X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:46:26.62ID:jkBEKaIc
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

■関連スレ
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 63 【Wi-Fi】】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1526742746/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part80
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1549178889/
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:36:08.29ID:J7r3ldTB
どのチャンネルでも重くなるのは、2.4GHzを使うなら諦めるしかない。
でも重さの程度はチャンネルによって差があり得る。
どのチャンネルがどの程度マシなのかは、その電子レンジを使って試してみるしかない。
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:56:30.06ID:TPTNIgE9
あとレンジと親機の位置関係とかも
ワンルームでレンジと親機、収容される機器も何mも無いところで運用しているなら影響出ない方が無理ってもんだし
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 09:31:16.25ID:ZiWC6Cut0
どうも重かったり瞬断になったりするので
ステータスにある通信パケットをみたら2.4GHzも5GHzも送信パケット数のエラーが多い。
特に5GHzのほうは正常が1000万件に対してエラーが2000万件もあって
エラーのほうが多いみたいなんだけどこれってどうしたらいいの?
送信だから、バッファロー無線→PCに送るときのエラーなんだよね?
ちなみに送信インターネット側と有線、受信パケットのエラーは全て0。
置き場所は20平米くらいの見通しのよいリビング内です。PCもそこで使っています。
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 13:14:33.68ID:JZcQxcTN
真下の部屋にwhr-1166dhp2置いてるけど、電波が安定せずにpcの読み込みエラーになることがある。
これは買い換えたら改善するかな?真下の階にあっても中継器って必要なの?
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 14:41:40.38ID:jgI9r3gA
電子レンジの上に中継機を置いてみる粋なヤシはおらんのか?
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:14:37.43ID:tAHOBsf7
>>426
それの何が問題なんだ?
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:18:21.46ID:tAHOBsf7
WHR300壊れたからWCR-1166DS買った
13年くらい使っていた
WCR-1166DSってどうよ?
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:21:35.18ID:tAHOBsf7
電子レンジは食べ物を発ガン物質にするという研究があるから使うな
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 16:25:57.48ID:CBdWjk2Z
飛行機乗ったら被曝するから乗らない方がいい
温泉も放射線出てるから入らない方がいい
ヨウ素も放射線出てて甲状腺がんのリスクあるから摂取しないほうがいい
カリウムも放射線出てるから摂取しないほうがいい

炭素も放射線出てるから有機物は全部避けた方がいい
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:10:41.65ID:y/PT9QvL
身体からも5000ベクレルくらい出ているから今すぐ死んだほうがいい
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:24:53.49ID:y3KAqoKx
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:05:27.34ID:TPTNIgE9
スマートフォンを携行して電波出すのも危険なんて話にもなるし、PCなんかもアウト、電化路線の鉄道車両にも乗れん
>>576はどうやって長距離移動したり、5chに書き込んだりしているのだろう
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:27:33.10ID:+UVYKWj4
バッファローはいつになったらax対応製品出すんだよ
今回ちょっと遅すぎなんじゃないか
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 23:32:33.18ID:BORCFqjx
iPhone 10SだけどWCR-1166 繋がらねえ
不良品だろコレ
便秘しするわ
ワンルーム八畳の部屋で使うのに不具合なしでいいWi-fiルーター無いか?
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 00:35:37.66ID:gQA9C67G
>>409
WCR-1166不良品臭い
つながらない
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:51:05.07ID:mBLTTTLS
>>570
うちのジャンクで買ったwhr-1166dhp2(\980)だと5GHzでもちゃんと二階直上にも届くよ
木造の古い二階建て。

