X



【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 39号機【IDE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:33:04.49ID:1ev8WkcN
SMR(Shingled Magnetic Recording)


瓦屋根のように重ねて高密度化をうんたらかんたら 2014年末に登場

過去スレ説明抜き出しhttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1459449259/6,7,9,131,207,260,273,847 そのほかSMRでスレ内検索
従来の規格に比べ、動作性が劣るのと引き換えに容量を増加させられるのをアピールポイントにしている
SMR方式の機種は、避けて選びたい時に判別しにくいという面でのユーザーの評判は悪い
AFT規格のAFマークのような目印が無くユーザー側には規格の周知が薄い


対して、従来の記録方式はPMR(P=Perpendicular)/CMR(C=Conventional)と呼ばれる
「SMRはPMRの一部」という言い分で、Seagateのpdfなどで「SMRの機種をPMRと記載している」ケースがある事から、現在はCMRと呼ぶのが主流になっている


昭和電工製プラッタにもロードマップにSMR表記の跡があり、CMR確定とは限らない
http://www.sdk.co.jp/assets/files/ir/library/pdf_KojinToshika/irforum150228.pdf


上記の理由で、2014年のSMR出現以来
Seagate機を中心に採用されているSMRか、従来通りのCMRかは、厳密な確認を取るのが難しい(ユーザーからの動作報告等が頼り)
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:24:30.05ID:1ev8WkcN
ネイティブUSB


USB接続の外付け用HDDに用いられている方式の一つ
容易に取り外せる変換機を経由せずに基盤に直接USB端子を取り付けているため、SATA等のPC内蔵に向いたインターフェースでの接続が不可能
外付け用HDDのケースと変換機を除外しての内部HDDの別環境への転用、いわゆる殻割りの対策と見られる

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1509990064/377-379
2.5インチHDD本体のおよその外寸 縦100mm x 横70mm
ネイティブUSBの外付けHDDは縦寸法がケースの外殻込みで110mm程度に収まる
従って中身にPC内蔵可能なHDDを期待する場合、これをある程度越える縦寸法(120mm〜)の製品を選ばなければ望みはほぼ無い
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:28:15.90ID:1ev8WkcN
2015/11までの機種の例(全てCMR)

過去スレ抜き出しhttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1459449259/2,8,9

[1TB 9.5mm] HGST 0S03509        2012/3 3年保証パッケージ
[1TB 9.5mm] 東芝 MQ02ABD100H    2015/2 ハイブリッド(SSHD)
[1TB 7mm]  HGST HTS541010A7E630 2012/12
[2TB 15mm] 東芝 MQ01ABB200     2013/9
[2TB 9.5mm] サムスン(=Seagate) ST2000LM003   2014/3
[3TB 15mm] 東芝 MQ03ABB300     2015/11


厚さとプラッタ数目安(それぞれの厚さに搭載できるプラッタ数とその実例)

[500GB 5mm] WD WD5000MPCK    2014/2 1枚プラッタ ディスコン
[1TB 7mm] HGST HTS541010A7E630 2012/12 2枚プラッタ ディスコン
[1TB 9.5mm] HGST 0S03509       2012/3 2枚プラッタ
[1.5TB 9.5mm] HGST 0S03634      2013/9 3枚プラッタ ディスコン
[2TB 9.5mm] サムスン(=Seagate) ST2000LM003  2014/3 3枚プラッタ ディスコン
[2TB 12.5mm] MARSHAL MAL22000SA-T54H2    不明 ディスコン
[2TB 15mm] 東芝 MQ01ABB200     2013/9 4枚プラッタ ディスコン
[3TB 15mm] 東芝 MQ03ABB300     2015/11 4枚プラッタ
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:18:58.71ID:0Mz8HsaG
2015/11以降のCMR機/SMR機の傾向

CMRのHDDを望むなら2014年までにリリースされた機種の入手が確実


現在はどのメーカーもSMRの採用を始め、前述通りCMRとの判別が付きにくい売られ方をしているため危険
Seagateは既に全機種アウト
15mmなら東芝3TBのMQ03ABB300、WD4TBのWD40NPZZがセーフ(らしい)


