X



LG電子液晶モニター総合スレッド 34台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 23:20:09.81ID:t3uo7uoJ
>>342
説明できない雑魚無能、逃亡wwwwwww
ガンマとゲインの違いもわからないノータリンが映像を語るwwwwwwwそりゃ騙るっていうんだよ猿w
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 00:11:33.52ID:L/aVCCeX
なんつーか完全に自分の妄想の世界で生きてるよね
後輩がこんな感じに精神的におかしくなって最終的に警察沙汰にまでなって親に精神科入院させられてた
早めに病院いくことをお勧めする
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:19:29.38ID:9mTMm7X3
暗部明部を<違和感なく>上げるだけならともかく逆
しかもオリジナル無視して色味まで弄ってる時点でダメダメなのよね
まあ個人の趣味でやってるだけなら勝手にしろだが万人に受け入れられると思ってる時点でさらにダメダメ

>>344
絶賛してるってのも糖質特有の脳内会話なんだろな
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:40:48.06ID:M0FRgFs3
大体一応ハイエンドクラスも出してるLGスレで
NTT-Xのクーポンで五万弱で購入したフィリのディスプレイを至高として崇め
HDRオンにすると明るさの調整もできないディスプレイも多い中
ディスプレイ含めどんな調整してるのか知らんけど
そのディスプレイに合わせて加工したどぎつい画像

4kエントリークラス自慢にしては可愛げが無いわ
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:57:37.49ID:YbFhAXDP
>>337
相変わらず、態度がやたらとデカいだけで何の反論にもなってない駄レスだな
>>319は、俺がやった編集についての話じゃない
お前のやった編集が「その程度どまり」↓なんだよ
「顔が湯上り状態
背中や首筋、耳が赤茶色の日焼け跡状態
輪郭強調し過ぎで、周囲に飛んでるカラフルな○模様や左上の水色の太い筋などに偽の輪郭線が発生してる」
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:59:03.25ID:YbFhAXDP
>>337
あと、絶賛してる奴が誰なのかって話からも、ずっと逃げまくり
誰なんだよ
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 07:18:51.34ID:1BNVUUjB
夜中に編集していると机の上に出てくる妖精さんたちが絶賛してると予想
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 07:50:06.16ID:1FAsM77P
>>345
HDR環境持ってるなら実際に違和感なくHDR化されているという現実が見れるが残念だなwwwww
>>346
ハイエンドwwwww
DisplayHDRという絶対的な性能の指標があるからねぇ
フィリップスのは600持ってるので編集にも十分使えるのが現実。
今度チョンには出せないmini LED入れるけどなw
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 09:06:05.39ID:uW1m06lK
数年前のPCゲームはコンフィグにHDRってあったよね
あれ当時のWindowsでちゃんと出力できてたの?
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 09:10:09.49ID:aUbc991T
>>350
お前が絶対視してるそのdisplayHDR600認証は大事なローカルディミングについてガバガバだから最大輝度保証程度なのが現実

さらにわざわざHDRモードのままで5ちゃんは見ない面倒くさい
こんな煩雑な設定を必要としてるHDRをソレありきで語るのはマジで阿保マジで阿呆
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 14:53:29.33ID:dWei2idC
>>351
表示色の数値的には変わってないからねぇ
動画プレイヤーも出力範囲を0-255と16-235選べたり
信号受ける側がレンジのズレも無く表示できるかはまた別の話
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:24:17.74ID:1FAsM77P
>>352
残念だがHDRで設定がややこしいってのは無知な証拠
ただ人から教わるだけ、のやつならそれでもいいが語るならHDRがややこしいなんて言ってるようじゃ論外だなw
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:46:35.46ID:mhW6rKas
>>356
アホですか?消費者目線で語れないなら論外なんだわ
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:04:02.31ID:q/FcTLEN
こいつDTV板でも暴れてるHDRガイジだろ
あっちの板はワッチョイあるから皆NGしてるけどな
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 15:03:07.35ID:vS9R7O4B
>>358
まずお前は文章を読む目を養えよ
誰がいつHDRの設定がややこしいって言ったんだ?煩雑って書いてあるだろ意味は調べてこい

