X



【高機能】 Synology 総合 part17

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 17:58:56.24ID:GCvCETpr
卑怯なQ社と姑息なS社のマウント合戦
・・と見せかけて暗躍するB社とA社の工作員
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:06:22.19ID:I7i2iED0
スロットに元々のHDD入れてNASの起動が終えてから、新しいHDDも挿し込めばいいだろ
ホットスワップに対応してるんだから
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:26:11.99ID:3Chce/2I
某社の蟹搭載NASって揃って地雷みたいだけど、
ここのは大丈夫なの?
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:26:41.29ID:3hgqB30C
オッス、オラ、shine
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:46:34.84ID:NBfe5VNV
>>835
そのブログはSynologyの人事担当者が書いてるから、「H本 ま〇る」氏なのかな?
他の写真みたけど、あんま、小室に似てないっぽいよ。別人ちゃう?

市販価格以上に料金取ればいい、とか心の声が漏れちゃったのは誤魔化しよう無いよな。
多分、書き込みを控えるように社内で周知されたから、今日はSyno側の書き込みが比較的落ち着いてるのかもね。
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:15:12.83ID:DopQWjAI
自社製品の掲示板なんかに自ら書くやついねぇよw
当事者になったことない人には分からんだろうが、通常の思考回路のやつなら書く気にもならない
こんなのただのユーザー同士のマウントの取り合いだよw
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:58:24.49ID:pB6zXkF3
はいはい、自分の狭い常識で語ってら
価格コムやAmazonでも、サクラの書き込みなんかが横行してるの知らないの?
10人程度の会社なら、自社製品の売上は死活問題だから、2chへの書き込みだって何でもアリでしょ。

そういう否定が社員っぽさを感じさせるんだよなー
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:05:17.90ID:EMYtS4G8
>>854
× こんなのただのユーザー同士のマウントの取り合いだよw
◎ こんなのただのメーカー同士のマウントの取り合いだよw
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:07:38.04ID:yNBLgUIZ
テンプレートに「携帯から書き込み=工作員」は書いた方が良いな
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:26:14.98ID:xq6eK3Ml
>>853
そうですね
パソコンならBIOSを開いて、Bootデバイスの優先順位を設定すればいいんだけども
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:47:26.02ID:4xRPveN2
いや、自社製品のためにそこまでする社員なんていないって話だろ
お前らメーカーに勤めたことあんの?
自分が開発に一から携わってとかならまだ分かるが、
知らん海外部署の知らん奴が作った商品でこんな熱くなることなんかないんだわ
糞掲示板に糞評価書かれても逆に冷静に笑笑って感じだけどな
どうせメーカーに勤めたことないやつの妄想だろうw
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:52:35.30ID:kgaiTJjO
熱く語ってるけど
それこそ社員の会社に対する思い入れの個人差だろ?
ユーザーはサービスに対してのみ評価すべき
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:57:10.51ID:ZcwvW6Ah
善悪二元論で荒らしたい子がいるから
まぁ当分荒れるだろうね
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:04:10.66ID:3vQ6SBvo
Googleドライブ10TBを手に入れてしまった
HyperBackupしまくったろ
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 03:46:37.93ID:q4CzNKEQ
>>864
LHAか何かで圧縮しておけロリコン
生やZIPで転がしてる場合以外は検閲されない
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:37:56.02ID:ztDwVwJ+
>>854>>860は社員だろ。火消し乙
それこそ一般ユーザーはそんな必死に社員擁護しない。冷笑してるユーザーは多いだろうがw
ネット対応なんて会社によるぞ。自社製品のステマは立派なマーケティング活動だしな。
そういう意味では、火消し活動も業務の一環か。お疲れ様ッスw
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 07:41:25.82ID:ZgVLDtw4
どこが社員なんだよw
俺も海外の親会社の製品扱ってるけど>>867>>867みたいな感覚だよ。
それに自社製品スレなんかに絶対書き込まない。万が一バレたらステマ扱いで一発クビだしな。厳しいんだよそういうの。
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 07:46:43.67ID:He6eycRU
>>865
トップディレクトリにロリ画像をいっぱい並べたいねん

お客様の大切なデータを検閲してるオンラインストレージはゴミ糞なんだよ!
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:29:16.19ID:ztDwVwJ+
>>868
おは社員。
世の中、そんなホワイトな職場ばっかりじゃないんだよ。分かるだろ?

