
>>757
出張先とかでなければ
普通にアマゾンで買えば良いんじゃない?
コンビニ払いとかも出来るんだし。
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:39:37.02ID:ZrXK0On0
SDカードやUSBメモリ、SSDの類は、
あの有名な〇〇なら安心だな→むかしはまともなブランドだったがいまは粗悪ブランドになり下がりました
みたいなのがかなり多い

むかしまともだったメーカーだといっていまもまともだとは限らない
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 06:46:21.39ID:Yg0qTmzQ
>>755
そのメーカーではないけど似たようなもんなら売ってるぞ
運が良ければワゴンセールで100円

埼玉県のチェーン店でんきち
他量販チェーンが処分品500円で売ってるようなものが100円で売っている
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 09:26:16.30ID:HodjXmll
>>758
>>760
ありがとうございます
家電量販店ではSDカードリーダー自体が売ってないんですか?
使う人あまりいないんですかね・・・
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 10:23:11.45ID:5zNX1c7c
>>761
エレコムとかサンワとかベルケンとかのは普通に売ってると思うよ
店舗によってはこういうのも売っている
スマホかPCコーナーの店員に訊いたら良い。
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:06:38.75ID:HodjXmll
>>762
amazonではそのあたりのメーカーのがランキング上位にきてないんですよね
コチコミが見たいんですが
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:25:30.79ID:0+rFX7aE
>>761
量販店でカードリーダーは普通に売ってるよ
逆に売ってない店があるなら教えて欲しいくらい
ドンキなどのディスカウント店でもあるし
100円ショップでも売ってるぞ

>>763
amazonの他に価格comも見たら
ただクチコミも参考程度に
どうしても粗探ししてマイナス要素ばかり書く連中が目立つから
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:52:46.30ID:2vCx5XB8
Amazonは最近こういう構造の単純なアクセサリー系は中国勢が荒らしまくってるからまともに参考になるレビューは読めないと思った方が良いよ
自分の商品には星5レビュー
ライバル他社製品には星1つけまくってる
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:23:26.47ID:IX/en/bS
複数の端子に対応しているカードリーダーはあんまりおすすめしないけどなぁ
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:14:15.17ID:SUMC1XK+
カードリーダー付のハブを話題に上がらないね
需要なのかなあ?
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:53:50.58ID:fHMj26JL
>>768
風見鶏で買ったけど注意書き書いてあったな
構わず行ったがw
うちの蟹PCIe接続は問題なし
ドライバーは最近蟹から落とせなくなってるから、Windows10で最新にしてある
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:23:18.00ID:qrDYNMcw
>>765
中国製のサイクロン掃除機のレビュー2500件あまりが全て星5つという異常事態が発生している
投稿者名は日本人っぽい名前、レビューは長くても3行、殆どが2行のコメント
長文では中国人とバレるので短文に、その短文でも怪しげな言い回しが
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:14:35.60ID:HodjXmll
>>764
そうなんですね
価格コムも参考にしてみます
>>766
必要なのはiPhoneとパソコンだけあればいいんですが多いですよね

初心者なのでアプリとか使いやすくて量販店でも売ってそうなおすすめあったら教えてください
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:18:19.35ID:lInRc0y1
USBハブもカードリーダーも有線LANもHDMI出力も全部ついてる
全部入りタイプでいいじゃん
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:19:33.25ID:lInRc0y1
多くのドラレコが32Gまでしか対応してるのを知らずに、64Gとか128Gとか買って使えないって思ってる人は多いと思う
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:28:42.64ID:DhzPs6kr
>>754
>ちなみに、元まともなメーカー/ブランドだったのが粗悪メーカーに転落したっていうところは多い

