X



Bluetooth総合 Ver.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:06:46.63ID:46MVEWv5
時代を追い越し続けているBluetoothについて語り合うスレ。
(いつまで待っても立たないので立てました)

■Bluetoothについて
・Bluetooth - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth

・Bluetooth Maniax
ttp://bluetoothmaniax.net/
・Bluetooth Maniax Wikiデータベース
ttp://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi

■主なプロトコルスタックの種類
・Microsoft Bluetooth Stack(VistaSP2/Windows7以降はA2DP等にも対応)
・WIDCOMM Bluetooth Software
・IVT Corporation BlueSoleil
・Bluetooth Stack for Windows by Toshiba
・モトローラBluetooth (BT3.0での採用が多い)

・CSR Bluetooth (BT4.0 apt-X)

前スレ
Bluetooth総合 Ver.13 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1451052053/
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:22:17.29ID:GtAQcZaj
>>584
多分そうだろうけどそうしたい理由が酷くくだらなくて別のアプローチしろよっていうオチの場合が殆どだろな
その別のアプローチをアドバイスするには>>578が必要だが何故か逃亡する愚かな人間が多い
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:06:25.13ID:FrsHQc2Y
iPhoneてハンズフリーイヤホンの音楽と通話機能を選べないのでしょうか?
(Androidはペアリング時にチェックで選べました)

btイヤホン(通話+音楽)
btレシーバー(音楽)→車載オーディオのaux端子

二つ接続してると
接続の順番や着信があると
音楽再生が、btイヤホンになってしまうので
とてもストレスです
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:07:28.01ID:CEMSLNHB
5.0のドングル買おうとしたら中華で専用ドライバ入れないといけないのか…
エレコムのだと4.0なんだよな
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:19:31.53ID:gD0pSHXz
Windowsだったら5.0は4.0と比べてあまり意味がないから今買うなら安いのでいいよ
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 02:05:05.28ID:nEr4EK4r
>>589
Realtek 8761B 使われてるやつなら、多分Realtekがドライバー出してないかな
持ってないので知らんけど
BT 5.1
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:32:38.10ID:JhNd1v/9
アリババで買った\170のUSBドングルがXBOXコントローラーで使えた
\1100するXBOXコントローラ用受信機買わなくて済んだわ
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:50:31.25ID:qamxW9sD
周囲のBt接続を全切断するヤベーBtドングルも掴んだぞ俺
ある意味別の使い道があるかもだがw
0598595
垢版 |
2021/01/29(金) 01:44:11.75ID:TdbLQ8sb
https://www.あmazon.co.jp/gp/product/B01MYQG34A/
これ使ったらそうなるのよ 不良品かもしれんけど
技適マークとか見当たらないし下手すると捕まるかもw  
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:00:09.68ID:FM16V1kw
> 10Mbpsの最大distance.theデータ転送速度を作業最大10メートル

Class 1で強電波出しまくりと思ったが、10メートルだからClass 2か。

でも、10Mbpsが意味不明。
まさか+HS仕様?
どこにも書いてないし、対応してるの見たこと無いけど。
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 14:15:51.12ID:eou0a1qJ
>>599
Bluetooth 10Mbps でググっても製品2つがヒットする程度だし、おそらく適当に数字書いてみた程度なのでしょう
繋ぐ相手がいないHSに対応してるわけがないw
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:42:45.52ID:ugUGzHc+
質問です

・PCにBTアダプタ(UB4A)をさして、XInput Wrapper for DS3というツールでDUALSHOCK3を繋いでいる
・上記ツールを使ってDUALSHOCK3を接続すると接続したBTアダプタを占有する
・この状態でBTイヤホンも接続したいのでUB4Aをもう一つ買ってPCにさしてもBTアダプタとして認識しない

PS3コンとBTイヤホンを同時使用する方法はないですか
別のメーカーのBTアダプタを買う?
他の
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:56:38.27ID:9/KNC5j3
>>602
今のWin10環境で複数のBluetoothドングルを共存させるのは難しいんじゃないかな
だからUSBオーディオとして認識されるBluetooth送信機(BT-W2、BT-W3)や
Bluetooth対応USBオーディオインターフェイス(Sound BlasterX G6等)を使うとか、
オーディオのS/PDIF出力やグラボのHDMI出力からS/PDIFを分岐させたのを
S/PDIF入力対応のBluetooth送信機(BT T100、Anker Soundsync等)に繋ぐといいよ

簡単で安上がりなのは型落ちしたBT-W2をUSBポートに挿すこと
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:59:06.14ID:/MHRVYRo
>>602
↓みたいなアダプターを使ってDS3とPCを接続すればPCのBTが空くからイヤホンが使えるよね
https://www.google.com/search?q=B08F5CNTW3