いろんな人や企業があるのに、画一的に語られてもね。
だから社員じゃない事にしたい人の投稿に見えるんだよw
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:24:42.79ID:wud5NPAf
>>870
Q社は土曜日も勤務なんですねお疲れさま
やっぱりIP表示にしないとダメだな
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:30:49.04ID:we7PqV3p
Synologyを支持する人間=社員とか言い始める奴がいたり
ここの社員認定厨はいくらなんでも病的すぎる
5ちゃん全スレッドの中で「社員」の出現数No.1なのは間違いレベル
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:54:09.19ID:WDa2Qtnt
完全に病気だろw
個人的にはIP表示にしてほしいわ
むしろそういう奴が排除されていい
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:01:48.74ID:ztDwVwJ+
おはw
社員入れ食いだなw
普通の人はこんなどーでもいい事にそんな反応しないだろ

誰もSynologyを支持する人=社員とは言ってないだろ。よく読め。
修理を否定したり、市販価格以上の修理費取ればいいとか、Synologyにとってのネガティブな事を必死で打ち消してるのが頻繁に透けて見えるから嫌気がさしてるんだよ。
こっちこそIP開示にして欲しいわ
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:08:23.67ID:we7PqV3p
>>875
>社員入れ食いだなw

自分がやってることをうざがるひとがどれだけ多いかを示してるとは思わずに
全部社員だと思っちゃってる時点で頭おかしいでしょw
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:20:16.53ID:taFA6KBr
まぁまぁ、荒れたり炎上してるときは、参加しないのが一番効果的かと。
良く言われる対策だけど、

1.相手にしない
2.(原因がある場合は)原因を解決する。でないといつまでも再燃するので。
3.あとは時が過ぎるのを待つ(飽きるか、エネルギー切れになる)

炎上中はどちらかに加担する意見は燃料投下になるから、何もしないのが一番
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:31:26.38ID:vHBRku1R
社員に親を殺された強迫性障害キチを
NGにして見えないようにしたいから
IPありでも
ワッチョイありでもなんでもしておくれ
まぁ、本人が
コテハンしてくれれば一番有難いw
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:37:00.84ID:fm0++etd
そういえば修理の件がはじめに書かれた頃はASKが悪いばかりだったのにいつの間にか修理はせずに買い換えればいいってなってるよね
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:33:49.50ID:+p5JsD5f
だれか各社のIP一覧持ってないのか?
全部検索するのだるい
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:16:23.77ID:Myib7I8R
社員認定厨を駆り立てるものが何かは知らんが
周りからしたら完全に荒らしでしかないわな
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:32:23.03ID:JEUlAkh1
個人で何TByteもファイル貯め込んでいる時点で病的 w
ここで好きなだけ暴れれば良いよ。
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:43:33.99ID:TKnK3Cx+
>>883
自分の矮小な知識で全てを決め付ける馬鹿
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:05:30.43ID:FltRXHvD
>>877
大人の対応やね

燃料投下が止んだので一旦静かになったっぽいけど、根本原因が解決されてない状態だし、この先も再燃して燻り続けるのかね?
サポートサービスの改悪って、このままだとたぶん変わらないでしょ?