サンディスクのことですね。わかります。
>>768を例にするまでもなく。
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:44:59.25ID:lInRc0y1
今は無き昔のExtreme Proシリーズは異常なほど高品質だった
いまのExterme Proは名前は引き継いでるが上質程度って感じか
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 16:53:17.41ID:AGTUVI5B
>>778
俺がこのスレで以前サンディスク高耐久旧製品の64GBとドラレコの相性を報告した時もそう言われたよ
お前のドラレコSDXCに未対応のオンボロなんだろって。
ドラレコのメーカーとモデル名まで明記して書き込んだのにさ。
結局旧製品はRMAで交換してもダメで同じサンディスク高耐久64GBの新製品は問題なく使えてる。
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:03:28.53ID:lInRc0y1
そりゃドラレコの具体的な機種名や、SDXC対応の有無を書かずに、
ドラレコで使えないとだけ書き込んだら、32Gまでしか対応できないドラレコだと思うのは当然でしょう

不具合報告はちゃんと名前出さないと
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:25:17.33ID:AGTUVI5B
>>783
>>782で名前出したって明記して書き込んでもこう言われるんだからな
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:32:54.45ID:k78rSD0i
読解力が試されるwwww
本当、読まないヤツって数行の文章も読み取れない
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:51:01.18ID:9OCsA+an
PDR800FRに赤黒170MBの最新Extreme Pro使ってたが、本体がフリーズしてるの気付いて取り出した時に
カードがとてつもなく熱くなっててビビった、今は他社のカード使ってるが
試しにエンジン切った直後に取り出した時にも、少し熱いな程度で済んだ
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:34:42.46ID:L24v6hCd
SanDiskは売り分けのためにSDR104を削ってたりするからな。
R:44MB/s W:43MB/s みたいなRW揃って50MB/s手前で頭打ちのカードがよくある。
SanDiskの高耐久2枚使ってるけど、まさにこのタイプのカード。
「UHS-Iカードは全部SDR104接続しときゃええやろ」みたいな装置だと
ネゴシエーションでコケるんじゃないかと推測。
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:31:45.44ID:OLzDB5cr
旧High Enduranceは非UHS-I対応だったかと
新High Enduranceはちゃんと3.x SDR104に対応
バーストReadは90MB/s前後、Writeは60MB/s前後出る
別にWriteそこまで高速じゃなくていいのに

カード自体もドライブレコーダーで連続記録直後のイジェクトはかなり熱め
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:52:05.40ID:AGTUVI5B
現状では正規品高耐久同記録容量同士の比較でサムスン、トランセンド、サンディスク新製品でサンディスクが一番安いんだよね。
一度裏切られても安さにはつられてしまう
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:00:51.10ID:1hSFbHWK
>>780
スレ違だけどUSBメモリのExtremeProも
現モデルの256GBと前モデルの128GBであからさまに前モデルの方が作りが良い
具体的には端子出すときに前モデルはスルっと出るけど現モデルは引っかかる

後前モデルはCDIに対応してるけど現モデルはCDI非対応

サンディスクは終わった感ある
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:30:21.53ID:OLzDB5cr
>>793
メーカー側は記録時間を前提とした設計としてある
microスレで面白い考察されてたが、↓のは3D MLCが使われてるのなら納得

Samsungの奴はこの前気付いたが、保証期間中は
想定ビットレートで24時間録画してもOKな保証内容なのね
たとえば26Mbps記録x24時間x2年間が、32GBモデルの保証期間
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:34:49.41ID:OLzDB5cr
蛇足だが、MLCとTLCは記録密度は実質1.33倍程度
現在「製品を量産可能なレベルで」MLCを生産しているのはSamsungのみ
Pro Enduranceは1世代前の64層のMLCを利用しているとアナウンスあり

現行は92層で、もしかすると今後の新製品ではTLC化して
TBWが劣ったカードになる可能性があるかもしれないね
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:55:03.30ID:SGxwF+Xl
>>790
> 後前モデルはCDIに対応してるけど現モデルはCDI非対応
それHDDとして認識するやつじゃね
前モデルでも最初のほうだけだったはず
両方持ってるけどUSBメモリとして認識しないからソフトによっては使えず一長一短
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/22(日) 03:16:44.58ID:OqTlVcO6
WindowsやLinuxには、仕様通り動かないバグありのSDカードに対するワークアラウンドがたくさん入ってる
だから、新しめのWindowsやLinuxを使ってる限り、バグありSDカードでもほぼ動く

ところが組み込み機器は、OSが独自だったり、仮にLinuxだったとしてもかなり古かったりして、
そういったバグ対策が入ってないので、よくトラブルが起こる
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:08:54.33ID:uhLeKiEh
結局東芝メモリがWDに売却されなかった時点でサンディスクは詰んでたって事?
東芝メモリ→キオクシアの衰退がそのままサンディスクの衰退につながるのかな?

