X



33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (アウアウカー Sa87-7Dbi)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:33:39.84ID:wgVKupUwa
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!

4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

〜〜〜
ここは上記の通り総合スレッドです。
特定機種の布教活動 及び 自演工作が目立つ「モバイル回線」アウアウ・オイコラミネオ等からの書込み等は御遠慮下さい。
脈絡もなくノングレアの押し付けや、他製品への批判は荒らしとみなしますので板全体から投稿を集め次第規制板へ申告します。

普通一般にスマホから投稿する方には不自由をお掛けしますが、総合スレとして進行する都合上ご了承下さい。

HDR機能を持ったスレ対象製品については、
まだ次期早々の声が多くありますが、近い将来に規格が統一されて来る事が予想される事から
禁止にするのは問題があるかと思いますので、議論の上で次スレに反映をお願いします。
〜〜〜

次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう

※前スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.63
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553294639/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0739不明なデバイスさん (ワッチョイ 5391-cFD0)
垢版 |
2019/04/12(金) 03:05:02.72ID:pDAtegYB0
当たり前やろ
PhillipsやらbenqやらJNやらワサマンやら
今まで安かろう品なんてなんぼあったと思とるんや
気にせん人は何にも気にせんで幸せに使っとったらそれでええんやで
0758不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b35-yqpC)
垢版 |
2019/04/12(金) 19:49:23.28ID:9t1o+EeK0
398なら買いやぞ
>>752の「類似商品と比較する」の画面解像度がなぜか 1080になってるけど普通に4Kな

拙者は難しい
スマホじゃボケボケになるか変な補正かかってしまう
0760不明なデバイスさん (ワッチョイ b977-jDJE)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:06:43.10ID:7C2pH3FX0
398に戻ったから買うわ 電源内蔵だしスケーリング少なくて済むし
前に載ってた画像なら悪くないんじゃないかな
ただ返品くらったゴミみたいなのを送り付けられる可能性とグレアの程度が見てみんとわからんのが怖いけど
0761不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM55-pDe8)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:17:44.44ID:4HfN+2xwM
>>759

>>PS4を接続して利用しようと思っていました。一日目は普通に使用できていたのですが、二日目に電源を入れた際には写真の様な白い画面に縦線が入った状態になりました。この状態になると操作も効かず何もできません。
そのため修理に出したのですが送料はこちらも持ちと1000円以上となかなか払いました。
また売り文句で『土日サポート』とありますが修理センターは土日祝日は繋がりません。

もはや詐欺ですね

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/reviews/B011OBZ5Y4
0764不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b35-yqpC)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:37:23.50ID:9t1o+EeK0
>>760
>>743の画像があがってるけど、実際に目で見るともっと綺麗に見えるよ
スマホやタブのカメラではうまく撮れない
ディザもない普通のRGB液晶
画質はたぶん10万以下43インチモニタ業界ではいいほうじゃないか

