X



【ネットワークカメラ その10】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:34:41.22ID:fULhWT6z
防犯、ペット監視その他諸々の活用方法やノウハウの交換に役立てましょう。

過去スレ
9 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1492899257/
8 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1442565772/
7 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387247599/
6
5 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1325393446/
4 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1302835130/
3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249068084/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211370384/
1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101648041/
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:45:14.05ID:6fAJu145
>>632
うちもほぼ同じやつ使ってるけど、結構電気食うね
8ポートの120w中華製PoEハブに単独で繋ぐと動く。4ポート60wだと駄目だった
インジェクター買った方が安いけど、とりあえずハブが余ってたのでそのまま運用してる
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:48:29.63ID:LA5Z0qyR
>>632
PTZってだいたいPOE+が必要なのばっかだな
それなりに電源つかうんだろうな。しらんけど
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:00:31.91ID:6fAJu145
>>634
昔ながらの4〜5倍の遅いPTZならノーマルのPoEでもいけるけど、632みたいな20倍高速PTZだと厳しいね
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:15:20.28ID:+1Lgg2eI
>>632
この画質だと経路全部有線じゃないと厳しいのかな?
コンバーター通して無線でやり取り出来たら良いんだが・・・

ググると4K30FPSで7〜8Mbpsあれば行けるそうなので
802.11acならそんなに苦も無く行けるんかな?
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:57:01.21ID:uv307K+6
PoEは6カテ以上802.atが安心ではあるね。
PTZ複数台つなげるなら。
4台固定、3台PTZでスイッチは中華の8port120Wを2台(カメラ増設予定なので)つこてるけど快適。

>>636
まぁ、壁越しにアンテナ同士が近接してるなら使えるかもね。
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 07:58:11.38ID:c/UC455T
イントラネットで利用できるコスパ良いネットワークカメラないかな?
安いものって独自のネットワークサーバーに繋ぐ必要があって、インターネット環境がある前提のものしかない…
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 09:19:01.83ID:B4JO21dq
>>639
普通に中華のonvif対応機でnvr繋いで、カメラのP2P関係切っておけばいいんじゃないかな?
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/19(土) 13:48:44.80ID:p7KqtQYz
軒下防犯目的で設置計画
耐久性が疑問なので安い中華製でまずは設置してみようかと考慮中
カメラとモニターするスマホとはp2pで繋がるんですか?
もし同時に二台でカメラモニター画像見たら帯域2倍取るってことでok?
モニターしてないときはカメラ側のデータ通信帯域消費はほぼゼロと考えてよろしいのでしょうか
カメラ設置場所にwifi環境構築のためモバイルwifi ルータ+MVNO のデータプランを検討中なのでモニターする時間と通信帯域から月間消費GB見積もる必要あります
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/19(土) 15:05:50.00ID:RPu8TmhF
怪しい中華製買うと中国サーバーへ転送してからあなたの端末へ転送という明らかなスパイ活動に利用されると・・・。
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/19(土) 19:22:44.37ID:rr7nf+Vt
poe がいいのか
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/20(日) 18:06:38.72ID:TfIOHlg6
カメラ増設するのでLANケーブル這わす作業中テスターを付けたままPOEスイッチにケーブルつなげてテスター壊したナウアマポチナウ
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/22(火) 23:43:54.84ID:EiUJiGeL
老令猫の監視ように家中にカメラ設置してたけど昨夜亡くなった
ほとんどのカメラは常時録画に設定してあったのにたまたまミスで動体検知の範囲だったのが悔やまれる
自動追尾のカメラもあと3台頼んであるのに…
夜中に二歩進んではよろけて倒れながらトイレに行ってる姿を見た時には号泣した
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/22(火) 23:52:27.20ID:1lBjenkO
ウチが飼ってた頃にネットワークカメラが普及してればなあ・・・
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/23(水) 01:56:43.49ID:xvso5L4+
>>645
お悔やみ申し上げます
大変だったでしょう
最後まで大事にしてくれてきっと喜んでると思うよ
ウチも去年18年間を共に過ごした子の最期を看取ったけど今でも時々思い出して泣けてくる
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:57:42.06ID:cwtwjV0k
>>645
猫ちゃんは愛されてたんだなー
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:15:44.25ID:K3C4QJ5N
呆けて糞尿タレ流しながらも絶命する気配がないペットの介護が大変すぎた、って話もあるからなぁ。
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:36:57.43ID:B0CnSyHN
スレの趣旨と離れるかもしれないけど、ドアホンのRingタイプでオススメあります?
賃貸既存のを付け替え出来ないから最近探し始めたんですけど難ありレビューが多くて混乱してます
広い部屋じゃないからWiFiの電波は強めに玄関外まで飛ぶとは思います
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:39:55.24ID:x4+UbCR8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1534900532/
こっちで聞いた方が良いかもね
個人的には中華製はいい話聞かないから止めといたほうが良いと思う
外出先で通話する必要性を感じないから玄関前を写すネットワークカメラと宅内スマホ通話とメール通知くれるドアモニの併用で間に合ってるかな
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:44:34.50ID:hw7pssKY
避けたほうが良い言われる中華製だけどimouのドアベル使ってる