1TBは、SSDが1万円を切る例も出るようになった中で
数年に渡って5000円前後から容量あたりの値が動かないHDDは新規購入するメリットが乏しい(少しでも低価格で数を揃えるなど特殊な理由以外)
2TB以上はまだ価格に開きが大きく、容量が大きいほど差も広がる傾向
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:59:15.10ID:9EHIamiu
前スレが謎の埋め立てで終わったけど、なんか埋め立てた人にとってまずいカキコでもあったのだろうか。
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:25:06.56ID:UZm2Vrvl
今はHDDよりSDカードの方が筐体(?)の単位体積当たりの容量が大きくなっちゃったよね…
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:45:05.96ID:Lwa640A4
昆虫が人間サイズだったら20メートルジャンプするみたいな話をされても
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:30:53.20ID:fH9YigF9
容量ばっか見て速度や信用性を意識の隅にも止めないのは大衆の悪い癖であり
詐欺を蔓延して下さいと言ってる様なもの
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/21(日) 06:49:29.20ID:4skJzw3w
信頼性はともかく
速度はSSD使えばいいだけだからなあ
2.5インチなら尚更
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/21(日) 12:19:11.66ID:tQgkBcg7
いやSSDもHDDも常に速度、容量を高めてきたのはメーカーであって、詐欺どうこうとか全く意味不明
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:27:52.35ID:6JY38myG
昔から容量先行で耐久や速度は犠牲にされてきた
これまでは数年は普通に稼動する程度に持っていたが将来は一年持たないのが当たり前になるかもしれない
知らぬはライトユーザーばかりなり
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:05:20.63ID:3QzsG8UA
速度・耐久性1はこれだな

Model : HGST HTS721010A9E630
Power On Hours : 16302 時間
Power On Count : 7552 回
Health Status : 正常
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:11:09.77ID:WSMXLKtd
「かもしれない」をなぜユーザーが知らないか
そりゃ君の推測だもの
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:10:26.47ID:omvzoWaN
dellのノートだと9.5oは入らない
7oのSMRしか選択肢は無い
東芝かWDか迷う
画像見たけど東芝チャイナ製で
見た目がよくないなw
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:41:22.78ID:dtBuB82e
7mmHDDはおすすめしない容量小さい(当たり前)しうるさいし
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:01:22.80ID:uB47fZhN
2.5インチHDDで7mm、1TB、CMRってあります?
おそらく2枚プラッタになるかと思うんですが
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:02:18.89ID:3xHuD4im
>>28
MQ02ABF100はもう買えないし、
WD10SPCXも祖父が売切れたらもう手にはいらないだろうね
CMRが欲しければ高くても今のうちだな
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:24:46.73ID:kUVnxKXA
SSDにしたほうが良いね
2.5の需要は先細りだろうから

今回は 7oのWD10SPZX 1T買ったけど
速度もOSがSSDに入ってるせいか
遅いとは感じないし音も静かだから
不満はない
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:58:20.70ID:wCAy3il/
1TBのSSDがいつの間にか1.2万台になってて、
もはやHDDとの価格差は2倍台になってるんだな…
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/04(土) 17:16:12.06ID:05KNk0LB
そのぐらいの容量だとよほどHDDじゃないといけない理由が無い限りSSDを選んじゃうかもね。
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:42:48.91ID:jWvYR1z7
ものの価値がわかってないねぇ
SSDなんてこれからいくらでも粗悪で安くなる一方
WD10SPCXはこれを逃したらもう入手できない
どっちが貴重だかわからんみたいだな
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:40:27.43ID:3ugUHwQC
ストレージがオンボードになってくだらない煽りが無意味になる
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:57:32.29ID:nOQwEJ5X
>>SSDなんてこれからいくらでも粗悪で安くなる一方