ただし、ルーターモードで本機を192.168.0.1に設定するとWEB設定画面が出てこないという。
192.168.0.2だの192.168.11.1とかに設定すると出てくるという不思議w
やっぱりジャンクでしたw

wsr-1166dhp4かwsr-2533dhp2に買い変えたほうがいいんじゃないかと。
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:37:28.42ID:XkI/Brva
WCR-1166不良品臭いと書いたが不良じゃなかった
設定わかりにくいから入力して画面変わるの待ち時間が長くて終わってなかっただけ
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 17:42:51.84ID:eZaUI/pn
ネットの記事だとアンテナが2×2でも、4×4でもあまり大差ないって記事が多いけど、実際どうなの?
両方使って比較出来る人いる?
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:17:08.68ID:0OvGGDol
突然、無線LANがつながらず、有線で接続でも同じでルーターにすりゃアクセスできないから、ルーターがぶっ壊れたかとおもったが、再起動かけてもルーターにはつながるがネットにはつながらず、IPV6の初期設定モードになってたんだが???
ルーターか回線やプロバイダー側の問題どっちかな?
こんなことはじめてやわ。
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:18:11.16ID:0OvGGDol
ちなみに
WXR-1750DHP2 Version 2.56
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:54:17.30ID:0OvGGDol
なある
助言ありがと
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:43:18.78ID:gKW9opti
>>593
スマホとか1アンテナの子機しか使ってないとか、
同時使用台数が少ないのなら、そういう評価になっても不思議じゃないね
要するにそのルーターじゃ役不足ってこと
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:43:10.23ID:eZaUI/pn
>>598
と言うことは、一般的なスマホやアンテナ2本のノートpcで無線子機等を介さない場合は4×4のアンテナ数の親機は意味が無いって事?
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:57:25.81ID:gKW9opti
>>599
バイクがあれば車は要らないってか?
多アンテナの方がMIMOのダイバーシティ効果とかも期待出来るし安定するよ
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:09:04.52ID:ojR1PxVV
親父がこれでスカパー視聴できるって、WTR-M2133HPを買ってきてベランダに設置しやがった
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:01:21.69ID:ASUR9rtR
>>593
ウチはアンテナ2本スマホで、4×4親機に繋げると500Mbps以上出るところを、2×2親機に繋げると350Mbpsしかでない。同じ時刻に同じチャンネル使ってもだ。多分、4×4親機の方が、新しい機種なのと、チップなども良いものを使ってるからだろうか?
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:00:44.21ID:XkI/Brva
八畳ワンルームのみ一人ならwcr1166DSより上位の使ってもiPhoneのネット閲覧時読み込みスピード変わらないよね?
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:35:42.79ID:s5+o5FEO
ぶっちゃけ2*2で十分
そもそもスマホなんかの無線機器でマルチストリーム使うことがないしね
まぁスペック厨で回線速度測定でニヤニヤしたいなら4*4にすればいいと思う
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 01:11:47.73ID:P3KkTkT4
あまり強いのだと電磁波が怖いからな
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 01:12:04.59ID:P3KkTkT4
肌がチクチクするし
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 01:12:32.30ID:P3KkTkT4
遺伝子がきづつくかんじ
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 01:14:57.48ID:LSi0kF5i
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 11:00:27.54ID:cVVcxoM0
頭に無線子機を埋め込まれた??感じで、考えてることを周りに、一斉送信(過密な情報量が多い)しているから怖いと主治医?。に言ってもなかなか理解されないし疲れるね
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 16:09:09.94ID:hjT9GP+Q
バッファローのwi-fi中継機のWEX-1166DHPSを買ったのですが
なぜか中継機用SSIDの電波が弱いので、親機のSSIDであるBuffalo-G○○○○に繋いでも、周波数やチャンネルが5GHzになってます
なぜだかわかる方いますか?
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 18:16:43.36ID:hjT9GP+Q
>>617
いや親機のGに直接繋ぐと2.4GHzになってる
中継機から出てると思われるBuffalo-Gだとなぜか5GHzにまります

>>618
スマホで接続済みのwi-fi設定見ると周波数のとこが5GHzになってたり
switchでチャンネルのとこが36になってる、前は11だったからこっちも5GHzなのかなと
もちろんどっちも繋いでるのはBuffalo-Gにしてる
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:40:30.00ID:hjT9GP+Q
>>620
アプリのstationradarで見ると親機のBuffalo-Gに繋がってて無線チャンネル11(2.4GHz)になってます

