X



【牛NAS】BUFFALO Link Station Part27【地雷上等】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:39:46.04ID:OtgzpWvh
絶対の掟: 消えたら困るデータを守るのはあなた自身。
当NAS以外にもバックアップを用意する運用を心がけるべし。
ファームウェア更新の前にもデータのバックアップ。

■関連スレ
NAS総合スレPart28 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531285605/

■製品情報
・現行製品:
 ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html
・旧製品(NAS限定)
 ttp://buffalo.jp/qa/hd/make/linkstation-06-1.html
 ttp://buffalo.jp/qa/hd/make/linkstation-06-3.html
・販売終了製品 (ストレージデバイス)
 ttp://buffalo.jp/products/catalog/old/old_products.php?cat=1

■前スレ
【牛NAS】BUFFALO Link Station Part26【地雷上等】©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1434596956/
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:41:18.99ID:OtgzpWvh
■参考サイト
・LiMo WikiWiki page [LinkStation ]
 ttp://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmwiki.rhtml?topic=LinkStation
・BUFFALO Link Station をハックしよう
 ttp://www.yamasita.jp/linkstation/
・NAS Central Wiki
 ttp://buffalo.nas-central.org/wiki/Main_Page
※改造は当然のことながら自己責任で。壊しても泣かない覚悟を持ってから。

■過去ログ
Part25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1396304317/
Part24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1359412200/
Part23 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1343653812/
Part22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1328214055/
Part21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1320512017/
Part20 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1314771390/

以上、テンプレでした。
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 10:59:22.83ID:ailYf2/X
ハードウェア板って即死判定ある?
昨日立てた後にNAS総合スレで宣伝しようと思ったけど
落ちるなら落ちていいかと思ってしなかった
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:32:04.57ID:6HVT8RxP
古いですがRockDiskNextとLS210D0201Gなら
音質優先だとどちらが良いですかね?
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:34:19.11ID:Vx/BxOkV
停電したら時刻狂いやがって
丸1日経っても治らないから手動で設定したわ
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:08:08.05ID:Pky7te48
ntpはデフォ状態だとダメで、手動でIPアドレスを設定しないと取得しないと思った。
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:37:26.85ID:YqyCsKUQ
LS-QL使ってるけどUPnPが働かずWEBアクセスが使えない。
脆弱性を抱えたままでファームウェアアップデートもないし、ちゃんと対応して欲しい。
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:24:16.14ID:2ywzRTGC
LS-WVのHDDを年数経過もあり1.5TBから4TBに替えたのですが、RAID1設定すると赤ランプで飛んでしまう
この時代のだと4TB非対応なのかなあ
FW1.74でRAID触らなきゃとりあえずは使えてるけど、HDD1個無駄なのと出来ればミラーリングしたい
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:43:38.42ID:2NiDrAqj
>>12
遅レスで申し訳ない、>>11です
自分も購入前に8TBモデルあるから、いけるかなと思ってました

1台目にLS ver174入れる → ○
2台目放り込む → ○ (この段階だとシングル2台)
RAID1構築 → 数日コースなので常時見てない → 気が付けば赤ランプ点滅でOS壊れて起動不能

2回やって2回とも同じ結果だったので、とりあえずバックアップ書き戻して放置
なかなか触る時間取れないので2回失敗して解決してないのが悲しい状態です・・・
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:35:57.69ID:TbinuyOa
これnasに保存してある動画をiPhoneのカメラロールに保存できないんだね。糞だね。

アップロードしてる時に途中でディスクに十分な空き容量がありませんとか出てアップロードできなくなるし、アップロードファイルを選ぶ時並べ替えできないくせに古い順にファイル表示するから面倒極まりない。

おまけに定期的に外出先から繋がらなくなる。何をどうすればこんな中途半端な製品が作れるのか
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:25:22.41ID:3UZDFAMx
もうね
グーグルドライブで落ち着いたよ
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:29:25.37ID:xCadLVWZ
LS210DCのUSBポートにUSBメモリ(+マイクロSD)を挿して、Windowsから読み書きできる?
公式を見ても明確な記載がないもので
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/13(月) 07:49:58.97ID:N8sayUWO
>>18
別機種だが、USBメモリー単品やハブ機能が無いカードリーダーなら使えた。
間にUSBハブを入れたり、複数種のカードに対応したカードリーダーは使えなかった。
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:23:46.33ID:t6ec+bmQ
LS210Dだけど、スリープモード使わず
電源切る場合、アクセス無し状態であれば、背面の電源スイッチでOFFで問題無いですよね?
昨日買ったばかりの、NASに関しての初心者なので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況