アンチSMRからしたらHDDも粗悪な点は同じだなw
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:42:31.18ID:/hWkLuDF
SSDの価格が迫っていても
SMRが選択外でも
HDDで限界まで戦い続けるだけなのは変わらない
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:22:06.73ID:HGKgAl7j
SSDの特長は騒音がしないこと
この特徴を活かすのはストレージと耳の距離が近いノートPCであろう
だがノートPCには冷却ファンという騒音が存在する
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:39:01.24ID:CM3t76K1
自作PCの起動ドライブをHDDから
評判の良いMX500 SSDに換えてみた
以前換えたCFD SSDは音が悪くてHDDに戻したが
MX500は速いし音質劣化も感じない
数年前と比べると音質面でもかなり改善されてる
益々、HDDを使うメリットがなくなってきてると実感
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:04:40.18ID:8fSjGKTA
SSDはシステムドライブ
HDDはデータドライブ
どっちがいいとか意味のない話
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:33:39.31ID:b/LlWqRW
データドライブもSSDの方が機敏に’動いていいわね。
みたいな。
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:39:26.42ID:8fSjGKTA
5年無通電でデータに異常なしなSSDを教えてみろ
HDDはあるぞ
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/08(水) 12:43:49.38ID:m9c4gOF3
ファミコンのバックアップ電池が20年生きてたりするから
データの保持性は消えてみるまでわからんのが困るところ
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/09(木) 05:16:11.45ID:37fcO2c5
何時の時代のか忘れた64MBのUSBメモリは中身空というか未フォーマット状態になってた
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/09(木) 07:04:26.50ID:2sRdGeQv
うちのデータ&アプリ用HDDが壊れる頃にはデータドライブにもSSDを使う時代が来てそうだな
まあ毎日電源入れるしエロデータと2chブラウザくらいしか入ってないから今でもSSDで大丈夫なんだけどね
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:06:18.71ID:UKCvQwxG
長期間保存出来てもどうせ一生アクセスしないだろっていうね
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/27(木) 12:00:56.08ID:nf0Ro3lt
HDDはみんなSMRになる勢いでSMRが増えてるが
データ倉庫でなくOSインストールする用途にSMR使って大丈夫なんかね?
小さいファイル多いし、アップデート繰り返すとシステムファイルもぐちゃぐちゃな形で存在してそうだが、
それを256MB単位の書き換えしかできないHDDに入れるとどんなことになるのか
考えると夜も眠れない
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:48:42.93ID:VaGVHu7p
しかしSSD積んでない安物ノートだと
システムドライブがSMRなHDDって場合があると思うんだけど
使い物になるのかな?
シーゲートにはHDDがSMRなSSHDなんてのもあるし
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:45:45.86ID:qa2gR/n+
esataって安定性ってどう?
sataとだいたいいっしょと思っていい?
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:02:18.18ID:VaGVHu7p
esataはsataの信号線を外に引き出して使えるようにしたものだから
安定性はsataと一緒
ただ、USB3.0が普及した今となっては
esata対応の外付けHDDをあまり見かけないが
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:38:01.60ID:qa2gR/n+
>>67
サンクス
esataの外付けのケースを使ってraidで使ってみようかと
まだまあまあ種類はあるみたい
USBは個人的に信用できない
HDDが壊れてしまって少しバックアップを強化しようかと
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:13:59.94ID:VaGVHu7p
ポートマルチプライヤに対応してないesata端子もあるから気をつけてね
esataの拡張カードだと大抵対応してるけど
マザーボードについてるおまけみたいなesataだとHDD1台しか繋げないのもあるから
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:28:07.65ID:pyFDDsOY
>>65
今時SSD積んでないパソコンは絶滅したよ
もしあるならそれはもうパソコンじゃなくてアンティーク
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:37:37.14ID:up8RoHdQ
ノートPCのキーボード下にM.2積んだところで、
排熱不足でサーマルスロットリング効きまくりで短命なのは目に見えてる
2.5inchベイに入れたHDDのほうがよほど長持ちするわな
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 01:22:28.22ID:y0dFZ/dX
eSATAはさ、バスパワー対応してない
つまり外部電源にも繋いでおかなきゃならないのが面倒臭くて使わなくなるよ
3.5インチならどの道繋がなきゃならないけど、2.5インチ使いは余計面倒に感じるだろう
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 02:51:02.09ID:TV193eCE
それとESATAケーブルが太くてごつくて取り回ししづらい
USBケーブルに慣れてるとなんでこんなに硬いのか疑問に思うレベルで硬くて曲がらない
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 03:08:54.25ID:Aklr6LTE
eSATApに対応してるポートなら、対応ケーブル使えば外部電源不要だね
まあ、今更そんなニッチなモノにこだわる意味は薄いとは思うけど
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:01:08.27ID:5b9CDN0i
起動ドライブにしやすいメリットはあるにはあるが
そのための労力がちょっとね
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:18:38.67ID:sKrNBdjD
USBだと優秀なツールソフトが使えないから
内蔵する手間考えれば
eSATA1つはあると便利ではある
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:48:25.68ID:Pd97o/DL
>>59
SMR初期の頃に海門ドライブをWindowsのシステムドライブで使ったことあるけど、1年もしないうちに壊れたで
ブラウジング+録画用だったけど、録画の断続的な書き込みに耐え切れないで常時書き込み状態だった。コピー速度とかも10mbpsくらいしか出てなかった
常時書き込みで動作中に衝撃加わったか、熱のせいか知らんけどディスクの読み取りエラーも増えて壊れた
外付けにしてコピーなら10kbps以下の超低速で読めたけど、システムとして起動すると速度が遅すぎてOSが起動を諦めてた