怒りの表現方法は別として、Synology側がどう対応するのかは気になるわ
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:29:39.65ID:Xe17Z1lS
ウルトラハイエンドマンは自分のウルトラハイエンドPC晒したの?
晒せないなら妄想だけのボロいノートPCしか持ってないこどおじなんだっけ?(本人談)
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:31:48.54ID:taFA6KBr
>>881
お役に立つ様であれば良いのですが。
内容もうちょっと修正しますね。

炎上中の対応の原則
1.荒れている人を相手にしない
 同調も否定も、同じトピックに関する内容のため、相手とのやり取りに拍車をかける可能性があります。
 なので、基本的には何も返答しないか、該当トピックと無関係の会話をする事を推奨します。
2.可能なら根本の原因を解決する
 荒れている原因と思われる事象については、根本的に解決するか、関係者が納得できる説明を可能であれば当事者がする。
 ただし、原因についての認識は人によって異なる場合もあり、解決に至らない場合は、大多数が受け入れられる妥協案を提示する。
3.時の経過を待つ
 上記対応を、できる限り継続する。燃料を投下するような対応は控える。
 怒りなどの感情を持続するにはエネルギーが必要である。
 また愉快犯の場合は、しばらくすると飽きる可能性も高い。

補足や修正などしていただいても問題ありません。
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:47:28.61ID:taFA6KBr
>>885
確かに。その指摘は受けるとは思っていました。
それもあり、上記にて少々修正しました。

今回の原因となる事象については、私も何かが変だなと感じますし、荒れている原因も理解できるような点は多くあります。
喧嘩両成敗ではないですが、一方が異常であるとは私は思っていません。

Synology社の修理受付の問題については、改善されないようであれば不満はどうしても残るでしょうし、それが再燃の原因となり得るかと思います。

また、同社に都合の良い意見等の書き込みによる扇動などもあったのかも知れませんが、
これは人それぞれの主観によるものなので、完全な解決は難しいと思われます。

なので、当事者以外の第三者が、燃料を投下しないというのが精いっぱいの対応ですかね。
該当トピックに関しての会話をしたり、煽る事や一方への加担を避け、誤解を招くような書き込みをしないのが、現状の賢い対応かと思います。

望まれる最善の一手は、Synology社が対応を改善するか、ユーザーが納得できるような説明を公式にすることですかね?
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:37:43.72ID:fnEjBrjy
>>888
それって結局、修理対応の問題が解決しないとずっと炎上するってことじゃん?
社員問題だって、そうと受け取れる様な書き込みがあった訳だし、いくら周りが否定しても疑いはずっと晴れないと思うよ。

どうでもいいけど、>>877の方がシンプルで分かり易いと思う
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:48:39.16ID:WDa2Qtnt
改善なんかされるわけないと思うけどね
会社も大きくなったし、どうしてもサービスは大雑把になるよ
まともな修理対応しようと思ったらAppleみたいに最初から商品価格に上乗せって形になるが、
そこまで訴求力のある商品でもないしな
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:58:06.67ID:wv1Dhpfj
ヤマハのスレにも社員が降臨してた。
社員であっても普通に書き込んでるだろう。
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:20:33.18ID:Oh7DcSt3
>>885
>サポートサービスの改悪って、このままだとたぶん変わらないでしょ?

このままでは日本では無理だと思う
日本に来てみたもののシガラミ、ツナガリが面倒でシノも撤退したいんじゃない?
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:58:25.53ID:2MxzcQc0
推測だが
日本側「修理は本社と直接やり取りして欲しい。修理クレームも同じく。」
本社側「対応はそっちでやれ。送られた物は修理するけど。」
日本側「無駄に高くなるだけだし・・・人員が・・・」
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:57:35.44ID:U0eHwNty
俺社員じゃ無いけど
社員だったらここで騒いでる声のデカいキチガイみて
絶対に修理はしてはいけないと決心するぞ
キチガイの修理依頼はカロリー馬鹿食いだからな
多少まともなユーザーが離れても止むなしなレベル

そしてキチガイがQ信者になったら修理復活w
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:47:22.54ID:/YSFNghT
社員が書き込む訳ないじゃん勢は、極論すぎて却って胡散臭いよな。火消し活動に本音を混ぜてる感じ。
荒れるとすぐQ社のせいにするところも、逆に競合を意識しすぎたS社関係者を想像させるし。

