NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part130(本スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (オッペケ Srb7-eZgt)
垢版 |
2019/05/28(火) 11:56:23.21ID:H1Tjd+jsr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part128(本スレ)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1551171190/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part129(本スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555427322/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0739不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:11:51.75ID:+/WVfIz50
通報しました
0740不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:14:14.06ID:dbNrZ2xz0
>>738
いやいや、それはないから

免許(正確には資格)がない人間がiPhoneの修理などをした場合は違法だが
分解が起点ではないぞ

総務省に電話してみ
俺は電話したけど
0742不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb3-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:22:45.36ID:NyWXUf610
>>737
トリガーは電波を出した時点ではない。技適が消えた後は、電波を出す前でも、出せる状態で無線局を開設したと見なされたら違法。
「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。」に抵触するから。
0746不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:37:54.29ID:dbNrZ2xz0
>>742
>無線局を開設したと見なされたら違法。

アマチュア無線とかならともかく、無線ルーターや携帯電話の場合は何を起点に開設と考えるか
普通判るだろ。ばかか?
0749不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:40:29.98ID:dbNrZ2xz0
ちょっとググったらでてきたわ
https://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200

[Androidと総務省 総合通信局(以下、総/敬称略)の方の会話です]

Android「技適マークについていくつかお尋ねしたいのですが」

総   「私でわかることであればお答えします」

Android「最近、インターネット上で、携帯電話の分解をすると技適マークが外れ、再度電源を入れた瞬間に電波法違法になるという情報を得ました。これは事実なのでしょうか?」

総   「はい。間違いありません。」
0752不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:42:10.80ID:dbNrZ2xz0
これもそうだな

http://idinor.hatenablog.c○m/entry/2015/09/25/010325

なぜ分解後に無線機能を使うと、電波法違反になるの?
分解すると、端末に付与されている技適マークが無効になる。
たとえ技適マークが残っていても、それが無効となった端末で電波の送受信をすることは電波法で禁じられているので、結果として電波法違反となる。

分解そのものが違法なのではない。分解後も残っているが無効となった技適マークがついた端末でWiFi・Bluetooth機能を使うことが違法なのである。
0768不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:50:12.27ID:dbNrZ2xz0
738 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ f368-TGyX)[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 20:09:37.36 ID:G2zH1oAP0 [4/10]
>>736
免許ない業者が分解した時点でアウト
免許取らずにやってるところがあるのが問題になってる
悪質なところだと技適に通ってない粗悪なパーツつけたりして
事故に発展する場合もあって危険だと注意喚起されてる
0771不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:51:29.37ID:SKSLtCnca
>>766
わかったよ ID変えるよw

738 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ f368-TGyX)[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 20:09:37.36 ID:G2zH1oAP0 [4/10]
>>736
免許ない業者が分解した時点でアウト
免許取らずにやってるところがあるのが問題になってる
悪質なところだと技適に通ってない粗悪なパーツつけたりして
事故に発展する場合もあって危険だと注意喚起されてる


762 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ f368-TGyX)[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 20:46:26.56 ID:G2zH1oAP0 [9/10]
>>749に貼ってるあるのが俺の補完じゃねぇ
俺が言ってるのと同じこと書いてあるよね
0772不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:51:55.69ID:f+3mIDdka
738 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ f368-TGyX)[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 20:09:37.36 ID:G2zH1oAP0 [4/10]
>>736
免許ない業者が分解した時点でアウト
免許取らずにやってるところがあるのが問題になってる
悪質なところだと技適に通ってない粗悪なパーツつけたりして
事故に発展する場合もあって危険だと注意喚起されてる


762 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ f368-TGyX)[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 20:46:26.56 ID:G2zH1oAP0 [9/10]
>>749に貼ってるあるのが俺の補完じゃねぇ
俺が言ってるのと同じこと書いてあるよね
0773不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:52:31.71ID:sXB7QdDna
738 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ f368-TGyX)[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 20:09:37.36 ID:G2zH1oAP0 [4/10]
>>736
免許ない業者が分解した時点でアウト
免許取らずにやってるところがあるのが問題になってる
悪質なところだと技適に通ってない粗悪なパーツつけたりして
事故に発展する場合もあって危険だと注意喚起されてる

