X



【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:15:04.87ID:SpNq6uBP
NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI

AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで

まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で

概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://faq.flets.com/category/show/185
NTT西日本のFAQ
http://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
https://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html

ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html

<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/

前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part33
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1528589410/
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/31(金) 22:43:39.91ID:OPtyLqvI
リユースするにしても、もう少しチェックしてくれないとなぁ
交換品が故障してたことあるぞ
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 07:10:36.95ID:0dfn5Ad8
ネット見張り番だか500シリーズ対応サービス申し込んだら500シリーズくれるときくが
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:43:25.42ID:yTO5lyYY
小型ONUをSFP付ハブに挿して
RS-500にはSFPポートにはRJ-45変換かまして接続って通信できる?
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:58:32.14ID:ShUYjpCM
レンタル供与品でも新品じゃないと我慢できないマン
我々日本人の恥ずかしい根性よな
サービスレベル満たしてたらなんでもええわ
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 14:48:49.57ID:zuq0Ea0p
追加でお金払えば新品にしますよー
という道もないから仕方がないね
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 15:30:13.18ID:Y6HAkumV
未だに300系の人も居るからな…
自分はワンルームだから電波飛びとか関係ないので月額100円のレンタルで11ac使いたかったけど諦めたわ

レンタルと同等の3ストリームのAPだと7,000円前後はする
70ヶ月サポありで、機器も1台で済み、AP外付けに比べればかなり電気代も節約できるレンタルは魅力的だった…
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 15:48:26.11ID:9g2QuATf
昔だけどここのスレでギガに変えると500くるっていうから変えてみたら300→500になった
お金はどうだったかな工事費がかかったかどうかで1万以上は払ってないはず
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:49:05.37ID:Y6HAkumV
>>348
光コンセントあって自分で交換して返却郵送でも一万円近く取られるのだろ?
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 20:36:33.62ID:hZthI1Me
200Mbps→1Gbpsの工事は局内工事だけだったので2000円だった
ただし、NGNがクズなので効果は無かった
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:13:43.97ID:PfiI0rca
実はIPv6 IPoEならハイスピードタイプ200Mbps契約でも下りのみ1Gbpsで繋がる

https://flets.com/next/fm/offer.html

>インターネット(IPv6 IPoE)での通信を行う場合
>ハイスピードタイプの最大通信速度はデータ送信時最大100Mbps
>データ受信時最大概ね1Gbpsとなります。
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/04(火) 09:04:20.22ID:4q6GFHpH
固定IPとv6使いたい場合、プロバイダ2契約するしか無いん?
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:18:08.51ID:2sQX1m0e
v6を使いたいならジャニーズ事務所と契約だろ。
結構お高いんじゃね
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/04(火) 12:15:37.67ID:QEqXNLO3
IPv6 PPPoEなのか
IPv6 IPoEなのか
IPv4 over IPv6なのか
別に正式名称とかじゃなくみっつ全部別だし
もうひとつ言えば固定IPもどっちなのか分からんし
自分のなかでは解ってるんだろうけだ質問下手すぎん?
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/04(火) 12:18:42.24ID:7LLSTQyA
ipv6を使いたいとは…
@pcにipv6を割り当てたい
Aインターネットのipv6サイトにアクセスしたい。
Bネット接続をpppoeではなくds-liteやmap-e使って高速化させたい

たぶんBだとは思うがipv6を使いたい、ならAが該当するしBはipv6を使った上での技術で言い方としては正しくない。
Bをいいたいならds-lite使いたいとか言うべき。
で、ds liteなら電気屋に行けよ…という寒いギャグを言われるのがお約束。

