BKEのheavyとExtreme届いたんで、とりあえずHeavyをPFU Limited editionの基盤と下ケースと
R2A-US5-Wの上ケースとプレート(ハウジングプランジャ丸ごと)からなる構成に入れてみたよ。
M-075のリング外すの面倒で、プランジャにそのままハマってます。

すっごいカッチカチになったよw
「ゴチンゴチン」て打ち込む感じ、東プレ純正の55gから5g重くなっただけだけど
タクタイルが強いせいか、その差以上の過重を感じる、というか重いってより硬いw
俺は嫌いでは、というか好きなんだけど、これ静音リングとか使って無いと
戻りの音がかなりデカくなりそう、APCモデルなら2mmのAPCシート入れても良いかも。

Extremeの方は、組込む予定だったRGBフルサイズが独自仕様過ぎたんで
今回入れた奴またバラすのダルすぎるし、手持ちのリアフォ、レオポン、NIZで
ネタ枠にしたいフルサイズが無いから、R2AかR2SAでフルサイズの英語配列の
別の個体を入手したらまた組込んでみるね。