X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ f614-Z4YX)
垢版 |
2019/04/05(金) 15:31:10.42ID:nnbajvZ50
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1551186324/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0721不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-P9xJ)
垢版 |
2019/05/10(金) 19:52:58.87ID:12Hy707nM
何でそれだけ調べておいて他人任せなんかなー動画でもレビューたくさんあがってるのに笑

多分あなたはどっち買ったとこで違いわかんないよ、選んだ方のモニタしか見ないんだから。
0722不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f21-RiOk)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:00:51.48ID:8n80bm1X0
プレビュー用のTVかモニター別に買えばいいんじゃね?そこそこの動画編集ソフトなら対応してると思うけど。
例えばBMDのResolveならDecklinkとか別にカードいるけど、まぁ快適になるよ。
0729不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-ThqJ)
垢版 |
2019/05/11(土) 02:08:12.96ID:xrm0SQ1od
何故コンストラスト比がダントツで優れてるVAをデザイナーが使わないのか昔疑問だったけど
VAは横の視野角が一番悪くてキャリブレーションして正面から見てもガンマシフトで
中央と横端じゃ色味微妙に違うからデザイナーはIPSってredditのモニタ板で読んで納得した
0734不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f31-FFpI)
垢版 |
2019/05/11(土) 04:29:05.07ID:Nk6A0oQS0
VAってもPC向けだと実測1900:1くらいだったりのもあるし、プロ向けのCGシリーズのIPSは実測で実際に1500:1近く出る上に
コーティングや特殊偏光フィルムでバックライト漏れ抑制されてて色変異は少ない。
VAはVAで黒も視野角でかなり紫っぽくなるから微妙だしねえ。
VAもコストかければソニーのみたいに視野角改善できるけど、そのソニーもBVMはパナのIPSだしね。
0745不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-gMth)
垢版 |
2019/05/11(土) 17:36:59.95ID:R2x4iBNM0
va32aq使ってるんだけど、ベゼルの下部(asusロゴ付近)が結構熱いんだ。
レビュー見てても指摘がないんで、これで普通なんだろうか…。
ユーザーさんいたら教えてほしいな。
0746不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-MkqH)
垢版 |
2019/05/11(土) 19:20:18.95ID:7C8e92c20
>>737
いや、クソモニターを買ったアホが発狂してるって認識になるだけ
モニターの話以前に、他人に認識して欲しいという努力を一切しないアホってのも追加で
0750不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f1-gMth)
垢版 |
2019/05/12(日) 17:48:59.93ID:CSCZRLy20
気付けばVG271Uが入荷時期未定になっちゃってて大丈夫かコレ
PX276hといい理想に近いモニターがどれもこれも品切ればっかだ

Pixioの公式で中古品が出てるけどさすがに新品が欲しいしなぁ…
0752不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f12-y0Vo)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:17:37.11ID:Td/ZuM2M0
Acer EB321HQUBbmidphx フィリップス 328P6AUBREB/11 で迷ってる
どちらがおすすめでしょうか?

現在は三菱 RDT234WX 明るさ15程度 
モニターから70〜80cmで使用(googleChromeでズーム125%)
ゲームはしない
ネットサーフィンに動画 エクセル程度
0754不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-HY8+)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:46:53.21ID:yFQg2SPjr
328P6AUBREBはTPVision(BOE ADSベースっぽい)の液晶

ノート用モニターでType-C/PD接続が欲しいから同じの調べてたわ
25インチの方も良さそうなんだがイートレで三万切ってたのすぐ売り切れてた
328P6ならまだ在庫あるから俺もそっち買おうかな…でもちょっとデカすぎる
0755不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-y0Vo)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:36:50.07ID:4FduhXXN0
最近のモニターって品切れ状態で購入受け続けてその状態がずっと続いてる特にマイナーなヤツはそんな感じ
注文購入みたいにオーダーな感じなんじゃないか?よく知らんが
>>753
サムスンパネルってダメなの?昔使ってた2253BWっていうサムスンのヤツはメッチャよかったで
TNなのに色もキレイだったし応答速度も最近のTNより速かった嘘みてーな話だが
0756不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-kLuk)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:23:33.41ID:UhOzrtxK0
>>752
両方持ってる人は少ないのでは?
自分はPHILIPSの328P6AUBREB/11使ってる。
使用用途はCADとネットとワードやエクセル位かな?
決め手は値段で3万切る値段でUSBのPD機能かな?
基本ノートでUSBのケーブル一本で接続できるのも決め手の一つだったよ。
0758不明なデバイスさん (ラクッペ MM4b-2So7)
垢版 |
2019/05/13(月) 18:14:41.32ID:LRWbpnYSM
>>746
買ったときより高値で手放せたのでもうどうでもいい
結局他人の評価なんてあてにならんしな
こだわりはそれぞれなのでいくら親切丁寧に説明しても興味あるやつにしか伝わらん
0760不明なデバイスさん (ワッチョイ 97a7-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 19:13:19.74ID:T1HaNVA60
>>742 昨日これをぽちろうとしてて忘れたままフィリップスのクーポン終わってもうた
IOのリモコン付き買おうかと思ったけどPX275hを待ってみようかなかっこいいし
4辺ベゼルレスじゃないけどスイッチ類が背面じゃなさそうだし
0761不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-MkqH)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:02:32.71ID:a1uthc8N0
>>758
興味あるから聞いてるのに、アホの戯言レベルしか書かないならやめとけって話なんだが
>>749くらい貼れよ無能

