X



【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう38【ゲームPC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (アウアウクー MM53-O2rm)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:21:02.84ID:YL6DYeDdM
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう37【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1556773072/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-O2rm)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:27:32.40ID:YL6DYeDdM
■届いたらネットとUSBメモリ を繋げる前にやるべき事
・充電チェック
 →純正アダプタ、用意した充電器
・WindowsDefenderでフルスキャン(約1時間)
 →クイックでは検出されない
ウィルスが検出されたら初期化 もしくはSSD交換
 →高負荷なので吸気確保に注意

■WindowsDefender中に初期不良がないか確認
・ファンの稼働確認
 →回らなかったら初期不良
・キーボードの動作確認
 →メモ帳等で各キー押下確認
・パッドの動作確認
 →コントロールパネルで各ボタン反応確認

■ウイルススキャン初期不良確認後
・microSDの挿入/認識確認
 →挿入状態固定されること、読み書き出来ること
・SSD換装方法or初期化&必要に応じてWindowsアップデート
・スピーカーの音チェック
 →以下のサイトに詳しい確認/処置方法あり
  https://blog.hiros.info/2018/05/gpd-win2.html
・パッドのファームウェア更新
 →最新V1.19、更新したら一度電源を切る事
・キーボードのファームウェア更新
 →更新したら一度電源を切る事
・問題無さそうならフィルム貼り付け
0007不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-O2rm)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:27:53.66ID:YL6DYeDdM
■SSD換装方法or初期化
・公式ファームウェアorクリーンインストール
 公式ファームウェア
 →安心お手軽簡単
 →百度は登録必須、megaはDL量制限あり、Torrentか
 ※※時間がかかるので事前DL推奨※※
 クリーンインストール
 →公式よりはDLに時間はかからない(慣れていれば)
 →趣味の領域自己責任(失敗しても交換しているなら何度でもできる)
 
・事前準備
 交換用SSD
 16GB以上のUSBメモリ
 ファームウェアorMicrosoft公式サイトのメディア作成ツールDL
 フリーソフト{ DoubleDriver }
 説明書 表紙にプロダクトキーがある

・SSD換装方法or初期化
 1.裏ブタを開けて SSD換装
 2.電源を入れてFn+F7(連打推奨)
 3.ファームウェア入りUSBメモリを選択してインストール
 4.入力装置のファームウェア更新
0008不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-O2rm)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:28:28.80ID:YL6DYeDdM
-------------------------------------------------------------------------
GPDWIN2 TDP変更方法まとめ(05/24/2018 BIOS版)[保存版]
-------------------------------------------------------------------------
@一旦BIOS設定をデフォルト設定に戻す
Save & Exit > Restore Default(実行YES)

ADPTFを解除(必須:これをやらないと設定は無効化され強制的に7W設定に戻される & 時限性でさらに3.5Wまで減らされる)
Advanced > Thermal Configuration > DPTF Configuration > DPTF (Disabledに変更) 

BTDPブートモードUPのPower Limit 1を入力
Advanced > Power & Performance > CPU - Power Managerment Control > Config TDP Configurations内にある
Custom Setting UPの項目内の
Power Limit 1(0を9000に変更)(1Wにしたい時は1000、9Wにしたい時は9000、12.5Wにしたい時は12500と入力)(デフォは7W=7000)
Power Limit 2(0を9000に変更)(デフォは15W=15000)

C保存して抜ける
Save & Exit > Save Changes and Exit(実行YES)
-------------------------------------------------------------------------
■Power Limit 1の現在の規制状態をリアルタイムモニタリングするには?

HWiNFO Portableというフリーソフトを使用(Portableはインストール不要でスタンドアロン形式で実行可能)
https://www.hwinfo.com/download.php
0013sage (オイコラミネオ MM63-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:34:01.02ID:F87gdk1uM
「US-BUYER.com」にバッテリーの輸入代行を尋ねたら
バッテリーの代行OKとの返事
例えば2つ注文した場合は商品代金$59.98+代行手数料$9.00の合計$68.98
それプラス
バッテリーは危険物扱いとなるそうで日本への発送は別途危険物書類等で
99ドルかかるとのこと

