X



静電容量無接点方式キーボード 総合 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:43:38.61ID:qmx4WUK7
静電容量無接点方式キーボード一般についてや、メーカー、機種等の比較、さらにキーキャップ情報、メカニカル方式との比較など、静電容量無接点方式キーボードに関することならokです

スレ立ては>>980がお願いします。

前スレ
静電容量無接点方式キーボード 総合 part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533599616/
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:00:39.47ID:VRdOW5c+
>>762
>>761の認識で合ってる
saveとopenは単なるバックアップ保存と呼び出しで、書き込み時のキーボードへの通信データを生成するようなもんじゃない
openは以前作ったカスタムプロファイルを基に設定するときにしか使わん
実際save→openを挟まんでも普通に書き込める
書き込む準備が整うとか苦情はメーカーにとか意味不
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:11:44.07ID:PYzB+WJ5
Nizのサイトのダウンロードの所に置いてあるマニュアルにも
設定終わったらWriteKeys押せって書いてあるのよね
それとは別にOpenとSaveの説明がある

っていうかこれこそ試せばすぐにわかることなんだけども
頑ななのはどっちだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況