SMRをシステムで使えるとかいう記事を見ると、またSMR瓦スレの住人が増えるのか…とワクワクする
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:01:48.36ID:iWpHeJYI
SMRのHDDだと、普通のHDDだとまず増えない値であるはずの
コマンドタイムアウトの数値が増えていくからなんか怖いわ
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:08:37.47ID:npjZ/8Ln
それはおかしいな
ATAの問題とSMRをごっちゃにされてもね‥
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:32:56.52ID:iWpHeJYI
SMRのHDDはデータの書き込み命令が来たらまずメディアキャッシュに書き込んで
そのあと暇そうな時を見計らって瓦領域に書き込むって動作をしてるじゃん
だからそれをやってる時にさらに別の読み書きの命令が来ても
対応できずにコマンドタイムアウトになるんじゃねーの?
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:45:59.05ID:npjZ/8Ln
それはコントローラーがやってる内部処理だからホストからの通信とは関係ない
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:57:09.17ID:iWpHeJYI
SMRのHDDを使ってると
だいたい十数時間で1づつSMARTのコマンドタイムアウトの生の値が増えていくんだが
ちなみにHDDの型番はST2000LM007
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:05:07.78ID:WZLPli6f
>>86
それはSMR関係ないんじゃね
うちのST200LM015
2800時間使用でコマンドタイムアウトは4だよ
これは外付けで使っていたときのものか内蔵で使っている現在なのか不明だけど
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:38:20.19ID:4SrIGg2G
SMRだけど1TBプラッタが出てきて
これ2枚入れて厚さ7mmで2TBは実現したんだから
厚さ9.5mmでプラッタ3枚入れて3TBな2.5インチHDDは出来ないもんだろうか?
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:53:35.17ID:zcOAPB4j
できるけど9.5mmにこだわる必要がなくなったので出ません
7mm2プラか15mm5プラに集約されるでしょう
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:13:46.30ID:+wbBW+2a
しかしなんで東芝のMQ04ABD200は7mmじゃなくて9.5mmで出したんだ?
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/05(木) 05:19:54.57ID:iQk3Qstv
4TBが発売する事もなくMQ03ABB300が価格登録から消えた

くぁー終わってきたな…
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:34:34.07ID:0/gS9kh0
WD40NPZZが最期かな
4TBで17000強だがまだSSDだと6万からだしNANDタイプが胡散臭い
もう売切れるまで値が動く事も無いだろう
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:43:41.84ID:GWTU6DHY
>>93
ああMQ03ABB200がまだ売ってたか
販売店も少ないし時期に無くなりそうだな
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:11:24.09ID:BwRJdCgd
MQ03ABB300は既に価格.comから消えた
バックアップ用として3台持ってる
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:15:15.83ID:X7FWQ2Ad
さっき届いた MQ01ABD100、SATA3 対応になってる
Firmware Version は AX1P2A
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況