X



テンキーレスキーボード 15枚目【変態詰込お断り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:07:29.92ID:pZxY53wJ
★注意★
コンパクトキーボードによくある「変態詰込配列」とは違います。

ここは一般的なフルキーボードから『テンキー部分のみを切り取った』テンキーレスキーボードについて語るスレ。

  ファンクションキー F1〜F12 が4個ずつグループ化されている
      ↓      ↓      ↓
┌┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┐
└┘└┴┴┴┘└┴┴┴┘└┴┴┴┘└┴┴┘
┌───────────────┐┌┬┬┐
│                        │├┼┼┤
│                        │└┴┴┘
│                        │  ┌┐
│                        │┌┼┼┐
└───────────────┘└┴┴┘
                           ↑
  カーソルキー、機能キー、編集キーが独立した山となっている

■テンキーは無いけど変則配列なキーボードについてはこちらへどうぞ
コンパクトキーボード総合スレ Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1520901812/

■左に置いて打ちたい・独自機能が欲しいといった単体テンキーはこちら
お勧めのテンキー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1231658312/

■前スレ
テンキーレスキーボード 14枚目【変態詰込お断り】(c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1495921367/
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:17:03.18ID:x5FfJ5wA
フレームレスでわりとカッコいいんだよな
これでかな刻印が無ければな
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:14:10.51ID:voTHcPxI
400-SKB057Rは前出た時も気になってたが楽天使って無くて1000円引きあるし丁度いい
赤軸でまともそうなのが6180円だと流石に安い方よね
掃除しやすそうだし配置的にもまったく問題無さげで後は打った時の音が気になる位かなぁ
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:15:31.92ID:FuG5o49Z
cherryじゃないメカニカルなんて日本語配列じゃなけりゃ2000円からあるようなもんだし
安くはないだろ
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/25(水) 20:20:42.25ID:aGTYFBHt
尼で探してたら日本語配列つってゴミ配置なの多すぎて邪魔すぎる
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/22(水) 02:40:07.63ID:RjhNLPQ1
FDM109いい感じ
FDM105より打ちやすいしあまりカチャカチャ音しないのがいい
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/22(水) 14:03:10.56ID:e7wm+37I
109てアイソのほうか
アイソはそもそもカチャカチャするのないイメージあるけど
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:57:22.70ID:NkUtg0qr
FILCOの無線キーボードってbluetooth3.0なんだけどsurfacebook2と通信してぶちぶち切れないかな?
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/28(火) 09:28:08.43ID:GbUGohdV
テンキーレスに慣れるとテンキーあるキーボードが何かすっごい不細工に見えてきて買う気にもならないんだけどこのニュアンスわかる人いる?
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/29(水) 18:23:56.99ID:kBlPHk/O
ノートPCまで変態詰め込みで無理やりテンキーぶっこむ時代
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:01:50.79ID:j3KW5jkS
画面が15インチ以上のノートPCだと、テンキーが付いてるやつは多いよね
ホームポジションが左にズレちゃうし、テンキーが窮屈なサイズで無理やり詰め込まれてる場合もあるし
やめてほしいわ
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:22:13.25ID:kqMIVDFE
ノートもワイド化で脇余るからテンキー詰め込んだんだろうけど、ホームポジション考えると中心がすっごいズレるんよね
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/30(木) 10:29:50.42ID:i6Xnni5A
言いたいことはよくわかるが、
このスレで言うテンキーレスでも同じことになるから
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 04:57:56.22ID:OPLLtOg/
TK-FCM103。全体的にしっかりしたつくりでいいんだけれども。相変わらず印字が消えやすいね。
相変わらずレーザー印字で耐久性高いとアピールしているが。
エレコムは印字の耐久性についてとんだ思い違いをしているんじゃないだろうか。
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 10:06:42.99ID:0PRfvfYA
K270とかいうロジのキーボード5年くらい使っても全く印字に劣化なかったぞ
シールだと思うけど
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 13:07:43.14ID:P9jbMFDH
消えないけど
薄くなるのか、手の油が練り込まれていくのか
すぐ見えにくくなるな
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:25:30.07ID:MPWG5bG3
>>561
5,6年の話をしているんじゃ無いんじゃ無いのかな
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:54:06.36ID:E62K2fl1
>>559
お前の手の脂がねっとり分泌されすぎてて消えるのではないかとエスパー
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/06(木) 14:02:38.97ID:cvTU7VL4
昇華印刷かダブルショットのキーキャップ使えば全て解決
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/15(土) 06:45:25.86ID:UyFfxiHr
>>563
FKBN91MRL/NFB2使いで慣れたらキーキャップをAS-KCS08PL/BKPに変えようと思ってる
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:41:43.89ID:mUTeiDWE
今まで使ってたマイクロソフトのArc Keyboard J5D-00020が壊れて動かなくなってしまった
これくらいの大きさで無線のキーボードでおすすめがあれば教えてください

