X



【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3/3S/1S

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:12:51.09ID:Qf5tMQtF
高いけどゴミみたいなペン使うより全然快適だよ
電池の持ちが20倍近く違うし結局安くつく
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/02(水) 17:00:28.81ID:kPu5bnWh
OM3発売日にサーフェイスペンと一緒に買ったけどまだ電池切れねぇ
OM2ペンは1週間で電池交換だったもんなぁ
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 03:50:16.83ID:iqQUDD5h
neoはwin10じゃないのがなぁ
既存のアプリやゲームはまともに動くんかな
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:48:16.61ID:6FldmyNh
>>598
Libretto W100には後追いメーカーは現れなかったのになw
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:29:51.70ID:05B6dwAa
libretto W100とかvaio pとかは早すぎたって感じだよな
cpuやチップセットの問題だからどうにもならんし継続もしにくい
あの時頑張った韓国中小は消えちゃったからまだ時期じゃなかったのは確か
でもそこで出したコンセプトが条件が整ったときに活かせないのがね
大企業なんだから赤覚悟で畑を耕して市場をさらうとか外野としては期待したいんだけどね
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:49:05.98ID:KfYJtT9K
早すぎたも何もあの時代にはちゃんと使い物になってただろ
今のUMPCだって5年後にはゴミ性能よ
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:25:15.07ID:ZpmRjLZL
唯一のハイパースレッディング無し1コアATOMはパソコン起動するのに20分待ちがデフォ
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:15:37.84ID:S0i5LMhS
atomは性能的に厳しめだったし、セロリンは熱と稼働時間に難が
あのころはスリープ時おもらしもあったり、SSDもメモリも余裕なかった
androidにしたって折り畳み式xperiaとか変態端末を作りつつ、
それに必要な基礎技術が未成熟で実用には…って感じだと思ったけどね
mix3sは今のとこキーボードの一部以外まとまってるなあと感じてる
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:13:55.73ID:9KcqcHAe
mix3sは発熱と動作可能時間が
リナザウは両手ポチポチ キーボードが良かったし遊べた
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:01:16.50ID:i7LvLf+Y
こう並べるとArm版windowsが求められる素地も有るんだなと感じる
NVMeSSD繋げられるスナドラで今のmix3くらいの性能で発熱と時間がスマホ並みだったらなぁと妄想
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:36:10.13ID:S0i5LMhS
mix3sの熱は確かにもうちょいcpu抑えて冷やして欲しい
atomの場合は最大値の低さの方がキツかったけど、動画再生支援とかあの頃盛んになって来てたね
リナザウ(中古)、vaio p、vaio xとか方向性が違って楽しかった
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:21:22.22ID:HgMpXT/W
Vaio PやXは流石にパフォーマンス的にキツかったな。 バッテリーも言うほど長持ちしなかったし
Bay trailはAtomの悪いイメージ払拭し実用になると認識改めるキッカケになったし
稼働時間も大幅に伸びた Yoga bookが15時間位動いてバッテリー気にしない有り難さを実感したし
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:32:12.51ID:ZpmRjLZL
昔からモバイラーの手には10インチレッツが存在してたので
ネットブックブーム派生のユーザーエクスペリエンスはクソの中のクソだった
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/04(金) 05:51:54.33ID:LqqaFbgG
>>604
Pentium U5600な
悪名高いnehalem世代のUコアだから実際atomに毛が生えた程度だった
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/05(土) 10:29:26.73ID:ws8u1gr3
そういやOneMix2Sに使ってるケースはシグマリオン3用に買ってたやつを流用してる
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:52:00.67ID:4AYKhbIb
詳しいというか昔話だよね。
101がドット欠けだらけだったりとか
めっちゃ懐かしいわ(笑)
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:51:55.59ID:VwBqKn1R
豊は零細の電子機器メーカーまで断られたらしく
どこかでスーパーでバイトしてたのを目撃したとかいう話もあったな
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/09(水) 03:53:27.55ID:V/XZ1gty
ONE MIX 3s買いました
光学ポインタにタップ機能が付いてて使いづらい
タップ機能だけ無効にする方法ありませんか?
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/09(水) 06:38:41.10ID:JWr0VUAq
ありません
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/09(水) 09:50:00.53ID:LMmbChcq
むりむりむりむりかたつむり
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/12(土) 18:17:19.03ID:3benHLAh
MAG1話題になってるスレどっかある?
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/12(土) 19:04:37.65ID:iPOtu+Qu
全く話題になってないし興味もない
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/12(土) 19:52:55.38ID:3benHLAh
マルチすんななんてネットのリソースが限られててテキストデータさえ控えなきゃいけなかった頃の話だろ
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/12(土) 19:55:14.17ID:RehlwSK5
>>634
単純に同じのを何回も見なきゃいけないから不愉快だし、人の時間を奪う行為だから
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/12(土) 19:56:45.03ID:iPOtu+Qu
情報が分散するから禁止という意見もある
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/12(土) 20:21:08.80ID:mEu7eS7R
MAG1いらね
ただの小さいノートに興味なし
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/13(日) 11:09:24.57ID:T8/c7fqN
>>634
時代錯誤だよな
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/13(日) 11:10:06.24ID:T8/c7fqN
>>635
お前の時間なんて無価値だよ
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/13(日) 11:17:33.06ID:jOqJ42px
こんなことで日付跨いでまでいちいちレスしにくるなよw
やっぱりマルチする奴はクズだなw
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/13(日) 12:13:50.94ID:wyCzV9zl
日付跨いでまでいちいちレス付けるなよw
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:01:10.08ID:wyCzV9zl
俺様が王様って妄想かな?
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:41:21.84ID:r/ZL82al
似たようなのばかり増えすぎだし、クラファンだと詐欺なんだが本物なんだかよくわからんのも多いし、正直食傷気味。
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:13:49.99ID:jOqJ42px
だな
余程安いか、余程進化したかじゃないとお腹いっぱい
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:04:17.79ID:+k7CAUHg
1社ぐらいまともなキーボード配列のUMPC出してくれりゃいいのにな
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:09:26.87ID:RXXUwVkr
OneMixって技術者がそこらじゅうに独立して自分勝手にPC作りまくってるってマジか?
そりゃ同じ金型の製品が山ほど出てくるわけだわ
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:39:53.58ID:MawjInvI
UMPCは台湾メーカーにがんばってほしいんだけど、もうそういう体力ないんかなぁ
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:07:24.76ID:shI/dIcp
盗んでというより中国の商習慣の問題じゃね?
SA1Fでもあったろ、安くするからその代わり部品の独占しない契約にしてくれと言われて
安さにつられてその通りにしたら、サンワから同じキーボードを使った外付けキーボードが出た
EeePCもキーボードはどっか別の製品の使いまわし
もともと安くするために使いまわしを容認してるんじゃないかと
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:05:29.70ID:Cy76JQuP
金型も何もこの程度の3D図面はどの会社でも作れるしょ
基盤類も自作PCみたく組み合わせるだけだし
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/15(火) 13:21:07.67ID:3Tu26u+6
本体が小さくて制限の大きいUMPCで組み合わせるのがどれだけ大変かと
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:09:37.73ID:+q0kdMN/
>>634
書いた場所全部に対して最後まで責任もって処理するなら問題ないけど
そもそもマルチポストなんてするやつは自分の知りたい情報が手に入ったらそこだけ礼を言って他は放置するやつばっかりだから
嫌われてその結果マルチポストという行為そのものが悪い行為ってことになってしまったんだよ