単純明快誰でも簡単に扱える規格がどれだけ優れるのか理解出来ないのまじヤバイわ
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 18:58:08.92ID:jfCB4XPu
>>362
HDRはバカには理解できないから仕方ない
一般人程度の知能は必要。ただし一般人レベルがあれば何の問題もないがw
白と輝度の概念が変わったからな
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:26:04.27ID:YNOAj4fl
以前アリでEDIDを保持するアダプターを買ったものだけど
LGのアプリが使えない他にも問題があった
HDRと認識しない

EDIDはプロトコルだから対応は難しくないはず
新製品が出るのを待とう
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:12:09.18ID:kZB/aJM2
>>364
EDIDの保持には2種類あって一般的に売っているのは内部的に保持している良くありがちな情報
(4KPCM2chとか)を決めうちでデバイスにEDIDエミュレーションとして返すもの

もう一つはEDIDをシンクから受け取って、受け取ったEDIDの情報をそのままデバイスに返すもの
(大抵は1回機器にEDID情報を記憶させる必要がある)
高級になるとEDIDの情報をPCに取り込んだり、取り込んだ情報を加工して好きなEDID情報で
運用できるようなものもある(Mr.HDMIとか)

モニタのフル機能を使用できる可能性があるEDID保持機は後者のほうで、前者の機器だと接続が
途切れないと言うだけでモニタの機能をフルに使うことは大抵出来ないよ
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:46:36.92ID:MYnvX6R8
>>365
Mr.HDMIは値段高いのがね
この商品は1000円そこそこで、切り替え時にウインドウが左に偏るのを防げる
かと言ってHDRを使わなければHDRのディスプレイを買った意味が無いし
用途に応じて脱着するか
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:22:37.18ID:/sUosMhx
32UD99を使用中の方に聞きたいのですが、youtubeのHDR動画を4Kで見る場合、スムーズに見られるでしょうか。
自分の環境では、コマ落ちしたり、カクついたりします。例えば倉木麻衣のPVなんかは途中で止まってしまうぐらいです。
この原因がモニタにあるのか、PCのスペックのせいなのかを知りたいです。
ちなみにDPでもHDMIでも同じです。
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:41:47.06ID:HzuYLuO0
VP9のデコードが重くて止まってるんじゃね
iGPUとかの再生支援が対応してないとかブラウザと相性悪くてうまくいって無いとかそういう可能性もある

というわけで最低でもOSとブラウザとCPUとビデオカードくらいは質問する前に書いた方が良い
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:29:11.74ID:mNhU0nZI
クロームではHDRで再生されるけどEdgeではSDRでしか再生されないんだよね
なんでだろ
0372367
垢版 |
2019/08/08(木) 23:12:00.71ID:ZpsvnXhy
>>368
Win10でchromeをメインに使用、CPUがi7-3770、GPUがRX470です。
4KのHDR動画を再生すると、ファンが急激に回り始めるので、おそらくCPUがネックになっていると思われます。
しかし一方で、以前このスレで、DP1.2だと4KのHDRはキツイといった書き込みがあったので、モニタが原因かもしれないと思い、聞いてみました。
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:57:46.74ID:HzuYLuO0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562156763/102-