明確な証拠はないから断定はできないけど、疑いが晴れないのはどっちも同じ。つまり社員論は結論が出ない不毛な論争。
ただし、修理に関して議論になっているのは事実だし、その点は改善無いと不満の声は今後も出続けるだろうね。
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:51:21.14ID:kIeTaPY7
>>893
今は代理店の契約は台湾本社とではなく日本支社と契約しているはずだから契約のない台湾本社に修理頼めないからね
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:01:53.14ID:4UOL0xSq
シャインガーもシャインジャナイガーもどうでもいいが
極論に極論で自演していってスレそのものを機能させなくするのは
火消し業者の常套手段ではあるよね
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:52:30.62ID:eBGgmGWG
そりゃまあ5ちゃん見てるような会社もあるだろうけど社員側から見て有意義な書き込みがある訳でもなく
SNS含めネット全体で見たら極論や悪口の吹き溜まりのようなこのスレみたいなところわざわざ見たり書き込んだりしてるとは思えないんだよね
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:00:21.64ID:u8Go/95J
俺がshineだっ!
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:15:17.04ID:p9qmqr6Z
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/0HjY856.jpg

入会時紹介コード1500P
https://i.imgur.com/TaIwhhO.jpg


※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:51:32.31ID:vN2JhgXc
5chに張り付いて対応する専門の業者も有るからな
このスレ無駄に反応早いし業者に頼んでるんじやない?w
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:52:58.13ID:/34yEdOb
古いのから新しいのまで全てのモデル相互で
SHRのBtrfsでディスク入れ替えで普通に起動、
復旧100%確実って言うんなら修理いらへんわ
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:21:39.65ID:0K6rStqq
サポートが悪いとか修理受付がどうこうとか、修理がいるとかいらないとか、そういうのとは関係なく、
もちろん新品を買えない訳でもなく、「壊れたら修理に出す」
ただそれだけのことを否定される筋合いはないのだよ、ウルトラハイエンド君
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:00:03.64ID:KhuqX/il
だったらとっととSynology見限って修理対応してくれるところの買えばいいじゃないw
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:09:34.53ID:jWCWp4e4
>>907
> 今回は早めに918電源offったぜー

そう、それな

家庭で運用するNASなんて所詮お遊びよ
無理してデータセンターでやってるような24時間連続稼働なんてすることは無い
こまめに電源切っていきましょう
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:30:40.24ID:Pu2LMHLT
災害に備えて電源切るのと、こまめに電源切る(否定されて悔しかったのか?w)全然意味が違うだろ
こまめに電源切りたいならDASをPCに繋いどけ

RAIDは停電みたいな複数HDDに同時にダメージが来る障害に弱いので、停電に備えてUPS使うか電源切るのは正しい運用
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 02:24:43.15ID:JmIXlkcj
怖い話をします

ある雷雨の日、RT2600acに対し純正のDDNSからルータに接続できない旨のメールが来たのじゃ…
家に帰ると、瞬停でハングアップしてるRT2600acがいたので、電源を入れ直してやったのじゃ…

ところが、再起動でインターネット接続は回復してたのに、
SRMのログインが二段階認証画面から進めなくなってしまっていてのぅ…
よくログイン画面を見ると、雷の影響か、日時ががリセットされていたのじゃ……


問) たかしくんはどのようにしてSRMを復帰させればいいのでしょうか
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 02:29:40.38ID:JmIXlkcj
・・・とまあ、二段階認証で運が悪いと、こういうこともあるし、
二段階認証を以前に、電源確保が不安定になることが予想される場合は早めの対策を

ちなみに、SRMだからルータの設定一からし直すだけで済んだ、
DRMでハードリセットなんて恐ろしすぎる
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 05:01:33.88ID:Pu2LMHLT
>>906
何言ってんの?修理対応する保証期間に修理に出すのに何の問題があるわけ?
保証期間も修理に出さずに新品買えとか意味分からないことほざくなよ

なぁ、ウルトラハイエンド君
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 05:48:59.21ID:iPryGtAG
スーパーウルトラハイエンドマン、見てんだろ?出てこいよw
恥ずかしくて出てこれないってか?
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:15:24.84ID:jWCWp4e4
>>909
災害は台風だけじゃない
地震だってくる
災害がいつ来るかなんてわからん

それとも地震に備えてUPSに加えて家にデータセンター並の免震構造を取り入れますか?