どうしてもしたい場合はマルチポストですいませんがって言葉をつけるだけでも印象は違う
でもまあ、今回の件からもやっぱりマルチするような奴はやっぱ印象悪いし嫌われるのも当然だと再確認されたと思う
0662sage
垢版 |
2019/10/18(金) 10:54:23.55ID:e6+2g1Xx
>>661
どうでもいいきもお
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 10:49:59.27ID:0zEmM7vK
P2 MAXとMIX3両方買ったけど
P2 MAXを100としたらMIX3は40(Pocket1は25)ってとこかな
まさかここまで品質差が開いているとは、、、orz
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:57:37.66ID:K8svrnYX
>>663
その2つ両方買う意味が分からないので、ただの煽りですね
出直して(笑)
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:14:47.73ID:xGaAODhg
>>664
真面目な話半分両方買う人ってかなり多いと思うよ。
更にchuwiもいってるんじゃないか
自分はchuwiやめたけど
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:04:08.58ID:J/IjtGbc
変態UMPC買うのに意味なんてあるかw
普通に使うんじゃなくて買うという行為と所有欲が全てだろ
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:14:39.50ID:c3h7+0J0
3Sは8.4インチ2in1なのが価値の大半を占めてる
8.9インチクラムシェルなMAX買うくらいなら11〜13インチの超軽量ノート買うわ…富士通の13インチ700gは正直ビックリする軽さだった