まぁAliExpで1万円以上するしお勧めって訳でもないけど既存のチャイムの配線使って給電してWifiでつながるタイプ
不満な点も多いけど嬉しいのは全二重通信で話せるところ
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:05:27.54ID:B0CnSyHN
レスが遅くなってすみません

>>655
誘導ありがとうございました
確かに在宅中ならドアホンで済んでしまうから監視用が目的なので
外部から通話は必要ないんですよね、ただ問題が電源の確保で・・・

>>656
やはり既存のを付け替えられるのは強みですね


ありがとうございました、もうちょっと悩んでDIYも考慮してみます
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:48:56.24ID:UFRsuBso
付け替えも戻す前提で話すか黙ってやるとか
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:14:03.89ID:VeS7TG6W
車庫内外(wifiはおk)の映像を、少し離れた部屋で取得したいんですが、
チルト操作が可能なカメラで、出来ればPCの大きなモニターで見たいと思っています。
tapo_c200がいいかなと思ったんですが、PCは正式対応ではない模様
一応PCでもVLCなどで画像取得は可能そうですが、チルト操作はエミュレーターなどが必要な感じ。

このカメラでpc上のvlcで画像取得し、チルトはスマホで操作、みたいなことは可能でしょうか。
あるいはPC対応のネットワークカメラでいいものがありますでしょうか。
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:22:49.82ID:AFUT1SXZ
昔はパンチルトだったが、今はチルトより広角のほうがいいんじゃね?
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:32:09.21ID:NVMqOD24
今の監視システムはすごいよね、魚眼カメラの映像を補正して平面映像っぽくしちゃうんだもの
0662659
垢版 |
2020/10/06(火) 13:06:56.64ID:VeS7TG6W
ありがとうございます。
なるほどです…、見る時に魚眼を補正するアプリがウインドウズ用にないと結局ダメそうな気もしますが…
なんとかなる、もしくは、良いWindowsで使えるカメラが有るのでしょうか。
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 14:21:44.94ID:+w58Oajx
>>659
自分はimouのRangerでパンチルトはスマフォの専用アプリから
監視はパソコンのソフトでやってたから可能じゃないかな
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:50:47.77ID:mX+g14vh
>>659
Tapo C200ではないが、俺は生ストリームを保存したいのでVLCのコマンドラインで視聴と録画を同時にやってるよ。
VLCだとバッファサイズ大きいのか少し遅延して表示されてPTZ操作しづらい。
バッファサイズ調整出来そうだがよくわからなかった。
Tapo C200ならVLCにrtsp://username:password@IP Address:554/stream1を入力すればストリーム取得できるみたい
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:54:11.68ID:mX+g14vh
ちなみにスマホでのPTZ操作はIP Cam Viewer Liteというアプリ使ってる
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 10:32:13.79ID:wACUMPJK
>>662
拡大して見たら、よほど端のほうでない限りゆがみは気にならなくなる
何よりも全体の様子がわかるところが利点
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:15:12.37ID:NN0xCfDf
>>645
お悔やみ申し上げます
病院ではなく、自宅で大往生できたことは良かったと思います・・
うちの猫も初老で、老父母も同居しているのでネットワークカメラに興味をもったところです
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:44:57.66ID:J2k76ZhS
既存の金具流用したくて三脚穴のある箱型PoEネットワークカメラ探してるけどかなり選択肢ないんだね…
バレット型ばかりだ
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:58:49.93ID:62vnxmOn
tapo C200使ってて、今は防犯用として留守中にだけ電源ONにするようにしてるので問題ないんだけど
事情により在室時も常時ONで動体検知にしたい