それにしてもなんで日米韓連合なんだろ?
経産省絡みって必ず最後の形見分けで韓国が関わってくる。
経産省が今更ホワイトリスト云々言っても今の事態を招いた主犯は韓国よりむしろ日本側の政治家や官僚の売国的政策な気がする
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:20:20.35ID:kcebn1dC
サムスンの正規代理店10年保証の256GBが壊れたからサポセン送ったら、縁の傷を物理破損扱いにされて交換断られたわ。

てめぇのところのGalaxy使ってトレイ抜き差し時についた傷なのにな。
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:54:04.77ID:XU3EAP4f
そりゃあ、弟相手の商売はどうにかしてでも儲けないといかんからな。
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:36:08.79ID:ttVq0odf
二流三流と言われた企業が
半導体ウェハー洗浄技術的ブレイクスルーを真っ先に行い
3D NANDでも他社が48層前後で止まっているチャネルホール形成を
120層クラスでも一発で行う技術力を持ってる不思議
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:53:56.12ID:4tmRGSap
一流のはずの東芝メモリとSanDiskの惨状見たらなんも言えないわ
キオクシアとかエルピーダ以下の未来しか見えない
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:19:47.08ID:ttVq0odf
>>813
3D NANDのチャンネルホール生成は、全てのメーカーがAMATの機材を利用
パターン倒壊に対して量子効果を応用した半導体洗浄機を開発したのも半島S社の子会社

個人的にはS社でも、日本S社である3D XPointを凌駕するReRAMを開発中のSONYを推すがねw
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:32:28.65ID:+F22wyQi
2流以下なら、東芝もチョンハイニックソ出資でメモリ部門を売らなくてもよかった
自力で立ち直らせることも余裕だったろう、なんせトップ不在なんだから

しかも経営に口出ししない条件とかいう、お情け頂戴でお金を借りてるような状態
サムチョンが出資しなかったのは、当時のツートップで金の貸し借りが有ると
独占禁止法に抵触する可能性が高かったからでもある

嗚呼、愍然たる有様よ
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:56:07.33ID:ttVq0odf
そういや、10月出荷分からフラッシュメモリ製品はキオクシア(KIOXIA)刻印になるから
TOSHIBA刻印品は在庫流通品のみに、ほしい人はまぁ注意を
相当の期間はあると思うが、ブランド更新まであと1週間だな
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:44:07.28ID:8XuXFzz2
>>814
ReRAMは、容量とビットコストが3D NANDに完敗してる現状どうやっても普及の見込みがない
せめて、どっちも3D NANDの半分まで追い付き、かつ将来的に追い抜ける見込みが立たないと
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 23:52:36.05ID:nD1Aqn7u
まだ大容量の製品が存在している分だけ3D Xpointのほうが100倍マシですわ
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 11:30:28.83ID:GzaafEo2
パナソニックとかがドラレコ用に出してるpSLCって何なの?
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 12:25:40.24ID:hzV6nlIV
>>819
SLCとMLCの中間の書換回数がある物
簡単に言うと、MLCをSLCとして使って寿命を2倍にした物
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 15:37:57.60ID:5HRlDpzA
>>820
それは高耐久では一般的?
パナソニックは自社で全部作ってるの?
OEM元は何社あるの?
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 19:48:25.38ID:Pxjbd4N4
大容量NANDを量産してるのは現状5グループしかないのでパナが使ってるのもそれらのどれか