 
話は長くなったが要するに一回の注文で10個注文しちゃえばお得
0014不明なデバイスさん (ワッチョイ b66d-gIJm)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:45:01.44ID:i40zqb1t0
判明してるトピック
・P2 MAXよりは若干小型
 横幅5〜10mm程度 奥行き10〜15mm程度は小さい
・トップスピーカー廃止
・マウスエミュレート機能廃止でスティックをマウス操作出来なくなった
 同時にXinputコントローラーをハードOFFする方法が無くなった
・Fn+数字に音量変更などが割り当てられており
 P2 MAXとは異なりファンクションキーが無い
・ヒンジカバーは光沢があるので金属
・キーボードはP2 MAXと違って沈んだ位置になるので押しにくい
・糞箱キー、セレクト、スタート 各ボタンはシスボ上に押下判定パッドがあるのでこれ以上追加でボタンは増えない
0016不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-eVay)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:12:51.45ID:X7oq4FgUM
ゲーム用として考えると劣化しまくってる感じだな。中途半端によいとこ取りしようとして自爆した感じ。
最初からサイズ面でほぼ候補には入れてなかったけど、やはりWin3か、OneMixのゲーム用を待つしかないか。
0017不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-9Tdo)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:28:53.87ID:qR5tSqhR0
マウスモードとの切替スイッチなんか使ってないからなくてもいいけど、完全にreWASDに頼りきりになりそうだな。わかりにくいけどすげー便利。
無料で同等のソフトがあればオススメしたいけどないんだよな。
0019不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a82-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:49:36.30ID:wwaK5din0
なに?マウスモード無くなったの??なんで???
どう考えても切る必要ないだろうに
ファンクションもなくなっただあ〜?AltやCtrlまで減らしてショートカットキーの便利さを知らんのかGPDは
アプリの強制終了とかできないじゃん
0020不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-9Tdo)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:48:40.69ID:qR5tSqhR0
>>15
できるけどゲームパッドでも操作できるような場面では二重入力になる。コントローラの機能を変更しているのではなく、追加でキーボードやマウスの入力が行われたことにしているので。
Windows10のスタートメニューや設定画面、ストアアプリ、Office、各種ゲームで誤動作する。

reWASDっていう有料ソフトはコントローラの入力を無効化したり変更したりもできて、この問題を回避可能なので、GPDWin2で便利に使ってます。
0021不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-EvYn)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:04:21.20ID:h/YDQrkC0
いまjoytoykeyつかってるけどマウスモード1回も使ってないなら自分はいいかな。
そのソフト前もおすすめしてたね。やっぱり使いやすいのかな
0022不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-9Tdo)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:10:17.03ID:qR5tSqhR0
使いやすいかと言われると、どうかな。
わかりにくいけどわかれば便利。
Joytokeyとかは上記のソフトでまともに使えないので、他に選択肢がないのよ。
0025不明なデバイスさん (ワッチョイ b36d-gIJm)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:03:34.68ID:z9uItNH40
そりゃあ30秒程度だけ動作するベンチマークだけは15W(PL2)で動作して
実際のゲームでは7W(PL1)で動作する割り振りにしてしまうと
実運用上とは程遠い高いベンチマークスコアが捏造されてしまうので
0027不明なデバイスさん (ワッチョイ b36d-gIJm)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:22:58.47ID:z9uItNH40
X、セレクト、スタート そして電源ボタンはシスボ上に接触端子があって
これ以上ファンクションキー用のボタンは増やせない
https://i.redd.it/vk7b8g0e0i531.png

しかし大容量コンデンサを省スペース化のために
チップコンデンサの9並列実装で代替しているのはあまりにもヤバすぎる
1個でもショートモードで故障したら吹き飛ぶという所説も
0028不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-EvYn)
垢版 |
2019/07/12(金) 01:57:45.45ID:eDFkgKo90
SSDがサムスン製に注目したい。現時点最速最安定の積んでくれるとかうれしすぎる。熱による速度低下は心配なし。
メモリはどこの積んでくるんだろ。