749 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-mE9d)[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 20:40:29.98 ID:dbNrZ2xz0 [7/22]
ちょっとググったらでてきたわ
https://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200

[Androidと総務省 総合通信局(以下、総/敬称略)の方の会話です]

Android「技適マークについていくつかお尋ねしたいのですが」

総   「私でわかることであればお答えします」

Android「最近、インターネット上で、携帯電話の分解をすると技適マークが外れ、再度電源を入れた瞬間に電波法違法になるという情報を得ました。これは事実なのでしょうか?」

総   「はい。間違いありません。」


762 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ f368-TGyX)[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 20:46:26.56 ID:G2zH1oAP0 [9/10]
>>749に貼ってるあるのが俺の補完じゃねぇ
俺が言ってるのと同じこと書いてあるよね
0774不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:53:05.16ID:9hz5qCADa
技適が外れると違法ではないぞ。そもそも
0775不明なデバイスさん (ワッチョイ 13c3-vdtY)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:53:39.19ID:0ttEO4M30
君たちさぁ、仮に電波法違反だったとして誰が捕まえるんだい?

分解改造した機種が出した電波かどうかなんてメーカーも分からないレベルだしお役所もデカい違法無線局以外完全に無視してるぞ

実質的に取り締まりも検挙もしてない法律なんて破っても何の問題もない

違法だったとしても検挙され有罪判決が下るまで犯罪じゃないの理解してるかい?
0776不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:53:49.76ID:fW9C84+Wa
技適が外れた機器で電波を出したら違法だぞ
0777不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:55:10.04ID:sYNLsUhha
>>775
それも知ってるわ
これな

技適マークのない機器で無線を使っていたので自首してきた。

でググレ
URL貼れないから
0778不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:59:51.21ID:sYNLsUhha
ただ法律は法律なんだよな

たとえば、他人が所有している山に入って、立ちションしても、逮捕はおろか処罰されることはほぼない
別件とあわせて処罰されることはある

電波法も同じで、よっぽどひどい違法CBなどは取締りまでやるが、微罪の電波法違反は能動的に逮捕したりはしない
先に出した例と同様、別件で逮捕された容疑者の行動により、別件の電波法違反が付与される程度

だが、法律は法律なので、無視していいって話ではない
0779不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-tOvn)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:59:56.10ID:rQy7QRUB0
落ち着け!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0781不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:00:49.58ID:sYNLsUhha
と、いうところまで総務省から教えてもらったよ
0782不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:01:37.34ID:sYNLsUhha
>>780
ほんまやで
0784不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-sf/g)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:04:34.56ID:2yAZjAC+0
LED眩しいなら、マスキングだけで良かったのに
テープ・そこだけのカバーとか簡単にできる
分解する方が難易度高い

HGWは内蔵5GHz、カード2.4GHzになってる
わざわざ分けたのは何でだろう?
0785不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-EBq5)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:04:47.14ID:o6RrDGy40
DTIがつい先日IPoEをOCNバーチャルコネクトにしたのにそこを確認せず2600HP3を買ってしまったが、
「未開封未使用且つ到着後8日以内なら送料有料で返品可能」と購入店のサポートページに書いてあった(物は明日受け取り)
返品せずにレンタルルータと共存させてファームウェアで対応するまでブリッジモードで使うか、それとも返品して正式対応後に改めて購入するか迷うな…
0788不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2d-XO6H)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:24:28.32ID:PyclXQ0j0
登録修理業者は純正以外の部品を使って修理する際に
部品が技術要件を満たしかを確認するもの

現に純正部品を使う携帯キャリアのショップは一切の資格を必要としない
0790不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2d-XO6H)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:57:44.58ID:PyclXQ0j0
誰が分解しても元通りに組み立てれば問題ないし
純正部品を使って修理したなら合法で問題ないと総務省が言っているのに
アホが何時までも間違った事を言い続けてしつこいよな
0793不明なデバイスさん (ワッチョイ cf95-r95h)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:24:55.57ID:4Tp29Sxz0
冷却ファンは付けてもいいと思うな。
一度だけ異常に発熱して、無線が断線(有線はネットに接続出来てた)して電源を抜いた時がある。
発熱が高いと感じたら、サーキュレーターで風を当てるようにしてる。
0799不明なデバイスさん (スププ Sd1f-TcNW)
垢版 |
2019/07/10(水) 07:37:57.17ID:mmKGTLxkd
ワイヤレスマウスを分解したら違法、
ワイヤードマウスを分解したら合法。
こうですか?

