X



【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう36【ゲームPC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b3d-nvQ/)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:59:46.22ID:0TXtWsjW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします

【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう35【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1546759955/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0444不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-TVT1)
垢版 |
2019/04/12(金) 14:07:21.95ID:WHuFNvlcr
>>443
光学ドライブ用意したり大変そうだな

今時のエロゲーってUSBだったりDL販売だったりするの?
0448不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-TVT1)
垢版 |
2019/04/12(金) 18:43:06.76ID:Y7oT7w6dr
そういえば上部の取り外せる所のフェイスプレート?ってどこかに売ってたりしないかな
いいの無いなら自作しようかと思ってるんだけど
0453不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-TVT1)
垢版 |
2019/04/12(金) 19:22:33.13ID:Y7oT7w6dr
>>452
そうなのか
幸いなことに3Dモデル公開してくれてる人いるから
試しに適当に印刷して試してくる。
昔のガラケーみたいに透明板で中に紙でも挟めるようにしてみるかな
0458不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-TVT1)
垢版 |
2019/04/12(金) 23:52:12.65ID:L7uZ6ty80
>>454
実際欲しいと思う人どれくらいいるんだろう
まぁ個人間だと個人情報知られたく無いとかあるし
DMMのクリエイターマーケットに出すと
クオリティは高そうだけど多分値段高くなるんだよなぁ
個人の3Dプリンタなら材料費に送料込みで1000円もしないんだけどさ
0469不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a6-aeu2)
垢版 |
2019/04/13(土) 21:28:18.02ID:zrkVWD8T0
gpdwin2でグラフィックボード弄っている人っていますか?
NVIDIA GeForce とかどうなのでしょうか
0472不明なデバイスさん (ワッチョイ 9368-lWbu)
垢版 |
2019/04/13(土) 22:00:33.88ID:2bOm3DNK0
理解できてないなら本気で言ってるのだろうけど


そんなんできるならこんな苦労してないわ!!サンダーボルトの項目あるんだから外付けボードつけれるようにしてくれ
0475不明なデバイスさん (ワッチョイ b96d-2loy)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:23:48.75ID:Ym+oBDn30
グラフィックドライバーの最適化が進んで
6W制限指定なら7DTD遊んでてもバッテリー消費平均11Wだから3時間遊べてファンもほどよく回る程度でバランスがいい
0476不明なデバイスさん (ワッチョイ 9368-lWbu)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:26:01.81ID:2bOm3DNK0
最近気がついたんだけど、あえて最小ウィンドウモードでゲーム起動して、BorderLesgamingで擬似的にフルスクリーンにしたほうがFPS安定するんだな

まぁそもそも光源処理と影処理は全部切るけど
0484不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-TVT1)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:23:09.37ID:Mn/zaHhk0
とりあえず上蓋完成
海外だとUSBハブ埋め込んだり色々やってる人いるけど
下手にエンブレムとか作るとパチモノ臭がひどいし
結局シンプルに黒にしたらなんか地味だわ
レゴのパターンでも印刷してブロック付けるかな…
0487不明なデバイスさん (ワッチョイ b96d-2loy)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:54:25.05ID:qn/fEDQz0
電源回路100℃運用なら1000時間未満でコンデンサ抜けきる定説だからシスボも短命か
https://www.apiste.co.jp/files/user/technology/enc/img/tech25_img03.gif
https://www.apiste.co.jp/files/user/technology/enc/img/tech25_img02.gif