https://kakaku.com/item/K0000089554/images/

用途はネットの書き込みなどのちょっとした入力なので、
プログラマーが使うようなプロ仕様の高級品でなくて安価なものを探しています

以下の2商品を試してみたけど、Ewinはおもちゃみたいにちゃっちくて音がうるさく
エレコムは反応しないキーがあって駄目でした

Ewin bluetooth キーボード
https://www.あmazon.co.jp/dp/B081JSVYHQ
エレコム TK-FBP083BK
https://www.あmazon.co.jp/dp/B00S7HX5WS
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/19(水) 14:33:53.93ID:Ihwje7mA
日本語配列で小型で、ennta keyが縦タイプのkeyboardは
有りますか?(ゲーミングでもいいです)
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/19(水) 17:26:03.73ID:wUb9qa07
八百屋に行って「野菜ありますか?」という類の質問です
己の中の欲求を小出しにせず、第一声で全てを曝け出しましょう
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:49:21.74ID:RJYelaWl
>>574
小型ってのは薄型ってこと?
ここは変態配列お断りのテンキーレススレだから
変態配列にして詰め込んだ小型の情報はでてこないと思われ
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/20(木) 06:52:03.53ID:1x3P0xHP
>>576
薄くなくても大丈夫、mediakeyとか無いのが良いです
余計なkeyついてないkeyboard欲しいのですが・・・
なんか中華の変なkeyboardしかないんだよなぁ
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/20(木) 08:49:43.08ID:DKBwgfqn
>>578
なるほど >>1 のようなテンキーレスであればいいのか
それなら
>>3

高価格帯のリアルフォースのテンキレース版
コスパ優れるエレコムの新しい >>27
が評判いいな
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/20(木) 10:31:37.25ID:p8n6zASh
自分の体に近い部分ほど、こだわった方が満足度上がる説がある
メンブレンやパンタグラフには手を出したくない
静電容量無接点かメカニカルの赤軸こそ、ヌーブには適していると考える
価格の高さと使用者の力量は比例させなくてはいけないものでは無い事をしるがよいよいよい(残響音含む
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/20(木) 11:06:59.57ID:1x3P0xHP
>>580
返信ありがとうです。
センチュリー バックライトLED機能搭載 CHERRYメカニカルキーボード 63キー
/日本語配列 『BLACK QUEEN 赤軸』 CK-63CMB-RDJP1

これにしようかなぁ
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/20(木) 11:18:29.13ID:dAuBoN+q
変態詰め…
矢印キーはあったほうが良いぞ間違いなくあった方が良い経験者としての意見だ
テンキーレスのシンプルなモデルにした方がながく愛せるし、その価格を出せるなら選び放題だ
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/20(木) 11:58:56.15ID:XmNRaZ2x
左ALTを多用するオレ的には、左ALTの位置が微妙です。
(右に寄ってるロジクールMK245は許容できたが、左に寄ってるエレコムTK-FDP098は我慢できなかった)

今使ってるキーボードと配置比べて問題無いと思うなら買ってみそ。
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:53:43.28ID:qc2uNRS1
>>582
他人の意見参考にしないタイプだろ?買え買え
ダメならオクにでも流せば買う奴いるから大丈夫
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/20(木) 13:39:39.12ID:eYlJN5Ny
>>583
←↑→↓は、あるのと無いのでは作業効率はかなり違うよね

>>585
参考にしているけど、Realhorseは10key付きのが2機あるのよね。
エレコムは問題外・・・ゴムスイッチはちょっと・・・

今のRealhorseは縦幅がありすぎて・・・

まあ、今はLogicool G 512 Carbon使ってるんだが、10keyが邪魔でスペースが狭い

縦幅はちょうどいいんだけどね。なぜかこのタイプの10keylessは無い

似たシリーズは縦幅が増えてゴミになる・・
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:01:46.61ID:oHyC3NR5
メカニカルにこだわってた時もありました(まともにタッチタイプできなかった時)
今は富士通FKBが一番打ちやすい
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 16:37:05.41ID:SzeS+M1o
DREVO BladeMaster PRO でWindowsでBluetooth接続時の 接続プロファイルが知りたい
GATT HID HOGP等 使ってる人いたらたのむ
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/29(土) 19:11:01.05ID:u5TYNZTH
>>587 >>589
哲学かな