所有欲で買うって言うなら両方買うのは分かる
これは発作みたいなもんだから止められない
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:16:18.24ID:qvPidaVo
とんちきさんみたくMAG1に突撃する猛者もいるしな。
まぁ有名ブロガーだと向こうからサンプル品送ってきそうだけど
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:29:39.99ID:NNSyHQB0
8.9インチと13インチを比較対象にするとか頭沸いてるだろ貴様死んどけ
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:40:27.92ID:EffFIepf
UMPCとして買うならMAXは選択肢に入らんわ
あとキーボードがウンチすぎて間違ってトイレに流しちゃいそう
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:06:28.07ID:c3h7+0J0
自分にとっては
UMPCは作業性なら11インチ〜13インチと比べればゴミだけど携帯性とか重量とか2in1とかといったただのノートには無い魅力が無いと選択肢にはならない
そしてP2MAXにはそれが無くてonemixにはあるからそっちを買った、それだけ

て言うくらい行間から読み取れ(無理難題)
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/21(月) 05:45:34.81ID:5cc1Pk6N
スレ立てれば?
いつぞやのMini PCみたくスレは伸びるかもな(棒読み)
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/22(火) 05:00:05.13ID:h7oVJlEO
P2 MAXの液晶普通に60Hzだったから
たまにMIX3に戻ると意識喪失起こっちゃう
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:44:32.62ID:cdA5sVws
すげーな
そんなだと東京大阪往復はがきするたびに意識飛びまくりだから大変だろ
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:17:04.72ID:V6jh8FmC
2Sなんだが、バッテリーに充電できなくなって常に0%状態。
今まで使えていたAukeyのアダプター、付属アダプター、悪名高い?omersバッテリー、
全てで充電できないのでバッテリー若しくは充電機能が死んだくさい。
熱をバッテリーに逃がしているのであやしいけど、この症状ってよくあることなんでしょうか。

保証期間1年前のぎりぎり(来月初めで1年)なのでダメ元でgeekに連絡した。
どうなることやら
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:19:08.56ID:MNIhzJUL
保証切れる行為してるのだから保証期間関係ないだろ
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:14:11.21ID:vnB5w0KU
保証外のアチアチ15V突っ込んどいて
15Vで動作確認しましたとか無責任にネットで放言してきたんだろ
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:39:00.38ID:pDEAxWaB
PD規格にきっちり合わせる代わりに旧規格との融通も聞かせないAnkerはともかく
Aukeyって12V対応してなかったっけ
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:03:28.76ID:V6jh8FmC
>>679
>>680
おまいら中華業者か?

12V対応品

製品仕様

型番: PA-Y10
入力: AC 100?240V 50/60Hz
USB-C 出力: (PDO) 5V 3A, 9V 3A, 12V 3A, 15V 3A, 20V 2.3A; (PPS) 3V?16V 3A
USB-A 出力: 5V 2.1A
総電力: 56.5W
サイズ: 64 x 63 x 29mm / 2.52” x 2.48” x 1.14”
重量: 136g / 4.8oz
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:06:28.82ID:pDF9G56s
充電器はメーカー指定以外は保証対象外じゃないの?
付属の充電器以外は保証されないでしょ
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:50:49.09ID:4Y8a/lAi
やめたれw
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:52:05.36ID:V6jh8FmC
まさか中華PCを使うおまえらが、ここまで保証対象などとほざくとは思わなかった・・・
純正アダプター故障の可能性を除外するため、Aukeyとomersバッテリーでも
確認したまでなんだがな。
バッテリーの突然死より、社外品に食いつくとは思わなかったよw
おまえらのMixのバッテリーが突然死しないといいね!!
じゃましたな、バイバイ。
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:29:38.38ID:aeC/Zas4
そりゃ繋いだ時点でアウトなんだから当たり前では
USB-A充電時代の独自9Vでどれだけ火災起こったか知らないのか
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/23(水) 03:11:17.63ID:OR/Uexrc
ぬるいわ!もっと鬼気迫る殺伐とした
命の取り合いみたいなレスの応酬したれや。
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/23(水) 08:43:12.30ID:dMgxsdSl
これ自体USB PDへの対応がまともと言えるのか?
廃止された規格を使ってるからことがややこしくなってるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況