X



トラックボール コロコロ(((○ Part132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 03da-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:56:02.41ID:N4VnBzee0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 ttp://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Optical Repair
 ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 ttp://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541879960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0150不明なデバイスさん (ワッチョイ bb3d-wJvc)
垢版 |
2019/03/28(木) 22:38:27.69ID:jU3S2DBv0
愛用機種がディスコンになった時に乗り換え先に困るということでもあるがな
親指はそういう意味でもリスクが少ないので助かる
でもたぶんロジがトラボやめたら詰む
0151不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f61-XXo+)
垢版 |
2019/03/28(木) 22:52:11.56ID:UJaWv+ye0
1:気に入った機種が見つかるも、生産終了になってしまう
2:一生分確保し、これで大丈夫だと安心する
3:なんと、後にほぼ上位互換機が発売される
4:喜びと悲しみが同時に訪れる

トラボ使いは↑の流れを辿った覚えがあるはず
0152不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fa7-sDWV)
垢版 |
2019/03/29(金) 02:54:49.97ID:KY7Lkip40
トラボに変えた後もずっとトラボ使ってる人にはわかんないだろうけど
腱鞘炎や寝たきりの人じゃ無けりゃ普通のマウスの方が使いやすいわ
いくら慣れても細かな動きが全然出来ないから、トラボじゃ画像編集は無理
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ bb3d-du9b)
垢版 |
2019/03/29(金) 03:57:43.22ID:/LSlcYhP0
人によるよ
フォトショ使うのにペンタブ、nostromo、ロジのお高いマウス等一通り試したけど
一番しっくり来たのはローラーマウスだった、次点でM570やエルゴ
まあレタッチ主体だからお絵かきで線画使う人とは違うし
効率化にはキーボードショートカットとの連携のほうが重要だったけど

マウスはどうにもあかん
人に頼まれてよそんちのPCセットアップに行くとき備え付けのもん使うけど
なかなか思った場所にカーソル行かなくてイライラする
すっかりマウス使えない体になってしまった
0159不明なデバイスさん (ワッチョイ bb3d-du9b)
垢版 |
2019/03/29(金) 15:56:54.46ID:/LSlcYhP0
そりゃそうでしょトラボ選んでる時点でマニアなのは了承済みだろ
万人にとってトラボが有効だなんて誰も主張してないし
トラボ使いでもマウスのほうがやりやすいシチュエーションを否定する気もない

ただ絶対的な価値観でトラボ否定されても意味ないってだけ
ゲームしないからFPSは分からんけど自分の使い方だと
マウスに持ち替えなきゃいけないようなことってまずないし
画像編集は無理って言われても実際トラボでやってるから個人差でしょとしか言いようがない
0160不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4b-Syny)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:26:44.50ID:jMe8pBMu0
使い勝手よりもコストの問題だよ
大半の人がマウスもキーボードも初期付属品の数百円の物を使っている
そこから数倍の値段出してより良い物を買おうとしないだけ
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-r4m/)
垢版 |
2019/03/29(金) 19:43:58.52ID:g0urtAtb0
まぁマウスがメジャーでトラボがニッチ これはもうどうにも変えようのない事実
そしてマウスの方が向いている事も多いのも事実(FPSなゲームとか)

でも自分がトラボ好きならそれでいいじゃない
繊細な作業がトラボでは出来ない ってのは私はワカリマセンケド
0163不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-Cxax)
垢版 |
2019/03/29(金) 19:44:43.97ID:GsofgC6Wr
単純にカーソルを目的の場所に素早く移動させるスピードと楽さで言ったらトラボはマウスには敵わないと思う。
親指とかの小玉でボールを勢いよく弾いて思い通りのところに行かせるのは難しいし、大玉は弾くのに力がいる。
トラボの恩恵を本当に受けられるのは丸1日カーソル操作をするくらいガチでパソコン使ってる人か、モニタ何枚も繋げてるような人じゃないかな。
0170不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ba5-9gjM)
垢版 |
2019/03/30(土) 08:37:28.89ID:MCI9kH710
何CADか知らないけど俺的にはCAD操作はマウス一択だな
ポインティング操作(手首・腕)とボタン操作(指)が独立しているからデッドロックしにくい
一方トラボはリラックスして使うのに向いているように感じる
0176不明なデバイスさん (ワッチョイ bb3d-du9b)
垢版 |
2019/04/01(月) 19:45:29.94ID:AVAVfCxa0
ホイールクリック壊れるつってもどの個体も買ってから3年はもちこたえてたし故障しやすいと思ったことはないけどな