>>590
リベルタッチのテンキーレスやロープロ番があったらなあと常々思う
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 17:54:09.62ID:XMqys+7l
ロジクールK2702個使いで予備も有りなのですが、unifyingくらい信頼のおけるテンキーレスてありますか?
有線買いまくってもフィットするのないです、てか不具合多くて返品がめんどくさいです。ロジのmk240nはかなり良かったのですが、寒くなると挙動がおかしく返品しました。
作業机を広くするか迷っているのですが、そこまでしなくてもと思います。
K270のテンキーレスっての何かありませんか?よろしくお願い致します。
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 18:59:51.04ID:EIGhe8dz
これ白があれが完璧なんだけどな
既に使ってるけど出たら買う
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:07:02.93ID:+xk6XXcs
>>594
これの有線を買って今返品する所なんですが、このキーボードを繋いでVLCで動画見てると、なにかを連打されてるような動画のカク付きが出るようになって、外すと問題なしです。てかAmaて不良品多いんですかね?だからすぐ返品できる感じしますね。
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:19:23.89ID:YItXM7jS
他のPCに繋いで試してみたか?
パソコン側のUSB電源系の不具合のような気がするが
PCが古ならキーボードのせいじゃないかもしれんぞ
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:18:26.30ID:+xk6XXcs
>>597
他のPCほ今ないですが、マザボ逝って今年組み直したばかりです、K275も普通に使えますね。
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:27:48.13ID:YItXM7jS
USBハブを外して、キーボードだけをPCに直に繋いでどうなるか試した?
まあK275で問題ないならエレコムに問題があるかもだけど
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:11:25.92ID:ppQPv6DQ
変態詰め込みキーボードはコンパクトキーボードスレで話して
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:04:45.44ID:WYYpoG/e
久しぶりにゴミを見たな >ID:+xk6XXcs
相手にしたID:YItXM7jSは乙だw
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 00:59:27.57ID:scsSOoEW
一般キーボードそのもので同じように使える・癖がついて誤爆したり狂わない
変態じゃない仕様かつコンパクトという事にテンキーレスの意義がある
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 01:23:38.19ID:scsSOoEW
極限まで詰め込んだり配置を変更するという変態詰めではなく
小さくしつつも常に標準配列準拠という事で同じように打てることを目指すという
フツーな代わりに使用者の力量は求めないし、圧倒的多数な標準環境での変態慣れでの誤爆を防止する

変態詰め込み系とはまた別の方向のキーボードはこうあるべき哲学かな
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:40:20.44ID:L0b/kxkt
富士通のグニャグニャキーボードFKB8769も消えてしまったか
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:55:51.57ID:AZXSASyY
TK-FCM103BK、キートップ外したらスイッチ死んだ。
妙に硬いと思ったらなんかダメージが入るみたい。
これ外せないと認識してる。
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:50:18.90ID:2JxtEYOb
すこし前にテンキーが着脱式のキーボードみたことある。
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:36:07.44ID:sdXzNSR7
全キーカスタマイズ可能で、日本語なのってある?
自作キーボードの自由度に憧れるけど高すぎる
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:30:17.71ID:g8v8XpZ2
>>616
Corsair K65 RGB RAPIDFIRE
ただし、ブログとかのレビューではソフトウェアが使いにくいらしい
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:47:56.36ID:aJM21aX2
>>617
ありがたい!
けどアマレビュみるとキー設定は専用ツールが起動してないとダメとあるので、ハードウェアに記録されてるわけではない?
ソフトウェアで送られてきたキー情報書き換えてるなら微妙
ドライバで書き換えてても、一応ツールの選択肢があるし
すまん
ソフトで設定を管理するけどハードウェアからリマップした信号でてるなら、選択肢に入る
仕組みがわからない
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:24:17.84ID:ywVmPzsa
>>617
Corsairはメモリ搭載したタイプもあるみたいですが
テンキーレスはないみたいです

オンボードメモリ(ハードウェアメモリ、記憶装置)、ドライバレスなどのキーワードで探せば良さそうだとわかりました
メモリ搭載でも記憶できるのはイルミネーションだけ、マクロキーだけ、のようなのがあって調べるの難しいですが