となってくると中華製品なのでやや不安
どのようにスマホとつながってて、どのようにデータを保存してるのか知らないけど
ある程度セキュアに運用する方法ってありますか

今、常時監視したい場所は小型PC+Webカメラで動体検知をしてるんだけど
その部屋にはPCが無いので、できればPCレス運用が望ましいです
0672670
垢版 |
2020/10/12(月) 14:44:22.17ID:62vnxmOn
重ねてで申し訳ないんですけど、非中華のおすすめってあります?
できればPT(Z)付きのものがいいんですけど・・・ただのWebカメラでもPTZって
一気に値段跳ね上がるんですよね・・・
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:52:01.89ID:F7E5li1d
tapo C200使ってるやつがAxisとか見たら腰抜かしちゃうだろう
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:37:58.05ID:otXT01pS
ちゃんとカメラにロゴ書いてあるでしょ?
SMONETのワイヤレス防犯カメラ
Amazonで検索すると出てくるよ
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:55:19.51ID:eJ9SGKjt
以前、老猫ちゃんを看取ったって書き込みしてた人でしょ
新しいカメラを注文した矢先の事だったって言ってたと思う
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:46:44.87ID:fA9Td6Yj
心の整理ができたら家族のない猫を迎えてあげてほしいな
うちは一周忌を待って保健所から迎えた
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/19(月) 13:35:38.13ID:ShebnPJy
>>670
2つ以上のLANポートを持っているNASのNVR機能と合わせて使えば
監視カメラをインターネット網とは接続しなくてもいいから隔離安心できるぞ。
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/19(月) 14:09:17.89ID:GL+/EDDl
猫の首輪につけられる小型ネットワークカメラない?
いうまでもなく軽いので
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:28:53.12ID:nylPrWLZ
小型ドローン用で探すのが良いかと。
むしろ猫に浮遊状態のドローンを曳航させるとか。
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:51:25.22ID:phj6yQzM
>>683
ネットカメラである必要ある?
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:22:30.48ID:phj6yQzM
とにかく小さいカメラならInsta360 GOとか選択肢あると思うけど
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/20(火) 15:18:38.05ID:1Fa/RljQ
メモリーに記録前提ならかなり小型化出来るけどネットワークカメラだとね
BluetoothとかならWifiよりかなり省電力だろうけど実用性がなぁ
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:46:58.45ID:NrR9v1JB
久々買ったAXIS、全く期待を裏切らない出来だった。
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 09:14:25.65ID:+L6xxBKY
>>695
Kasaサブスクになったん?

今Tapo使ってるけど、TapoもEufyと同じくデータ保存はローカルのみって話だから
サブスク関係ないよね

TP-LinkとAnker、どっちを信用するかなーって話だけど
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 09:25:43.75ID:gu0918q3
QwatchのPoEモデル、TS-NA220買った
ワイヤレスモデルはどこでも買えるのにワイヤードはなかなか手に入らなかった
とりあえずONVIFでサクッと動いたけどなんか気になることある人いる?
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 10:29:03.57ID:dyLM6f1U
サブスク入ってないけどライブ試聴は出来てるよ
クラウド録画も1日分は残るから無料で使ってるけど特に不満はないわ
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 11:14:17.49ID:vuKIv07M
kasaってサブスク入らないと2年しか使えないんだよね
実質2年でこの価格か…
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 11:29:06.33ID:k6IoBtXp
>>694
読んだけど特記する部分がないな
むしろタイムラグ2秒ってポンコツじゃね
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:43:48.18ID:+L6xxBKY
>>698
思い出した。Kasa(KC100)がサブスク化するからTapo C200に買い替えたんだ
まぁライブはP2Pかつ録画データはローカル保存だって言うんだから、サブスク化することは無いでしょ

>>701
うちは今TapoのC200使ってるんだけど、それの対抗になるかなと
動体追尾はC200には無いしね
うちの使い方(人感防犯)だと2秒のラグなんか全く気にならないし
日本でも名の知れたAnkerから出てるってことに意味があると思う