ここからの流れ見る限りRX400系はまだVP9の再生支援は無効化されてる状態が続いてるっぽいぞ
つまりクソなのはAMDのドライバ
4kHDRのVP9デコードするのにどのくらいCPU性能が必要なのかはしらんけど、マザーごとCPU買い替えるよりはビデオカード買った方が安かろう
0374367
垢版 |
2019/08/09(金) 00:54:41.07ID:hGU8/sTk
>>373
いろいろ教えてくれて、ありがとうございます。
今、HDRのためにGPUを買い換える必要は感じませんが、
CPUはそのうちZEN2系に変える予定ですので、うまく再生できれば、また報告します。
いずれにしても、モニタが原因ではないようですね。
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 12:35:04.67ID:3seXRcE5
>>372
i7-2600K+RX590からRyzen 3900X+RX590に変えたら倉木麻衣はコマ送りからスムーズに動くようになったよ♪
RX590は働いてないんで関係ないけど笑
0376367
垢版 |
2019/08/09(金) 14:30:35.89ID:KvyJjYVi
>>375
モニタは32UD99でしょうか?
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 07:34:36.52ID:4xaa7G/8
27UK600-Wを使って1年半くらい。
右上と左上に赤いにじみが出てきました!
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:36:27.99ID:/sDiU98A
27ul850ってpro繋ぐのにどうなのかな?
今37インチのふっるい日立のテレビつないでるんだけど
画面でか過ぎて見づらい
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:26:38.66ID:H8733hc7
>>377
4kのモニターはシミ率ほんま高いわなwなんでここまでシミが出てくるのか。
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 17:28:15.39ID:dgE6TM+q
>377
うちのUK600も出てるわ
いつからだろう?
角度によっては目立たないけど自然に座った時が一番見え方が酷い
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:48:37.93ID:+ULAd/lY
なんだかんだ、ここのがコスパいいよな液晶は韓国パネルが独占してるからなあ
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:10:04.72ID:NaXwFe5b
380だけど、どうもうちのは室温がある程度高くて電源入れてからの時間も
それなりにないと赤滲みが発生しないっぽい
修理に出してもいいけどLGのサポートは再現頑張ってくれるだろうか
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:29:04.54ID:XEXP2Lu5
32UL950が中古で8万だったが、
悩んで止めてしまった。
結構安い?
0391389
垢版 |
2019/08/15(木) 19:59:05.37ID:TXTW96wD
結局、買ってきた。
画素欠けもないし、技術の進歩に驚いてる。
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 09:28:24.16ID:p20gyqFk
32UD99欲しいんですけどようつべで32UL950との比較動画を見たらUD99の色合いが青っぽい感じなのが気になったのですが
HDRがオンの時ってRGBバランス等は変えられないんですか?
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:40:18.42ID:jkAEGJsC
どの機種のHDRかはわからんけどHDRモードは使う色域替わるから輝度以外にも恩恵あるよ
まぁ彩度の高い絵を好むか好まざるかの違いだからお好きにだけど
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:37:35.83ID:4aJFQBJh
HDR対応モニターまだ未購入だけど、
HDRのON、OFFってモニター本体でやるの?
OSの方?
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:35:01.20
モニタ側はHDRを使えるようにする設定まで
実際の切り替えはWin10
HDR対応のゲームなら大抵ゲームの設定でHDRオンにできるので気にしなくていいよ
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:35:36.26ID:oafHbM6b
>>401
>HDRモードは使う色域替わるから
で、オンのまま使おうとする阿保が
従来コンテンツを下手な補正してHDR化とか言っちゃうんだよな
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:25:54.84ID:jkAEGJsC
>>402
win10が描写する物はOSでオンオフする必要がある(ブラウザとか)
フルスクリーンモードのゲームはGPUから直接モニタに出力するからゲーム内のオンオフだけでいい
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:07:59.06ID:YGynLB2p
アヒージョおじいちゃんは白飛びさせてるだけなんだよね
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:10:24.97ID:DvbJ/RNj
白飛びアヒージョ説得力皆無でバカにされ続けてるのに同じ事繰り返しレスしてて最早病気だよ
診断受けてきた方がいいぞ
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:13:24.68ID:PZ8NikFs
残念だがうちでやるHDR化は白飛びはむしろ消えるw
高輝度ではあるがな。ちゃんと階調を出しながら色と光を引き出す
それがHDR化
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:27:14.08ID:jkAEGJsC
27UK650なんだけど、ユーザー設定(ゲーム)が一切色調整出来ないのは解決策あるんでしょうか
通常のユーザ設定はフルコントロール出来るんだけど
0411402
垢版 |
2019/08/21(水) 21:19:04.55ID:SocJAeEq
>>403
>>405
ありがとう。
何となくイメージ掴めたよ
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 04:31:33.58ID:aM79fjfl
しかしHDR環境本当に持ってるならHDR版を見てウダニダ言えばいいのに未だにHDR版をみてウダニダ言ってるやつを見たことがないというねwwwww
そりゃ高輝度でSDRに収まりきらないものしか見てないなら本来の画なんて見れるわけがないからなw
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 08:15:02.80ID:KTMCS4hg
そんな威張ってもしょうがないでしょ
Windows10&安くても4Kモニターありゃ良いんだから
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 11:59:23.20ID:mVqqm7fm
もともとHDRで作られた物は4kHDRでみて綺麗なのが当たり前
馬鹿にされてんのはレンジズレの補正だけならまだしも
ガンマ弄って中間色の色味、明るさまで弄ってるから