まあオレは有線トラックボールしか
買わんから関係ないけど。
0800不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 10:29:09.33ID:6DjEFzao0
>>785
OCN、ぷらら、ドコモnet、DTIと次々にOCNバーチャルコネクト陣営が増えてくのにAtermだけ未対応でも問題ないと主張しまくる信者が多いよなぁ
そのくせ他のIPoEは我が物顔で語りまくるんだよ
0801不明なデバイスさん (ワッチョイ f3d2-sAeN)
垢版 |
2019/07/10(水) 10:35:01.03ID:2nJ4jtHQ0
対応しないと問題あるならNEC自身が動くだろ
ユーザーとして欲しいと望む発言ならともかく、問題だと騒ぎ立て評論家気取りで語るのもどうかと思うぞ
0802不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 10:57:35.06ID:6DjEFzao0
>>801
は?
0803不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 10:58:16.99ID:6DjEFzao0
住友脳ですなあ
0804不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 11:02:42.87ID:6DjEFzao0
NECと自分は住友財閥側で他のユーザーはクレーマなんですかね?
0805不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe2-rNFw)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:54:03.38ID:IhE1WpK30
なんでデフォでPPPoEモード時のキープアライブ機能が無効なのだろう…

時間が経つと途切れるとか、最初の通信がもたつくいう不具合は主にこれが原因なんじゃね?
何でこんな無駄に製品の信用を落としかねず問い合わせや返品でサポ費用も無駄に嵩みそうなことにしてあるのだろうか…?