ぽちり済みで今日届くから、C200と使い比べるわ
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:25:12.12ID:NYLywuIH
防犯カメラスレかと思ったけどこっちっぽいので

nest camだけど色々あれこれしたら日本からもawareのサブスク登録出来たわ
カメラの所在地はあるサービス提供国って事になってるけど
10日動画で巻き戻り可能はめっちゃ便利

カメラの台数も無制限だから追加でドアカメラとoutdoorのセットを一つ追加した
ドアカメラは既存のアイホンのが使えなくなるけどACACアダプタで
既存線に給電すれば使える
アイホンのは使えなくなるけどiPhoneで受けれるようになるってか
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:06:03.37ID:f40qj1Ai
P2Pだからサブスクされない訳じゃ無いからなぁ
アプリ内課金も含めて色々手法はあるしね
それよりもNAS保存がONVIFかと思いきやRTSP…
これは安物買いのなんとやらになりそうな感じだ
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/24(土) 01:45:56.48ID:8JXdnCJK
>>683
パーツ寄せ集めて作れば売れるかもね。
一番重たいのは電池。
猫じゃぁ防水仕様にしないとな。
電池はLiFePO4かな。
これで100〜200g
Arduino Nano とカメラと無線ユニットで100g
それと防水被覆で100g
で300〜400gぐらいか。

親猫にはこれでも重たいな。
カメラはピンホールにすれば数gか。
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/24(土) 01:49:42.14ID:8JXdnCJK
>>705
ONVIFはバージョン違うとそれぞれの機器の機能が相互的に使えないとかあるので、メーカー統一しないと使いにくいし、統一するならRTSPでいいやってなる。
まぁ、ONVIF対応してないのなんて今時ないけど。
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:14:05.94ID:oFqAnd5T
性能がC200クラスで防水で外で使える物ってどれ?
家を庭から監視するのに使いたいんだけど。
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:47:38.56ID:jBEsi5pC
性能がC200クラスって…
普通の屋外用PTZならどれでもC200の性能を上回ってるだろう
当然防水だし
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 22:44:02.90ID:GoM/Kn+q
>>711
届くの3か月かかる場合もあるらしいけどな。
ってか、11の前に値上げしてるから、今買って割と早く届いた方が得だと思うけど。
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:54:51.05ID:PXlbxPTF
家って数千万〜の価値だろう
それを監視するカメラに価格気にするの
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/28(水) 07:41:53.57ID:wI9oHRcG
TP-LINKのKC100使ってるんだけど、頻繁にタイムエラーになる・頻繁にカメラがオフラインになってる原因ってなんだろう?
タイムエラーになる時間については毎日違う

あと、カメラはオンラインで撮影対象物は動いているのにアクティビティとして録画されないしもちろんお知らせもこないんだけど、これは何故だろう
度々こうなって知らないうちに直ってる
0718715
垢版 |
2020/10/28(水) 14:57:52.04ID:wI9oHRcG
カメラがWi-Fiから遠いからかな
中継機つけるか
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:25:54.62ID:j17WtyT0
セキュリティ的に信用できるメーカーってどこかな?
詳しく調べずにMIPC系のやつ買って後悔・・・。
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:16:45.96ID:TU2iceGo
ネットワークカメラ、
必要があって買ってしまった。
面白いんだが、危険なんだろうな。

危険は理解しつつ、便利だから2台購入。
おもしろいオモチャだ。
クラウドへの録画蓄積は実にいい。
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:24:55.45ID:TU2iceGo
画像品質は思ったよりずっといい。
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:44:41.16ID:xhOHbWY+
画質と容量はトレードオフというかエンコして無い動画はめっちゃサイズでかい
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:46:34.06ID:69l2ryZ/
>>725
どんどん増えるよ
うちには11台ある
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:54:46.59ID:6jZ3LWGi
自宅にも古いのを含めると結構持ってるな。
ただ実際稼働させてるのは6台だけ。
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 12:06:39.19ID:WMZViTrD
屋外10箇所と室内5箇所(ペット用)だけどクラウドは使ってないな
台数増えると自前でサーバー用意したほうが安いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況