7か月使ってトータルゲーミングプレイ500時間まで来たけど
TDP7Wでも落ちるようになってきたのでどんどん設定下げてる
2000時間は持たせたい人はDPTF切っちゃ駄目だろうな
0492不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-TVT1)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:00:20.70ID:bokNyge2r
上蓋をdmmに出そうかと思ったけど
100mm超えると色指定出来なくなるなら微妙だよな…
2つに分割すればいけるがそれはそれで微妙だし
0499不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-Yn7e)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:59:11.94ID:4Ir2HBzQ0
gpdの製品を買って何が良かったって、製品のコンセプトはまあ面白いんだけど不安定な部分があること。
これのおかげで何も知らなくても使えてた普通のpcとは違いむっちゃ調べまくって知識が色々ついた
Windows Me使ってた人らもきっとこうして鍛えられたんやろなあ
0505不明なデバイスさん (ワッチョイ b96d-2loy)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:37:28.39ID:qn/fEDQz0
マイクロついでに
超強化プラスチック流用すれば5mから落としても壊れ無さそう
底面の緑の場所はM2端子が内蔵されてるアピールか
mSDカード端子が側面にあると汗で壊れるので前面にあって欲しい
0509不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-TVT1)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:51:14.90ID:sRU2SCuz0
>>499
OSインストール中にインストーラーコケて
最初からクリーンインストールし直したOSは
あれが最初で最期だわ
0510不明なデバイスさん (ワッチョイ b96d-2loy)
垢版 |
2019/04/16(火) 00:10:28.26ID:MphlXImk0
充電しながら使うとアチアチになることで話題の電源回路は
写真の冷却ファンの左側にあるコンデンサ群で
M2 SSDと背面板1枚で隣接する位置関係にあるので
M2 SSDの熱対策をすると同時に電源回路の排熱も若干成立するという奇跡の位置関係
逆を言うとM2 SSDの排熱対策をしていないと窒息ケース内で共倒れの関係に
https://d3nevzfk7ii3be.cloudfront.net/igi/SaNbvdaCEIrvECmp.huge
https://jp.ifixit.com/Teardown/GPD+WIN2+Teardown/110712
0511不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-Yn7e)
垢版 |
2019/04/16(火) 00:24:10.60ID:FFjrRCvm0
控えめに言って、省電力・低発熱のatomやcore m3ですらアチアチにさせていたGPDの冷却手腕で
一般製品に搭載されていても爆熱と名高いryzenを上手く乗りこなせるかと言うと…正直不安しかないが
こんなオモシロ変態PC作ってるのなんてもうここ位しかないから不安マックスでも多分買うんだろうなあ…とも思ってつらい
0516不明なデバイスさん (ワッチョイ b96d-2loy)
垢版 |
2019/04/16(火) 01:02:50.34ID:MphlXImk0
DPTFをONにしたらVR VCC温度が危険ゾーンになったら
PL1を3.5Wまで急激に下げて80℃台がキープされるようにリアルタイム保護制御してくれますね…
別にゲームをしていない軽量な普段使いでも何の前触れもなく突然110℃以上マークすることがあるので
この保護プロテクトは切らない方が賢明ですね
0521不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-TVT1)
垢版 |
2019/04/16(火) 10:40:33.91ID:Dd/idCP7r
2560×1440の液晶なら
今の解像度のちょうど2倍だから
重いゲームの時に解像度を半分に落とすという手もあるんだけどね
0523不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-/vW1)
垢版 |
2019/04/16(火) 11:36:37.68ID:M++Q3J3u0
navi搭載もまだまだ先だからmax買うの確定だけど、6月までたぶん詳細教えてくれないと思うからつらい。静音化されてfullHD ryzen3500uで出てほしいね。バイオリメイク25くらいしかでないし。
0529不明なデバイスさん (ワッチョイ 9368-lWbu)
垢版 |
2019/04/16(火) 18:32:41.36ID:6wdOFXU60
DPTF切ってなくても、影処理、光源処理アンビエントオクルージョンとか円型のぼかし切ると割と動くな

ソウルキャリバー6がFPS60で安定するからこれで良いか
0532不明なデバイスさん (ワッチョイ 9368-lWbu)
垢版 |
2019/04/16(火) 20:52:55.59ID:6wdOFXU60
どうもGPDwin2の時点で外部供給だと過充電せずマザボ供給でバッテリー動いてないらしいけど、これならある程度Vcc温度無視してもバッテリー膨らまないかも
0537不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b61-nCbJ)
垢版 |
2019/04/16(火) 21:47:55.43ID:4vlw74MH0
win2買ったんですが、Windowsのプロダクトキーってどこにあるんてすか?
説明書にも貼ってないし、他に何もない。入れ忘れとかありえるんですかね?
0539不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-Yn7e)
垢版 |
2019/04/16(火) 21:57:41.87ID:FFjrRCvm0
>>537
あーたまに貼り忘れあるみたいね。前にもいたよそういう人。手作業で貼ってるぽいから抜けがあるんじゃね
gpdに説明書の写真添付して連絡するか、既に入力されてるライセンスキーをソフト使ってチェックしてメモしておくか
でいいんじゃないかね
0542不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-TVT1)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:09:06.71ID:QHF66P4Lr
>>534
これeMMCじゃなければ
これにswitchコントローラのアタッチメントつければ
それなりにいいゲームマシンになったのになぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況