とりあえず固定ipサービスしてるところがds-liteもしくはmap-eやってるなら一つの契約でいい。
が、別に固定ipでなくてもddns使えばいいんじゃない?
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/14(金) 04:25:38.64ID:pp8eLHvQ
OGのLANポートにVGを付けると、
電話設定の方見るとGWでは無くIP電話として
読み込まれてしまうんですがGW装置(画面の下の方)として
読み込ませるにはどうしたらいいんでしょう
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/14(金) 09:48:37.11ID:Jl+7c+i9
OGの下にVG付けるのってありなの?
仮にONUとHUBで分けても落ちてくるIPv4アドレス取り合ってうまくいかなそう
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 02:53:56.41ID:ncWwzeOp
アドレス関係無い
OGの下に付けると自動でmac読込んでOGへ収容される
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:39:34.39ID:egjLahve
ひかり電話オフィスタイプ使ってる回線でV6プラス使う方法ない?
og410xa使ってるが使えん。ファームウェアで対応するんだろか?
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:42:47.46ID:WJciJCy0
>>372
v6プラス対応のルーター(市販などの、マップルール配信を利用するタイプ)を、OG の下に繋いだ状態で、
HGW 以外用の v6プラス契約があれば使えるのでは?

NTT東西が OG をファームで v6プラスに対応させるとは思えないし、フレッツ・ジョイントに対応しそうな気もしない。
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/21(金) 07:46:46.74ID:RRLnkoXA
>>373
使えない。
ogがv6プラスでキチンと喋れんくせにipoe掴みやがる
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/21(金) 07:55:21.09ID:RRLnkoXA
やったことといえば、onuからhubでogとipoe対応ルーターに振り分けるようとすると、しばらく使える場合があるが、2台で、ipoe取り合ってどっちも通信できなくなり、電話も使えなくなる。
タイミングで両方通信できるときもあるけど、またそれぞれ通信できなくなる。の繰り返し。
onu og とつないでog配下にipoe対応ルーターぶら下げると、ogがipoe掴んで離さないからipoeルーターがv6のみしか通信できない。
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/21(金) 09:40:11.50ID:wwqQ/1El
>>376
お前の方が理解してないな。
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:58:32.55ID:A/2JR4sx
>>375
前半は、DHCPv6-PD でのプレフィックス払い出しは 1 回線でひとつだけなのに、それを 2 台で奪い合うからそうなる。
https://diary.sorah.jp/2017/02/19/flets-ngn-hikaridenwa-kill-dhcpv6pd なんかは、その奪い合いを止めている例。

後半の「ogがipoe掴んで離さない」とはどういうこと?
OG は /56 の払い出しを受けて、そこから切り出して PD で /60 とか、RA で /64 とか配るはずだが何の問題がある?

>>378
ずっと前の機種だと IPv6 回りが独特なのもあるらしいけど、OG410Xa なら [RA 払い出し] 有効/無効 の設定がある。
有効にしてれば RA を流しくれるのでは。
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:25:54.46ID:H4AP29WE
NTTから直でDHCPv6-PDを受けなきゃダメって勘違いしてる人多そうだねー
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/27(木) 11:41:37.57ID:fiNylEzu
ちょっと困ってるんだけど、PR-S300NE使ってて
セキュリティログにStatic napt no EntryとPacket check errorが1分おきくらいに書き込まれてるが問題あったりする?
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/27(木) 12:19:39.60ID:JTmGkoUv
>>381
v6プラスで400NEだけど1分おきどころか2秒おきくらいでそれ出てる
今のところ支障無いし設定いじっても直らなかったから放置してるけど
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/28(金) 09:48:58.96ID:Pag9Guvr
来月の引っ越しで新規にフレッツ引くから600番台あてがわれるか楽しみだ
今の300番台何のトラブルも不都合もなかったけど
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:25:06.47ID:asZ1yGkt
        _, ,_
 w  ( ・ω・ )  これね、ミキプルーンの苗木
 (~)、 /   i  )
  \ ` _/ /
   `ー_( __ノ 
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 17:17:00.60ID:rWgPuD92
10Gの回線を現時点で出したくないからこそ
11axが出る直前に慌てて600シリーズ出した感がある
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:46:47.99ID:Ut2J4fzK
600シリーズ登場の6月からひかり電話を新規で申し込んだ人は500シリーズが来たのか600シリーズが教えて欲しい
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:25:16.50ID:Ut2J4fzK
500シリーズ登場のときも暫くが400シリーズが配られたのと同じでやっぱそうなのか
600と500で無線に速度差があるから500だと数年前のスペックだよなあ
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/06(土) 01:05:58.23ID:JewzX/OJ
無線APはVLAN扱える業務用の使ってるし、ぶっちゃけどっちでもええなぁ
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:13:46.85ID:IUNdZ1wc
ひかり電話の申し込みしようと電話したら既にフレッツ光を利用していてONUがある場合、
どんな理由があろうがONUと光ルーターの一体型は選べず、
強制的に光ルーター単体になりONUと併用して使うことになると言われた