とりあえずTFT centralで32gk850を見る限り、このシリーズってG2Gからして遅すぎね?とは思うが
0769不明なデバイスさん (ワッチョイ 97a7-gMth)
垢版 |
2019/05/14(火) 12:18:34.79ID:sZzvbDhI0
>>766
今使ってるのがRDT272WXでリモコンあるんだよね
よく他人のPC持ってきてつなげるのに入力切替とか暗室にするのに電源切りたい時とか
スイッチ類が不便のモニタだとチクショーってなる
0771不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f47-TqTg)
垢版 |
2019/05/14(火) 17:01:05.41ID:3jQ/sS+h0
デスク周り製品の電源管理を一括で出来る製品あったら速攻買うけど絶対無いよなぁ
ラブホのパネルみたいなやつw
0774不明なデバイスさん (ワッチョイ b723-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 19:27:45.72ID:c7yyQw+v0
>>771
ALDINOにリレー繋げて、赤外線だろうがAC電源だろうが自在だよ
操作画面はWEB画面で、PCからもスマホからもタッチ操作

どっかがパッケージ製品出せばいいんだけどPL法があるから
安価にゃ出さないだろうから、自作するしかない
0776不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-8wNw)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:15:09.96ID:AuTiWxI9a
(´・ω・`)PX276hのこの文の

PX276hは、色再現能力と視野角の両方に関して、IPS(AH-VA)テクノロジーとほぼ同等のWide View TN方式を採用しています。

Wide View TN方式ってなんね?
0791不明なデバイスさん (ワッチョイ 3cbd-Q2B8)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:23:57.67ID:nGp0EQWv0
VG271U、ama入荷6/11予定になってっけどどうなるんかな・・・

>>784
>後に WV フィルムの開発プロジェクト8 のリーダーとなる品
川幸雄(当時・主任研究員)も参画して 1987 年に発足した「技術戦略策定会」がある。
トネガワかと思った
0793不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-ch0K)
垢版 |
2019/05/16(木) 16:26:18.24ID:qj8AXx0y0
>>789
FreeSync2とFreeSync2HDRは同じものです。フレーム同期技術と勘違いしやすいので
後者に変えただけです。FreeSync2 HDRはモニター側の特性をGPU側に伝えることで
GPU側でHDRのトーンマッピングを行う技術です。
0798不明なデバイスさん (ワッチョイ bd61-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 02:28:49.39ID:vLQpU2Tr0
1(垂直同期)も2(HDR)もディスプレイに合わせて最適化するという点で技術的共通点はあるけど、逆に言えばそれだけしか共通点がない別物だよ
互いに独立しているから機能においてどちらかをオンにしておかないとオフにしておかないとといった連動・排他的な要素もない
FreeSync2と言えばその2つを含めたセットと(少なくとも今のところは)規格されているのでややこしくなってる
0800不明なデバイスさん (ワッチョイ acda-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 15:33:11.95ID:Ce8xushN0
PX277hってHDRはHDMI2.0ビデオ入力のみ対応らしいけど275hも多分同じだよな・・
DisplayPort to HDMIケーブルじゃダメ?HDMI分配器は画質劣化しそうだし使いたくないんだよね
0801不明なデバイスさん (ワッチョイ 9625-HOgd)
垢版 |
2019/05/17(金) 16:47:19.50ID:oN7HnPko0
>>799
違う、そうじゃない…
どう解釈してそうなった
0802不明なデバイスさん (JP 0Hfa-A6JP)
垢版 |
2019/05/17(金) 18:49:22.51ID:AZLQUJ8bH
>>546
水平周波数が高い=走査線が増える=ビームが細くなる=画面が暗くなる

ので、カラーだと2Kぐらいが限界ではないかと。(白黒ならシャドウマスクがないからもう少し行くかも)
0804不明なデバイスさん (ワッチョイ bd61-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 00:59:49.56ID:MGGmzhWE0
>>803
カタログサイト見てみたが、HDMI2.0ポートはHDRとAdaptive-Sync(紛らわしいのでここではあえてこう書く)に対応
DP1.2ポートはAdaptive-Syncのみに対応
つまりFreeSync2(SyncとHDRの両方)を使えるのはHDMI2.0ポートだけという仕様みたいだな

HDMIでHDRしか出ないってのはケーブルがHDMI1.4になっているかと思われる
0811不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-A16r)
垢版 |
2019/05/18(土) 16:06:25.67ID:IaA1IF7s0
27インチHDから31インチWQHDにしたけど見やすいままデカくなっていいね
4Kはでかくなるのはいいけど文字が小さすぎるから1台は4Kじゃないのあるといい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況