あとは前よりも高速充電に対応してくれたらいいな。ゴリラガラスは前よりも上のグレードなのかわからない。スピーカーがどこにいくかが問題。後ろなのかな?
0033sage (オイコラミネオ MM63-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 10:31:26.65ID:6GGE/rqjM
nintendo switch liteも欲しいし
金が無い
0036不明なデバイスさん (ワッチョイ f657-EvYn)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:32:41.48ID:eDFkgKo90
不具合ばかりだけど年々完成度上がってきてるよな。資金も増えてきた頃合いだろうし。品質に金かけてほしいもんだな。
ライバルが増えてきたのもあるよねやっぱ競争って大事なんだな
0046不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-ZN3g)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:55:35.12ID:HogYrPjJ0
>>43
2018年8月版の9W固定運用の方が、2019年7月版より動作が早いという落ちに。古いエミュのために8100Yのシングルスレッド能力に期待したけど、結局部品取り用に保管することにした。

主観 特に買い換える程ではない。
0053不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a82-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 07:01:21.47ID:eT6gUPlg0
TDP9Wって界王兼状態だろ?
バッテリーも超速度で減るし劣化具合も加速度的になる
同党性能が通常運行ならWIN3アリだと思うね
あとは軽量化とノウハウによる最適化

って今のGPD見てるとダメだな
0059不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-t6sG)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:27:48.78ID:P+iQ82c3a
>>56
PD対応の充電ケーブルじゃないとPDにらならない
PDはケーブルも識別して安全に充電出来ることを確認するから

PD対応電源の付属品ならまぁ使えるとは思うが要確認
電源はPD対応、12V1.5A以上、出来れば12V2A以上のものにする必要あり
0063不明なデバイスさん (JP 0Hf6-QvLi)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:55:55.30ID:0A8ou86MH
おにゅーのバッテリーでTDP9Wでぶん回して一時間休憩中ゲーム遊んだけど
バッテリー残量90パーセント超えに大感激
一年後には妊娠するだろうけどw
0064不明なデバイスさん (ワッチョイ 5705-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:16:09.60ID:jfORPPI10
WIN2でPCSX2のグランツーリスモ4で20〜50FPSくらいだったけど
試行錯誤の末、ようやく60以上のFPS出せる設定が分かった
WIN2でグランツーリスモ4やってる人いるのかなあ?
0066不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:22:31.63ID:7U8MenjYM
グランツーリスモか
ドラクエ、FF、女神転生、ペルソナ、かまいたちの夜あたりなら結構いそうなんだけどな
0067不明なデバイスさん (ワッチョイ b36d-gIJm)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:50:52.54ID:LrAXPfxc0
>>61
VEGA8ことRyzenは自分でチューニングして好きな性能に選択出来る仕様でメーカーが公式でチューニングツール配布してる
https://www.youtube.com/watch?v=D9jmuP3anqI

実測例
STAPM Limit 15W固定 FireStrikeスコア 1150前後
STAPM Limit 20W固定 FireStrikeスコア1700前後
STAPM Limit 25W固定 FireStrikeスコア2050前後

Ryzenに限ってはその何にでも化けられる特性から
電力制限値の書かれてないベンチにクッソカスの意味もない
0069不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-9Tdo)
垢版 |
2019/07/14(日) 06:25:01.04ID:X5svBdpM0
GPDWin2は純粋なモバイルPCとして鞄に入れておくつもりで買った。Officeや画像編集ソフトを入れて、reWASD快適なポンティングデバイスに化けたゲームパッドでネットもメールもクラウドの快適に操作できるはずだった。

できあがったのはUOSNESで改造ロマサガ3をプレイする専用機
0070不明なデバイスさん (ワッチョイ 1373-uKel)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:57:55.19ID:7BYoadSN0
俺もスカイリム&侍道専用機で一年遊びつくしたけど
熱でバッテリー妊娠&起動不可になってデントで修理中
爆熱はスカイリムをmod満載で遊んでる自己責任として
バッテリー取り替えさえあればマジで神機なんだがなあ