安い方は接続先がPC/Switchのみで高い方はPS4でも使えるみたい
よくレビューを読んだ方がいいとは思うけれど
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/02(火) 04:30:44.55ID:o987VC4f
BT-W2、尼とかで結構評判いいんだな
BTイヤホン用に買ったけどMM-BTUD43と比べて電波ヨワヨワでかなり近くにいないと音飛びでまともに使えなかったから地雷だと思ってた
初期不良だったのかな
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:04:07.25ID:z4ZqboJv
BT-W3の通話モードで明示的にHFP使うようにしないとなぜかヘッドセットからちゃんと音が出ないわ
普通のBTアダプタとの接続だと何回か切断再接続してるとそのうちhands-freeから音がでるようになる
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:17:54.61ID:tkP+p50Y
Bluetooth送受信機3.0ってBluetoothイヤホン5.0とは繋がらないんですか?
Bluetooth3.0イヤホンには繋がりますが新しくかった5.0イヤホンにつながりません
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:36:39.38ID:vPzKJJy5
普通は繫がりますよ
古いイヤホンの接続を解除して試してみては
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:36:06.27ID:8e8klu2I
Androidで電話がくるとHFPプロファイルに切り替わってすべての音声がゴミカスレベルになるんだが、電話がきても電話の音声を引き続きA2DPで使えるようにすることってできる?
その場合イヤフォンのマイクは使えなくなるけど通話に使うマイクはスマホ本体のマイクでいい
WindowsPCだとこれができるんだけどAndroidだと電話がきたら勝手にHFPに切り替わるしBluetoohの設定でHFPを無効にすると電話がスピーカーからなるようになる

ようは電話がきてもあらゆる音声をA2DPで再生してマイクはスマホ本体のマイクを使いたい
マイク付きBluetoohイヤホンだけどマイク機能は無効にしてスピーカー機能だけ使うって感じ

これがやりたいんだけどこれができるアプリとかある?
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:42:48.46ID:8e8klu2I
通話中だと勝手にHFPに切り替わるんだけどスマホ本体のマイク使用+BluetoothはA2DPってのが
できないのがマジで終わってると思う
たとえば通話しながら音楽聞くとたまったもんじゃない

もちろんBlueToothトランスミッターとか使えばできると思うけど
スマホ+Bluetoothイヤホンだけでやりたいんだよね
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:15:17.00ID:xHM6SMd0
HFP1.6 以降対応機種で HD Voice で満足できない?
相手方も対応してないと駄目だけど
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:35:23.57ID:t9U2aUVH
零天使
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 18:32:30.56ID:u6p5/tBj
(´3ω3`)
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:56:51.50ID:A8clip1y
bluetooth4.0から5.0に変えても音の遅延って殆ど変わらないのか
先にここで聞けばよかった

TP-Linkの安いやつからBT5.0に買えたけど何も変わらない…
むしろ遅延が増えたような気もしてガッカリだわ

遅延減らしたいけどヘッドホンがAACとSBCしか対応してないのがなぁ
AACで送信できるUSBドングルとかないですかね?
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:11:40.41ID:LvOL0RX9
ワイヤードに戻したら全ての悩みがなくなったでやんす(^^)v
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:43:51.42ID:A8clip1y
>>619 >>620
シビアなゲームやるときだけは有線だけど、ケーブル嫌いマンだから普段遣いは無線にしたい
多分そうやってたまに有線使うこともあるから無線の遅延が気になるんだとは思う

>>621
知らなかった
これ見る限りもうaptXもいまいちなのね
aptX-LLで揃えるしか無いのか
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:38:39.40ID:PTLbDZLJ
aptXに対応してると高音質かと思ってたら低音がスカスカだった
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/22(月) 15:09:29.00ID:iTPlv+qK
仕様上bluetooth介して音を出す限りどうやっても劣化エンコードして出力されるから諦めろ
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:46:47.95ID:HVCxyLGv
結局アナログ回帰で精神の安定が保てるわ。
リビングのBluetoothも全部止めて10メートルケーブル這わしたらホントにスッキリした。
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/22(月) 23:37:26.65ID:buOPOMR+
ラーメンはよ
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:54:11.08ID:K4D+s118
脆弱
明日の朝に電話するけど
デスクトップに消えないアイコン現れたよ
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:02:54.45ID:Gj2xNvnK
どうしていつも右手も左手も届かないトコロが痒くなんの
(´;ω;`)ブワッ

(※だいたい肩甲骨界隈)
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:19:37.61ID:KcuJoBvV
apt-Xが使いたくてQualcomm製チップのLBT-UAN05C1を買ったが、このスレを見てWin10ならA2DPに対応していればそれで良しだと知った