人気だったのは新機種日照りの後のまともに動く無線トラボだからじゃね
あの頃は他メーカー含め安定して動く無線トラボ無かったし
親指はロジ以外はごろ寝みたいな小型タイプしかなかったから
TM-250からの正当進化はある意味みんなが待ち望んでた形だった
0179不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-ycr5)
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:33.40ID:izTe96cI0
>>175
初代M570はその辺の店で3500円前後だったしね。
しかも5年保証で壊れたら新品と交換してくれたし。
0180不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-RF3r)
垢版 |
2019/04/01(月) 22:58:27.44ID:mua9qM4Va
MX ERGO買ってこれでようやくUnifyingからおさらば出きると思ったらPCがwin7なせいでBT付いてるのにBT接続出来ないワロタ…ワロタ…
win7でMX ERGOをBT接続する方法なんかないですか?
0187不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4b-Syny)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:18.73ID:c2YbVa7p0
Bluetoothがいいのは汎用性の高さでしょ
PCに限らずスマホやタブレットでも使えるし
PCにしたってドングル一つでマウス、キーボード、ゲームパッド、スピーカーやら複数の機器に接続できるから
利便性は圧倒的にBluetoothだよ
0196不明なデバイスさん (ワッチョイ a1da-k8NZ)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:11:32.17ID:zH0ytXrd0
>>195
数年前に「10秒あれば侵入可能なスマホへのハッキング」が話題になってたよ

PCへのハッキングが不可能かってと現状ではよく判らん
数十年存在し続けていたセキュリティホールの対策にIntelが面倒臭げに対策してるのを見ると「絶対ない」なんて誰にも言えないと思うけど
(IntelのCPUのセキュリティ問題は半年近くも毎月新しい問題が出てきててもう笑うしかないしうちはメインはRYZENに変えた)

「そんなやわなセキュリティだったら困る」のは誰でもそうだけど
だからと言ってそんな問題が存在しないって訳じゃない
まだ表に出ていないだけのセキュリティの穴はどこに開いてるか判らないんだよ
「知らんけど」というのは個人の自由だけど結果守られなくても元には戻らない
交通事故の被害者が事故前の健康な体に戻れないのと一緒で
0197不明なデバイスさん (ワッチョイ ed3d-7BEO)
垢版 |
2019/04/04(木) 14:11:07.73ID:dB58Ltls0
表に出ていないセキュリティの穴がどこに開いてるか判らないのなら
今あいてる穴を避けて通ったところで全然十分ではないわけで
勿論やらないよりはやったほうがいいって言うんだろうけど
ドヤって人に説教かますのは違う気がするわ
0199不明なデバイスさん (ワッチョイ 024b-Tnac)
垢版 |
2019/04/04(木) 16:17:24.29ID:+2olrGYA0
Bluetoothは無線のデファクトスタンダードでユーザー数も多く常に進化を続けててバージョンアップも早い
セキュリティの強化や通信の安定性、遅延の改善なんかが進んでる
それに比べるとロジの独自規格で全然更新されてないUnifyingの方がよっぽど危険
0204不明なデバイスさん (ガラプー KK96-gP9o)
垢版 |
2019/04/06(土) 09:16:43.89ID:ZskZ4GEyK
BTハッキングってBT経由で感染するウィルスがニュースになった事が何度かあったね
空港で擦れ違うだけで勝手に周りのスマホを感染させていくタイプとか笑えないのもあったし
0205不明なデバイスさん (ワッチョイ a1a2-k8NZ)
垢版 |
2019/04/06(土) 15:16:23.30ID:YS9tnqKg0
モバイルでトラックボールって使う??
自宅で作業してるときはトラックボールだけど、外でノート使ってるときはトラックパッドなんだけど
0208不明なデバイスさん (ワッチョイ 82f0-YdqL)
垢版 |
2019/04/06(土) 20:16:36.93ID:Wdx1WYbq0
それを知らない人から見ればほぼ間違いなく変に見える
知っていても持ち歩くことに理解が無ければ変と思うだろう
変だと思わないほうが少数派だろうね
0214不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-iMOx)
垢版 |
2019/04/07(日) 17:31:04.69ID:ptxqdZ9k0
ERGO衝動買いして一週間、そこそこ直感的に動かせるようになったし操作感は超快適だけど、効率というか回転率重視の時だともどかしい場面がある
ゲームやイラスト作成みたいな正確性が問われる分野が苦手なのは承知してるけど
文字入力(カーソル移動・コピペ)やブラウジングくらいはこれからの慣れ次第でマウス並みになるかな?
それとも快適操作のまったり作業用として割り切るべき?
0215不明なデバイスさん (ワッチョイ a1da-k8NZ)
垢版 |
2019/04/07(日) 17:41:39.44ID:b81TugXm0
>>214
ずっと親指トラボを使ってるけど文字指定程度なら困ることは一切ないよ
とりあえずカーソル移動やコピペに困らない上限に設定してあとはそこから速度を上げていくしかないと思う
だんだんならして上限をあげていけば結構あがると思うんだけど

