>>168
現状の104だとWindowsからネットワークドライブとしてアクセスして、
新しいフォルダを作るだけでもワンクッション、ツークッションぐらい時間がかかり、
Windows上でUSB3.0の外付けHDDにファイルコピーするにも、
秒間5〜7メガしか出ていないので、さすがに限界を感じてました。

214も104と同じARMなので大幅な改善はないかと思っていましたが…
帯域には当然問題ないので、ボトルネックはCPUだと思っていました。