>>196
TP-LinkのアダプタはMACアドレスを共有してるからだよ
変更できるツールがあるらしいよ…と亀レス
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:51:34.70ID:ZJYBJfl4
Win10はTH1だったか2だったか
その辺からApt-X対応したんだよね

Androidスマホは泥8か9かその辺だったか
OSは対応していても製品で使えるかどうか確実ではないらしいが
手持ちの泥9以降の製品は全て対応している

レシーバーの方がApt-X対応が相変わらず弱くて困る
Appleの意向とか忖度とかしてるんだろうなクソが
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:16:54.36ID:55q2G4cD
PCのyoutubeの音とテレビのゲームの音を「同時」に聞きたくて、ヘッドホンを探して
いるのですが、なかなか見つかりません。実在はするけどニッチな用途なので数
がすくないとのことですが、もしご存じでしたら教えて頂きたいです。音質などより
値段重視です。

また、現在持っているのがSE-S3BTでマルチポイントは対応できるのですが、
プロファイルが違えば同時利用可能というのもよくぐぐると出てくるのですが、PC側
をヘッドセット、テレビ側をヘッドホンというようなプロファイルで同時に聞くことは可能
なのでしょうか?

windows10とパナソニックのテレビです。
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:51:12.68ID:4SspFGgt
値段重視なら
PCのアナログ音声入力とテレビのアナログ音声出力を有線でつなげて
PCでPC上の音声とテレビの音声をミキシングしてBluetoothで出力
じゃいかんの?
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/01(木) 01:01:47.56ID:55q2G4cD
>>634
そ・・・そんなことが出来るのですか!?PCとTVの距離は2mくらいなので、
調べて3mくらいの 3.5mmオスオスジャック探してきます。ダイソーにあるかなぁ

ありがとうございます。
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/01(木) 01:11:39.04ID:4SspFGgt
>>635
それで繋げたらできるよ、試してみたらできた
既定の再生デバイスはBluetoothヘッドホンにして
ライン入力のプロパティで
「このデバイスを聴く」をオンにして
「このデバイスを使用して再生する」を既定の再生デバイスにする
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:18:20.03ID:n/sNRwkE
>>635
馬鹿なの?
何でオスがジャックなんだよ。
オスはプラグ。
メスがジャック。
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/02(金) 14:55:01.68ID:iKR/kG+3
抵抗分割の二股ケーブルじゃダメなの?
これだとPC OFFでもテレビの音声聞ける
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:01:55.53ID:pN9V1WMS
rapooの9000Mってキーボード+マウスなBTセット買おうかと思ってるんだけど、
誰かrapooのBT機器使ったことあるひといる?
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:23:45.14ID:WaTXbq6N
HFPプロトコルでの通信と、A2DPでの通信を同時に受信できる方法はないでしょうか?

BlueToothヘッドフォンでディスコードで通話しながら、ゲームがしたいのですが。
ディスコードでチャットすると、ゲーム音声流れなくなるし、
既定のデバイスをHFPにすると、立体音響効かなくなるし・・。

困っています。
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:12:58.26ID:MSljibpz
PC音楽をAudioengineのA5+ワイヤレスで聴く予定なんだけど、aptx HDだと音質全然違う?
HDのトランスミッターはAmazonにある3000円くらいのでいいのかな
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:25:24.66ID:MSljibpz
言葉足らずだったな
aptxで使う予定だけどHDにすると明らかに良くなる?
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:46:42.21ID:vZGfckJu
>>641
同じデバイスの組み合わせでHFPとA2DPを同時に使用することはBluetoothの仕様上無理
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 10:19:14.32ID:vsyNtm7g
¥ 359で変えるるBlootooth5.1のUSBドングル置いとく
https://ja.ali
express.com/item/32686102148.html

レビューに日本人の画像付き報告あるから確実に5.1の物だと思われる
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:26:13.43ID:96wrkzlb
>>644
Bluetoothの圧縮の比較音源を聞き比べた方が良い