少なくとも私は球から手を離さない状態で無加速でフルHDの中ぐらいは操作出来る
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ eedb-Tnac)
垢版 |
2019/04/08(月) 09:10:46.15ID:XDLNs6Ug0
ロジのトラボを30年近く前に使っていて、その時の印象が最悪だったので今でも避けているのだが
ふと思うにそのころはマウスもボールでセンサーはローラーだったしトラボはマウスをひっくり返しただけの構造
そのころでさえ満足な操作ができるわけもない
と考えれば今はかなり使えるんだろうが、570には触った事が無い
0222不明なデバイスさん (ワッチョイ eedb-Tnac)
垢版 |
2019/04/08(月) 17:26:13.05ID:XDLNs6Ug0
そしてさらに使える上位機種が発売される
0229不明なデバイスさん (ワッチョイ eedb-Tnac)
垢版 |
2019/04/10(水) 08:55:08.64ID:af5GLCFJ0
以前の書き込みにあったけど、SBTってボタンの押し処が限定的だよね
見た目で斜め45度の四隅を押すと使いにくい
ボールの左右のボタン境目あたりを押さえれば普通にクリックできると思う
上下だと反応しない
蓋をあければ構造が理解できる
0230不明なデバイスさん (ワッチョイ eeb0-PZbR)
垢版 |
2019/04/10(水) 17:12:15.49ID:ViRtcKCJ0
デフトプロ64ビットWin10でドングル接続してるんだけど、週イチくらいでスタンバイ明けの時接続が切れて復帰しない。そうなるとドングル挿し直しして、デフトも再起動しなきゃ復帰しないでめんどくさい。
0242不明なデバイスさん (ワッチョイ 2963-nCbJ)
垢版 |
2019/04/12(金) 03:29:43.57ID:Srx1Byvv0
寝ながら使うなら何がおすすめ?
0245不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bdb-Yn7e)
垢版 |
2019/04/12(金) 10:27:06.23ID:H968OY9e0
>>231
不器用で理解力の無い奴はひっこんでろ
0246不明なデバイスさん (ワッチョイ 2963-nCbJ)
垢版 |
2019/04/12(金) 12:45:35.50ID:Srx1Byvv0
>>244
ありがとー 高いね でも買った
0247不明なデバイスさん (ワッチョイ d9da-clLQ)
垢版 |
2019/04/12(金) 13:10:03.26ID:mrgwE1K/0
>>229
発売当初から「スイッチのどのへんを押すかで反応が違う」って言われてたよね
EM5あたりは別パーツになっててどこを押しても反応するようになってたんだけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況