関係あるかわからないけどこの中継機にデュアルバンド同時接続って機能があるみたいで、説明の図には
親機2.4GHz→中継機→5GHzみたいな表現で書かれてるけど
これの機能で今みたいになってるのかな?
前使ってた中継機にはなかったからどんな機能かわからないんだが
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:14:08.67ID:hjT9GP+Q
>>622
まあ不具合とかでなくそういう機能ならそれでいいんだけど
中継機使いたい距離の場所で5GHzだと接続安定しなくて困るな
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:51:28.83ID:NJ6kN797
>>623
>>622だけど、
使ってないWEX-733DHPがあったから試してみたけど確かにGでも5GHzになるし、機能オフにはできないっぽいね
中継機の位置変えるか、extenderのGに繋ぐしかないんじゃない?
中継機使うならやはり中継機の近くで使うことが前提じゃないかな
extenderだけ弱いのは意味わからん
5GHzで繋がってるってことは中継機通した電波のはずだし、extenderでも問題なく繋がると思うけど
https://i.imgur.com/vnC9yFL.jpg
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 01:56:55.93ID:J7MDU7k3
WCR-1166 DSだけどiPhoneのWi-fi接続画面に5ギガと2.4ギガの両方がある
これってiPhoneで繋げた所に自動接続設定してある場合どちらにつながる?
両方繋げた事あるけど
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 03:37:58.83ID:J7MDU7k3
意味不明
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 07:18:13.76ID:/PCuFkoR
それだと指定した回数が多いギガが自動接続になり、どういう決まりがわからない
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:43:31.24ID:/PCuFkoR
少子高齢化ああああああ
少子高齢化、ギガ選択問題はああああ
我が県のみならず日本人全体の問題やないですか!
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:44:03.35ID:/PCuFkoR
あなたにはわからないでしょうね!
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:13:19.42ID:5MYeWjnM
猫に「イヌ」って名前を付けておきながらうちのねこがイヌなんです〜とか言い出したり、
自分で目の前で試せるのに他人にどちらに繋がるのか訪ねたり、
近頃のギガな若者の考えることは分からんな
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:51:44.94ID:joX86HJ7
>>635
来たか
これでようやくTp-Linkのクソデカ子機環境から解放される日が見えてきた…
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:29:22.32ID:xa7BobMR
Wi-Fi6と1000base-Tの有線はどっちが速いんでしょ?
距離は短いとして
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:31:39.55ID:/PCuFkoR
アンテナ数が変わらないなら同じ
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:40:41.40ID:jo9Py10A
無線の最大の武器は利便性であって速度じゃないからな
それでもどっちが速い?という比較をするなら障害物で減衰する可能性が低い有線の方が結果的に速い筈
5GHz帯はとくにその辺弱点になるし
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:37:17.90ID:Adqhn1j5
11ax来ても対応機器少な過ぎて、現状あまり意味が無いな…
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:04:43.27ID:oeeyJ6de
WI-FIとか久しぶりに聞いたわ
使われてたの令和の始めあたりだっけ
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:13:17.95ID:PoZdPhPE
来年のiPhoneに5Gがついてその頃にはWi-Fi6に対応していればいいわ。
MacもそれくらいにはWi-Fi6と10G有線に変わるだろう。
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 00:21:38.73ID:4JjbS2C5
>>638
こうなるともう有線接続より早くなるね。
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 02:41:51.71ID:sZN/gxMJ
やったこと無いけどスプラトゥーンってSwitchでしょ?
あれ無線以外で出来るのか?
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 04:27:16.38ID:ckY9MLZ2
>>655
そうなんだ。箱しか見たこと無いから、携帯ゲーム機のイメージだった。
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 07:09:57.61ID:haSv6uNq
ピンがー回線速度がードライブの速度がーって言ってるくせに
Wi-Fiでネットゲームしてるやつがたまにいるよなw
えぇってなるわ。
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 07:58:02.58ID:z6efxe6y
何が問題?
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 08:10:07.88ID:z6efxe6y
初心者なので詳しく
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 08:10:56.25ID:z6efxe6y
最近Wi-fiルーターを新しくしてインターネットも変わったんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況