電源ケーブルを変えただけで明らかに良くなるとかいう(変)人もいるので
「明らか」を定義しないと意味がない質問

気になるなら有線が一番
スピーカーで無線にする意味あるの?
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 16:02:09.42ID:n6ZNXICC
>>648
これPCとTWS繋げるのにええやんて思ったんだけどあかんのか
劣化してないコピー元はどれなん?
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:09:08.97ID:394u81Z1
Bluetoothを飛ばすためのPCに付けるドングルが欲しいのですが、激安中華系を避けて、かつ青色LEDが常時点滅するような視界の端に映って気になることがないようなものを使っている方おられたら教えていただけるとありがたいです
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:11:33.43ID:+AJEDDjz
BT5とwi-fi両方ついてるUSBにさすやつってあまりよくない?
別々で買った方がいいとか、PCIレーンにさすやつがいいとか
おすすめとかあったら教えて下さい。
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:49:23.14ID:Bf4SDkOq
PCでBTイヤホン使うときってケースから出したとき閉まったときで
出力先がスピーカーとイヤホンで勝手に切り替わるけど
ヘッドホンだとどうなる?
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:04:28.93ID:pmpBn/jC
機種にもよるだろうけど基本的には
電源切ったら切断されてスピーカーに切り替わる
電源入れたら再接続されて、前の切断時にヘッドホンがアクティブだったら自動でヘッドホンがアクティブになる
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:53:49.79ID:Bf4SDkOq
なるほど、耳の中がカユカユになってきたんでヘッドホンに替えてみる
ありがとう
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:31:45.58ID:NObCfF+n
助平な動画を視聴していて、BTが切れると恥ずかしい状況になる。
イヤホンのジャックが抜けたのと同じ。
0658656
垢版 |
2021/04/13(火) 16:20:09.75ID:y80YPqCd
めちゃくちゃ蒸れて治療にならんw
耳の後ろまでかゆくなってきた
でも音質サイコーで5000円以下なのに予期せぬaptXだった、イイ!
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/21(水) 16:11:57.76ID:p0hBeNn2
ぬるぽおおおおお
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/24(土) 18:08:51.20ID:ExTQs5kh
PCからaptx対応スピーカーに飛ばそうと思っているのですが、使用する時が限定的なので
コスパのいい値段帯で安定しているものはないでしょうか?
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/25(日) 00:29:22.68ID:lVobO9gZ
安いのが良ければ中華で良いぞ
5.0を謳うRealtekのチップのモデルは不安定だから辞めたほうが良い
国産品で無難なのはエレコム
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:07:13.24ID:weZuCFfh
>>668
Windos10 1511(TH2)からだから5年半くらい前だね
Windows10の標準ドライバで動くCSRチップ(現Qualcomm)以外のIntelでもRealtekでもBroadcomでもOK
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/26(月) 15:28:52.59ID:9dSSBo1E
>>670
ありがとう。
調べたらmacOSもaptXに対応してたんだね。
でもiOSは頑なに対応しないんだよな。
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:56:20.31ID:9zhTAce+
macはAACも使えるから最強なんだ
AACはAndroidでも使えるから縛りが厳しいって事は無さそう
という訳でMicrosoft製のスタックでも対応してくれないかなぁ
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:30:29.91ID:/AMEDZjP
Windows10側でAptxで接続するかSBCで接続するか選ぶ設定ってできる?
標準だとSBC/Aptx対応子機に対してはAptxで接続して、SBCのみ対応の子機に対してはSBCで接続してると思うんだけど
SBC/Aptx対応子機に対してSBCで接続って無理かな
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:55:04.19ID:bxx+jtn2
>>673
選ぶ設定はないよ
SBCとAptx両対応だったら自動的にAptxになるはず
どうしてもSBCで接続したいならコーデックを選べるトランスミッター(またはSBC以外対応していないトランスミッター)を買うしかない
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:55:51.85ID:weZuCFfh
レシーバーによってはLEDの点滅でapt-XかAACかSBCか判別できるものがあるから
macOSはメニューバーのBTアイコンをOptionキーを押しながらマウスクリックすると詳細情報が出てそこで確認できる

Windowsにもこの機能ほしいんだよね・・・
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:19:48.32ID:cqOZ3hxh
Linux、MacOS、Android、iOSはBlueZっていうLinuxBluetoothスタックを
ベースに日々更新さているので、新しい規格にも割りと早く対応するし、
細かい設定も行えて以外と安定してるけど、Windowsは機器のドライバは
更新されてもBluetoothのスタックS/Wは更新されないのでできないことの
方が多いよ
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:09:01.10ID:w+tE6IhZ
>>673
今さら感はあるけどCSR系子機なら東芝スタックを入れてごにょごにょ解除するとか
Aptx接続できなくなるのはダメかな
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:18:17.35ID:SHMXg+De
東芝スタックって16bit /48kHzが選べるんだよね
今も更新続いているのかな?
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:56:49.92ID:PR2rTEVb
>>679
はい、基本はWin10標準スタックでAptx接続で使いたいです
標準スタックと東芝スタックを再起動なしで容易に切り替える方法とかはないですよね
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:26:51.42ID:/9Ny2mNv
Bluetoothの接続先変更だけで再起動しないとどうしようもなくなる事があるWindowsに無茶言うなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況