てかデントにそろそろ送って1ヶ月だけど連絡ないなあw
0072不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:33:40.89ID:QnnpafDCM
サカつくに
やきゅつくに
サクラ大戦
セガサターンも名作多いな
0073不明なデバイスさん (ワッチョイ 8301-AvHN)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:58:02.26ID:Qm/akhsB0
パンツァードラグーンやグランディアとか
3D物は高負荷かかりそうだけどちゃんと動くんかね?
0076不明なデバイスさん (ワッチョイ cb78-wkkw)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:47:37.96ID:qH/jbLsY0
>>74
自分もSSFだけど特に問題は無いかな
ただエミュ起動前にコントローラー接続しないといけないから
コントローラー設定をする時にXに変えて外部マウスとか接続して設定し
設定が完了すれば外部マウスは必要なく起動前瞬間にXに切り替えればコントローラーで操作出来る
0080不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-9Tdo)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:29:37.94ID:X5svBdpM0
>>78
ゲーム起動時にゲームパッドつながってないとダメなのはDirectInputを使う全てのゲームです。GPDWIN2の切替スイッチは常にゲームパッド側にしておいてXboxボタンあたりでToggleで操作モード切り替えるのがいいと思います。

reWASDでマウスやキーボードの操作を割り当てたボタンにはゲームパッドの操作をNoneにするのも忘れないよう注意だぜ。
0081不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp3b-A3hz)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:37:50.40ID:g+5yyXgwp
ありがとう。
最初からxinput固定で、マウス併用が楽そうですね。
reWASDのキーコンビネーションでマウス操作とダイレクトを切り替えるようにしたんですが、steam動いてると失敗したり。
0082不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a47-pWAF)
垢版 |
2019/07/14(日) 23:44:17.20ID:hCshn7yD0
>>75
アップスキャンコンバータ
0085不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-q5pO)
垢版 |
2019/07/15(月) 02:28:20.35ID:LhdDxlEF0
誰か助けて…エロゲをフルスクリーンでプレイしようとしたら画面右半分が真っ暗になった
ぐぐったらCreators Update時の不具合らしく、
WineD3DかdbVoodoo2を導入すれば治るって書いてあったけど導入してフルスクリーンにしたら今度は何も映らなくなりました…
蜃気楼とか他の強制フルスクリーンソフト使ってみたけどうまくいかず
誰か解決法わかる人いますか?
0086不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-q5pO)
垢版 |
2019/07/15(月) 03:29:59.68ID:LhdDxlEF0
旧バージョンのdbVoodoo手あたり次第に試しても駄目だ…
誰か直し方わかる方いたらどうかお願いしますorz
システムの復元で戻れば直るのかな…
0091不明なデバイスさん (ワッチョイ b36d-gIJm)
垢版 |
2019/07/15(月) 07:39:46.48ID:yfBu9ffN0
これか
https://www.youtube.com/watch?v=-CJwDf0pgnM

・最初期WIN2から液晶が変更になっている
・ポケ2と違って高負荷状態が続いてもXTUの設定が通り続けるので
 DPTFを切る方法があるかDPTFの制限がないかのどちらかの可能性が考えられる
・同じ7W制限下での7Y30と8100Yで、3D性能は7Y30の方が12%性能が上
 (7Y30はCPU最大クロックが低い分、GPU側に電力枠を回すことが出来るため)
・最大消費電力まで開放したら
 7Y30は10.5〜11.5W、8100Yは13.5〜14.5Wまで消費することが出来るが
 その超電気食いチート状態対決を以てしても3D性能は7Y30の方が1%上
・瞬間的なブースト挙動を除いた実質的な長時間駆動時の最大CPU性能の平均は
 7Y30は2コア同時は2.4GHzまで、8100Yは2コア同時は2.7GHzまで
0094不明なデバイスさん (ワッチョイ 9aa6-6M8x)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:38:56.45ID:/aZdFiyz0
cooling modってもしかしてL2R2ボタンは付いてないのかな?
0098不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-q5pO)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:41:48.02ID:LhdDxlEF0
何でフルスクリーンにすると右半分が真っ暗になるんだ
Creators Updateほんとクソだな 強制アップデートだし
仕様変わったのかWineD3D、dbVoodoo2入れるとフリーズするようになるし

昔のエロゲは無駄にウィンドウでかいから縦の解像度足りないんだよなGPDWINだと
だから仕方なくフルスクにしてんのに右半分が真っ暗になるとか どうなっとんねん
過去スレは1000回読み直したが解決してる奴ほとんどいなかったぜ
0099不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-QvLi)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:58:38.63ID:wJrGJwXBM
>>98
右半分にぶっかけて
液晶逝ったんじゃねーの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況