HyperX Alloy Origins Core RGB
が理想に近そうです!
もう少し調査します
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 03:25:35.92ID:B7/ZS7Q2
サンワの薄型メカニカルって右Altがないのが気になるのですが、MajestouchStingrayと同じようにFnと組み合わせて右Alt打てたりしますか?
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:11:31.86ID:VdvINdPW
右ALT打てないよ
取扱説明書
ttps://direct.sanwa.co.jp/contents/torisetsu/400-SKB057_m.pdf
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:04:15.52ID:B7/ZS7Q2
>>621
ありがとうございます。
マニュアル見る限りFnはキーボードのLEDコントロールにしか使ってないのですね…惜しいなあ…
MajestouchStingrayはちょっと厚いし高い…
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:12:19.49ID:9QPtDYwT
chgkey などを使ってアプリケーションキーか、ひらがなキーをALTに変更するって手もあるよ
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:31:13.38ID:B7/ZS7Q2
あーそんなソフトあるんですね
ならサンワのでいいかも…
ありがとうございます
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:55:03.40ID:WSFO/Cyr
Majestouch Convertible2 Tenkeylessのピンク軸が良い感じ

青軸or茶軸の有線のフルサイズしか店頭で出会ったことがなかったので
打鍵音とかはちょっと心配だったけどカチカチしてないし
欲しかったテンキー部分を単純に取っ払った無線タイプだし
在宅で資料を置くスペースができて使いやすい。
書きものをするためにどけようとすると重いけど

ほぼ据え置きなので欠点にするほどでもないけど
さすがに店頭で見てたときに重さを考えたことはなかった・・・
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:23:47.70ID:9Jck0OcX
座椅子+アームモニタなんだけど、確かにMajestouchは膝置きで確かな重量を感じるw
それだけなら良いんだけど、どれも手前が高すぎてなぁ

結局安物エレコムばかり使ってるわ、これも前モデルは手前が高かったけど今回のは最高、究極
全く同じ形状で 高級軸の作って欲しい・・・
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:02:47.41ID:GYOHwSVh
手前が高いって厚みがあるってこと?
そんなのリストレストで調整すればいいだけでは
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:41:43.79ID:mujgJf7D
マジェは特別高くもないから
よほど手に厚みがあるのか指が短いのか
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:34:29.40ID:dQOp4jSx
>>626
Stingrayがあるじゃないか
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:42:20.54ID:efKQjHN2
パンタグラフの低ストロークが好きで、サンワのとstingray迷ってたんだけど、写真だけ見たらstingray高さがあるように見えてこれはサンワのほうがいいかなと思ってた。けど寸法表記を見たらstingrayも十分低いね。
初メカニカルですごく迷ったけど、やっぱり老舗のFILCOとCherry軸にしようかと思う。
サンワのはやっぱり中身が中華ってのが、なんか後ですごい値崩れして後悔しそうだし…
でもモノ的にはどっちも評価悪くないから困る。こうやってみんな沼にハマっていくのかな?自分もお金があれば両方買ってみたいけど無理だな〜
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:43:26.88ID:Tl7yXawp
>>630
流石ですわ、Stingrayは確かに良いよね、実は持ってる
ただ隣室にPC追いやってからは使えなくなっちまった、無線出てないよね?

膝置きでリストレストはちと
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:06:45.36ID:LUC6QMfR
>>625
ピンクって触った事ないな
赤のさらに静かな物って聞いたんだけど静音赤軸とどう違うん?
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 08:32:49.74ID:6RSCHsIk
>>632
残念ながらないね
filco https://www.diatec.co.jp/inquiry/index.php
に要望送ってみるといいかも?

隣部屋にpc追いやっているって状況がよくわからんがw
0636625
垢版 |
2020/05/27(水) 19:59:16.41ID:uq0M14qU
>>633
通称ピンク軸ってことかと

>>634
30分だか触らないとキーボードが省電力モードになるんだけど
使い始めて数日の間に1回だけ復帰に失敗した
いろんなキーを押したり、デバイスの切り替えをしたり、
PC側で再ペアリングしてもあかんくて、
最終的にWindowsを再起動した
PC側のBTはIntel Wireless-AC 9260でWiFiは使っていない状態
まあ、おま環ってやつじゃないかな?
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:43:03.16ID:DlTHIyeJ
>>634
割とすぐにスリープになるがそれは他のBTの機器も変わらないし
電池の持ちも良いんで使っていて不満はない
とにかくBTでもいいかどうかだけかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況