>>695や尼のレビューに書いたとおり最近の大型液晶テレビのノングレアていどのノングレア
あるていどノングレアではあるけど写り込みはある

398なら損したと思うことはたぶんない
最初の印象は悪くないぞ
0767不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b35-yqpC)
垢版 |
2019/04/12(金) 22:35:53.58ID:9t1o+EeK0
ピクセラ43補足
GPUはRX550
色濃度12dpcはピクセル形式YCbCr422のときのみ
またDP接続でYCbCr420にすると画面がブラックアウトしてしまう
HDMIもつないでPBP4画面にしてalt+スペース、M、からのカーソル連打で
映ってる画面に設定ウィンドウを引っ張ってきて再設定した
0776不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-grM/)
垢版 |
2019/04/13(土) 03:36:28.03ID:Nk6Sq/wX0
>>761
ダンガンロンパ笑った
40〜50インチなら送料だけで5000円超えそうだな
0780不明なデバイスさん (ワッチョイ 533d-hDbp)
垢版 |
2019/04/13(土) 14:09:47.90ID:NFT0N8LE0
アイ・オー49届いたわ
とにかくデカいね、箱がデカすぎて65が来たのかと思った
ほぼグレアだけど綺麗で見やすくて大満足
デカいスマホみたいな印象
遅延は特に感じない
0782不明なデバイスさん (ワッチョイ b3db-VDuO)
垢版 |
2019/04/13(土) 19:15:07.57ID:APr+xXxm0
Ioの49や、ピクセラの43は動きが速いときにブロックノイズでますかね?
というのも最近SONYの40型からREGZAの55型に買い換えたんですが
ブロックノイズが凄くてかなり後悔してるもので…
0785不明なデバイスさん (ワッチョイ b3db-VDuO)
垢版 |
2019/04/13(土) 19:48:50.29ID:APr+xXxm0
>>783
レスthxです
REGZAのノイズクリアやモーションをなめらかにするような項目は設定し真下が改善されませんでした。
SONYはモーションフローの機能が優秀だったのかこんなことなかったのです。
話がそれてすみません。
ディスプレイはノイズでるのですね。
主にゲーム用途としたかったのですが少し考えてみます。
0786不明なデバイスさん (ワッチョイ 69c3-cqOj)
垢版 |
2019/04/13(土) 19:55:55.85ID:6wkpqTyD0
>>784
いわゆるTVは「(放送波の)チューナー」と「映像処理エンジン」と「モニタ」をひとまとめにした製品であり
「映像処理エンジン」で超解像処理(アプコン)やノイズリダクションを施したものをモニタ部に出力している。

一方ただのPCモニタは...というお話。
0791不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-XGqV)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:43:38.31ID:r52aW94K0
そりゃあSonyとRegzaを比べたら画質は月とスッポンだわな
ライブラリーから最適なオブジェクトを参照してCG合成しちゃうsonyと
PS3と同じCPU使って電気食ってただけの輪郭補正RegzaはPS3以下だしな

そもそもモニターは何も処理しないから素の画質だが
0793不明なデバイスさん (ワッチョイ 691a-U5P5)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:58:03.47ID:pkoMzD/m0
モニターは忠実に映すのが役目だからな
0796不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-2loy)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:15:29.78ID:aK/SjbHx0
>>791
ソースが良ければハイエンドディスプレイのほうが画質は良いし
ソースが駄目(地デジやBS4K)ならテレビのほうが良いってのは常識として知っとくべきだわな。

テレビでハイエンドディスプレイより素の表示能力上なのって余程のハイエンド機だけだし
0805不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b68-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:51:58.67ID:pugpZuH+0
>>794
>ノイズ消して輪郭補正を3重にしてるRegzaとは次元が違う

そんな塗り壁小池並の厚化粧なんて迷惑なだけ
俺の現役Profeel Pro 16x9はそんな補正キャンセルできるぞ
0811不明なデバイスさん (ワッチョイ 81da-yqpC)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:51:09.45ID:o5N9boys0
43インチ以上65インチくらいまでのモニターを買おうとしてたものだけど、
そのまえに他のものを通販で買ってしまってそっちのほうが全然発送されなくて怒る
0812不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ba-cVg0)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:51:14.29ID:tOMAA8I20
Predator CG437K P
43型の大型4Kゲーミング液晶ディスプレイ。米国発売は9月予定で、価格は1,299ドル。

4K(3,840×2,160ドット)解像度の144Hz駆動VAパネルを採用し、DCI-P3カバー率90%の色域を謳う。
またVESAの「DisplayHDR 1000」認定を取得しているほか、AdaptiveSyncにも対応する。

部屋の明るさを検出して輝度を自動調整する光センサーや、人感センサーで自動復帰する省電力技術などを備えるほか、リモコンも付属する。

https://www.engadget.com/2019/04/11/acer-predator-monitor-4k-uhd-cg437k-adaptive-sync/
0819不明なデバイスさん (ワッチョイ d1da-yqpC)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:42:21.90ID:pJ5vnaNN0
マジでいま頼んでる通販サイトは二度と使わないわ
どんだけ時間かかるんだよ
同じ時間に注文したほかのサイトは今日届いてるのに
0826不明なデバイスさん (トンモー MM4d-YjgZ)
垢版 |
2019/04/15(月) 11:04:52.69ID:YhlloyQ9M
でも見た目テレビじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況