http://faq.web116.jp/faq/show/3465?category_id=19
ここを見るとスペースの関係など理由があるなら一体型に変更できるとあるが、
このスレの上の書き込みを参照すると変更を希望した場合は1、2万の費用がかかるとあるので、
こんなところにもひかり電話で安くなる電話料金の回収システムがあるのか…

あと光ルーターでどの機種が来るのかは担当者には分かるが教えることは出来ず、
なおかつ処理を行うと自動で機種が選ばれるとのこと
なので新規申し込みで600が来た報告があるまでは500が届くと思っていいみたい
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:00:52.51ID:FdXGlnNa
>>406
>なので新規申し込みで600が来た報告があるまでは500が届くと思っていいみたい

それ東だよね。
西だと、小型ONUの希望をしてHGWの貸し出しを断らなければ、600確定になるのでは?
西にはRS-500がないから。
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:00:53.38ID:QGfmWz/P
コラボ回線(@nifty光)でひかり電話追加で申し込んだとき、ルーターを追加で送付する話しをされたが、一体型にしてもらえるか聞いてみた。
しばらく待たされてOKとなったが、後日、派遣工事になると言われ、結局別体無派遣工事に戻してもらい、RT-500が届いた。
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:16:11.73ID:IUNdZ1wc
>>407

西は今は新規停止してるがもっともっと割とかもあって安くていいよなあ

現状03からの電話番号のために固定電話いるけど、
通話料金が年の半分は0円なのでひかり電話考えたら上の通りだった
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:11:32.93ID:sGIGicQ7
レンタルだし500でも600でもどっちでもいいわってのは少数?
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:46:36.78ID:dIMmoinC
HGWでDsLiteができればいい。
そのために別ルーター買いたくねぇ。
HGWのWiーFiはいらないけど、何故かウチはRS-500KIが来た。
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:49:30.07ID:YFZGwFlF
PR-400NEでひかり電話を切ったら
ルーター機能が壊れてネットに直で接続しなくちゃいけなくなったぞ
やっぱりルーターは別で買った方がいいのかな
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:18:44.78ID:RnCu+hX1
ひかり電話を解約したら
ルーター機能を無効化されたんですよね
ルーター用意した方がいいと思いますよ
直接続だとその端末がインターネットに晒されてますからね
端末 2 台以上同時に使えないし
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:18:49.80ID:ljYgXvzQ
壊れようがサポートがそう判断したなら交換品をすぐに送ってくるだろ
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:15:18.44ID:44XHE7fq
よく考えたらレンタルしてるPR-400NEに金を払う意味ってあるんかな?
ルーター機能がなくなったら電気を使うただの箱だろ
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:07:08.10ID:44XHE7fq
ちょっと席を離れる時に有線ケーブルを外して再接続するとIDが代わるのはしょうがないの?
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:52:54.27ID:Pg8ADAMX
壊れたのなら使用者の故意や使い方の間違いなどによる場合以外はNTTに直す責任がある。
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:53:13.42ID:jgwz4x5E
一般ルータをONUに直挿しでつかえるのか
ひかり電話解約したらレンタル解除できんの?
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:03:29.93ID:ytHQbWpk
>>428
NTTの無線LAN契約してなければレンタル終了だけど、ONU一体型だと、ルーター機能が遠隔で停止されてONUだけの役割を果たすことでレンタル継続。レンタル代金は変わると思うけど。
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/08(月) 01:36:18.13ID:1wMY1j8T
>>429
ん?
ONU単体としては使えてもルーター機能が止まったらひかり電話ルーターとして機能しないだろ?
それともルーター機能と、ひかり電話機能と、ONU機能はそれぞれ別なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況