DVDアプコンの時もさんざん言われたけど
結局ソースをソースのまま見る事ができる環境で見るのが一番綺麗
FHD SDRソースならFHD SDRで見るのが綺麗
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:18:19.79ID:PddYt5RX
>>417
それらのトンデモ修復も、修復家自身は奴のHDR化のように、修復前より良くしたつもりだったのかね
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:31:07.06ID:jjr5yNtm
>>417
例えがうまいねw
まさに自画自賛っていうかいいと思ってるのは自分だけ
誰でも失敗しないアヒージョ作って自慢するレベルだったからね
自分のすることはなんでも「他人より上」っていう勘違い君なんでしょう
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 14:26:37.25ID:bPZOFKMo
>>417
良い例えすぎてwww
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 14:44:25.47ID:TBGapi8o
そういえばAnime4Kとかいうのが作られたらしいがWaifu2xの動画版ってことでいいのかな
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:56:45.11ID:TDtBf6or
34WK95C-Wを買おうと思ったが、12万もするんだな
21:9のウルトラワイドが欲しいのだが高いね
これなら34GK950F-B買った方がいいのかな
34WK95C-WはPBPあるのにDUAL CONTOROLLERがなぜかないのも気になる
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:44:37.59ID:YK7v+ivB
24mp88hv-sをPS4で使用してたら段々ブラックアウトするような感じで暗くなって映らなくなっちゃった
これもう故障っすよね・・・
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:13:39.52ID:F8dE82Fz
>>416
残念だがSDRコンテンツはHDR化するのが正解
そもそもSDRを正しく見れてるやつすらここにはいないからな
709で正確にキャリブレートしたのか?wっていう
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:25:59.22ID:MO5/7fao
正しく見ることが顧客満足度最良じゃないから、一般人は誰も正しく見る必要がないし、お前自身HDR化なんてことをしてる
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:17:15.78ID:4XsJiy8s
Nano IPSパネル搭載の画質みてフイタ
あまりに綺麗すぎる
黒は相変わらずIPS定番の光漏れだが、発色良すぎないか
それでいてクドくない
こういうのを作るのがいまや日本ではないってのは悲しいな
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:55:31.77ID:MtMmXEGA
これでフリッカーセーフ機能が省かれてなければパーフェクトだった
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:07:02.95ID:4XsJiy8s
>>438
いや、俺が買ったのはフリッカーセーフ
今年のモデルのnano ipsはフリッカーセーフだね
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 01:38:29.95ID:c8UK4CHm
>>436
つか現状低価格帯のHDRモードこそ明るささえ調整できない=キャリブレーション不可だろうになぁ…。
何を信じるかはあなた次第とでも言うのだろうか
ほんこわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況