それとも最近のプロバイダーはどこもキープアライブしなくても問題ない仕様になっていて無駄だからデフォで無効にしてあるの?
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e3-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:25:51.44ID:kXOHFsey0
このスレでは不思議なことに、auひかりやNuroのプロバイダの話は出てないですね
Atermとの相性が良いってことかな
Atermはバーチャルコネクト非対応なのに、この2社はどんな方式なんでしょう
0812不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 16:06:47.59ID:6DjEFzao0
>>809
牛ですらファームで対応してるのに?
0813不明なデバイスさん (ワッチョイ cfc8-KHGD)
垢版 |
2019/07/10(水) 16:53:36.57ID:t2XokJT10
>>807
Softether嫌いじゃないけど、今回のことでISPやってるって初めて知ったくらいの知名度。
そんなサンプルが少ない所の東京と茨城のデータだけ出されても…という気はしてる
0817不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 19:56:28.60ID:F3d07evc0
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−   
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・∀・)シマスタ!! .マスタ!! .スタ!!
0821不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-rgZK)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:14:06.77ID:bSo8FujT0
>>819
学会での論文発表よりも
Githubのスター数が多いオープンソースプロジェクトでの活動実績のほうを重視したほうがいいのに
0822不明なデバイスさん (ワッチョイ 032c-D/J+)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:58:46.62ID:Osrmq/P80
>>800
2600HP3を買って対応していないことを知って、ドコモルーターも買った者としては対応しなくていいと言ってもいいけど、普通は対応すべきだよな。
OCNバーチャルコネクトに対応したルーターを自社製として販売しないなどの契約でドコモルーターの製造に携わったのだろうけどね。
0823不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bba-P3cX)
垢版 |
2019/07/11(木) 04:47:31.25ID:oj2bvNJQ0
誰か株主総会で質問して来てくれないかな〜
0824不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-JFmJ)
垢版 |
2019/07/11(木) 07:01:35.72ID:sVHo79qf0
>>822
だとしたらNECプラットフォームズの連中はバカだね。
NEC以外のメーカーは対応市販品に関して無制限もしくは認可を得られててNECは契約で縛られてるとか。
NECの側にだけ義務があってNTTコムの側には無いとか、そんな片務契約中小企業じゃなく住友新御三家が結ぶ?
普通はNECとコムとの契約上NECが対応品を市販化出来ない契約なら、その契約期間中コムも他社には技術解放せず対応品を販売させない契約条項をつけさせるだろ?
0826不明なデバイスさん (スッップ Sdba-JFmJ)
垢版 |
2019/07/11(木) 09:54:48.12ID:dxg1OdLod
>>825
じゃあドコモnet以外のOCNバーチャルコネクト組まで縛られるのはどうして?
そもそもOCNバーチャルコネクトはコムのものなのにdocomoにそんな権限あるの?
0827不明なデバイスさん (スップ Sd5a-uTFq)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:19:09.50ID:iBdPSvEyd
>>824
・開発費をNTTコム側が部分的にでも出している場合、一方的になろうが条件を飲まざるをえない?
・他社に解放しないのは電気通信事業法や独禁法に抵触する?
みたいな可能性は無いの?
0828不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-JFmJ)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:59:20.85ID:sVHo79qf0
>>827
OCNの01もdocomo 01も製造はNECプラットフォームズであってもNEC製品じゃ無いじゃん。
それぞれNTTコムとdocomoの製品でしょ?
ならそれがNECだけ縛られる理由にはならないんじゃ無い?
0830不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-JFmJ)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:17:11.00ID:sVHo79qf0
>>829
NECが出さなくてもIOやエレコムが出してて、バッファローに至っては新発売製品だけじゃなく既発売製品もアップデート対応してるんだぜ?
OCN契約者の場合どの道レンタルされるOCN 01は別としてdocomo 01をバーチャルコネクト目的で買う層の需要はどの道NEC以外の市販対応品の登場で相当数喰われる
ぷららの場合は後になってIO製の無料レンタルを始めたけど有線が100M
今ならぷらら無料レンタルを蹴る層ならdocomo 01じゃなくバッファローを選ぶのも普通にあるだろうし、元々持ってたバッファローがファームアップ対応された場合もあるだろうし。
シェア的にAtermより上のバッファローが対応品を出してるのに何を今更
それにNECプラットフォームズの客はOEM先だけなのか?
市販品を買ってる俺たちや市販品を卸してる家電量販店は客じゃないとでも?
極一部の回線契約者向けのOEMに気を使って主市場の市販品が売れなくなるとかお笑い種だわ
今の時代普及価格帯の市販ルーターでipoe全部入りじゃないのはNECだけ
客に忌避され主市場の一般客に逃げられ不良在庫化した売れ残りを抱えた量販店から苦情寄せられてまでOEM先に気を使うとかさすが電々ファミリー筆頭の住友財閥NECだわ
俺らが客じゃなく電電公社が客だと言うならそうしてれば良い
製造業から半ば撤退してスマホもNTTのHGWも今は手がけてないNECにとってコムやドコモのOEMがそんなに大事とは思えないけどな
Aterm大事じゃないならNECプラットフォームズそのものが必要ないじゃん
もはやNECにはネッツSIだけあれば良い
NEC製基地局無ければノキアやエリクソンやファーウェイ扱いながら本体と共に自然消滅してくんでしょ?
0834不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-JFmJ)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:29:01.49ID:sVHo79qf0
>>833
知らないの?
アップデートで売れなくなるんだろ?
バッファローやIOやエレコムに喰われるのは問題なくて、自社製同士の食い合いは許さないって事だろ?
さすが住友財閥だわ
0838不明なデバイスさん (スップ Sdba-uTFq)
垢版 |
2019/07/11(木) 15:02:09.19ID:V6O9ctQ8d
>>828
需要を読む必要なく言われた数を言われた納期で、納入価格も市販よりお高め
純正品納入という美味しい仕事に何の縛りもない方がおかしい

販売上の名義が他社だろうが自社だろうが作るのは同じNEC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況