そこまでして24時間運用したいというのであればどうぞご勝手に
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:27:58.82ID:S/3/ftfD
別にUPSイコール24時間運用じゃないだろ

一般家庭なら突然の停電時に
安全に自動シャットダウンさせるための数分間を稼ぐため
という運用がほとんどだと思われ
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:36:04.76ID:xmMldm5h
>>917
RAIDアレイ組むならUPS必須なのにね…
あと、>>910にも書いたけど瞬停やサージ対策の面が大きい
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:05:11.29ID:W+91BtdW
>>916
> それとも地震に備えてUPSに加えて家にデータセンター並の免震構造を取り入れますか?
>
> そこまでして24時間運用したいというのであればどうぞご勝手に

なんて無知なんだワロタ
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:44:08.62ID:a430lfAT
お前らオムロンのやっすいUPSぐらい持ってるのかと思ってたわ
昨日の台風で瞬断あったけどオムロン十分有能やったわ
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:55:34.79ID:nYch2xRT
俺も昨夜UPSで瞬停救われた
その後停電が怖くて結局シャットダウンしたけど
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:45:24.46ID:1WP0aAEt
家庭用途にUPS一体型NASなんてあっても良さそうだけど
マーケット的に魅力ないんだろうな
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:35:20.70ID:j5KHLDEE
どう見ても悔しがってるのはこまめに電源を切ることを否定され続けたお前の方だが
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:55:55.88ID:UkxV8GL5
synologyに都合の良い内容はすべてsynology社員に見える闇だな。社員が無制限な擁護でスレを荒らしたのが原因だが
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 05:09:01.87ID:rV9Ytjhm
>>932
社員疑いなのは修理するのは貧乏人で、
壊れたら新しいの買えって騒いでたウルトラハイエンドマンだろ
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:25:11.24ID:UQJT5WP+
QNAPの社員だって言いたいんでしょ。
こんな状態だと都合の悪いことは全てQNAPに責任転嫁して、Synology社員は関係ないって居直ってそうw
うまいQNAPの使い方だなw
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:34:22.68ID:rV9Ytjhm
新しく買わずに修理に出すようなやつは信心が足りないからQNAP社員だってか
Synology社員は24時間稼働も認めず、こまめに電源を落とせというのか
ちなみに電源ON/OFF繰り返すと寿命縮まるからな?
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:52:25.89ID:JauTwpQW
家電製品の電源オンオフに伴う製品寿命は下記のように考えるとよい

製品Aの連続使用時の製品寿命は40000時間(4.5年)である
製品Aを毎日電源オンオフすると製品寿命は1/3となる

この場合、
1日24時間、電源を入れっぱなしにした場合の製品寿命は4.5年
1日12時間使用、電源をオンオフした場合の製品寿命は40000時間 x 1/3 x 1/12 = 1111日(3年)
1日8時間使用、電源をオンオフした場合の製品寿命は40000時間 x 1/3 x 1/8 = 1667日(4.5年)
1日6時間使用、電源をオンオフした場合の製品寿命は40000時間 x 1/3 x 1/6 = 2222日(6年)
1日4時間使用、電源をオンオフした場合の製品寿命は40000時間 x 1/3 x 1/4 = 3333日(9年)
短時間しか使用しないなら電源オンオフしてもいいが、使用時間が長いなら無駄に電源オンオフしない方が長持ちする

ただし、電気代や待機電力は別の話
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:48:18.77ID:xH6QUPju
synoだな
もともと極論基地害ばかりのネガキャンにしかなってないスレだし
いっそ潰れてくれたほうがありがたいてもんだろう
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:55:27.40ID:80BsuLtO
>>932
ウルトラハイエンドマンみたいな社員を見てると
S社の製品は買いたくなくなるな

って事?
盛大なブーメランw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況