それ以外のNANDメーカーは、組み込みやら車載やら高温動作やら混載やら高信頼性やらの隙間商売をやってる
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 04:21:10.19ID:jJtx0FuY
今音楽プレイヤー用に使ってるTOSHIBAの64GBmicroSDの容量がいっぱいになっちゃったから、
信頼性とコスパのいいmicroSDを探してて、SamsungのEVOPlusが良さげに見えたんだけどどうかな?
あと今128GB買うのと256GB買うのどっちのがいいと思う??
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 06:51:41.78ID:vYVxybXf
容量単価でも大差なくなってきてるしコスパで考えても256GBだろうな
空き容量が大きい安心感はやはり大きい
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:23:21.06ID:Cnwch7iQ
とりあえずドラレコ高耐久国内正規品ではサムスンが安いからなあ
この間までAmazonタイムセールでSanDiskもサムスンと大差ない値段だったけど通常価格に戻った今はトランセンドと大差ない価格
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:04:02.94ID:JS8sIGnH
>>816
WDに売れば良かったのにな
どうしても経産省絡むと韓国がしゃしゃる
今回の韓国騒動の裏には韓国だけじゃなく経産省や外務省など日本の役人で実質静粛された人がいるのかなぁ
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:21:13.69ID:Q3XFtiW7
そもそも最初に日本の企業に打診したが、どこも金を出してくれなかった
元々MRAM等を共同開発して親交のあった、SK HYNIXに頭を下げたという成り行き
金儲けのためでなく、お金とりあえず出してもらえませんか、という形だしね

売却がほぼ確実と見えた辺りで、金儲けのためにHOYAが追加で名乗り出たがw
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:11:28.82ID:JS8sIGnH
>>830
でもWDはうちに売ってくれって日本に何度も来てたじゃん
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:21:07.62ID:Cf0COVxA
WDには絶対に売らないという東芝(や他サプライヤー)の思惑があっただけだよ

WDにとっては身売りしたSanDisk買収(CEOや上級エンジニアが抜けたがw)直後で
ゴタゴタに巻き込まれる位なら、自分で買いたくなるわな
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:24:09.06ID:Cf0COVxA
書き忘れ、WDとは協業はしてるが、片手で握手、片手で殴りあう熾烈なムード
出資比に応じた配分と、2社とも全く同じサービスモデル、上手くいく筈がない

当時の東芝半導体畑も、WDに買収されたら旧東芝系の人は押し込まれるか追い出されるから
ここでWDに売るわけにはいかない旨の発言してたしね、今は病気療養中の成毛氏だが
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:30:59.35ID:Cf0COVxA
売却が確定して買収企業連を見ると、HOYAが居たのには笑ったw
それまでは政投銀とかの血税で足りない分を補おうという話だったし
で本体の東芝メモリは連続赤字でザマァって感じだなHOYAはw
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 01:51:49.44ID:mKTdJk1J
ドドド素人なので教えてください
iPhoneからSDカードリーダーで写真をSDカードに移動する場合って
元画像はiPhoneに残ったままでコピーという形になるのでしょうか?
また画質とかはそのままで移行できるのでしょうか?
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 02:13:40.98ID:2v5J7r/r
東芝メモリを売ったのは、NAND価格が高騰してバブルだったころ
売ってから急落した
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 02:27:21.50ID:kcXVBuS5
>>836
純正のSDカードリーダー使ってるけどiPhone本体→SDカードはコピーしかできない
SDカード→iPhone本体は読み込み後にSDの画像は削除するか選べる
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 03:22:36.62ID:mKTdJk1J
>>838
ありがとうございます
純正のSDカードリーダーというのはおいくらぐらいするのでしょうか?
SDカード→iPhoneの純正は見つけられたのですが
逆のは見つけられませんでした。
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 04:10:48.06ID:2v5J7r/r
appleのOS標準の画像ビュアー機能でコピーじゃなく、
ファイラーアプリでコピーしろ
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 04:40:37.91ID:i0ra2/Tq
iPhoneとSDカード間で一方向通信なリーダーとか存在するのか?
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 06:28:05.50ID:gukqMuB9
純正とかUSB変換かましてカードリーダーは一方向でしょ。PhotoFastとかのアプリ使うのは双方向。
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 16:32:05.51ID:lyswBtj2
つかiCloudあるのにSDカードなんて必要?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況